close
1.

図書

図書
村岡克紀, 前田三男共著
出版情報: 東京 : 産業図書, 1995.9  ix, 289p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Jo Hermans著 ; 村岡克紀訳
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2013.11  xv, 244p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1部 身の回りのエネルギー : エネルギー:それは本当に特別なもの
エネルギー:それは一体何でしょうか?
人間のエネルギー
家庭で使うエネルギー
動き回る:移動のためのエネルギー
エネルギー:国レベルおよび世界レベル
炭酸ガスと地球温暖化
2部 将来展望 : 太陽光エネルギー
風力
水と大地から得られるエネルギー
原子核エネルギー
エネルギー貯蔵
どう進むべきでしょうか?
1部 身の回りのエネルギー : エネルギー:それは本当に特別なもの
エネルギー:それは一体何でしょうか?
人間のエネルギー
概要: 私たちの生活にエネルギーは欠かせません。それにはエネルギーを生み出す資源の確保が必要です。地球温暖化による環境影響やコスト、用地確保などを総合的に判断した場合、それぞれの長所と短所を科学的に分析し、本当に社会が求めるエネルギー源は何なのかを 議論していくことが重要となるでしょう。本書は、人間に必要なエネルギーのすべての側面に光を当て、原理・原則や理想論を語るのではなく、エネルギーを定量的に評価し比較することに重きをおいて「正しい選択のためのポイント」を指し示します。 続きを見る
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
G.マクラッケン, P.ストット著 ; 村岡克紀, 飯吉厚夫訳
出版情報: 東京 : シュプリンガー・フェアラーク東京, 2005.12  xiii, 230p, 図版 [8]p ; 21cm
シリーズ名: World physics selection : readings
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
目次
   推薦の言葉 iii
   まえがき v
   日本語版への序文 vii
   訳者まえがき ix
   出典 xiv
第1章 フュージョンとは 1
   1.1 錬金術師の夢 1
   1.2 太陽のエネルギー 2
   1.3 我々はフュージョンエネルギーを利用できるでしょうか? 3
   1.4 人工の太陽 4
   1.5 それ以外の物語 7
第2章 室料変換で得られるエネルギー 9
   2.1 アインシュタインの理論 9
   2.2 構成基本単位 11
   2.3 少し足りないぞ 16
第3章 太陽と星でのフュージョン 21
   3.1 太陽エネルギーの源 21
   3.2 炉としての太陽 23
   3.3 重力閉じ込め 27
   3.4 より重い原子の形成 30
   3.5 星と超新星 33
第4章 人工のフュージョン 41
   4.1 地上に降りてきて 41
   4.2 反応を起させる 46
   4.3 エネルギー収支の分岐点 52
第5章 磁場閉じ込め 59
   5.1 最初の実験 59
   5.2 閉じられたドアの向こう側で 65
   5.3 ドアが開放されて 69
   5.4 ゼータ(ZETA)装置 73
   5.5 ジュネーブからノボシビルスクへ 75
第6章 水素爆弾 77
   6.1 背景 77
   6.2 問題 79
   6.3 「スロイカ」を越えて 84
第7章 慣性閉じ込めフュージョン 85
   7.1 ミニ爆発 85
   7.2 レーザーを用いて 91
   7.3 代わりのドライバー 103
   7.4 今後の計画 106
第8章 誤った道筋 109
   8.1 試験管内でのフュージョン? 109
   8.2 泡によるフュージョン? 115
   8.3 中間子(ミューオン)によるフュージョン 116
第9章 トカマク 121
   9.1 背景と基礎 121
   9.2 不安定性 124
   9.3 プラズマを診断する 128
   9.4 不純物 131
   9.5 プラズマの加熱 136
第10章 T3からITERへ 143
   10.1 大型トカマク 143
   10.2 最高性能に向けての努力 148
   10.3 三重水素での運転 152
   10.4 動力プラントへのスケールアップ 154
   10.5 次(第2)段階 159
   10.6 ITER 161
第11章 フュージョン動力プラント 167
   11.1 初期の計画 167
   11.2 フュージョン動力プラントの形状 168
   11.3 磁場閉じ込めフュージョン 171
   11.4 慣性閉じ込めフュージョン 173
   11.5 三重水素製造 177
   11.6 照射損傷と遮蔽 181
   11.7 低放射化材料 183
第12章 なぜフュージョンエネルギーが必要なのでしょうか 187
   12.1 世界のエネルギー需要 187
   12.2 燃料の選択 190
   12.3 フュージョンエネルギーの環境問題へのインパクト 193
   12.4 フュージョンエネルギーの価格 196
   追記ー日本におけるフュージョン研究 199
   あとがき 203
   単位 206
   用語集 209
   索引 225
目次
   推薦の言葉 iii
   まえがき v
4.

図書

図書
ジョー・ヘルマンス著 ; 村岡克紀訳・解説
出版情報: 東京 : 講談社, 2014.2  190p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1852
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人間がエンジンなら何ワット?
効率よく歩くにはどうしたらいい?
自転車は効率のいい乗り物か
クルマの運転は時速100km以下がいい理由
横風が吹く日のサイクリングはたいへん
自転車の「泥はね」のメカニズム
自転車で抗力に打ち勝つ方法を究める
バイオ燃料の効率は悪い?
電気自動車の充電時間はどれだけ必要か
飛行機はなぜ飛ぶ?〔ほか〕
人間がエンジンなら何ワット?
効率よく歩くにはどうしたらいい?
自転車は効率のいい乗り物か
概要: 本書は、ヨーロッパ物理学連合の会誌『Europhysics News』に連載されたコラムの中から、人気の高かったテーマを厳選したものです。人間のパワーや、自転車の抵抗、飛行機が飛ぶ原理、日没が美しい理由、などなど、身近な現象を物理のアタマで 考えてみると、さまざまなからくりが見えてきます。単純だけれど奥深い、物理の楽しさをお届けしましょう。 続きを見る
5.

図書

図書
デービッド J.C.マッケイ著 ; 村岡克紀訳
出版情報: 東京 : 産業図書, 2010.11  vi, 392p ; 27cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
ジェレミー・バーンシュタイン著 ; 村岡克紀訳
出版情報: 東京 : 産業図書, 2008.11  xii, 213p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語版への序文 i
訳者の序文 iii
謝辞 vii
まえがき ix
第1章 まえおき 1
第2章 ウランの歴史 5
第3章 周期律表 11
第4章 レントゲン夫人の手 23
第5章 もう一歩だった 29
第6章 核分裂 43
第7章 超ウラン元素 69
第8章 プルトニウムが戦場へ 93
第9章 ロスアラモス研究所 123
第10章 電子 159
第11章 これからどうなる? 177
人名索引 197
事項索引 203
日本語版への序文 i
訳者の序文 iii
謝辞 vii
7.

図書

図書
植月唯夫編著 ; 望月悦子 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2016.9  viii, 219p, 図版 [2] p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1編 電気の照明への応用 : 物理量(エネルギー)としての光
照明としての光
証明用光源の種類と特徴
照明設計の基礎
第2編 電熱への応用 : 熱工学の基礎
電熱工学の基礎(電熱の発生
電熱工学の基礎と応用 / 加熱により生じる物質変化
第3編 電気化学 : 電気と化学
電池の化学
電気化学のさまざまな応用
第4編 エネルギー環境 : 環境とエネルギーのつながり
一次エネルギーの発生原理と問題点
2050年に向けてのエネルギー消費と供給見通し
第1編 電気の照明への応用 : 物理量(エネルギー)としての光
照明としての光
証明用光源の種類と特徴
8.

図書

図書
赤崎正則 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 産業図書, 2001.3  vi, 291p ; 21cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
赤崎正則 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 産業図書, 1984.9  vi, 254p ; 21cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼