close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
朝日新聞科学グループ編
出版情報: 東京 : 講談社, 2009.10  246p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1656 . 今さら聞けない科学の常識||イマサラ キケナイ カガク ノ ジョウシキ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき 5
第1章 「自然・環境」の常識 15
   1-1 植物のCO2吸収-吐き出す量と差し引きが必要 16
   1-2 サンゴの白化現象-体内の藻が抜け出し、骨格が透ける 19
   1-3 ソメイヨシノ-全木が同じ遺伝子を持つクローン 22
   1-4 どんぐり-ブナ科の木の実、食べられる 24
   1-5 食虫植物-根から採れない養分、虫から補充 27
   1-6 単子葉植物-双子葉系統樹のなかにすっぽり収まる 30
   1-7 植物工場-光・温度を制御 レタスなど生産 32
   1-8 除草剤-急所を狙い打ち植物枯らす 35
   1-9 蚊柱-効率よく繁殖するための群飛 38
   1-10 国蝶-昆虫学会が投票で決定 41
   1-11 タヌキ-都心の目撃例増加、皇居にも 43
   1-12 カブトムシとクワガタムシ-闘って勝つのはカブトムシ 46
第2章 「地球・気象」の常識 49
   2-1 桜の開花予想-気象庁・気象協会 異なる計算式 50
   2-2 梅雨の今昔-「しとしと」から「ザーッ」に変化 52
   2-3 ゲリラ豪雨-都市部に集中、原因は未解明 56
   2-4 最高気温記録-列島で目立つ「高温記録」の更新 58
   2-5 蜃気楼-「上暖下寒」で光が屈折 60
   2-6 皆既日食-「今世紀最長」で離島が大騒ぎに 63
   2-7 宇宙飛行士-10年ぶり募集、300倍越す難関 66
   2-8 南極観測船-世界有数の裂氷船、海自が運航 69
   2-9 氷河-世界最速は年14キロ移動 72
   2-10 流氷-アムール川の恵み、オホーツクに 74
   2-11 源泉温度-蒸気と熱水混じり100度越えも 77
   2-12 排出量取引-国・企業が売買、削減達成目指す 80
第3章 「医療・健康」の常識 83
   3-1 Ips細胞-必要な臓器を誘導する「万能細胞」 84
   3-2 ウイルス-最近と似て非なる「寄生生物」 87
   3-3 プリン体-毎日飲酒は通風の危険2倍 90
   3-4 フェロモン-人にもある?謎多い化学物質 92
   3-5 ヒアルロン酸-比較的安全だが、効果は? 95
   3-6 新型インフルエンザ-ヒトからヒトに感染するものに限られる 98
   3-7 白血病-4種類に分類できる「血液のがん」 101
   3-8 前頭前野-高度な精神活動の司令塔 103
   3-9 HIV検査-増える検査法、不安なら相談を 105
   3-10 後発医薬品-開発・販売コスト低く安価 108
   3-11 歩数計-加速度センサーで腰から解放 110
第4章 「食品」の常識 115
   4-1 生キャラメル-なめらかな舌触り、「生」の定義はなし 116
   4-2 アグー豚-「復元」された沖縄の在来種 118
   4-3 黒糖-「沖縄黒糖」と呼べるのは7島産だけ 120
   4-4 南高梅-バイオ技術で開発中の「スーパー南高」 122
   4-5 ビール系飲料-企業努力しても逃さぬ酒税 125
   4-6 焼酎の原料-米から「こうじ」、芋100%も可能に 127
   4-7 缶詰-密封のままなら半永久保存もOK 130
   4-8 レトルト食品-3層パック 長持ちの秘密 133
   4-9 トクホ-健康維持に役立つ「お墨付き」 136
   4-10 小麦と大豆-国内生産、梅雨で難しく 139
   4-11 かつお節-カビのありなし、東西で違う 141
   4-12 食料自給率-際立つ低さ、食の変化が原因 144
第5章 「産業・資源」の常識 147
   5-1 リニアモーターカー-摩擦に頼らず、速度無限大 148
   5-2 国産旅客機-復活目指しYS11からMRJへ 151
   5-3 ディーゼルエンジン-技術進歩でエコカーに仲間入り 154
   5-4 リチウムイオン電池-モバイル電源、自動車で脚光 156
   5-5 ハイブリッド車-二つの動力源を使い分ける「雑種」 159
   5-6 燃費-実際の運転に近づけ、新計測法導入 162
   5-7 バイオエタノール-「100度のお酒」で車を動かす 165
   5-8 石油精製-沸点の差で分離、硫黄除去に注力 167
   5-9 タンカー-安全と環境で著しい進歩 170
   5-10 ベアリング-見えない場所支える「産業のコメ」 172
   5-11 レアメタル-産業に不可欠、日本も備蓄 175
   5-12 都市鉱山-情報機器は資源の山、採算性の壁も 178
第6章 「家電・生活」の常識 181
   6-1 薄型テレビ-画素を組み込み薄い画面に 182
   6-2 ワンセグ-データを「ギュッ」、広がる可能性 184
   6-3 デジタル放送の伝達遅延-テレビで「時報」がなくなったワケ 187
   6-4 東京スカイツリー-高さ610メートルの「制震構造」 189
   6-5 MP3-時流に乗り遅れた日本メーカー 192
   6-6 免震構造-震度6でも効果を実証 194
   6-7 外断熱-すっぽり覆って省エネ効果 196
   6-8 クリーニング-汚れや衣類で、洗剤・洗い方を選択 199
   6-9 地図の記号-印の盛衰、時代を映す 202
   6-10 出口調査-「投票所選び」が重要なポイント 205
第7章 「IT」の常識 209
   7-1 IP-情報を小包化、効率的に通信 210
   7-2 データマイニング-有益情報、蓄積分から取り出す 212
   7-3 システムLSI-指先サイズ、多機能家電の頭脳 215
   7-4 電子マネー-ICを搭載、現金なしで支払い 218
   7-5 メモリーとハードディスク-そろばんと帳簿、別々の役割 221
   7-6 SSD-衝撃に強い新しい記憶装置 224
   7-7 インクジェットプリンター-熱や圧力でインクの滴を噴射 226
   7-8 進化する「鍵」-リモコン付き・携帯電話も登場 228
   7-9 生体認証-指紋などで本人確認、登録慎重に 231
   7-10 偽札防止技術-「すかし」だけじゃない紙幣進化 234
   7-11 携帯フィルタリング-有害サイト遮断、一律で弊害も 237
   7-12 迷惑メール対策-通信事業者の世界的な連携必要 240
執筆者・担当者一覧 243
さくいん 246
まえがき 5
第1章 「自然・環境」の常識 15
   1-1 植物のCO2吸収-吐き出す量と差し引きが必要 16
2.

図書

図書
朝日新聞科学グループ編
出版情報: 東京 : 講談社, 2008.6  317p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1603 . 今さら聞けない科学の常識||イマサラ キケナイ カガク ノ ジョウシキ ; [1]
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼