close
1.

図書

図書
増田悦佐著
出版情報: 東京 : 徳間書店, 2013.10  279p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに : 世界経済の大破綻が日本時代の始まりを告げる
第1章 : ついにアメリカで個人退職年金バブルがはじける
第2章 : アメリカの危機的貧困を見よ、インフレ型の繁栄はもう来ない
第3章 : 中国で資源浪費バブルがはじける
第4章 : 日本でアベノミクスバブルがはじける
第5章 : 3大バブル崩壊後の世界、経済覇権を握る日本
おわりに : 2014年、日本時代の幕開けとなる
はじめに : 世界経済の大破綻が日本時代の始まりを告げる
第1章 : ついにアメリカで個人退職年金バブルがはじける
第2章 : アメリカの危機的貧困を見よ、インフレ型の繁栄はもう来ない
概要: そのときはいつか?どう乗り越える?インフレ型の繁栄はもう来ない!奇跡的に復活できるのは日本だけ!
2.

図書

図書
アラン・グリーンスパン著 ; 斎藤聖美訳
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2015.9  445p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アニマル・スピリット
危機が始まり、強まり、鎮まる
危機のルーツ
株価と資産効果
金融と規制
縦帆船による情報収集など
不確実性が投資を弱める
生産性—経済の成功を測る究極の指標
生産性と権利の時代
文化
グローバリゼーション、所得格差、ジニ係数と縁故主義の広がり
中国
お金とインフレーション
バッファー
最終的に重要なのは...
アニマル・スピリット
危機が始まり、強まり、鎮まる
危機のルーツ
概要: いったいどこで誤ってしまったのか?過去の事実から何を学べるのか?グリーンスパンが、経済予測、リスク管理の失敗、アニマル・スピリットの本質に迫る。中国に関する章を新たに追加し全面改稿された増補改訂版の邦訳。
3.

図書

図書
杉田米行編
出版情報: 岡山 : 大学教育出版, 2013.10  183p ; 21cm
シリーズ名: アメリカ研究シリーズ ; No.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : アメリカのビジネス最前線
第2章 : アメリカのメディア
第3章 : アメリカの憲法と社会
第4章 : アメリカ移民の現状—ヒスパニック系を事例に
第5章 : アメリカ大統領制と大統領のレトリック
第6章 : オバマ政権と現代アメリカ—オバマ演説に見る光と影
第7章 : アメリカの世界観—国家安全保障戦略(NSS)を読む
第8章 : 日米の文化学術交流—太平洋の架け橋を志した新渡戸稲造
第1章 : アメリカのビジネス最前線
第2章 : アメリカのメディア
第3章 : アメリカの憲法と社会
概要: アメリカに関する教養を高めながら、英語力の向上にも役立つような内容重視の英語テキスト。
4.

図書

図書
飯田敬輔著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2013.11  v, 272p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2240
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 経済覇権とは何か
第1章 : 覇権衰退は混乱をもたらすか
第2章 : 戦後国際経済秩序の誕生
第3章 : 通商体制の変遷
第4章 : 通貨・金融体制の変遷
第5章 : 世界金融・経済危機
第6章 : 中国の台頭と「共同覇権」
第7章 : 米中は逆転するのか
序章 : 経済覇権とは何か
第1章 : 覇権衰退は混乱をもたらすか
第2章 : 戦後国際経済秩序の誕生
概要: リーマン・ショックを皮切りに、世界を揺るがした金融危機。それはアメリカ経済覇権の終焉と、来たるべき米中逆転の予兆なのか—。本書は、戦後の世界経済をめぐる興亡を「経済覇権」という視点で読み解く。アメリカ覇権の下で出発した戦後の国際経済秩序は、 アメリカの衰退と日本の挑戦、そして中国などBRICS諸国の躍進を経て、米中が勢力伯仲する時代に入りつつある。この難局に日本がとるべき針路を探る。 続きを見る
5.

図書

図書
宮川公男著
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2013.7  xix, 337p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 経済の鏡としての平均株価—日経平均とNYダウの基礎知識 : 日米の平均株価と経済の動き—概観
日経平均とNYダウを正しく理解する—ダウ式平均株価とは
ダウ平均における除数の修正—株式分割、株式併合と銘柄入れ替え
構成銘柄の変遷に見る産業構造の変化
日経平均30銘柄入れ替えの残した禍根
日経平均の「みなし額面方式」とその問題点
平均株価の読み方:株価トピックスに見る
日経平均とNYダウのこれから
第2部 日米の平均株価と経済の動き : 日経平均が映す日本経済の歩み
NYダウが映す米国経済の歩み
第1部 経済の鏡としての平均株価—日経平均とNYダウの基礎知識 : 日米の平均株価と経済の動き—概観
日経平均とNYダウを正しく理解する—ダウ式平均株価とは
ダウ平均における除数の修正—株式分割、株式併合と銘柄入れ替え
概要: 本来ならアベノミクスで株価は軽く2万円台に乗せていた!?上がりにくくなった日経平均の真実。
6.

図書

図書
地主敏樹, 村山裕三, 加藤一誠編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2012.4  viii, 330p ; 21cm
シリーズ名: シリーズ・現代の世界経済 ; 1
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
中臣久著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2013.5  xii, 312p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ボストンから何が見えるか
第1部 アメリカ経済の全体像 : 土地と人
世界の中でのアメリカ
モノとカネ
官の経済活動
雇用と賃金
景気動向
第2部 アメリカ経済の個別問題 : 住宅
借金
医療保険
所得格差
年金
第3部 アメリカ経済の課題 : バブルの後遺症
パクス・アメリカーナのゆくえ
ボストンから何が見えるか
第1部 アメリカ経済の全体像 : 土地と人
世界の中でのアメリカ
8.

図書

図書
小野亮, 安井明彦著
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2013.6  xiv, 239p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 アメリカ経済が立ち上がろうとしている? : 「今度こそ?」と高まる期待
「信用バブル崩壊」とは何だったのか?
をろそろ「大転換」がやってくる?
第2章 アメリカはオバマで変わるのか? : オバマの2期目、新たな4年間への船出
オバマが1期目にできたこと・できなかったこと
今のアメリカ財政は何がいけないのか?
日本だけじゃなかった「決められない政治」
広がる格差—少しの勝ち組とたくさんの負け組
外を向くアメリカ—内に問題があるときこそ
第3章 ドルはどうなる?これからの通貨の話 : FRBが担うアメリカの金融政策
金融緩和して良かったこと・悪かったこと
グローバル・インバランス
国際通貨制度はこれからどうなる?
第4章 成長の基盤は実のところ失われていない? : アメリカは何を作っているのか
起業する意思と再生する力
アメリカ衰退からの復活「製造業のルネサンス」
第1章 アメリカ経済が立ち上がろうとしている? : 「今度こそ?」と高まる期待
「信用バブル崩壊」とは何だったのか?
をろそろ「大転換」がやってくる?
概要: アメリカは日本経済の救世主?2013年の円安はアベノミクスだけではありえなかった?なぜリーマン危機から早期に回復できたのか?「負け組」の人々の困窮—雇用問題の深刻化、投資大国アメリカ—海外資産が生み出す巨額の収益。注目のエコノミストがやさし く語った、本格入門書。 続きを見る
9.

図書

図書
中本悟, 宮崎礼二編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2013.9  xii, 304p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 アメリカ建国の理念と資本主義の発展 : 資本主義発展と遠ざかる建国の理念
マクロ経済の展開と政策思想の変遷
第2部 産業と労働のダイナミズムと社会保障 : 産業構造の再編とその現段階
科学技術政策と教育政策
社会保障制度—年金・医療・貧困対策プログラム
第3部 財政・金融・バブル経済 : オバマ政権と自由裁量的財政政策の復権—「小さな政府論」と「賢明な政府論」との対抗関係
金融規制の政治経済学—ニューディールからリーマンショックまで
低所得コミュニティの開発と金融
金融システムとアンバンクト
第4部 グローバル経済のなかのアメリカ : 多極化のなかの通商政策
NAFTAと対ラテンアメリカFTA戦略
グローバルな資金循環とドル体制の行方
戦後日米経済関係—日本の高度成長はなぜ可能だったのか
第1部 アメリカ建国の理念と資本主義の発展 : 資本主義発展と遠ざかる建国の理念
マクロ経済の展開と政策思想の変遷
第2部 産業と労働のダイナミズムと社会保障 : 産業構造の再編とその現段階
10.

図書

図書
ジョセフ・E・スティグリッツ著 ; 桐谷知未訳
出版情報: 東京 : 徳間書店, 2016.2  251p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
不平等な経済システムをくつがえす
第1部 世界を危機に陥れた経済学の間違い : “自由な市場”が何を引き起こしたか
最富裕層にのみ奉仕する経済
なぜ賃金は低いままなのか
第2部 地に墜ちた資本主義をこう変える : 最上層をいかに制御するか
中間層を成長させる
不平等な経済システムをくつがえす
第1部 世界を危機に陥れた経済学の間違い : “自由な市場”が何を引き起こしたか
最富裕層にのみ奉仕する経済
概要: アメリカ型資本主義にリードされた世界各国で、経済は強くなっても中流層は弱くなるという未曽有の事態が次々と発生。富裕層に富は集中し、中・下層は沈んでいくばかりで、巨大な格差社会が到来してしまった。同時に国家や社会を疲弊させ、各国で動乱や経済危 機を生み続けている。一体これはなぜなのか?これまでの経済学はどこで間違ってしまったのか?気鋭のノーベル賞経済学者スティグリッツが、ゆがめられた資本主義の真実を暴き、新しい世界経済のあり方を問う! 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼