close
1.

図書

図書
落合庄治郎, 北條正樹, 藤田静雄, 伊藤靖彦著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2000.6  xii, 162p ; 21cm
シリーズ名: 岩波講座現代工学の基礎 ; 材料系 ; 3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
伊藤靖彦編著
出版情報: 東京 : アイピーシー, 2003.7  vii, 374p, 図版[1]枚 ; 27cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善, 2004.9  xii, 465p ; 22cm
シリーズ名: 実験化学講座 / 日本化学会編 ; 27
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
伊藤靖彦編著
出版情報: 東京 : アイピーシー, 2005.1  viii, 435p, 図版[1]枚 ; 27cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
K.S. Førland, T. Førland, S.K. Ratkje共著 ; 伊藤靖彦監訳
出版情報: 東京 : オーム社, 1992.11  xiv, 264p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1篇 理論
第1章 序論
   1.1 動的平衡 4
   1.2 輸送プロセスの線形領域 6
   1.3 「成分」の概念 8
   1.4 膜内における輸送の連結(カップリング) 10
   1.5 参考文献 12
   1.6 練習問題 12
第2章 不可逆過程におけるエントロピー生成
   2.1 不連続な断熱系におけるエントロピー生成 15
   2.1.1 熱のみが輸送される場合 16
   2.1.2 熱と物質の輸送 17
   2.1.3 熱,物質,電荷の輸送 21
   2.2 断熱された連続系におけるエントロピー生成 22
   2.3 参考文献 26
   2.4 練習問題 26
第3章 流束方程式
   3.1 流束方程式と現象論的係数28
   3.2 オンサーガーの相反定理 29
   3.3 駆動力と流束の独立性 30
   3.4 現象論的係数の値に関する制約条件 32
   3.5 定常状態の系を表す近似流束方程式 34
   3.6 参考文献 37
   3.7 練習問題 37
第4章 濃淡電池における輸送プロセス
   4.1 流束方程式-係数の決定 40
   4.1.1 AgCl|Ag電極を有するHCl-HO系濃淡電池 40
   4.1.2 H|H電極を有するHCl-HO系濃淡電池 46
   4.1.3 2価のカチオンの塩化物を含む濃淡電池-Ag|AgCl電極 51
   4.1.4 2種類の異なった塩化物を含む濃淡電池-Ag|AgCl電極 53
   4.2 濃淡電池の起電力 56
   4.2.1 ∇を表す式の積分 56
   4.2.2 拡散と電荷輸送によるギブズエネルギーの変化-電池の起電力との関係 57
   4.3 参考文献 61
   4.4 練習問題 61
第5章 イオン交換膜内の輸送プロセス
   5.1 膜の一般的なタイプ 65
   5.2 膜-溶液相境界における平衡 67
   5.3 膜を有する濃淡電池 68
   5.3.1 カチオン交換膜とAgC1|Ag電極を有するHCl-HO系濃淡電池 68
   5.3.2 HCl-HO系濃淡電池-膜と可逆電極の種類が異なるとき 72
   5.3.3 圧力勾配の影響 73
   5.4 界面勤電現象と浸透 74
   5.4.1 界面勤電現象 74
   5.4.2 浸透 77
   5.5 アニオンが共通な2種類の電解質とカチオン交換膜から成る濃淡電池 84
   5.5.1 流束方程式 85
   5.5.2 現象論的係数に対する制約条件 86
   5.5.3 現象論的係数の実験による決定 91
   5.6 層流の散逸関数への寄与 93
   5.7 参考文献 96
   5.8 練習問題 97
第6章 温度勾配のある系
   6.1 ソレット効果とデュフォー効果 102
   6.2 熱浸透現象 104
   6.3 ペルチェ効果とゼーベック効果 106
   6.4 トムソン熱 109
   6.5 熱電対 111
   6.6 温度差電池 113
   6.6.1 電池a : (T)A|AX|A(T+ΔT) 113
   6.6.2 電池b : (T)X|AX|X(T+ΔT) 116
   6.6.3 電池c : (T)A|AX,HO|A(T+ΔT) 118
   6.7 参考文献 122
   6.8 練習問題 122
第7章 重力場・遠心力場におかれた系
   7.1 重力場あるいは遠心力場における化学ポテンシャル 125
   7.2 遠心力場におかれた系に対する流束方程式 127
   7.2.1 溶媒に固定した基準座標 127
   7.2.2 体積基準の基準座標 128
   7.2.3 容器に固定された基準座標 129
   7.3 ストークス則からの沈降速度の導出 130
   7.4 3成分混合系における沈降 131
   7.5 参考文献 132
   7.6 練習問題 132
第2篇 応用
第8章 液絡あるいは膜を有する電池の起電力
   8.1 液絡と塩橋 138
   8.1.1 液絡のある電池 139
   8.1.2 塩橋 148
   8.1.3 結論 153
   8.2 イオン選択性電極 153
   8.2.1 イオン交換膜を有する電池 154
   8.2.2 種々のイオン選択性電極 161
   8.2.3 結論 167
   8.3 エネルギー貯蔵電池 168
   8.3.1 酸-塩基中和反応を利用する電池 168
   8.3.2 電池の理論起電力 170
   8.3.3 起電力の低下 172
   8.3.4 電池の実験的研究 177
   8.3.5 結論 179
   8.4 参考文献 179
   8.5 練習問題 181
第9章 カチオン交換膜の輸送特性
   9.1 膜-溶液の交換平衡 183
   9.2 イオンの輸送 184
   9.2.1 膜の淳電率,膜内のイオンの移動度およびイオンの輸率 185
   9.2.2 カチオン交換膜におけるネルンスト-プランク方程式の有効性 188
   9.3 水の輸送 191
   9.3.1 水の輸送係数 191
   9.3.2 浸透圧および静水圧による水の流束 193
   9.4 結論 193
   9.5 参考文献 194
第10章 生物系におけるエネルギー変換
   10.1 筋肉の収縮 197
   10.1.1 骨格筋の構造,筋肉の収縮の機構,エネルギー論 197
   10.1.2 非平衡熱力学の適用 201
   10.1.3 ミオシン頭部移動の1周期におけるエネルギーバランス 204
   10.1.4 結論 208
   10.2 エネルギー変換装置としてのミトコンドリア 208
   10.2.1 ミトコンドリア内での酸化的リン酸化 209
   10.2.2 ギブズエネルギーおよび水素イオンの数 212
   10.2.3 非平衡熱力学の適用 214
   10.2.4 結論 216
   10.3 参考文献 219
   10.4 練習問題 217
第11章 非等温系の輸送現象
   11.1 凍上現象 219
   11.1.1 凍上現象における輸送型 220
   11.1.2 輸送方程式 222
   11.1.3 凍上現象の実験的研究 224
   11.1.4 結論 228
   11.2 温度差電池内のペルチェ熱 228
   11.2.1 溶融水酸化ナトリウム系における水の電解ペルチェ効果について 229
   11.2.2 ペルチェ熱の実験による決定 231
   11.2.3 溶融水酸化ナトリウム系においてイオンとともに輸送されるエントロピー 235
   11.2.4 結論 235
   11.3 参考文献 236
   11.4 練習問題 236
付録
付録1 熱力学の諸式幻 128
付録2 オンサーガーの相反定理 242
   A2.1 平衡からのゆらぎ,流束と駆動力 243
   A2.2 駆動力と確率 244
   A2.3 流束と微視的可逆性 245
   A2.4 交差係数間の相反定理 246
   A2.5 トムソンの仮説とオンサーガーの相反定理 247
   A2.6 参考文献 250
付録3 練習問題解答(抜粋) 251
付録4 記号一覧 253
索引 259
第1篇 理論
第1章 序論
   1.1 動的平衡 4
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼