close
1.

図書

図書
原大地著
出版情報: 横浜 : 慶應義塾大学教養研究センター , 東京 : 慶應義塾大学出版会 (発売), 2011.5  107p ; 19cm
シリーズ名: 慶應義塾大学教養研究センター選書 ; 10
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
慶應義塾大学教養研究センター, 高桑和巳編
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2009.12  253p ; 21cm
シリーズ名: 極東証券寄附講座 ; . 生命の教養学||セイメイ ノ キョウヨウガク ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに-この授業に生き延びがかかっていたもの【高桑和巳】 1
寿命について考える【高木由臣】 17
今「追い込まれた末の死」を考える-精神科臨床実践をめぐる医療人類学【北中淳子】 49
遺体科学の提唱【遠藤秀紀】 67
クリプトビオシス-隠された生命【鈴木 忠】 93
貧困を生き延びるということ-労働・生命・自由【杉田俊介】 113
真剣勝負を生き抜いた武蔵の教え【吉田泰将】 131
「生き延びること」の政治経済学-グローバリゼーションと2つのサヴァイヴァル【増田一夫】 147
生き延びるアート-ロックの名曲と「ネガティブなもの」の効用【武藤浩史】 175
エッジワークの社会学-人はなぜリスクを冒すのか【根上 優】 195
武の死生学【前林清和】 233
編者・著者紹介 251
はじめに-この授業に生き延びがかかっていたもの【高桑和巳】 1
寿命について考える【高木由臣】 17
今「追い込まれた末の死」を考える-精神科臨床実践をめぐる医療人類学【北中淳子】 49
3.

図書

図書
慶應義塾大学教養研究センター, 荒金直人編
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2019.4  vii, 227p ; 21cm
シリーズ名: 極東証券寄附講座 ; . 生命の教養学||セイメイ ノ キョウヨウガク ; 15
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
細胞から個体へつなぐ組織としてのルール
生存戦略としての多様性
スポーツ組織としての生命
企業組織の寿命
生命現象を組織として理解する
昆虫の社会—協力と裏切りがうずまく組織
人類進化の群れ・集団・組織
慣習としての生命/出来事としての生命—生命・生活・生存
生命体としての軍隊
宗教の組織と政治の組織
現象と自由
細胞から個体へつなぐ組織としてのルール
生存戦略としての多様性
スポーツ組織としての生命
概要: 「生命」の意味を限りなく広く捉えていく「生命の教養学」。「生命は組織である」「組織は生命である」というテーマをもとに、さまざまな組織体を一つの生命体ととらえ、論じる。今回の「組織としての生命」の各論は、生命体をつくるための細胞という生物学的 なアプローチから出発し、企業組織、スポーツ、遺伝子制御ネットワーク、昆虫の社会、人類の進化、ドイツ文学、軍隊、宗教と国家、哲学などのジャンルを生命体として取り上げ、生命という概念を理解できるように試みる。 続きを見る
4.

図書

図書
慶應義塾大学教養研究センター, 赤江雄一編
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2018.7  iv, 247p ; 21cm
シリーズ名: 極東証券寄附講座 ; . 生命の教養学||セイメイ ノ キョウヨウガク ; 13
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 ペットと人 : ペットしか見えない都市空間ができるまで—近代ヨーロッパにおける動物たちの行き(生き)場
ペットとのコンパニオンシップから得られるもの
ペットを飼うこと
地域猫と殺処分をめぐる現状
2 食べるために飼う、実験するために飼う : チョウザメという食文化を作る戦略
国際競争のなかでの日本の養豚生産の現状と諸問題
実験動物を「飼う」
3 動物を飼うこと / 飼うことの倫理学
4 人が人を飼う : 古代ローマの奴隷—境遇の多様性と複雑性
日本における人身売買を考える—問われていることは何か
5 飼い飼われる共犯関係 : ナチズムにみる欲望の動員
「もう一つの臓器」腸内細菌叢の機能に迫る
1 ペットと人 : ペットしか見えない都市空間ができるまで—近代ヨーロッパにおける動物たちの行き(生き)場
ペットとのコンパニオンシップから得られるもの
ペットを飼うこと
概要: 身近なペットと人との関係、養殖や畜産、実験動物から古代ローマの奴隷やナチズム、そして現代日本の人身売買まで見渡していく。さらに、人体の腸内の微生物の機能(ヒトは、微生物を飼っているのか、微生物に飼われているのか?)をあきらかにし、飼うことの 倫理学を中心に置く。慶應義塾大学教養研究センターで開講されている極東証券寄附講座生命の教養学の2016年度の講義録。 続きを見る
5.

図書

図書
西山敏樹, 鈴木亮子, 大西幸周著
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2013.6  180p ; 21cm
シリーズ名: アカデミック・スキルズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 データ分析とはどういうことか : データとは何か
データ分析の定義とデータ分析を行う者の心得 ほか
第2章 データの種類について : 「定量データ」と「定性データ」への大別
定量データの分類 ほか
第3章 データ分析を伴う研究の流れとポイント : 研究テーマの絞り込みと社会調査の計画
社会調査の準備 ほか
第4章 研究例 : 定量編)(はじめに
用語確認 ほか
第5章 研究例 : 定性編)(調査の実例:世界初の電動大型フルフラットバスを運転したドライバーへの個別インタビュー
具体的な研究活動例:日本語の日常会話のコーパス作成 ほか
第1章 データ分析とはどういうことか : データとは何か
データ分析の定義とデータ分析を行う者の心得 ほか
第2章 データの種類について : 「定量データ」と「定性データ」への大別
概要: 正しいデータ分析とはどのようなものか?研究者、大学生、大学院生、社会人に向けて、モラルや道徳を守りながら、人や組織の行動を決定づけるデータを収集・分析し、考察や提案にまとめる手法を紹介。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼