close
1.

図書

図書
阿部一監修
出版情報: 東京 : アルク, 2018.8  263p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 動詞と組み合わせて使える 前置詞・副詞30 : about
across
after
along
apart ほか
2 句動詞で表現力がアップする基本動詞27 : break
bring
call
carry
come ほか
1 動詞と組み合わせて使える 前置詞・副詞30 : about
across
after
概要: 「基本動詞+前置詞・副詞」があれば十分!コアイメージが記憶に定着→感覚的に使いこなせるようになる!
2.

図書

図書
by Mark Twain ; adapted by David Thayne
出版情報: 東京 : IBCパブリッシング, 2018.3  157p ; 18cm
シリーズ名: 洋販ラダーシリーズ ; Level 2(1300‐word)
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
by Carlo Collodi ; Retold by Marie Hunter
出版情報: 東京 : IBCパブリッシング, 2018.3  135p ; 18cm
シリーズ名: 洋販ラダーシリーズ ; Level 2(1300‐word)
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ジャパンタイムズ&ロゴポート編
出版情報: 東京 : ジャパンタイムズ, 2018.9  270p ; 21cm
シリーズ名: 英検最短合格シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 「英作文」と「面接」の概要と解答法 : 英作文の出題形式
英作文の解答法
面接試験の流れ
面接試験の構成と解答法
2 2技能を同時攻略する—分野別コンテンツブロック150 : 論述のパターン
教育
生活
環境・生活
ビジネス・IT・メディア
日本と世界
3 英作文 &
面接模擬問題 : 英作文模擬問題
面接模擬問題
1 「英作文」と「面接」の概要と解答法 : 英作文の出題形式
英作文の解答法
面接試験の流れ
概要: 2級の英作文と面接ではどんな問題が出題され、どのように解答すればよいかをていねいに解説しています。はじめて受験する方でも合格に必要な対策が明確にわかります。英作文と面接のNo.3と4は出題テーマが共通しているため、同時に攻略するのが効率的。 本書に収録した英文ブロックを頭に入れることで、2技能に対応する力を一気に身につけることができます。また英作文と面接のオリジナルの問題を10セット収録。試験に頻出の内容が凝縮された密度の濃い問題を解くことで、即戦力がつきます。さらにネイティブが読み上げた音声を無料でダウンロード可能。試験に使える表現の暗唱、音読のトレーニング、面接のシミュレーションなどに活用できます。 続きを見る
5.

図書

図書
関正生, 竹内健著
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2018.12  495p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
単語問題で狙われる動詞
単語問題で狙われる名詞
単語問題で狙われるその他の単語
熟語問題で狙われる表現
読解問題で狙われる動詞
読解問題で狙われる名詞
読解問題で狙われるその他の単語
読解問題で狙われる熟語
ライティング問題で役立つ表現
リスニング問題で狙われる動詞〔ほか〕
単語問題で狙われる動詞
単語問題で狙われる名詞
単語問題で狙われるその他の単語
概要: 大問別の単語掲載で得点に直結!熟語・会話表現まで解説した初の単語帳!「赤シート」+「めくって覚える」の新形式!
6.

図書

図書
山田広之監修
出版情報: 東京 : テイエス企画, 2018.3  286p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 人文・社会科学 : インカの結縄言語
トルデシリャス条約
ロードス島のレオニダス
アメリカ大陸の最初のヨーロッパ人
ピサの斜塔 ほか
2 自然科学 : 生命の起源説
マッコウクジラ
センショウグモ
目に見えない動物たち
私たちの珍しい太陽系 ほか
1 人文・社会科学 : インカの結縄言語
トルデシリャス条約
ロードス島のレオニダス
概要: 20の頻出トピックをすばやく読み、正確に聴き取るタスクでiBT・ITPテスト対策の基本を固めよう!
7.

図書

図書
Jaybee Choi著
出版情報: 東京 : IBCパブリッシング, 2018.2  207p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 英語克服の第一歩:原理を理解する : 悟りに至るための根本的な問い
日本語と英語の語順は、なぜ違うのか? ほか
第2章 主要文型を通して“アロー・イングリッシュ”を応用する : 私は存在する、ゆえに私の後にbe動詞がある
対象よりもまずは主語の動作 ほか
第3章 英語学習への本当の近道 : 1)(英語の関節、機能語をとらえよ!
前置詞は両側を連結させる“つなぎ役” ほか
第4章 英語勉強への本当の近道 : 2)—円滑な文章拡張法(関係詞を利用した文章拡張法
接続詞を利用した文章拡張法 ほか
第5章 アロー・イングリッシュを完成させよう! : 英語は主語から順次に描く映像だ
写真記事で英語の体質を変える ほか
第1章 英語克服の第一歩:原理を理解する : 悟りに至るための根本的な問い
日本語と英語の語順は、なぜ違うのか? ほか
第2章 主要文型を通して“アロー・イングリッシュ”を応用する : 私は存在する、ゆえに私の後にbe動詞がある
概要: 主語から順に狙いをつけろ!頭から順番通りに理解する力が英会話の的を射る!
8.

図書

図書
成重寿著
出版情報: 東京 : Jリサーチ出版, 2018.2  359p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
動詞
形容詞・副詞
名詞
ビジネス語
生活語
イディオム
動詞
形容詞・副詞
名詞
概要: TOEICに必ず出る頻出3000語。進化したTOEIC単語集の超定番。TOEICスタイルの例文で実戦的。ビジネス・生活語が充実!初級者から900点までオールマイティ。
9.

図書

図書
久保聖一著
出版情報: 東京 : ベレ出版, 2018.2  271p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
感覚1 導入・基本編 : サクサク読むためのカギは一体何?
サクサク読みの要素となる「かたまり」や「流れ」とは? ほか
感覚2 かたまり感覚編 : 主役と脇役、大きく2つに分けられる「かたまり」感覚
「節」と「句」のそれぞれの感覚
感覚3 流れ : 順序)感覚編(述語(P)までのISAP感覚
述語(P)あとの+α感覚
感覚4 サクサク読むための12の重要表現編 : 否定表現の感覚とは?notとnoのちがいを考える
比較表現の感覚とは?〜erとas〜のちがいを考える ほか
感覚5 : 文章による練習問題
感覚1 導入・基本編 : サクサク読むためのカギは一体何?
サクサク読みの要素となる「かたまり」や「流れ」とは? ほか
感覚2 かたまり感覚編 : 主役と脇役、大きく2つに分けられる「かたまり」感覚
概要: 理屈がわかれば応用がきく、一生モノの英語力が身につく!「かたまり感覚」と「流れ感覚」をつかむと英文がスラスラ読める。ネイティブの感覚に焦点をあてて英文法を解説。
10.

図書

図書
大野和基, ジャパンタイムズ編
出版情報: 東京 : ジャパンタイムズ, 2018.12  203p ; 21cm
シリーズ名: 英語で聞く知の最前線 : on the frontline of wisdom ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 デジタル社会と子どもたち : スコット・ギャロウェイ—Google、Apple、Facebook、Amazon 4大企業が世界を動かす
メアリー・エイケン—インターネット環境において心理学を理解することの重要性とは
2 人類はどこに向かうのか : マーカス・デュ・ソートイ—私たちは何を知ることができるか 数学的思考の探求
ユヴァル・ノア・ハラリ—歴史学者が予測する人類の未来
リサ・ランドール—観測できないものを観測する科学
3 ベテランたちの声 : ジャック・アタリ—ヨーロッパからアジアへ 社会変革の開始
フィリップ・コトラー—マーケティングと民主主義の経済
1 デジタル社会と子どもたち : スコット・ギャロウェイ—Google、Apple、Facebook、Amazon 4大企業が世界を動かす
メアリー・エイケン—インターネット環境において心理学を理解することの重要性とは
2 人類はどこに向かうのか : マーカス・デュ・ソートイ—私たちは何を知ることができるか 数学的思考の探求
概要: 知識人の英語インタビューを通じて未来を考える。7インタビューを収録。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼