close
1.

図書

図書
谷澤優子, ガブリエラ・シュミット共著
出版情報: 東京 : 白水社, 2022.6  223p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 定型表現 : あいさつ
お礼とお詫び
相手の発言への反応、感想 ほか
第2部 会話のパターン : 意見を述べる—賛成と反対
比較する、検討する
評価する ほか
第3部 日本のことをドイツ語で説明する : 地理
都市
気候 ほか
第1部 定型表現 : あいさつ
お礼とお詫び
相手の発言への反応、感想 ほか
概要: 第1部は毎日使う定型表現。第2部はドイツ語の会話パターンを実例と合わせて解説。第3部はドイツ語で日本紹介:239の表現例付。ドイツ語例文の音源をすべて収録。ドイツ語の使い方や語彙に関する「ことばコラム」も多数掲載。巻末索引で表現や文法のポイ ントをまとめてチェックできます。 続きを見る
2.

図書

図書
樂大維著
出版情報: 東京 : 明日香出版社, 2021.12  254p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 出会いの場でのフレーズ
2 : 気持ちを伝えるフレーズ
3 : 家庭で使うフレーズ
4 : いろいろな話題
5 : お店で使えるフレーズ
6 : 街で使えるフレーズ
7 : コミュニケーション
8 : 仕事で使うフレーズ
9 : 交流で使えるフレーズ
10 : いろいろなシチュエーション
1 : 出会いの場でのフレーズ
2 : 気持ちを伝えるフレーズ
3 : 家庭で使うフレーズ
概要: 短い・カンタン・覚えやすい!すぐに使える、便利なミニフレーズ。台湾では、台湾語、客家語なども使われていますが、公用語として「台湾華語」が使われています。本書では、あいさつ、交流、食事、ショッピングなど、日常生活や旅行・留学などで使える基本フ レーズを場面別にまとめています。いずれも短くて覚えやすく、やさしい表現です。また、SNS関連の表現も紹介しています。台湾の人たちと交流するときにぜひ使ってみてください。すべてのフレーズにカタカナのルビをつけています。 続きを見る
3.

図書

図書
平見尚隆, Martha Hidalgo著
出版情報: 東京 : ベレ出版, 2022.3  238p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
挨拶
意見
会話を続ける
感情
食事
病気
トラブル
電話
学校
仕事
買物
趣味/旅行
挨拶
意見
会話を続ける
概要: 実践で即役立つテーマ別単語 & 表現集。ニュアンスの違いを視覚的・感覚的につかめる。
4.

図書

図書
鷲巣由美子著
出版情報: 東京 : 白水社, 2022.3  161p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 : 経歴を伝える
家族を紹介する
行事に誘う
誘いに応じる・交渉する
誘いを断る ほか
第2部 : 大晦日の恒例行事
ドイツ人にとっての住居
ジェンダーに配慮した表現
シュレーバー菜園
ドイツ人と自動車 ほか
第1部 : 経歴を伝える
家族を紹介する
行事に誘う
概要: 文を意味のまとまりで分けて音読することで、表現のストックが記憶に定着。日常的な場面をもとにドイツ語の表現力を磨く全25課。
5.

図書

図書
久松健一, Richard-木口 Julien共著
出版情報: 東京 : IBCパブリッシング, 2020.5  191p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Mon fr`ere n’aime pas : l’anglais.
Pour aller `a la boulangerie depuis la : mairie.
Pierre a d ́ecid ́e de devenir r : ́ealisateur.
All^o,Martine?
J’adore la : mode.
C’est bient^ot le : printemps.
Aujourd’hui,c’est le premier : mai.
Dominique devrait se faire couper les : cheveux.
Cet ́et ́e,il y a eu beaucoup de feux de : for^et.
Thomas aime beaucoup : lire.〔ほか〕
Mon fr`ere n’aime pas : l’anglais.
Pour aller `a la boulangerie depuis la : mairie.
Pierre a d ́ecid ́e de devenir r : ́ealisateur.
概要: 言いたいことを「話せる力」が身につく!「HOP」聞き取り、「STEP」作文して、「JUMP」音読する。付属CDをくり返し活用して、フランス語の「音」になじむ。初級レヴェル(仏検4級〜3級)からの「飛躍」を目指すあなたに。
6.

図書

図書
櫻井麻美著
出版情報: 東京 : アルク, 2020.7  152p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : ドイツ語の入門
2 : 基本編
3 : 場面編
4 : 応用編
付録
1 : ドイツ語の入門
2 : 基本編
3 : 場面編
概要: 「キクタンドイツ語」に会話練習帳が登場!チャンツ音楽に乗って、楽しくドイツ語会話が身につく!旅先や出張でよく出くわす場面で使うフレーズや会話を満載!ドイツ語のつづりの読み方、基本的なしくみについても学べる!充実のコラムで、ドイツ語圏の文化や 習慣がよく分かる! 続きを見る
7.

図書

図書
吉田泉著
出版情報: 東京 : ベレ出版, 2020.8  262p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 動詞を中心に
第2章 : 時制を中心に
第3章 : 〓a(This,That)を中心に
第5章 : 助動詞的な働きの語を中心に
第6章 : 疑問詞を中心に
第7章 : 「すぐ伝えたい表現」を中心に
第1章 : 動詞を中心に
第2章 : 時制を中心に
第3章 : 〓a(This,That)を中心に
概要: フランス語の習得に必須の、重要で基本となるパターン86を厳選し、学んでほしい順番に紹介しています。パターンごとに会話に使える例文と詳しい解説が入り、話せるようになるための学習が効率よくできるようになっています。フランス語の基本となる文の型を 学ぶことで、文法も自然に身につけられます。入門書を終えた後の実用的な学習に最適です。また、初級、中級レベルの方が表現のバリエーションを増やすのにも役立ちます。フランス語のみの音声と、フランス語と日本語訳の音声が無料でダウンロードできます。 続きを見る
8.

図書

図書
山崎玲美奈, 金恩愛執筆・解説
出版情報: 東京 : アルク, 2020.10  327p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 朝
第2章 : 通勤
第3章 : 仕事
第4章 : スマホ・PCライフ
第5章 : 家事
第6章 : 家で過ごす
第7章 : 健康・美容
第8章 : 趣味
第9章 : 外食・買い物
第10章 : 夜
第1章 : 朝
第2章 : 通勤
第3章 : 仕事
概要: 1日の「体の動き」「つぶやき」を全部韓国語で言ってみる。自然な会話力がみるみる身に付く!
9.

図書

図書
平松里英著
出版情報: 東京 : クロスメディア・ランゲージ , 東京 : インプレス (発売), 2022.11  286p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : お願い・感謝・謝罪・挨拶
2 : 世間話でつながりを構築する
3 : 誘う・依頼する・提案する
4 : 言いにくいことを伝える
5 : 公共の場所での会話
6 : ビジネスの場で関係をはぐくむ
7 : スマートに言い換える
1 : お願い・感謝・謝罪・挨拶
2 : 世間話でつながりを構築する
3 : 誘う・依頼する・提案する
概要: 感じよく、やんわりと角が立たない表現「気に入ってくれるといいんだけど」「もしご面倒でなければ」「ちょっといいですか?」「誤解してほしくないんですが」「少し気になることがあるんです」など...。日本語では、相手への気遣いから、ていねいな言葉や 遠回しな表現を用いることがあります。それと同様に、英語でもていねいで相手を不快にさせない表現を使いたいもの。本書では、気分よく円滑な会話を進めるために、相手に対して失礼にならない、気遣いが伝わる表現を集めました。 続きを見る
10.

図書

図書
コスモピア編集部編
出版情報: 東京 : コスモピア, 2021.7  253p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 自分の意思や考えを明確に伝える表現 : 自分の考えを言う
話の流れの中で意見を表明する
質問を切り出したり、疑問を投げかける
2 論理を組み立てながら話そうとするときに役立つ表現 : 議論を導入する
議論を展開する
要約と結論を述べる
プレゼンを諦めて質疑応答へ
3 判断と説明を示す表現 : 確信の度合いと価値判断を表す
説明する
4 相手にはたらきかけてコミュニケーションを作る表現 : 相手にはたらきかける表現と応答
コミュニケーションストラテジー
1 自分の意思や考えを明確に伝える表現 : 自分の考えを言う
話の流れの中で意見を表明する
質問を切り出したり、疑問を投げかける
概要: 慣用表現は文を組み立てるときのプレハブ素材。自由に使えればどんどん文をつむぎだすことができる。そんな慣用表現を体系的に覚えよう!
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼