close
1.

図書

図書
大橋一範著
出版情報: 東京 : 弘報印刷出版センター, 2021.2  ii, 126p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
東郷重明著
出版情報: 東京 : 槙書店, 1990.3  v, 231p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小林俊行, 大島利雄著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.3  2冊 ; 21cm
シリーズ名: 岩波講座現代数学の基礎 / 青本和彦 [ほか] 編 ; 12-13
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
佐武一郎著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1987.6  vi, 111p ; 26cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
脇本実著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2008.7  xiv, 343p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき v
理論の概要と展望 ix
第1章はじめに 1
   §1.1 Lie環についての基本的な概念など 1
   §1.2 sl(2,C)の表現論 22
   §1.3 有限次元単純Lie環の構造 29
   §1.4 無限次元Lie環へ 50
   §1.5 スーパーLie環にも,ちょっとひとこと 54
第2章 BKM代数とBKMスーパー代数の構造と表現 79
   §2.1 BKM(スーパー)代数のCartan行列と不変内積 80
   §2.2 Weyl群 106
   §2.3 ルート系 117
   §2.4 可積分表現 127
   §2.5 指標公式と分母公式 145
第3章 アフィンLie環 163
   §3.1 有限次元単純Lie環のWeyl群とルートの性質 164
   §3.2 有限次元単純Lie環の不変内積 177
   §3.3 アフィンLie環の構造 182
   §3.4 Verma加群たちのpairingと反変内積 196
   §3.5 アフィンLie環のWeyl群と既約表現の指標 204
   §3.6 Jacobi三重積公式 212
第4章 アフィンLie環の指標のmodular変換 217
   §4.1 classicalテータ函数 217
   §4.2 Jacobiテータ函数~modular変換と漸近的挙動 224
   §4.3 指標のmodular変換 237
第5章 Fusion代数 257
   §5.1 Fusion代数とVerlindeの公式 257
   §5.2 一般Verma加群とそのpairing 264
   §5.3 Conformal intertwining作用素 269
第6章 あとがきに代えて-Virasoro代数 287
今後の方向と課題 319
参考文献 325
索引 335
まえがき v
理論の概要と展望 ix
第1章はじめに 1
6.

図書

図書
神保道夫著
出版情報: 東京 : シュプリンガー・フェアラーク東京, 1990.12  vi, 134p ; 22cm
シリーズ名: シュプリンガー現代数学シリーズ / 伊藤雄二編
所蔵情報: loading…
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
窪田高弘著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2008.9  vi, 191p ; 26cm
シリーズ名: 臨時別冊・数理科学 ; . SGCライブラリ||SGC ライブラリ ; 66
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 序論 1
   1.1 群の考え方 1
   1.2 対称群 1
   1.3 1次元ユニタリー群U(1) 3
   1.4 3次元回転群SO(3) 4
   1.5 2次元特殊ユニタリー群SU(2) 5
   1.6 正規部分群,剰余類群 8
   1.7 群の表現 9
   1.8 既約表現,可約表現 10
   1.9 様々な群の例 11
第2章 連続変換群 12
   2.1 座標の連続的変換と群 12
   2.2 リーの基本定理 15
   2.3 リー代数の随伴表現 18
   2.4 具体的な例 20
   2.5 構造定数からのリー群の構成(リーの定理の逆) 22
   2.6 SO(3)とso(3),SU(2)とsu(2) 27
第3章 線形リー群とそのリー代数 29
   3.1 線形変換とリー理論 29
   3.2 線形リー群 30
   3.3 指数表示 31
   3.4 線形リー群の単位元近傍 36
   3.5 微分表現 40
   3.6 連結成分,ホモトープ,単連結 42
   3.6.1 連結成分 42
   3.6.2 ホモトープ 44
   3.6.3 単連結 44
   3.6.4 リー代数とリー群の関係 44
   3.7 普遍被覆群 47
   3.8 線形リー群とそのリー代数の具体例 48
第4章 単純リー代数の分類 49
   4.1 イデアル,単純,半単純 49
   4.2 ランク,カルタン部分代数,ルート 49
   4.3 計量テンソル,キリング形式 52
   4.4 ルートの性質 55
   4.5 標準基底 59
   4.6 キリング・カルタンの分類 61
   4.6.1 Alタイプ 62
   4.6.2 Dlタイプ(l>2) 64
   4.6.3 Blタイプ 65
   4.6.4 Clタイプ 67
   4.6.5 Eタイプ 69
   4.6.6 Eタイプ 69
   4.6.7 Eタイプ 69
   4.6.8 Fタイプ 70
   4.6.9 Gタイプ 70
   4.7 基本系とカルタン行列 71
   4.8 ディンキン図 74
第5章 3次元空間の回転と角運動量 77
   5.1 3次元空間回転の代数構造 77
   5.2 球面調和関数 80
   5.3 半整数の角運動量の場合の代数の表現 84
   5.4 角運動量の合成 85
   5.4.1 2種類の角運動量 85
   5.4.2 基底の変換 86
   5.4.3 ユニタリティーの条件 87
   5.4.4 合成された角運動量の大きさ 87
   5.4.5 位相に関する約束 89
   5.4.6 漸化式 90
   5.4.7 対称性 91
第6章 回転群の表現 92
   6.1 SO(3)とSU(2)の関係(再論) 92
   6.2 群の随伴表現 93
   6.3 SU(2)のユニタリー表現 94
   6.4 Dj mk(α,β,γ)の直交関係および満たすべき微分方程式 96
   6.5 クレブシュ・ゴルダン係数の一般公式 99
   6.6 3次元回転群のスピノル 101
   6.7 テンソル演算子 103
   6.8 ウィグナー・エッカートの定理 105
   6.9 勾配公式(ウイグナー・エッカートの定理の応用) 107
   6.10 ベクトル場と調和関数 108
   6.11 スピノル群 111
   6.11.1 N次元回転群(N≧3) 111
   6.11.2 クリフオード代数 112
   6.11.3 N次元スピノル 113
   6.11.4 Spin(2n)とフェルミ粒子 116
第7章 既約表現の分類 119
   7.1 ウェイト 119
   7.2 鏡映 123
   7.2.1 Alタイプ 123
   7.2.2 Blタイプ 124
   7.2.3 Clタイプ 124
   7.2.4 Dlタイプ 124
   7.3 ワイル群 125
   7.4 最高ウェイト 126
   7.4.1 Alタイプ 128
   7.4.2 Blタイプ 129
   7.4.3 Clタイプ 129
   7.4.4 Dlタイプ 130
   7.4.5 例外型リー代数 130
   7.5 ウェイト図 130
   7.5.1 su(2),Aの場合 130
   7.5.2 su(3),Aの場合 130
   7.6 ディンキンラベル 133
   7.7 既約表現の次元 135
第8章 群上の積分 140
   8.1 不変積分 140
   8.1.1 群U(1)の不変測度 142
   8.1.2 n次元実線形変換群GL(n,B)の不変測度 142
   8.1.3 群SU(2)の不変測度 143
   8.1.4 群SO(3)の不変測度 143
   8.2 指標 144
   8.3 SU(2)の積表現のクレブシュ・ゴルダン分解 147
   8.4 SU(2)上の調和解析 148
第9章 ハドロンの分類 150
   9.1 1950年代以降の素粒子論 150
   9.2 クォーク 151
   9.3 SU(3)の表現 152
   9.4 直積表現とその分解 154
   9.5 中間子,重粒子 155
   9.6 カシミール演算子 156
   9.7 SU(3)のクレブシュ・ゴルダン係数 158
   9.8 SU(3)の場合のウィグナー・エッカートの定理 160
第10章 ゲージ相互作用の統一的記述 162
   10.1 電弱統一理論 162
   10.2 素粒子のさらなる統一的記述に向けて 164
   10.2.1 SU(5) 164
   10.2.2 SO(10) 165
   10.2.3 E 166
   10.3 半単純リー代数の部分代数 167
   10.3.1 正則部分リー代数 167
   10.3.2 拡大ディンキン図 168
第11章 ローレンツ群 172
   11.1 ローレンツ変換 172
   11.2 SL(2,C) 173
   11.3 ローレンツ群のスピノル 174
   11.4 相対論的方程式 176
   11.4.1 ワイル方程式 177
   11.4.2 ディラック方程式 178
   11.4.3 マヨラナ方程式 179
付録A 定理3.13の証明 180
付録B 角運動量と生成・消滅演算子 184
付録C 例外型リー代数の基本ウェイト 187
索引 189
第1章 序論 1
   1.1 群の考え方 1
   1.2 対称群 1
8.

図書

図書
神保道夫著
出版情報: 東京 : シュプリンガー・フェアラーク東京, 1995.6  vi, 135p ; 22cm
シリーズ名: シュプリンガー現代数学シリーズ / 伊藤雄二編
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
佐藤肇著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2000.10  vii, 107p ; 21cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
谷崎俊之著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2002.4  iv, 267p ; 22cm
シリーズ名: 共立叢書現代数学の潮流
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼