close
1.

図書

図書
老川慶喜著
出版情報: 東京 : 日本経済評論社, 1983.11  viii, 244, ixp ; 22cm
シリーズ名: 鉄道史叢書 ; 1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
D.R.ヘッドリク著 ; 原田勝正, 多田博一, 老川慶喜訳
出版情報: 東京 : 日本経済評論社, 1989.8  viii, 284p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
高村直助編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1996.10  ix, 267p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
近世江戸市中における道路・水路の管理 : 近代都市空間成立の前史として / 小林信也 [執筆]
起業公債事業と内陸交通網の整備 : 政策構想を中心に / 小風秀雅 [執筆]
内務省の河川政策 / 山崎有恒 [執筆]
軍と道路 / 鈴木淳 [執筆]
「地方税」の創出 : 三新法体制下の土木費負担 / 渡邉直子 [執筆]
福島事件再考 : 国庫補助金と道路建設 / 長妻廣至 [執筆]
埼玉県の道路建設と道路行政 / 老川慶喜 [執筆]
明治の道路技術 / 堀勇良 [執筆]
近世江戸市中における道路・水路の管理 : 近代都市空間成立の前史として / 小林信也 [執筆]
起業公債事業と内陸交通網の整備 : 政策構想を中心に / 小風秀雅 [執筆]
内務省の河川政策 / 山崎有恒 [執筆]
4.

図書

図書
[老川慶喜著] ; 日本経営史研究所編
出版情報: 東京 : 大塚製靴, 2003.8  xvii, 332p, 図版4枚 ; 26cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
D.R. ヘッドリク著 ; 原田勝正 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 日本経済評論社, 2005.2  vii, 397p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語版への序 iii
第1章帝国主義、技術および熱帯経済 1
第2章船舶と海運 15
第3章インドの鉄道 45
第4章帝国の電気通信網 93
第5章都市、衛生および隔離 141
第6章インドとエジプトにおける水利帝国主義 165
第7章実用植物学と熱帯プランテーション 201
第8章鉱業と冶金 249
第9章技術教育 295
第10章専門家と企業 339
第11章技術移転と植民地の政治 365
あとがき 371
文献ノート 373
訳者あとがき 379
著者紹介 383
索引 397
日本語版への序 iii
第1章帝国主義、技術および熱帯経済 1
第2章船舶と海運 15
6.

図書

図書
高階秀爾 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 成山堂書店, 2014.11  viii, 356p, 図版 [8] p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 鉄道にみる日本の心、文化 : 鉄道と絵画—鉄道を通して見る日本の近代
文化メディアとしての鉄道 ほか
2 鉄道における伝統と革新 : 鉄道を通してみる日本社会の巨大システム化
戦前の広軌新幹線「弾丸列車」計画から学ぶもの ほか
3 都市と鉄道 : 駅と都市—東京駅の現在
田園都市と土地整理 ほか
4 観光と鉄道 : 鉄道と国立公園
日本鉄道と松島観光—回遊列車の登場 ほか
5 明治期の鉄道戦略 : 東北鉄道の株式募集と飛騨地方の名望家
鉄道が来たころの仙台—戊辰戦争からの軌跡 ほか
1 鉄道にみる日本の心、文化 : 鉄道と絵画—鉄道を通して見る日本の近代
文化メディアとしての鉄道 ほか
2 鉄道における伝統と革新 : 鉄道を通してみる日本社会の巨大システム化
概要: 明治5年の開業以来、人びとの生活感覚や行動方式にまで大きな役割を果たした「鉄道」。幅広い分野の識者たちが、「鉄道」を通して様々な角度からスポットをあてることにより、日本の「近代」の多面的な様相を浮かび上がらせる。
7.

電子ブック

EB
D.R.ヘッドリク著 ; 原田勝正, 多田博一, 老川慶喜訳
出版情報: [東京] : Maruzen eBook Library, [20--]  1オンラインリソース (viii, 284p)
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
老川慶喜著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2014.5  227p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2269 . 日本鉄道史||ニホン テツドウシ ; 幕末・明治篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 鉄道時代の到来—ペリー来航から廟議決定へ
第2章 : 「汽笛一声」からの道のり—鉄道技術の自立
第3章 : 東海道線の全通—東と西をつなぐ幹線鉄道
第4章 : 私設鉄道の時代—鉄道熱と鉄道敷設法
第5章 : 鉄道開通がもたらしたもの—生活と社会の変容
第6章 : 国有鉄道の誕生—帝国鉄道網の形成へ
第1章 : 鉄道時代の到来—ペリー来航から廟議決定へ
第2章 : 「汽笛一声」からの道のり—鉄道技術の自立
第3章 : 東海道線の全通—東と西をつなぐ幹線鉄道
概要: 一八五四年、来航したペリー提督は蒸気車模型を幕府に献上。以来、日本は鉄道時代に突入した。幕末の外国人たちによる敷設計画に始まり、新橋〜横浜間の開業、官設鉄道を凌ぐ私設鉄道の全盛期を経て、一九〇六年の鉄道国有化と開業距離五〇〇〇マイル達成に至 る半世紀—。全国的な鉄道網はいかに構想され、形成されたのか。鉄道の父・井上勝をはじめ、渋沢栄一、伊藤博文などの活躍とともに日本鉄道史の草創期を描く。 続きを見る
9.

図書

図書
老川慶喜著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.1  228p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2358 . 日本鉄道史||ニホン テツドウシ ; 大正・昭和戦前篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 帝国の鉄道—国有化後の新体制
第2章 : 興隆する国有鉄道—輸送の充実
第3章 : 都市化のなかで—通勤・通学から観光開発まで
第4章 : 大陸へ、ヨーロッパへ—東アジアの鉄道網と国際観光
第5章 : 大恐慌下の鉄道—さまざまな打開策
第6章 : 鉄道の戦時動員—しのびよる軍靴のもとで
第1章 : 帝国の鉄道—国有化後の新体制
第2章 : 興隆する国有鉄道—輸送の充実
第3章 : 都市化のなかで—通勤・通学から観光開発まで
概要: 日露戦争後、帝国日本の鉄道は第一次世界大戦期の重工業化と国際化によって黄金時代を迎えた。後藤新平を総裁とする満鉄が設立され、シベリア経由「東京発パリ行き」の欧亜連絡列車の運行が始まる。さらに関東大震災以後の都市化の波は小林一三の阪急、五島慶 太の東急などの私鉄を発展させた。大正天皇の大喪輸送とともに昭和の幕が開き、大恐慌を経て戦時動員へ。一九〇七年から四五年八月の敗戦に至る怒涛の四〇年を描く。 続きを見る
10.

図書

図書
老川慶喜著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2019.2  301p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2530 . 日本鉄道史||ニホン テツドウシ ; 昭和戦後・平成篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 敗戦直後の鉄道
第2章 : 日本国有鉄道の成立
第3章 : 高度経済成長期の鉄道
第4章 : 高速鉄道時代の幕開け
第5章 : 暮らしのなかの鉄道
第6章 : 国鉄の解体
第7章 : JR体制下の鉄道
第1章 : 敗戦直後の鉄道
第2章 : 日本国有鉄道の成立
第3章 : 高度経済成長期の鉄道
概要: 「日本の復興は、鉄道が中心となってやらなければならない」(一九四五年八月一五日、鉄道総局長官の発言)。進駐軍専用列車の運行、続発する事故等の混乱のなか、独立採算制の企業体・日本国有鉄道は誕生した。ビジネス特急「こだま」、東海道新幹線、通勤五 方面作戦ほか近代化に努めるが、過大な投資等で赤字が膨らみ、分割民営化により四〇年の歴史を閉じた。その後のJR三〇年も含め、鉄道から見た日本現代史を描く。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼