close
1.

図書

図書
吉谷愛著
出版情報: 東京 : SBクリエイティブ, 2017.9  xv, 222p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 / この本の構成について
第1章 環境構築 金曜日 : 「Docker」ってなんだろう?
Docker Toolboxのダウンロード &
インストール
Pythonのプログラミング環境をつくる
第2章 Pythonプログラミング 土曜日 : 少しだけPythonのプログラミングをやってみよう
FizzBuzzプログラムでPythonの文法に慣れてみよう
チャットボットプログラムを解析して、Pythonプログラミングに触れていこう ほか
第3章 Webプログラミング 日曜日 : 「人工知能?ななこ」をWebアプリとして動かそう!
Webアプリ版の「人工知能?ななこ」が動く流れを追ってみよう!
Webアプリ版の「人工知能?ななこ」をもっと詳しく調べてみよう!
付録 : ソースコード
序章 / この本の構成について
第1章 環境構築 金曜日 : 「Docker」ってなんだろう?
Docker Toolboxのダウンロード &
概要: Docker/MeCab/Djangoを使ったチャットボット作りで形態素解析を学び、AIプログラミングの扉を開こう!人工知能はもはや「作る」時代ではなく「使う」時代。Pythonを学んで、人工知能を使いこなそう。
2.

図書

図書
斉藤博文著
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2017.1  114p ; 26cm
シリーズ名: Shoeisha digital first
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
簡単で、奥深くて、超便利!LLの元祖「AWK」にさわってみよう
シェルコマンドを使った処理の効率化はAWKの行(レコード)操作がカギをにぎる
AWKプログラミングの真髄の1つフィールド(列)を操る基礎テクニック
AWKで一番の得意ワザ!シェルで文字列を自在に扱うための文字列関数
シェルで表計算ができるかも!?AWKの四則演算と数値演算関数
AWKのトリッキーな配列 : &
連想配列の仕組み・動作と目からウロコのテクニック
正規表現がもっと使える!直感的にも使いやすくなった最新GNU : AWKの拡張機能を知る
これは強力!AWKとパイプの新しい関係—時刻を取得する関数、双方向パイプ、Socket通信
GNU : AWKでCSVファイルを楽々扱う組込変数FPATと、関数のインダイレクト呼び出し
GNU : AWKはまだまだ成長中!ユーザーの声をもとに作成された拡張機能を組み込んでみよう
簡単で、奥深くて、超便利!LLの元祖「AWK」にさわってみよう
シェルコマンドを使った処理の効率化はAWKの行(レコード)操作がカギをにぎる
AWKプログラミングの真髄の1つフィールド(列)を操る基礎テクニック
概要: Unixが生まれて今までそうであったように「シェル」が持っている基本的な機能とデータを簡単に扱える「AWK」との連携はこれからもデータ処理を支えてくれる強力な武器だ!
3.

図書

図書
ヴイストン株式会社編
出版情報: 東京 : オーム社, 2018.5  viii, 166p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : C言語プログラミングの環境構築
第2章 : C言語プログラミングを始めよう
第3章 : ロボットをC言語で動かしてみよう
第4章 : 拡張部品でロボットをステップアップさせてみよう
付録1 ARM Cortex‐M3 : LPC1343仕様
付録2 : VS‐WRC103LV
付録3 : プログラムマスター解説
第1章 : C言語プログラミングの環境構築
第2章 : C言語プログラミングを始めよう
第3章 : ロボットをC言語で動かしてみよう
4.

図書

図書
竹内郁雄著
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2017.1  x, 242p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : コンピュータの仕組みの簡単入門
第2章 : プログラムとは?プログラミングとは?
第3章 : プログラミング言語
第4章 : いろいろなプログラミング
第5章 : プログラミングの美学
第6章 : プログラミングは楽しい
第1章 : コンピュータの仕組みの簡単入門
第2章 : プログラムとは?プログラミングとは?
第3章 : プログラミング言語
概要: プログラミングに興味はあるけど難しそうだと思っている人、理系の人のやることだと思っている文系の人、まずは楽しむことから始めてみませんか?本書では、料理のレシピやゲームのルールを例に基本をおさえていきます。また、プログラミングが好きな人には、 著者オリジナルのパズルを解きながらプログラミングがもっと好きになる遊び方とその極意を紹介していきます。プログラミング生活六十余年の著者によるユーモアと機知に富んだやさしい語り口は、初心を忘れたプログラマの特効薬にもなるでしょう。それでは、竹内流プログラミング教室の始まりです! 続きを見る
5.

図書

図書
相川清明, 大淵康成共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2017.3  xi, 209p ; 21cm
シリーズ名: メディア学大系 / メディア学大系編集委員会 [編] ; 13
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 音声音響インタフェースの実現のために : 身の回りの音声音響インタフェース
ツールを活用したインタフェース実践
2章 音響インタフェース実現のための基礎知識 : 音の性質と周波数分析
エコーキャンセラ ほか
3章 MATLAB/Scilabによる音声音響信号処理の実践 : 音声音響信号の入出力と描画
ディジタルフィルタ ほか
4章 ツールキットを活用した音声音響信号処理と機械学習の実践 : 音響データ収集
音響分析と特徴抽出 ほか
1章 音声音響インタフェースの実現のために : 身の回りの音声音響インタフェース
ツールを活用したインタフェース実践
2章 音響インタフェース実現のための基礎知識 : 音の性質と周波数分析
6.

図書

図書
澁谷真帆著
出版情報: 東京 : インプレスR&D, 2022.1 , 東京 : インプレス (発売)  244p ; 26cm
シリーズ名: インプレスR&D「next publishing」
技術の泉Series ; E-Book/Print Book
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 非同期処理
第2章 : コールバック関数
第3章 : Promise
第4章 : Promiseチェーン
第5章 : 複数のPromiseオブジェクトを扱う
第6章 : Promiseの仕組みと実装
第7章 : Promiseの発展的な話題
第8章 : async/await
第9章 : async/awaitの発展的な話題
第1章 : 非同期処理
第2章 : コールバック関数
第3章 : Promise
概要: JavaScriptの非同期処理を基礎から高度な内容まで!
7.

図書

図書
石原淳也, 倉本大資著 ; 阿部和広監修
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2020.7  190p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 10分で体験できる機械学習
1章 : 画像認識編—ジャンケンゲームを作ろう
2章 : 音声認識編—声を聞き分けるデジタルペットを作ろう
3章 : 姿勢推定編—体を使った楽器プログラムを作ろう
4章 : 知識編—機械学習について学ぼう
5章 : 上級編—遺伝的アルゴリズムでネコの動きを進化させよう
付録 : その他の拡張機能を使った機械学習
ブロックリファレンス
序章 : 10分で体験できる機械学習
1章 : 画像認識編—ジャンケンゲームを作ろう
2章 : 音声認識編—声を聞き分けるデジタルペットを作ろう
概要: Scratchを使っている小学校高学年くらいの年齢から読める、機械学習入門。Scratchの拡張機能を使い、画像認識や音声認識、姿勢検出などを利用したプログラムを作りながら、機械学習の仕組みを楽しく学ぶ。
8.

図書

図書
Node‐REDユーザーグループジャパン著
出版情報: 東京 : 工学社, 2021.5  255p ; 21cm
シリーズ名: I/O books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 「Node‐RED」とは : 「Node‐RED」の歴史
「オープンソース・コミュニティ」の力
第2章 各種ソフトのインストール : 「Node.js」のインストール
「Node‐RED」のインストール ほか
第3章 はじめてのフロー : 「Node‐RED」の基本
「フロー」の作り方 ほか
第4章 「便利なノード」を追加して使う : 「ノード」の追加
changeノード ほか
第5章 「Node‐RED」を、より使いこなす : 「LINE Messsaging API」につなぐ
Node‐REDダッシュボード ほか
第1章 「Node‐RED」とは : 「Node‐RED」の歴史
「オープンソース・コミュニティ」の力
第2章 各種ソフトのインストール : 「Node.js」のインストール
概要: 「Node‐RED」は、IBMが2013年に開発した、オープンソースの「IoTアプリ/Webアプリ」向けの開発環境。「PC上」のデータも、「センサ」で取得したデータも、「Web上」のデータも、「クラウド上」のデータも、データを加工してやり取 りするのに必要なのは、「ノード」と呼ばれる「ブロック」をつなぐだけ。本書では、この「Node‐RED」の基本的な操作からはじめ、実例による活用方法まで、具体的に学べるように解説しています。 続きを見る
9.

図書

図書
豊沢聡著
出版情報: 東京 : カットシステム, 2021.7  xvi, 245p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : はじめよう
第2章 : 入出力
第3章 : フィルタの基本
第4章 : 基本演算とデータ型
第5章 : 数値演算
第6章 : 文字列操作
第7章 : 配列操作
第8章 : オブジェクト操作
第9章 : 比較演算子、論理演算子、述語関数
第10章 : 制御構造
付録
第1章 : はじめよう
第2章 : 入出力
第3章 : フィルタの基本
10.

図書

図書
Matt Timmons‐Brown著 ; 齊藤哲哉訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 2021.12  xiv, 225p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 起動する
第2章 : 電子工学の基礎
第3章 : ロボットをつくる
第4章 : ロボットを動かす
第5章 : 障害物を避ける
第6章 : 光と音で華やかにする
第7章 : 線をたどる
第8章 : コンピュータビジョン—色のついたボールを追いかける
次のステップ
Raspberry : PiのGPIOピン配置図
抵抗値の計算方法
はんだ付け
起動時にプログラムを実行する
第1章 : 起動する
第2章 : 電子工学の基礎
第3章 : ロボットをつくる
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼