close
1.

図書

図書
松原聡編著
出版情報: 東京 : 東洋大学出版会 , 東京 : 丸善出版 (発売), 2017.1  ix, 176p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 視覚障害者等と電子書籍のアクセシビリティ
2章 : 視覚障害者等の読書と電子書籍
3章 : 電子書籍の登場と新展開
4章 : 著作権からみる視覚障害者等と読書
5章 : 図書館の障害者サービスと電子書籍
6章 : 共同自炊型電子図書館の取り組み
7章 : ウェブアクセシビリティと電子書籍
8章 : 電子書籍音声読み上げの現状と展望
9章 : アクセシブルな電子書籍普及への課題と展望
1章 : 視覚障害者等と電子書籍のアクセシビリティ
2章 : 視覚障害者等の読書と電子書籍
3章 : 電子書籍の登場と新展開
概要: 電子書籍の普及が著しい。しかし、その音声読み上げや文字拡大機能などのアクセシビリティ機能に注目した研究はまだ少ない。2016年4月、障害者差別解消法が施行されたが、この法律によって、障害者は「社会的障壁」の除去を要求できることとなった。紙の 書籍は、視覚障害者等にとっては社会的障壁となる。その除去の有力な手法が、電子書籍化である。本書は、電子書籍のアクセシビリティ機能について総合的に研究した、わが国初の書籍である。本書では「視覚障害者等」だけでなく、老眼などで紙の書籍の利用が困難になった方や、通勤電車などでの音読のニーズなどを踏まえた上で、電子書籍のアクセシビリティ機能の現状や将来の展望などを明らかにしていく。 続きを見る
2.

図書

図書
ジェイソン・マーコスキー著 ; 浅川佳秀訳
出版情報: 東京 : 講談社, 2014.6  308p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
本の歴史
電子書籍の起源
キンドルプロジェクトの始まり
キンドル2、さらなる高みへ
競争の始まり
神経生物学からみた読書
読書文化の存在意義
つながりを深める本
短命なテクノロジー
電子書籍の普及学〔ほか〕
本の歴史
電子書籍の起源
キンドルプロジェクトの始まり
概要: 本はどこから来たのか。本は何者か。本はどこへ行くのか。紙の本をそのまま最初から読む時代(Reading 1.0)から、デジタルの特性を活かした電子書籍を堪能する時代(Reading 2.0)へのシフトは、単に読書の世界や出版業界のみならず、 人間の思考や社会構造までも大きく変化させていく—AmazonやGoogleでReading 2.0の土台を築いた人物が初めて明かした、未来の世界像。 続きを見る
3.

図書

図書
小林龍生著
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2016.8  249, xip ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 大地とその時代 : 慚愧
以前、ぼくも編集者だった ほか
第2章 諌言の彼方に : 諌言楽組曲
電子書籍コンソーシアムの顛末 ほか
第3章 EPUB戦記 : JLreqという出来事
日本の電子出版状況 ほか
第4章 書物の未来へ : 中野幹隆さんの死
薮の中または平行物語論へ ほか
第1章 大地とその時代 : 慚愧
以前、ぼくも編集者だった ほか
第2章 諌言の彼方に : 諌言楽組曲
概要: 「このままでは、電子書籍の世界で日本語は滅びる」—日本語の文化を地球規模の情報通信環境のなかで生き延びさせるために立ち上がった技術者たち。その戦いは、日本語だけではなく、滅亡の危機に瀕する多くの言語利用者にとっての、かけがえのない希望の灯と なった。言語文化の多様性を次の世代のために死守する戦いの奇跡の物語。 続きを見る
4.

図書

図書
中西秀彦著
出版情報: 東京 : 印刷学会出版部, 2015.2  201p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 人間と本 : 「本」ってなに
大震災の少年ジャンプ ほか
第2章 コンピュータで情報を読む : デジタル時代の本のかたち
電子書籍の作り方 ほか
第3章 インターネットと人間 : ICTで便利な世の中
日曜研究者はネットで ほか
第4章 本の未来をめぐる攻防 : 本づくりの歴史
活版博物館から ほか
第1章 人間と本 : 「本」ってなに
大震災の少年ジャンプ ほか
第2章 コンピュータで情報を読む : デジタル時代の本のかたち
概要: SF・近未来の世界がついにやってきた。スマートフォン、タブレットPC、TV会議、バーチャルアイドル、電子書籍...。高速インターネットで、便利に豊かに回る社会。その一方で、二千年以上人間とともにあり、その文化の根幹を形づくってきた「本」の存 在が揺らいでいる。本の歴史とICT技術の発展の、双方を見つめ続けてきた著者が、老舗印刷会社の経営者として、研究者として、パソコンマニアとして、父親として、愛読書家として、「本」と印刷、そして情報化社会を生きる人間の今と未来を語る。 続きを見る
5.

図書

図書
日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会編
出版情報: 東京 : 小学館, 2015.3  160p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 障害者の読書環境はどう発展してきたのか
第2章 : 障害者の電子書籍利用の可能性と課題をさぐる
第3章 : 障害者のための電子書籍製作を試みる
第4章 : デジタル教科書で「何を」教えるか
第5章 : 障害者権利条約によって電子書籍はどう変わるか
第6章 : 電子書籍は障害者の読書の世界を変えるか
第7章 : 電子書籍は高齢者の読書をどう変えるのか
第1章 : 障害者の読書環境はどう発展してきたのか
第2章 : 障害者の電子書籍利用の可能性と課題をさぐる
第3章 : 障害者のための電子書籍製作を試みる
概要: 電子書籍の普及のスピードはめざましく、紙の単行本と同時に電子書籍を利用できる状況になりつつあります。これにより、視覚障害者の読書環境にも大きな変化がもたらされるのではと期待されています。これからの電子書籍がどうあれば、障害者によりよい読書環 境を提供できるのか。本書では機器環境や仕様の問題だけでなく、出版社と著者との関係、法整備の問題にまで踏み込んで提言しています。 続きを見る
6.

図書

図書
西田宗千佳著
出版情報: 東京 : エンターブレイン , 東京 : 角川グループパブリッシング (発売), 2010.3  238, xvp ; 19cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
植村八潮著
出版情報: 東京 : 印刷学会出版部, 2010.7  275p ; 19cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
植村八潮編著 ; 電子出版制作・流通協議会著
出版情報: 東京 : ポット出版, 2014.5  190p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 電子書籍の概要
2 : 電子書籍制作の手順
3 : フィックス型電子書籍の制作
4 : リフロー型電子書籍の制作
5 : EPUB電子書籍化の実際
6 : 電子書籍の配信・流通
7 : 電子書籍の新しい流れ
8 : 電子書籍制作の課題と展望
1 : 電子書籍の概要
2 : 電子書籍制作の手順
3 : フィックス型電子書籍の制作
概要: 本書は、電子書籍の概要を整理した上で、コンテンツホルダー(著者、出版者)として準備すべきこと、制作作業の流れや実際、注意すべき点、さらに今後のビジネスなどについての基本を解説している。
9.

図書

図書
日本図書館情報学会研究委員会編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2014.11  174p ; 19cm
シリーズ名: わかる!図書館情報学シリーズ ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 電子書籍 : 電子書籍とはなにか
メディアとしての電子書籍
電子書籍の技術
公共図書館における電子書籍サービスの動向
大学図書館における電子書籍サービスの動向
第2部 電子ジャーナル : 学術コミュニケーションと電子ジャーナル
大学図書館と電子ジャーナル
電子ジャーナルの利用
第1部 電子書籍 : 電子書籍とはなにか
メディアとしての電子書籍
電子書籍の技術
概要: 読書の新たな可能性を切り拓く「電子書籍」、いまや研究者の必需品となった「電子ジャーナル」。図書館の枠組みに大きく影響を与える新メディア、その基礎的な技術からメリット・デメリット、図書館における利活用のあり方まで丁寧に解説する。
10.

図書

図書
大原ケイ著
出版情報: 東京 : アスキー・メディアワークス , 東京 : 角川グループパブリッシング (発売), 2010.9  191p ; 18cm
シリーズ名: アスキー新書 ; 164
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼