close
1.

図書

図書
R. K. ソーヤー編 ; 望月俊男, 益川弘如編訳
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2018.6  xiv, 238p ; 26cm
シリーズ名: 学習科学ハンドブック / R. K. ソーヤー編 ; 望月俊男, 益川弘如編訳 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イントロダクション:新しい学びの科学
1 基礎 : 学習科学の基礎
足場かけ
メタ認知
概念変化研究の歴史:その議論の筋道と断層線
認知的徒弟制 ほか
2 方法論 : デザイン研究:変化をもたらす方法論的道具
マイクロジェネティック法
協調の分析
学習科学におけるデジタルビデオ研究の最先端:研究領域を描く
教育におけるアセスメントの設計と利用についての学習科学的視点 ほか
イントロダクション:新しい学びの科学
1 基礎 : 学習科学の基礎
足場かけ
2.

図書

図書
三宅なほみ編著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2003.3  211p ; 21cm
シリーズ名: 放送大学教材 ; 1827014-[1]-0311
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
R. K. ソーヤー編 ; 望月俊男, 益川弘如編訳
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2016.10  xiv, 259p ; 26cm
シリーズ名: 学習科学ハンドブック / R. K. ソーヤー編 ; 望月俊男, 益川弘如編訳 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イントロダクション:新しい学びの科学
3 効果的な学びを促進する実践 : 課題解決型学習
問題基盤型学習
複雑系と学習科学
学習におけるタンジブルと身体性のインタフェース
身体化と身体化デザイン
ビデオゲームと学習
4 共に学ぶ : 知識構築と知識創造:理論、教授法、そしてテクノロジ
協調学習の社会的次元と相互作用的次元
学ぶために議論する
ミュージアムにおけるインフォーマルな学習
コンピュータに支援された協調学習
モバイルラーニング
バーチャルワールドにおける学び
イントロダクション:新しい学びの科学
3 効果的な学びを促進する実践 : 課題解決型学習
問題基盤型学習
4.

図書

図書
秋田喜代美編 ; [佐藤学ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.2  ix, 309, 2p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 学びとカリキュラム
1 学びのデザイン : 学びをめぐる理論的視座の転換
教室のコミュニケーションから見る授業変革
授業づくりにおける教師の学び
知識基盤社会における学力の構造と理数科リテラシー
2 カリキュラムの系譜と展開 : 学校改革とカリキュラム変革の歴史と現在
「グローバル化」と英語教育カリキュラム
民主的市民の育成と教育カリキュラム
アート教育カリキュラムの創造—ひとつの予備的考察
ICTメディアと授業・学習環境
新しい学力像と評価のあり方
序論 学びとカリキュラム
1 学びのデザイン : 学びをめぐる理論的視座の転換
教室のコミュニケーションから見る授業変革
概要: 未来を拓くために何を、どう学ぶべきか。リテラシー、市民性、アートを軸に検証。変わる「知」のありようを見すえ、学校教育の役割と実践を具体的に考察する。
5.

図書

図書
R. K. ソーヤー編 ; 望月俊男, 益川弘如編訳
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2016.10-2018.6  3冊 ; 26cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼