close
1.

図書

図書
金井隆編著
出版情報: 東京 : 秀和システムトレーディング, 1985.2  276p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
坂本浩著
出版情報: 東京 : 日本ソフトバンク, 1989  冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
村上敬一郎, 萩野祐二, 大西恵司共著
出版情報: 東京 : ソフトバンク出版事業部, 1994.9  2冊 ; 26cm
シリーズ名: X68k programming series ; #2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ナツメ社編集部編著
出版情報: 東京 : ナツメ社, 1984.3  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
刀根薫, 恒川純吉著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1968.12  2, 2, 225, 7p ; 22cm
シリーズ名: 新しい数学へのアプローチ ; 15
所蔵情報: loading…
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
徳田雄洋著
出版情報: 東京 : 昭晃堂, 1989.6  2, 2, iv, 196p ; 22cm
シリーズ名: ソフトウェア講座 / 井上謙蔵, 中田育男, 志村正道編集委員 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 言語
   1.1 自然言語・プラグラミング言語 1
   1.2 構文論・意味論・語用論 3
   1.3 言語の構成要素 6
   1.4 あいまいな文 9
   演習問題 11
2 準備
   2.1 基本的用語 13
   2.2 基本的表現法 24
   2.3 基本的証明法 27
   2.4 算術式の定義 30
   2.5 算術式の評価 34
   演習問題 37
3 字句の定義
   3.1 正規式 42
   3.2 有限状態プログラム 44
   3.3 有限オートマトン 49
   3.4 字句認識 53
   3.5 字句解析 60
   演習問題 61
4 構文の定義
   4.1 書換えシステム 64
   4.2 文脈自由文法 68
   4.3 文脈自由文法の例 72
   4.4 文脈自由文法の上の計算 75
   4.5 文脈自由文法の変形 79
   演習問題 82
5 構文解析技術の応用例
   5.1 変換系 84
   5.2 翻訳系 86
   5.3 解釈系 87
   5.4 実際例 88
   演習問題 91
6 構文解析の手法
   6.1 構文解析の原理 92
   6.2 非決定性手続き表現 97
   6.3 バックトラック計算 101
   演習問題 106
7 形式言語の性質
   7.1 正規式と文脈自由文法の能力限界 108
   7.2 有限オートマトンと正規言語の性質 111
   7.3 プッシュダウンオートマトンと文脈自由言語の性質 115
   7.4 プログラミング言語の構文の非文脈自由性 120
   7.5 文脈自由文法以外の構文定義法 121
   演習問題 128
8 降下型解析
   8.1 LL(κ)解析の原理 130
   8.2 LL(κ)構文解析法 132
   8.3 LL(κ)構文解析表の構成法 135
   8.4 再帰降下型解析法 141
   演習問題 146
9 上昇型解析
   9.1 LR(κ)解析の原理 147
   9.2 LR(κ)解析 150
   9.3 LR(κ)解析表の種類 153
   9.4 LR(κ)解析表の構成法 156
   9.5 バイパス型LR(κ)解析表の構成法 164
   演習問題 168
10 一般の文脈自由文法の構文解析
   10.1 索表計算法 169
   10.2 CYK法 170
   10.3 Earley法 172
   10.4 ATN法 177
   10.5 Prolog法 180
   演習問題 187
あとがき 189
参考文献 190
索引 193
1 言語
   1.1 自然言語・プラグラミング言語 1
   1.2 構文論・意味論・語用論 3
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
蓑原隆著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2001.1  v, 183p ; 21cm
シリーズ名: Information science & engineering ; S11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 プログラミングの基礎知識 1
   1.1 データ構造とアルゴリズム 2
   1.2 構造化プログラミング 3
   1.3 プログラムの基本構造(連接,選択,反復) 4
   1.4 プログラムの記述から実行まで 6
   1.5 ソースプログラム作成上の注意 8
   1.6 具体的なコマンドの例 9
第2章 簡単なプログラム 11
   2.1 メッセージ(文字列定数)の出力 12
   2.2 数値定数の出力 16
   2.3 四則演算と式 20
   2.4 変数 22
   2.5 数値の入力 27
   2.6 数学関数 30
第3章 条件による処理の分岐 33
   3.1 条件による場合分け 34
   3.2 条件の記述 38
   3.3 構造を持った分岐 41
   3.4 乱数を使った簡単なゲーム 44
第4章 処理の繰り返し 49
   4.1 回数を決めた繰り返し 50
   4.2 終了条件による繰り返し 54
   4.3 繰り返しによる処理結果の累積 56
   4.4 処理の一般化 60
第5章 配列 63
   5.1 配列の考え方 64
   5.2 データの並べ替え(ソーティング) 68
   5.3 多次元配列 78
   5.4 配列の早見表としての利用 85
第6章 文字と文字列の操作 89
   6.1 文字型データ 90
   6.2 文字の種類のテスト 96
   6.3 文字列 98
   6.4 文字列の入出力 100
   6.5 文字列操作関数 102
第7章 関数 105
   7.1 関数の定義と呼び出し 106
   7.2 ローカル変数とグローバル変数 110
   7.3 配列データの受渡し 113
   7.4 簡単なゲーム 116
   7.5 関数の再帰的呼び出し 120
   7.6 分割コンパイル 126
第8章 データ構造(構造体とポインタ) 129
   8.1 構造体の利用 130
   8.2 ポインタの利用 134
   8.3 関数呼び出しとポインタ 138
   8.4 配列とポインタ 140
   8.5 コマンドラインの引数 144
   8.6 リスト構造 146
   8.7 木構造 154
   8.8 スタック構造 158
   8.9 キュー 161
第9章 ファイル入出力 165
   9.1 ファイルのオープンとクローズ 166
   9.2 入出力関数 168
   9.3 ファイルの終り 170
付録A ASCIIコード表 175
付録B 主なライブラリ関数 176
   B.1 入出力 176
   B.2 文字テスト関数 177
   B.3 文字列関数 179
   B.4 数学関数 179
   B.5 ユーティリティ関数 180
   B.6 時間関数 180
索引 181
第1章 プログラミングの基礎知識 1
   1.1 データ構造とアルゴリズム 2
   1.2 構造化プログラミング 3
8.

図書

図書
戸川隼人著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 1987.2  v, 197p ; 21cm
シリーズ名: NSライブラリ ; 2
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
edited by Hartmut Ehrig ... [et al.]
出版情報: Berlin ; Tokyo : Springer-Verlag, 1985  xiv, 455 p. ; 25 cm
シリーズ名: Lecture notes in computer science ; 186 . Proceedings of the International Joint Conference on Theory and Practice of Software Development (TAPSOFT), Berlin, March 25-29, 1985 ; v. 2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
J.K.ヒューズ著 ; 山内恭彦, R.ディーターズ共訳
出版情報: 東京 : 培風館, 1971  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼