close
1.

図書

図書
妹島和世, 西沢立衛著
出版情報: 東京 : TOTO出版, 2021.12  271p ; 23×30cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
KAZUYO SEJIMA RYUE NISHIZAWA SANAA 1987‐2005 : Vol.1)(Platform
建築の場所
K歯科のための家具 ほか
KAZUYO SEJIMA RYUE NISHIZAWA SANAA 2005‐2015 : Vol.2)(ルーヴル・ランス
Kazuyo Sejima+Ryue Nishizawa/SANAA展
Kazuyo Sejima+Ryue Nishizawa/SANAA &
Walter Niedermayr展 ほか
KAZUYO SEJIMA RYUE NISHIZAWA SANAA 2014‐2021 : Vol.3)(済寧市美術館
環境の建築
犬島「ランドスケーププロジェクト」犬島くらしの植物園 ほか
KAZUYO SEJIMA RYUE NISHIZAWA SANAA 1987‐2005 : Vol.1)(Platform
建築の場所
K歯科のための家具 ほか
2.

図書

図書
田村隆明著
出版情報: 東京 : 南山堂, 2023.6  ix, 212p ; 26cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
鹿貫悠多著
出版情報: 東京 : オーム社, 2021.5  viii, 238p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 ROS2学習のための準備編 : ROS,Raspberry Pi,Scamper
Raspberry Piのセットアップ
ROS2のインストール
ROS2
第2部 ROSプログラミング基礎編 : ROS2のパッケージ作成
トピックを用いた通信
サービスを用いた通信
パラメータの使い方
Launchファイルの使い方
第3部 ROSプログラミング応用編 : カメラを利用したROS2プログラム
全方向移動ロボットの制御
カメラを用いた色検出
ステレオカメラを用いた三次元復元
第1部 ROS2学習のための準備編 : ROS,Raspberry Pi,Scamper
Raspberry Piのセットアップ
ROS2のインストール
概要: ROSプログラムの基礎から応用(移動制御/画像処理/ロボットアーム制御)までを学ぼう!ROS2+Raspberry Pi4によりプログラミングの基礎を学び、さらに研究開発・教育用ロボット「Scamper2」を教材に、より実践的なロボットシス テム構築を解説。 続きを見る
4.

図書

図書
吉川真監修
出版情報: 東京 : 誠文堂新光社, 2020.12  143p ; 30cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 「はやぶさ2」プロジェクト概要 : 小惑星探査とは
「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ ほか
2 「はやぶさ2」の機体と機器 : 小惑星探査機「はやぶさ2」
「はやぶさ」と「はやぶさ2」の違い ほか
3 打上げから小惑星リュウグウ到着まで : 打上げ準備作業
「はやぶさ2」打上げ ほか
4 小惑星リュウグウ探査 : リュウグウ到着
小惑星リュウグウの地名 ほか
5 地球帰還、そして次のミッションへ : リュウグウ出発
帰還巡航運用 ほか
Epilogue「はやぶさ2」の成果
1 「はやぶさ2」プロジェクト概要 : 小惑星探査とは
「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ ほか
2 「はやぶさ2」の機体と機器 : 小惑星探査機「はやぶさ2」
概要: 総勢45名のミッションメンバーが各項目を徹底解説!!順風満帆に見える「はやぶさ2」プロジェクト。その裏では、関係者のたゆまぬ努力と試行錯誤の連続だった。「はやぶさ2」の計画から打ち上げ、現在までの運用から拡張ミッション。探査機や搭載機器、さ らにサイエンスとしてわかってきたことを豊富な図版と共に解説していく。 続きを見る
5.

図書

図書
リサ・フェルドマン・バレット著 ; 高橋洋訳
出版情報: 東京 : 紀伊國屋書店, 2021.6  198p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1/2 : 脳は考えるためにあるのではない
1 : あなたの脳は(3つではなく)ひとつだ
2 : 脳はネットワークである
3 : 小さな脳は外界にあわせて配線する
4 : 脳は(ほぼ)すべての行動を予測する
5 : あなたの脳はひそかに他人の脳と協調する
6 : 脳が生む心の種類はひとつではない
7 : 脳は現実を生み出す
1/2 : 脳は考えるためにあるのではない
1 : あなたの脳は(3つではなく)ひとつだ
2 : 脳はネットワークである
概要: これまでの脳の見かたを払拭し、“身体予算”という比喩で脳と身体の機能を解説しながら、脳の“予測”や、脳と社会の相互作用など、科学の最新トピックを精選し、歯切れよく語る。あなた自身と社会を変える新時代の脳科学入門。
6.

図書

図書
萩中淳, 加藤くみ子編
出版情報: 東京 : 南江堂, 2021.12  xi, 331p ; 26cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
スティーヴン・ジェイ・グールド著 ; 渡辺政隆訳
出版情報: 東京 : 工作舎, 2021.11  p810-1907 ; 22cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
ジョン・ペッリターノ著 ; 定木大介訳
出版情報: 東京 : 日経ナショナルジオグラフィック社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2020.8  111p ; 29cm
シリーズ名: 日経BPムック ; . ナショナルジオグラフィック別冊||ナショナル ジオグラフィック ベッサツ
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
城, 宜嗣 ; 青野, 重利 ; 齋藤, 正男
出版情報: 東京 : エヌ・ティー・エス, 2022.5  2, 8, 413, 8p, 図版34p ; 26cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
石谷茂著
出版情報: 京都 : 現代数学社, 2021.2  191p ; 21cm
シリーズ名: 数学の本質をさぐる ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1部 新しい解析幾何 : 平面上の1次図形
空間の1次図形
2次図形の性質
2次図形と変換・分類
2部 複素数とガウス平面 : 複素数の構成と計算
複素数のベクトル表示
直線と円の方程式
変換と複素関数
1部 新しい解析幾何 : 平面上の1次図形
空間の1次図形
2次図形の性質
11.

図書

図書
出村公成 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 講談社, 2022.8  viii, 311p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
AIロボットをつくろう!
はじめてのROS2
音声認識・合成
ナビゲーション
ビジョン
マニピュレーション
プランニング
ローンチファイルの書き方
アクション通信
ロボットアームの速度の運動学
座標系と姿勢の表現
tf:座標系の管理
AIロボットをつくろう!
はじめてのROS2
音声認識・合成
概要: 実践に勝る学びなし。手を動かしながら学ぼう!AIロボットの基礎理論とプログラミング技法をていねいに解説。開発環境をDocker、サンプルプログラムをサポートサイトから提供しているので、すぐに実践できる!
12.

図書

図書
奥村晴彦, 黒木裕介著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2020.11  xii, 435p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
TeX,LaTeXとその仲間
使ってみよう
LaTeXの基本
パッケージと自前の命令
数式の基本
高度な数式
グラフィック
表組み
図・表の配置
相互参照・目次・索引・リンク
文献の参照と文献データベース
欧文フォント
和文フォント
ページレイアウト
スタイルファイルの作り方
美しい文書を作るために
LaTeXによる入稿
LaTeXによるプレゼンテーション
付録A : 付録DVD‐ROMを用いたインストールと設定
付録B : マニュアルを読むための基礎知識
付録C : 基本マニュアル
付録D : TikZ
付録E : 記号一覧
TeX,LaTeXとその仲間
使ってみよう
LaTeXの基本
13.

図書

図書
Massimo Banzi, Michael Shiloh著 ; 船田巧訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2023.2  x, 268p ; 21cm
シリーズ名: Make: projects
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イントロダクション
Arduinoの流儀
Arduinoプラットフォーム
スケッチ入門
高度な入力と出力
ArduinoランプとProcessing
Arduinoクラウド
時計じかけのArduino
Arduino : ARMボードファミリー
ARMボードを使って作るインターネット・グータッチ〔ほか〕
イントロダクション
Arduinoの流儀
Arduinoプラットフォーム
概要: 電子工作がはじめてのデザイナー、アーティスト、そして学生のための本。Arduino IDE2.0に対応し、待望のアップデート!
14.

図書

図書
的川泰宣著
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2020.12  6, 273p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロローグ
第1章 : リュウグウ到着までの旅
第2章 : どこに着陸しようか...—最初に出くわした難題
第3章 : ぴょんぴょん跳ねるローバーたち
第4章 : 一歩前進・二歩後退—戦略立て直し
第5章 : 「オサイリス・レックス」—米国のサンプルリターン
第6章 : 圧巻の第一回タッチダウン—サンプルは採取された
第7章 : 3億キロ彼方の人工クレーター—未踏の挑戦
第8章 : 第二回タッチダウン—小惑星の内部物質を採取へ
第9章 : 「はやぶさ2」帰還の途へ
付章 : 「あなたの名前を火星へ」—27万人のメッセージから
プロローグ
第1章 : リュウグウ到着までの旅
第2章 : どこに着陸しようか...—最初に出くわした難題
概要: 3億キロの彼方から小惑星リュウグウのサンプルを持ち帰る「はやぶさ2」。数々の「世界初」の金字塔を打ち立てた稀代の探査機の哀歓の日々。その画期的な技術とチームワークを見つめながら追った「宇宙日記」。感動と共感が人びとに新型コロナに打ち克つ力を 添え、明るい未来へいざなう。 続きを見る
15.

図書

図書
スーザン・ホックフィールド著 ; 久保尚子訳
出版情報: 東京 : インターシフト , 小金井 : 合同出版 (発売), 2022.6  257p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 未来はどこから来るのか
2 : エネルギー革命—ウイルスが育てるバッテリー
3 : 浄水革命—タンパク質マシンを水フィルターに
4 : 医療革命—がんを早期発見・治療できるナノ粒子
5 : 身体革命—脳を増強し身体の動きを取り戻す
6 : 食料革命—地球のすべての人々に食料を
7 : コンバージェンス2.0を加速せよ
1 : 未来はどこから来るのか
2 : エネルギー革命—ウイルスが育てるバッテリー
3 : 浄水革命—タンパク質マシンを水フィルターに
概要: 生命の叡智を活かすテクノロジー革命の最前線へ。ウイルスが育てるバッテリー、タンパク質を活用した水フィルター、がんを早期発見・治療できるナノ粒子etc...。「コンバージェンス2.0」は、人類が直面する難題をいかに超えるか?世界の科学技術研究 のリーダーMIT初の女性学長が明かす。 続きを見る
16.

図書

図書
小室一成編集
出版情報: 東京 : 医歯薬出版, 2020.1  130p ; 26cm
シリーズ名: 別冊・医学のあゆみ
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
日本機械学会著
出版情報: 東京 : 日本機械学会 , 東京 : 丸善出版 (発売), 2023.7  158p ; 30cm
シリーズ名: JSMEテキストシリーズ ; . 加工学 = Manufacturing processes||カコウガク ; 2
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
日本機械学会著
出版情報: 東京 : 日本機械学会 , [東京] : 丸善出版 (発売), 2023.7  iv, 205p ; 30cm
シリーズ名: JSMEテキストシリーズ
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
ゴム技術フォーラム編
出版情報: 東京 : ポスティコーポレーション, 2023.6  241 p ; 26 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」総論
第1章 特殊ゴム / 1
第2章 特殊ゴム / 2
第3章 特殊ゴム / 3
第4章 特殊ゴム / 4
第5章 熱可塑性エラストマー / TPE
「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」総論
第1章 特殊ゴム / 1
第2章 特殊ゴム / 2
20.

図書

図書
河野明, 三村護, 吉岡巌共著
出版情報: 京都 : 現代数学社, 2020.11  iii, 366p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 位相空間論 : 位相の導入
連続写像
閉写像と開写像
商写像と商空間
コンパクト性
連結性
第2部 多様体の幾何学と代数トポロジー : 基本的問題
古典群
可微分多様体の幾何学
基本群
高次ホモトピー群
ホモロジー群とコホモロジー群
第1部 位相空間論 : 位相の導入
連続写像
閉写像と開写像
21.

図書

図書
Ludwig Boltzmann [著] ; 若野省己訳
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2020.11  412p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1部 単原子分子の気体論:分子密度が平均的な道のりで消滅する : 分子は弾性球である:外力と目に見える集団運動が欠けている
分子は力中心である:外力と気体の目に見える運動の考察
分子は距離の5乗冪に逆比例する力で反発する
2部 Van der Waalsの理論・衝突分子を持つ気体・気体の解離・結び : van der Waalsの理論の基本的特質
van der Waalsの理論の物理学的な議論
気体論の役に立つ一般的な力学の法則
合成された分子を持っている気体
ビリアル概念によるvan der Waalsの方程式の誘導
解離の理論
合成分子を持っている気体における熱平衡についての法則への補足
1部 単原子分子の気体論:分子密度が平均的な道のりで消滅する : 分子は弾性球である:外力と目に見える集団運動が欠けている
分子は力中心である:外力と気体の目に見える運動の考察
分子は距離の5乗冪に逆比例する力で反発する
22.

図書

図書
上野達弘編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2021.3  xvi, 246p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 著作権のある著作物とは?
第2章 : 教員による著作物利用と著作権
第3章 : 学生・生徒による著作物利用と著作権
第4章 : 学校による著作物利用と著作権
第5章 : 研究・論文における著作物利用と著作権
第6章 : 学生・生徒への著作権教育
第1章 : 著作権のある著作物とは?
第2章 : 教員による著作物利用と著作権
第3章 : 学生・生徒による著作物利用と著作権
概要: 「これが知りたかった!」オンライン授業、教材作り、行事、入試、論稿作成...111の場面別Q & Aですべて解決!サッと正しい対応が分かる。最新・信頼の教職員必携。
23.

図書

図書
Douglas E. Comer著 ; 吉川邦夫翻訳
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2020.10  xxiii, 479p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論と概要
第1部 基礎 : デジタル論理回路の基礎
データとプログラムの表現 ほか
第2部 プロセッサ : さまざまなプロセッサと計算エンジン
プロセッサの種類と命令セット ほか
第3部 メモリ : メモリとストレージ
物理メモリと物理アドレッシング ほか
第4部 入出力 : 入出力の概念と用語
バスとバスアーキテクチャ ほか
第5部 高度な話題 : 並列処理
パイプライン処理 ほか
付録 : コンピュータアーキテクチャコースのラボ
ブール代数を単純化する規則 ほか
序論と概要
第1部 基礎 : デジタル論理回路の基礎
データとプログラムの表現 ほか
概要: このテキストは5部にわかれています。第1部では、デジタル回路の基礎であるゲート、データ経路、データ表現を扱います。第2部から第4部までは、アーキテクチャの主な側面であるプロセッサとメモリと入出力のシステムを扱います。学生は、それぞれの章で、 あまり詳細に立ち入ることなく、機構がどう働くかを理解するのに十分な背景知識を獲得し、プログラマにおよぼす影響も知ることができます。最後に第5部では高度な話題として、並行処理、パイプライン、電力とエネルギー、性能について学びます。 続きを見る
24.

図書

図書
舘野泰一, 安斎勇樹著
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 2023.2  366p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 理論編 : パラドックス思考とは何か
パラドックスを生み出す“心”の構造
パラドックスを生み出す“世界”の構造
パラドックスの基本パターン
2 実践編 : パラドックスを受容して、悩みを緩和する
パラドックスを編集して、問題の解決策を見つける
パラドックスを利用して、創造性を最大限に高める
1 理論編 : パラドックス思考とは何か
パラドックスを生み出す“心”の構造
パラドックスを生み出す“世界”の構造
概要: パラドックス思考とは、問題の背後にあるパラドックス(矛盾)に着目しビジネスや人生の“無理ゲー”課題に新たな解決策をもたらす考え方。本書で提案する3つの戦略を使い分けることで、二者択一の答え(A or B)に陥ることなくシナジーを実現する効果 的な解決策(A and B、またはC)を導き出すことができます。 続きを見る
25.

図書

図書
高田育紀著
出版情報: [出版地不明] : [出版者不明], 2021.12  viii, 309p ; 26cm
シリーズ名: パワーデバイスの基礎 ; 第2部
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
谷本道哉監修
出版情報: 東京 : ニュートンプレス, 2022.2  205p ; 24cm
シリーズ名: Newton大図鑑シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 筋肉のしくみ
2 : 頭と首の筋肉
3 : 腕と手の筋肉
4 : 胴体の筋肉
5 : 足とお尻の筋肉
6 : 内臓を動かす筋肉
1 : 筋肉のしくみ
2 : 頭と首の筋肉
3 : 腕と手の筋肉
概要: 筋肉のことがよくわかる!Newtonが総力をあげて制作した、世界一楽しい筋肉の図鑑。
27.

図書

図書
赤堀侃司著
出版情報: 東京 : ジャムハウス, 2022.12  227p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 本書で提言したいこととは
第2章 読解力は低下しているのか
第3章 読解力と教科学力は違うのか / 1
第4章 読解力と教科学力は違うのか / 2
第5章 求められるコンピテンシーとは
第6章 : STEAM教育と俯瞰力とは
第1章 本書で提言したいこととは
第2章 読解力は低下しているのか
第3章 読解力と教科学力は違うのか / 1
概要: 大学生の読解力は低下していない。必要なのは、“俯瞰力”だ。大学生を対象にした4年間の実験データから導き出す!
28.

図書

図書
石黒浩著
出版情報: 東京 : 緑書房, 2022.12  215p ; 19cm
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
柳田英二著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2022.2  viii, 247p ; 21cm
シリーズ名: 数学のとびら
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 実数
第2章 : 数列と級数
第3章 : 関数の極限と連続性
第4章 : 一変数関数の微分と積分
第5章 : 関数列と関数項級数
第6章 : 多変数関数の微分
第7章 : 多変数関数の積分
第1章 : 実数
第2章 : 数列と級数
第3章 : 関数の極限と連続性
概要: 初等的な微積分から本格的な解析学へ。
30.

図書

図書
J.M. Ziman [著] ; 山下次郎, 長谷川彰訳
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2023.5  xi, 416p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 格子構造
2 : 格子振動
3 : 電子状態
4 : 固体の静的性質
5 : 電子間相互作用
6 : 電子の動力学
7 : 輸送現象
8 : 光学的性質
9 : フェルミ面
10 : 磁気
11 : 超伝導
1 : 格子構造
2 : 格子振動
3 : 電子状態
31.

図書

図書
川泉文男著
出版情報: 東京 : 学術図書出版社, 2021.10  vi, 212p ; 26cm
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
原島鮮著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2022.11  x, 402p ; 21cm
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
山下純一著
出版情報: 京都 : 現代数学社, 2021.6  482p, 図版 [1] 枚 ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 数論と楕円曲線 : はじめての数論
ガウス整数の世界
アイゼンシュタイン整数の世界
円分整数の世界
クンマーの登場
フェルマー予想と実験1
フェルマー予想と実験2
フェルマー予想は確率1で正しい
楕円曲線と遊ぶ1
楕円曲線と遊ぶ2
2 複素曲線とトポロジー : 複素化を楽しむ
複素円と等高線
円曲線を複素化する
複素曲線を描く
フェルマー曲線の風景1
複素曲線と射影幾何
フェルマー曲線の風景2
特異点を感じる
1 数論と楕円曲線 : はじめての数論
ガウス整数の世界
アイゼンシュタイン整数の世界
概要: 純粋数学的思考への誘い。直観と論理とコンピュータ実験が描き出す、美しい数学の広がりを楽しもう!
34.

図書

図書
マシュー・スタンレー著 ; 水谷淳訳
出版情報: 東京 : 新潮社, 2020.7  463, ixp ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦前の科学の世界
国をまたぐ科学
開戦
孤立を深める
国際的な科学の崩壊
決定的な勝利
塹壕を越えて
宇宙の境界線
相対論への抵抗
革命の天使たち
検証
相対論サーカス
戦前の科学の世界
国をまたぐ科学
開戦
概要: 第一次大戦下、憎しみあう大国のはざまで揺れ動いた科学者たちの群像。
35.

図書

図書
田所誠著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2021.6  viii, 211p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 無機化学の基礎理論 : 原子の誕生
原子核と原子
原子の構造
電子軌道
原子の性質
原子価結合法—分子結合論(1
VSEPR モデルによる分子の構造—分子結合論 / 2
3 : 金属錯体の結合論—分子結合論 / 4
第2部 非金属元素の各論 : 水素
ホウ素
炭素
窒素
リン
酸素
硫黄
ハロゲン
貴ガス
第1部 無機化学の基礎理論 : 原子の誕生
原子核と原子
原子の構造
概要: 「全元素の化学」としての無機化学の基礎を身につけるための教科書。第1部では宇宙における原子の誕生から説き起こし、量子化学からみた元素の性質や分子結合論など、無機化学理論の基礎を学ぶ。第2部では非金属元素の性質を、最近の研究成果も交えて詳しく 解説する。 続きを見る
36.

図書

図書
原口雅浩編
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2022.12  vi, 287p ; 22cm
シリーズ名: ライブラリ心理学を学ぶ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 生理心理学
第2章 : 高次脳機能障害
第3章 : 心理物理学
第4章 : 視覚
第5章 : 視覚:さまざまな視覚現象
第6章 : 聴覚:基礎編
第7章 : 聴覚:応用編
第8章 : 嗅覚・味覚・痛覚
第9章 : 時間知覚
第10章 : 注意
第1章 : 生理心理学
第2章 : 高次脳機能障害
第3章 : 心理物理学
概要: 人や動物は、目や耳、鼻や舌などを通じて環境から情報を獲得し、それらは神経細胞を経て脳に伝わります。脳に伝わった情報によって私たちはものを認識し、想像したり身体を動かしたりします。本書は、そのような知覚・感覚とよばれる心のはたらきを、研究・教 育経験の豊富な著者陣がやさしく解説します。また、時間知覚や高次脳機能障害といったトピックについても詳しく紹介します。 続きを見る
37.

図書

図書
黒田明伸著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2020.2  v, 321, 43p ; 15cm
シリーズ名: 岩波現代文庫 ; 学術 ; 417
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 貨幣の非対称性
第1章 : 越境する回路—紅海のマリア・テレジア銀貨
第2章 : 貨幣システムの世界史
第3章 : 競存する貨幣たち—一八世紀末ベンガル、そして中国
第4章 : 中国貨幣の世界—画一性と多様性の均衡構造
第5章 : 海を越えた銅銭—環シナ海銭貨共同体とその解体
第6章 : 社会制度、市場、そして貨幣—地域流動性の比較史
第7章 : 本位制の勝利—埋没する地域流動性
終章 : 市場の非対称性
補論 : 東アジア貨幣史の中の中世後期日本
序章 : 貨幣の非対称性
第1章 : 越境する回路—紅海のマリア・テレジア銀貨
第2章 : 貨幣システムの世界史
概要: 貨幣の価値は一定であると我々は常識的に考えている。しかし、複数の通貨が併存しているとき、交換価値が多元的であるという事例は、歴史上、多くの地域・時代の存在した。たとえば、本国をはるかに離れて流通した、オーストリアのマリア・テレジア銀貨や中華 帝国の銅銭の存在。日々手にしている貨幣であるが、「貨幣とは何か」という問いは私たちを惹きつけてやまない。世界史の中で、改めて謎に満ちた貨幣現象を根本から問い直す。 続きを見る
38.

図書

図書
河野智謙著
出版情報: 東京 : グラフィック社, 2022.2  231p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 人類に出会う前の植物たち / 人類誕生以前
第2章 人の定住と植物の利用 / 農耕文化以前
第3章 主食作物の発見と花開く食文化 / 農耕と文明
第4章 勃興する文明の植物への視点 / 古代・中世/大航海時代以前
第5章 海を越えたプラントハンターと愛された植物たち / 近世・近代/大航海時代と産業革命
第6章 小さくなった世界で膨張する植物たち / 近現代/産業革命後
終章 未来を切り拓く植物と植物科学 / 未来
第1章 人類に出会う前の植物たち / 人類誕生以前
第2章 人の定住と植物の利用 / 農耕文化以前
第3章 主食作物の発見と花開く食文化 / 農耕と文明
概要: その出会いから、1万年。植物科学史を軸に人に見出され、人の暮らしを変えてきた植物たちの戦略を読み解く。
39.

図書

図書
読売新聞東京本社調査研究本部編
出版情報: 東京 : 読売新聞東京本社, 2021.6  465p, 図版 [8] p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 初動 / 2019年12月〜2020年2月
第2章 パンデミック / 2〜3月
第3章 緊急事態宣言 / 3月末〜5月
第4章 新しい生活様式 / 4月末〜6月
第5章 提言 / 6月
第6章 第2波 / 7〜8月
第7章 危機下の政権発足 / 9〜10月
第8章 第3波 / 10月〜
第9章 経済
第10章 : コロナ禍が変えたもの
第1章 初動 / 2019年12月〜2020年2月
第2章 パンデミック / 2〜3月
第3章 緊急事態宣言 / 3月末〜5月
概要: 2019年12月31日—。中国・武漢で「謎の肺炎」の流行が明らかになり、事態が動き出した。本紙の報道もこの瞬間から始まった。日々の記事、論説、連載、提言に加え、専門記者らが書き下ろした論考・解説80編を収容。詳細な時系列表と充実の用語索引で 世界的大流行のここまでがわかる。 続きを見る
40.

図書

図書
Anthony Molinaro, Robert de Graaf著 ; 木下哲也訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2022.2  xx, 535p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
レコードの取得
クエリ結果のソート
複数テーブルの扱い
挿入、更新、削除
メタデータクエリ
文字列
数値
日付の演算
日付の操作
範囲
高度な検索
レポート作成と形状変換
階層クエリ
その他
レコードの取得
クエリ結果のソート
複数テーブルの扱い
概要: 実践的な課題に向き合い問題解決能力とSQL力に磨きをかける!MySQL、Oracle、PostgreSQL、SQL Server、Db2対応。
41.

図書

図書
左巻健男著
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 2021.2  390p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
すべての物質は何からできているのか?
デモクリトスもアインシュタインも原子を見つめた
万物をつくる元素と周期表
火の発見とエネルギー革命
世界でもっともおそろしい化学物質
カレーライスから見る食物の歴史
歴史を変えたビール、ワイン、蒸留酒
土器から「セラミックス」へ
都市の風景はガラスで一変する
金属が生み出した鉄器文明
金・銀への欲望が世界をグローバル化した
美しく染めよ
医学の革命と合成染料
麻薬・覚醒剤・タバコ
石油に浮かぶ文明
夢の物質の暗転
人類は火の薬を求める
化学兵器と核兵器
すべての物質は何からできているのか?
デモクリトスもアインシュタインも原子を見つめた
万物をつくる元素と周期表
概要: 化学は人類を大きく動かしている—。火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器...。
42.

図書

図書
石原顕光著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2020.2  159p ; 21cm
シリーズ名: B&Tブックス ; . 今日からモノ知りシリーズ||キョウ カラ モノシリ シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : エントロピーって何だろう
第2章 : エントロピーを学ぶ前にこれだけは知っておこう
第3章 : いざエントロピーに挑戦!
第4章 : 身近な現象や技術をエントロピーで見ると
第5章 : 「エネルギー・環境」問題とエントロピー
第6章 : エントロピーの秘密に迫る
第1章 : エントロピーって何だろう
第2章 : エントロピーを学ぶ前にこれだけは知っておこう
第3章 : いざエントロピーに挑戦!
概要: エントロピーは、自然現象に対するものの見方を深める意味で非常に重要な物理の概念です。本書は数式を極力用いずに、身近な具体例を使ってエントロピーをやさしく解説しています。
43.

図書

図書
YIBC著 ; 野村征太郎編
出版情報: 東京 : 羊土社, 2020.4  202p ; 26cm
シリーズ名: 実験医学 ; 別冊
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
篠田謙一編
出版情報: [東京] : 日経サイエンス社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2020.12  127p ; 28cm
シリーズ名: 別冊日経サイエンス ; 242
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
栢野新市, 水品善之, 小西洋太郎編
出版情報: 東京 : 羊土社, 2021.11  227p ; 26cm
シリーズ名: 栄養科学イラストレイテッド ; . 食品学 : 食べ物と健康||ショクヒンガク : タベモノ ト ケンコウ ; 2
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
日本薬学会編
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2022.3  x, 374p ; 26cm
シリーズ名: スタンダード薬学シリーズII / 日本薬学会編 ; 2 . 物理系薬学||ブツリケイ ヤクガク ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 分析の基礎 / 分析の基本
第2部 溶液中の化学平衡 : 酸・塩基平衡
各種の化学平衡
第3部 化学物質の定性分析・定量分析 : 定性分析
定量分析(容量分析・重量分析
第4部 分離分析法 : クロマトグラフィー
電気泳動法
第5部 臨床現場で用いる分析技術 : 分析の準備
分析技術
第1部 分析の基礎 / 分析の基本
第2部 溶液中の化学平衡 : 酸・塩基平衡
各種の化学平衡
47.

図書

図書
泉田喜一郎, 泉田隆明著
出版情報: [東京] : 東京図書出版 , 東京 : リフレ出版 (発売), 2022.7  88p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 視覚システム : 視覚システムの機能・構成
視覚神経回路の構成要素
視覚信号伝達経路
研究課題
2 視覚システムの数理モデル : ニューラルネットモデル
2次元的運動の記憶想起神経回路モデル
3 視覚神経回路の構造モデル : 視覚神経回路
視覚神経回路構造モデルの形成
シミュレーション
1 視覚システム : 視覚システムの機能・構成
視覚神経回路の構成要素
視覚信号伝達経路
概要: 未解明の課題—その一つを考える—生体の視覚を創る神経細胞間相互の神経線維結合構造と、結合の仕組みに組み込まれている視覚情報処理の論理の解明。2つのタイプの神経細胞対構成を定義し、網膜上2次元配置の視細胞から視神経(神経節)回路、第1次視覚野 までの神経回路を、神経細胞対構成間の神経線維(軸索)結合構造として形成する一方法を提案。 続きを見る
48.

図書

図書
松田康雄著
出版情報: 福岡 : 九州大学出版会, 2022.8  190p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 数に関すること : 倍数の判定法
電卓でN乗根を ほか
第2部 図形に関すること : 紙の3つ折り
二等辺三角形の心 ほか
第3部 2次曲線に関すること : 離心率を見る
2次曲線と屈折 ほか
第4部 サイクロイド曲線に関すること / サイクロイド曲線の研究
第5部 数学の応用に関すること : 最短時間で進む
血液型の割合は ほか
第1部 数に関すること : 倍数の判定法
電卓でN乗根を ほか
第2部 図形に関すること : 紙の3つ折り
概要: いかに考え、いかに解くか?数論、初等幾何学、2次曲線などの数理を、初等数学(高校数学+α)で考え、楽しみながら解く。
49.

図書

図書
小林敏勝著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2022.12  159p ; 21cm
シリーズ名: B&Tブックス ; . 今日からモノ知りシリーズ||キョウ カラ モノシリ シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 粒子分散の基礎知識
第2章 : 粒子分散系を利用する
第3章 : 粒子分散液の性質と評価
第4章 : 粒子分散の安定化
第5章 : 分散剤ってどんなもの?使い方は?
第6章 : 粒子分散液の作り方
第1章 : 粒子分散の基礎知識
第2章 : 粒子分散系を利用する
第3章 : 粒子分散液の性質と評価
概要: 本来は混じり合わない物質同士の、一方が粒子状となって他方の物質の中に散らばることを分散すると言います。粒子分散を利用することで、単独では実現できない優れた性能や新しい機能を発現させることができます。
50.

図書

図書
Alan Damon [ほか] 著 ; 中村和生, 萬代研二, 八杉徹雄訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2022.12  iv, 216p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 細胞
2 : ヒトをつくる分子
3 : ヒトの遺伝子と遺伝
4 : ヒトの生理学
5 : ヒトの体の防御とホメオスタシス
6 : ヒトの神経系と行動
7 : ヒトの発生と進化
8 : ゲノム研究と応用
1 : 細胞
2 : ヒトをつくる分子
3 : ヒトの遺伝子と遺伝
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼