close
1.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 小学館, 2021.3  235p ; 19cm
シリーズ名: 池上彰の世界の見方 / 池上彰著 ; アメリカ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 2020年大統領選挙から見るアメリカ
第2章 : 「二大政党」から見るアメリカ
第3章 : 黒人差別から見るアメリカ
第4章 : 司法制度から見るアメリカ
第5章 : 軍事・外交・諜報から見るアメリカ
第6章 : 教育制度から見るアメリカ
第1章 : 2020年大統領選挙から見るアメリカ
第2章 : 「二大政党」から見るアメリカ
第3章 : 黒人差別から見るアメリカ
概要: 夢と希望の国か格差と分断の国か。誰もが知る国の知られざる素顔。
2.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 海竜社, 2004.1  175p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 海竜社, 2008.4  231p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 海竜社, 2009.12  191p ; 21cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : オクムラ書店, 2011.7  209p ; 19cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2021.3  213p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : そもそも「死」って何だろう
第2章 : 人はなぜ死ぬのだろうか
第3章 : 宗教でこんなに違う「死生観」
第4章 : 「死ぬとき」に起こること
第5章 : 「突然の別れ」と向き合う
第6章 : 「死」をめぐる質問にお答えします
第1章 : そもそも「死」って何だろう
第2章 : 人はなぜ死ぬのだろうか
第3章 : 宗教でこんなに違う「死生観」
概要: 誰もが迎えることになる「死」についての知識を深めることは、「自分の生き方」について深く考える作業となる。池上彰とともに「死」を考える一冊。
7.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 祥伝社, 2019.11  220p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 子供の頃から新聞好き。池上彰流読み方、活用術
第2章 : 世の中を知るためにどう読んだらいいのか?
第3章 : 難しい話や専門用語をどのようにやさしく伝えるのか?
第4章 : 新聞は「誰のためのものか」。報道は歴史になる
第5章 : 新聞は事実を正確に伝えているか?
第6章 : どれも同じじゃない。読み比べて見えてくること
第1章 : 子供の頃から新聞好き。池上彰流読み方、活用術
第2章 : 世の中を知るためにどう読んだらいいのか?
第3章 : 難しい話や専門用語をどのようにやさしく伝えるのか?
概要: ジャーナリスト・池上の原点は新聞にあった。デマやネットの情報に惑わされない、時代を先読みし、生き抜く力が身につく!池上流・活用術も大公開。新聞は考える武器になる!確実に差がつく「読み方」とは?
8.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2022.5  223p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 プーチンによるウクライナ侵略 2022 : ウクライナはどんな国?
解決のカギは「ミンスク合意」
ウクライナめぐる情報戦 ほか
2 すべてはクリミア併合から始まった 2014〜2021 : ウクライナはどんな国?
戦争の火種クリミア半島
クリミア半島はいま(前編
後編) ほか
3 独裁者・習近平にどう対峙すべきか 2016〜2021 : 香港で中国当局が「拉致」か
香港の富豪が大陸へ拉致!?
共産党のトップはなぜ「総書記」 ほか
1 プーチンによるウクライナ侵略 2022 : ウクライナはどんな国?
解決のカギは「ミンスク合意」
ウクライナめぐる情報戦 ほか
概要: 今、日本にも迫る危機とは!?そもそもウクライナはどんな国?プーチンの悲願「偉大なロシア」とは?もう一人の独裁者・習近平の目論見は?—わかりやすく説き明かす!より詳しく知りたい人のためのブックガイド付き。
9.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : ビジネス社, 2010.6  228p ; 19cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2018.12  205p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 日本の「今」がわかるニュース : 働き方改革は、なぜ必要?今の働き方はどこが悪い?
「プレミアムフライデー」のように、政府が休みをすすめるのはなぜ? ほか
第2章 世界の中の日本が見えるニュース : パンダはなぜ中国へ返すの?
日本にカジノができると言うけど、問題はないのかな? ほか
第3章 政治へのギモンがわかるニュース : 18歳で成人に?なぜ引き下げるの?
一票の格差って?衆議院は議員を減らしたのに参議院は増やす? ほか
第4章 未来の日本が見えてくるニュース : 日本で夫婦別姓を選べるようになる?
公的年金の保険料を払っても、自分たちの時代はもうもらえない? ほか
第5章 ニュースの送り手・メディアについて考える : 新聞はなぜ誤報をするの?
なぜ新聞は軽減税率の対象になるの? ほか
第1章 日本の「今」がわかるニュース : 働き方改革は、なぜ必要?今の働き方はどこが悪い?
「プレミアムフライデー」のように、政府が休みをすすめるのはなぜ? ほか
第2章 世界の中の日本が見えるニュース : パンダはなぜ中国へ返すの?
概要: オリンピックって政治と関係あるってホント?パンダってどうして返すの?お父さん、お母さん、答えられますか?2020年新・学習指導要領で「考える力」が問われる子どもたちにピッタリ!
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼