close
1.

図書

図書
伊藤正直 [ほか] 著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 1988.1  236p ; 19cm
シリーズ名: Sekaishiso seminar
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
大門正克著
出版情報: 東京 : 小学館, 2009.3  382p, 図版 [8] p ; 22cm
シリーズ名: 日本の歴史 : 全集 ; 15
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
大門正克著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.12  xii, 263p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1693
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 声の歴史をたどる—幕末維新の回顧録から柳田民俗学まで
第2章 : 戦後の時代と「聞く歴史」の深化—戦争体験を中心にして
第3章 : 女性が女性の経験を聞く—森崎和江・山崎朋子・古庄ゆき子の仕事から
第4章 : 聞き取りという営み—私の農村調査から
第5章 : 聞き取りを歴史叙述にいかす
第6章 : 歴史のひろがり/歴史学の可能性
第1章 : 声の歴史をたどる—幕末維新の回顧録から柳田民俗学まで
第2章 : 戦後の時代と「聞く歴史」の深化—戦争体験を中心にして
第3章 : 女性が女性の経験を聞く—森崎和江・山崎朋子・古庄ゆき子の仕事から
概要: 文字史料だけでなく、聞き取りによる歴史の重要性に光が当てられて久しい。しかし、経験を語り、聞くという営みはどう紡がれてきたのか。幕末明治の回顧、戦前の民俗学、戦争体験、七〇年代の女性たちの声、そして現在...。それぞれの“現場”を訪ね、筆者 自身の経験も含め考察、歴史学の可能性を展望する初の試み。 続きを見る
4.

図書

図書
歴史学研究会編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1995.9  xii, 401p ; 19cm
シリーズ名: 講座世界史 / 歴史学研究会編 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 : 資本主義は人をどう変えてきたか / 小谷汪之 [執筆]
職人から労働者へ : イギリスの場合 / 松村高夫 [執筆]
大都市の成立 : 一九世紀のウィーンと流入民 / 増谷英樹 [執筆]
農民の生活の変化 : 一九〇〇年前後の日本 / 大門正克 [執筆]
女性と労働 : 一九世紀のフランス / 中野隆生 [執筆]
モノカルチュアへの道 : 植民地ジャワ / 宮本謙介 [執筆]
カリブ海地域の黒人奴隷 / 西出敬一 [執筆]
ヨーロッパ移民と移民の連鎖 / 北村暁夫 [執筆]
東南アジアの華人とインド人 / 樋泉克夫 [執筆]
鉄道・運河・通信網の形成 / 平田雅博 [執筆]
国際会議と国際条約 / 宮地正人 [執筆]
国歌と国語 : 近代日本の政治文化 / 長志珠絵 [執筆]
租税と財産権 : 近代国家イギリスの成立 / 金子勝 [執筆]
義務教育体制 : ドイツと日本 / 望田幸男 [執筆]
軍隊と警察 : 近代日本における公的暴力の確立 / 大日方純夫 [執筆]
身体と公衆衛生 : 日本の文明化と国民化 / 成田龍一 [執筆]
序論 : 資本主義は人をどう変えてきたか / 小谷汪之 [執筆]
職人から労働者へ : イギリスの場合 / 松村高夫 [執筆]
大都市の成立 : 一九世紀のウィーンと流入民 / 増谷英樹 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼