「建築構造設計」を学ぶにあたって 4 |
第1章構造物に働く力 10 |
1建築物に働く力 10 |
1いろいろな建築物 10 |
2建築物に働く力 10 |
3力学的にみた建築物 11 |
2力の基本 12 |
1力 12 |
2力の合成と分解 18 |
3力の釣合い 29 |
節末問題 35 |
3構造物の荷重および外力 36 |
1支点と節点 36 |
2荷重および外力 38 |
4反力 41 |
1反力 41 |
2反力の求め方 42 |
5安定・静定 47 |
1構造物の安定・不安定 47 |
2構造物の静定・布静定 48 |
章末問題 50 |
第2章静定構造物の部材に生ずる力 |
1構造物に生ずる力 52 |
1構造物に生ずる力の種類 52 |
2部材に生ずる力の求め方 55 |
3部材に生ずる力の現し方 57 |
2静定梁 60 |
1単純梁 60 |
2片持梁 70 |
3静定ラーメン |
1片持梁系ラーメン |
2単純梁系ラーメン 77 |
33ピン式のラーメン 79 |
節末問題 81 |
4静定トラス 82 |
1トラス部材に生ずる力 83 |
2節点法 83 |
3切断法 89 |
章末問題 91 |
第3章部材の性質と応力度 |
1構造材料の力学的性質 94 |
1応力度 94 |
2ひずみ度 96 |
3弾性体の性質 98 |
4材料の強さと許容応力度 101 |
2断面の性質 105 |
1断面一次モーメントと図心 105 |
2断面二次モーメント 105 |
3断面係数 110 |
4断面二次半径 111 |
5断面の主軸 112 |
節末問題 112 |
3部材に生ずる応力度 113 |
1曲げモーメントを生ずる部材 113 |
2引張力を生ずる部材 121 |
3圧縮力を生ずる部材 122 |
4梁の変形 127 |
1たわみとたわみ角 127 |
2モールの定理 129 |
3支点のたわみとたわみ角 132 |
4反曲点 133 |
章末問題 134 |
第4章不静定構造物の部材に生ずる力 |
1不静定梁 136 |
2不静定ラーメン 139 |
1たわみ角法 139 |
2固定モーメント法 148 |
3長方形ラーメンの曲げモーメントとせん断力 154 |
章末問題 158 |
第5章構造設計の考え方 |
1構造設計の概要 160 |
1構造設計 160 |
2許容応力度等計算 160 |
2荷重および外力の計算 163 |
1固定荷重 163 |
2積載荷重 163 |
3積雪荷重 164 |
4風圧力 164 |
5地震力 166 |
3保有水平耐力等の計算 168 |
1層間変形角の計算 168 |
2剛性率・偏心率などの計算 169 |
章末問題 170 |
第6章鉄筋コンクリート構造 172 |
1概要 172 |
2鉄筋とコンクリート 72 |
3転勤コンクリート部材の性質 176 |
節末問題 179 |
2許容応力度設計 181 |
1構造計画 181 |
2準備計算 181 |
3ラーメン部材に生ずる力の計算 186 |
4梁 187 |
5柱 193 |
6せん断補強 196 |
7定着・付着 202 |
8スラブ 205 |
9基礎 208 |
10耐震壁 211 |
11地震に対する安全性の確認 212 |
章末問題 216 |
第7章鋼構造 |
1鋼構造 218 |
1概要 218 |
2鋼材と許容応力度 218 |
3部材と性質 221 |
節末問題 222 |
2許容応力度設計 223 |
1構造計画 223 |
2準備計算 223 |
3主架構の部材に生ずる力の計算 227 |
4引張材の設計 232 |
5圧縮材の設計 236 |
6梁の設計 240 |
7柱の設計 245 |
8接合部の設計 250 |
9地震に対する安全性の確認 255 |
章末問題 257 |
第8章その他の構造 |
1木構造 260 |
1構造計画 260 |
2構造計算の考え方 261 |
2鉄骨鉄筋コンクリート構造 265 |
1鉄骨鉄筋コンクリート構造設計の特徴 265 |
第9章大地震を想定した構造設計 |
1耐震設計の考え方 268 |
2建築物と地震による揺れ 269 |
2耐震構造 273 |
1保有水平耐力計算 273 |
2耐震構造計画 275 |
3限界耐力計算 275 |
3免震構造 277 |
4制振構造 278 |
5耐震診断 279 |
1耐震診断の考え方 279 |
2耐震補強 279 |
試してみよう |
力のモーメント 17 |
片持梁と単純梁 46 |
安定・不安定 49 |
三角形状の骨組の軸方向力と変形 59 |
輪ゴムを用いた荷重と変形 99 |
座屈長さ 123 |
ラーメンの変形 147 |
鉄筋コンクリート梁に加わる力と変形 180 |
有効断面積 235 |
横座屈 244 |
応答スペクトル 272 |
付録 281 |
問題解答 295 |
索引 301 |