はじめに i |
目次 iii |
表目次 ix |
図目次 xi |
第1章 競争と社会の意思決定 3 |
1.1 競争の意思決定 4 |
1.1.1 囚人のジレンマの状況 5 |
1.1.2 チキンゲームの状况 7 |
1.2 社会の意思決定 8 |
1.2.1 車選びの会議の状况 8 |
1.2.2 採決のルールと最終的な決定 9 |
1.3 本書の構成 10 |
第I部 柔軟性と競争の戦略 13 |
第2章 標準形ゲーム 17 |
2.1 記号の準備 17 |
2.2 標準形ゲームの基礎 21 |
2.2.1 ゲームの要素 22 |
2.2.2 標準形ゲームの例 23 |
2.3 標準形ゲームの分析 26 |
2.3.1 ゲームの分析のための概念 26 |
2.3.2 個人の全理性と社会の効率性の矛盾 31 |
2.4 標準形ゲームの応用 公共政策の評価 32 |
2.4.1 政策評価の問題状况 33 |
2.4.2 メカニズムのデザイン 36 |
2.4.3 戦略的な情報操作の不可能性 38 |
第3章 展開形ゲーム 43 |
3.1 記号の準備 43 |
3.2 展開形ゲームの基礎 44 |
3.2.1 展開形ゲームの要素 45 |
3.2.2 展開形ゲームにおける戦略 51 |
3.3 展開形ゲームの分析 52 |
3.3.1 ナッシュ均衡 53 |
3.3.2 後ろ向き帰納法 54 |
3.3.3 主体の視野 56 |
3.4 繰り返しゲーム 62 |
3.4.1 囚人のジレンマの繰り返しゲーム 62 |
3.4.2 繰り返しゲームの戦略 64 |
3.4.3 割引因子と繰り返しゲームの利得 69 |
3.4.4 合理性と効率性の両立 71 |
第4章 メタゲーム分析とコンフリクト解析 75 |
4.1 メタゲーム分析 76 |
4.1.1 メタゲーム戦略とメタゲーム 77 |
4.1.2 メタゲームの木 80 |
4.1.3 メタゲームを用いた分析 82 |
4.2 コンフリクト解析 85 |
4.2.1 コンフリクト解析での状況の表現 86 |
4.2.2 コンフリクト解析での分析枠組 89 |
4.2.3 表を用いた分析 96 |
第5章 ハイパーゲームとソフトゲーム 101 |
5.1 ハイパーゲーム 102 |
5.1.1 情報の完備性とハイパーゲーム 103 |
5.1.2 ハイパーゲームでの状況の表現 106 |
5.1.3 主体の認識の階層 108 |
5.2 ソフトゲーム 111 |
5.2.1 情報交換と感情 112 |
5.2.2 意思決定主体のモデル 116 |
5.2.3 全体の効率性の達成 121 |
第II部 柔軟性と社会の戦略 127 |
第6章 協力ゲーム 131 |
6.1 協力ゲームの定義 132 |
6.1.1 費用分配問題 132 |
6.1.2 協力ゲームの要素 134 |
6.1.3 費用の分配と利得の分配 136 |
6.2 協力ゲームの分析 138 |
6.2.1 コア 138 |
6.2.2 シャプレー値 141 |
6.2.3 仁 143 |
6.3 協力ゲームの応用 提携の形成の分析 147 |
6.3.1 提携構造を考慮した協力ゲーム 147 |
6.3.2 ゲームの変換 151 |
6.3.3 提携の形成の分析 153 |
第7章 会議の理論 161 |
7.1 会議の定義 162 |
7.1.1 会議の流れ 162 |
7.1.2 シンプルゲーム 164 |
7.1.3 会議の定義と提携の強さの比較 169 |
7.2 会議のコア 173 |
7.2.1 代替案の支配関係 174 |
7.2.2 中村数 175 |
7.2.3 コアの存在 176 |
7.3 選好の違いと提携の形成 177 |
7.3 選好の間の距離 178 |
7.3.2 整合的な提携 179 |
7.3.3 整合的な提携が持つ性質 183 |
第8章 許容会議の理論 193 |
8.1 許容会議の定義 194 |
8.1.1 主体の許容範囲 194 |
8.1.2 許容ゲーム 195 |
8.1.3 許容ゲームの分類 199 |
8.2 許容ゲームと提携の比較 205 |
8.2.1 提携の強さ 206 |
8.2.2 支持者と提携の強さ 207 |
8.2.3 提携の望ましさ 212 |
8.3 提携の安定性 218 |
8.3.1 定安な提携 219 |
8.3.2 選択の一致 221 |
第9章 会議と情報交換 223 |
9.1 仮想会議の定義 224 |
9.1.1 仮想許容範囲 224 |
9.1.2 仮想許容会議 226 |
9.2 仮想会議とコア 226 |
9.2.1 仮想許容会議で安定な代替安と提携 227 |
9.2.2 後悔のない代替案と会議のコアの関係 232 |
9.3 理想の選好と許容範囲 235 |
9.3.1 許容会議の再定義 236 |
9.3.2 会議のコアの一般化 238 |
9.3.3 代替案の安定性と無後悔性 242 |
9.3.4 一般化されたコアの特徴付け 248 |
参考文献 255 |
おわりに 261 |
索引 263 |