close
1.

図書

図書
G.K. Hall & Company
出版情報: Boston, Mass. : G.K. Hall & Co., 1983-1988  v. ; 29 cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Nenad Trinajstić
出版情報: Boca Raton, Fla. : CRC Press, c1983  2 v. ; 27 cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
Mohsen Shahinpoor, editor
出版情報: Clausthal-Zellerfeld, Federal Republic of Germany : Trans Tech Publications , Houston : Gulf Pub. Co., 1983  2 v. (xxx, 975 p.) ; 25 cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
[edited by] J.R. Pfafflin, E.N. Ziegler
出版情報: New York ; Tokyo : Gordon and Breach Science Publishers, c1983  3 v. (xxiii, 1254 p.) ; 28 cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
Elaine Rich
出版情報: New York ; Auckland : McGraw-Hill, c1983  xii, 436 p. ; 24 cm
シリーズ名: McGraw-Hill series in artificial intelligence
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Preface
Problems and Search / I:
What Is Artificial Intelligence? / 1:
The AI Problems / 1.1:
The Underlying Assumption / 1.2:
What Is an AI Technique? / 1.3:
The Level of the Model / 1.4:
Criteria for Success / 1.5:
Some General References / 1.6:
One Final Word / 1.7:
Exercises / 1.8:
Problems, Problem Spaces, and Search / 2:
Defining the Problem as a State Space Search / 2.1:
Production Systems / 2.2:
Problem Characteristics / 2.3:
Production System Characteristics / 2.4:
Issues in the Design of Search Programs / 2.5:
Additional Problems / 2.6:
Summary / 2.7:
Heuristic Search Techniques / 2.8:
Generate-and-Test / 3.1:
Hill Climbing / 3.2:
Best-First Search / 3.3:
Problem Reduction / 3.4:
Constraint Satisfaction / 3.5:
Means-Ends Analysis / 3.6:
Knowledge Representation / 3.7:
Knowledge Representation Issues / 4:
Representations and Mappings / 4.1:
Approaches to Knowledge Representation / 4.2:
Issues in Knowledge Representation / 4.3:
The Frame Problem / 4.4:
Using Predicate Logic / 4.5:
Representing Simple Facts in Logic / 5.1:
Representing Instance and Isa Relationships / 5.2:
Computable Functions and Predicates / 5.3:
Resolution / 5.4:
Natural Deduction / 5.5:
Representing Knowledge Using Rules / 5.6:
Procedural versus Declarative Knowledge / 6.1:
Logic Programming / 6.2:
Forward versus Backward Reasoning / 6.3:
Matching / 6.4:
Control Knowledge / 6.5:
Symbolic Reasoning under Uncertainty / 6.6:
Introduction to Nonmonotonic Reasoning / 7.1:
Logics for Nonmonotonic Reasoning / 7.2:
Implementation Issues / 7.3:
Augmenting a Problem Solver / 7.4:
Implementation: Depth-First Search / 7.5:
Implementation: Breadth-First Search / 7.6:
Statistical Reasoning / 7.7:
Probability and Bayes' Theorem / 8.1:
Certainty Factors and Rule-Based Systems / 8.2:
Bayesian Networks / 8.3:
Dempster-Shafer Theory / 8.4:
Fuzzy Logic / 8.5:
Weak Slot-and-Filler Structures / 8.6:
Semantic Nets / 9.1:
Frames / 9.2:
Strong Slot-and-Filler Structures / 9.3:
Conceptual Dependency / 10.1:
Scripts / 10.2:
CYC / 10.3:
Knowledge Representation Summary / 10.4:
Syntactic-Semantic Spectrum of Representation / 11.1:
Logic and Slot-and-Filler Structures / 11.2:
Other Representational Techniques / 11.3:
Summary of the Role of Knowledge / 11.4:
Advanced Topics / 11.5:
Game Playing / 12:
Overview / 12.1:
The Minimax Search Procedure / 12.2:
Adding Alpha-Beta Cutoffs / 12.3:
Additional Refinements / 12.4:
Iterative Deepening / 12.5:
References on Specific Games / 12.6:
Planning / 12.7:
An Example Domain: The Blocks World / 13.1:
Components of a Planning System / 13.3:
Goal Stack Planning / 13.4:
Nonlinear Planning Using Constraint Posting / 13.5:
Hierarchical Planning / 13.6:
Reactive systems / 13.7:
Other Planning Techniques / 13.8:
Understanding / 13.9:
What Is Understanding? / 14.1:
What Makes Understanding Hard? / 14.2:
Understanding as Constraint Satisfaction / 14.3:
Natural Language Processing / 14.4:
Introduction / 15.1:
Syntactic Processing / 15.2:
Semantic Analysis / 15.3:
Discourse and Pragmatic Processing / 15.4:
Parallel and Distributed AI / 15.5:
Psychological Modeling / 16.1:
Parallelism in Reasoning Systems / 16.2:
Distributed Reasoning Systems / 16.3:
Learning / 16.4:
What Is Learning? / 17.1:
Rote Learning / 17.2:
Learning by Taking Advice / 17.3:
Learning in Problem Solving / 17.4:
Learning from Examples: Induction / 17.5:
Explanation-Based Learning / 17.6:
Discovery / 17.7:
Analogy / 17.8:
Formal Learning Theory / 17.9:
Neural Net Learning and Genetic Learning / 17.10:
Connectionist Models / 17.11:
Introduction: Hopfield Networks / 18.1:
Learning in Neural Networks / 18.2:
Applications of Neural Networks / 18.3:
Recurrent Networks / 18.4:
Distributed Representations / 18.5:
Connectionist AI and Symbolic AI / 18.6:
Common Sense / 18.7:
Qualitative Physics / 19.1:
Commonsense Ontologies / 19.2:
Memory Organization / 19.3:
Case-Based Reasoning / 19.4:
Expert Systems / 19.5:
Representing and Using Domain Knowledge / 20.1:
Expert System Shells / 20.2:
Explanation / 20.3:
Knowledge Acquisition / 20.4:
Perception and Action / 20.5:
Real-Time Search / 21.1:
Perception / 21.2:
Action / 21.3:
Robot Architectures / 21.4:
Conclusion / 21.5:
Components of an AI Program / 22.1:
References / 22.2:
Acknowledgements
Author Index
Subject Index
Preface
Problems and Search / I:
What Is Artificial Intelligence? / 1:
6.

図書

図書
Graham Walker
出版情報: New York : Plenum Press, c1983  2 v. ; 24 cm
シリーズ名: The International cryogenics monograph series
所蔵情報: loading…
目次情報:
Pt. 1: Fundamentals
Pt. 2: Applications
Pt. 1: Fundamentals
Pt. 2: Applications
7.

図書

図書
edited by A. Strub, P. Chartier, and G. Schleser
出版情報: London ; New York : Applied Science Publishers , New York, N.Y. : Sole distributor in USA and Canada, Elsevier Science Pub. Co., c1983  xxxii, 1148 p. ; 23 cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
ボイヤー [著] ; 加賀美鉄雄, 浦野由有訳
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1983-1985  5冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
南原利夫, 池川信夫編著
出版情報: 東京 : 廣川書店, 1983-1988  3冊 ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
理論編
第1章 理論
   1.1 緒言 1
   1.1.1 クロマトグラフィーの相と分類 2
   1.1.2 検出と定量 5
   1.2 カラムの設計 7
   1.2.1 ピークの広がり 7
   1.2.2 ピークの分離率 22
   1.2.3 高速化に関する考察 33
   1.3 分離の作用様式 38
   1.3.1 物質相互作用の種類とクロマトグラフィーの種類 38
   1.3.2 場 流動分画法 38
   1.3.3 ゲル浸透クロマトグラフィー 40
   1.3.4 コバレントクロマトグラフィー 49
   1.3.5 イオン交換クロマトグラフィー 51
   1.3.6 吸着・分配(逆相)クロマトグラフィー 57
   1.3.7 複合型のクロマトグラフィー 73
   1.3.8 クロマトグラフィーの系の選択策 79
   1.4 定性と定量 80
   1.4.1 溶離の保持体積による定性 80
   1.4.2 勾配溶離と保持体積 81
   1.4.3 濃度勾配法 84
第2章 装置
   2.1 装置の分類 95
   2.2 送液 96
   2.2.1 送液ポンプ 96
   2.2.2 グラジェント溶出装置 117
   2.2.3 送液システムのいくつかの例 124
   2.2.4 特殊な送液系 145
   2.3 試料導入部 149
   2.3.1 緒言 149
   2.3.2 マニュアルインジェクタ 149
   2.3.3 オートインジェクタ 151
   2.3.4 その他 153
   2.3.5 特殊な導入部 155
   2.4 検出部 157
   2.4.1 緒言 157
   2.4.2 検出器の種類と概要 157
   2.4.3 共通の問題 158
   2.4.4 紫外(可視)吸光光度計検出器 162
   2.4.5 フォトダイオードアレイ検出器 176
   2.4.6 蛍光検出器 183
   2.4.7 屈折率計検出器 191
   2.4.8 電気化学検出器 196
   2.4.9 化学反応検出器 200
   2.4.10 その他の検出器 214
   2.4.11 将来の展望 218
   2.5 カラムおよび配管部 221
   2.5.1 カラムの材質と寸法 221
   2.5.2 カラムの形状 225
   2.5.3 カラム恒温部 238
   2.6 システム制御 243
   2.6.1 緒言 243
   2.6.2 システムの形態 244
   2.6.3 システム化の実際 250
   2.7 データ処理装置 256
   2.7.1 データ処理装置の構成 256
   2.7.2 波形処理 257
   2.7.3 定量計算 259
   2.7.4 タイムプログラム 260
   2.7.5 分析レポート 261
   2.7.6 クロマトグラムの記憶と再解析,バックグラウンド補正 261
   2.7.7 BASICプログラミング機能 263
   2.7.8 GPCのデータ処理 264
   2.8 専用LC 267
   2.8.1 GPC 267
   2.8.2 アミノ酸分析計 270
   2.8.3 イオンクロマトグラフ 273
第3章 充填剤および溶離液
   3.1 緒言 281
   3.2 充填剤 282
   3.2.1 はじめに 282
   3.2.2 高速液体クロマトグラフィー用充填剤の考え方 284
   3.2.3 分離様式からみた充填剤 298
   3.2.4 カラムの作り方 309
   3.2.5 実験上の一般的問題 313
   3.3 溶離液 320
   3.3.1 はじめに 320
   3.3.2 高速液体クロマトグラフィー用移動相の考え方 326
   3.4 分離条件の選定 335
   3.4.1 固定相および移動相の選定 335
   3.4.2 段階溶出法と勾配溶出法 336
   3.4.3 カラム温度 338
   日本語索引 343
   外国語索引 352
応用編 1
第1章 糖類
   1.2 中性単糖,オリゴ糖 1
   1.2.1 ホウ酸錯イオンによるイオン交換クロマトグラフィー 2
   1.2.2 イオン交換樹脂による分配クロマトグラフィー 8
   1.2.3 高分離能を有する充填剤の開発と分析の高速化 12
   1.2.4 前処理による吸収を持つ誘導体に変換した後分析する方法 17
   1.2.5 その他の方法 24
   1.2.6 糖質の単糖成分の分析 24
   1.2.7 糖自動分析計による臨床分析 25
   1.3 中性オリゴ糖,多糖 31
   1.3.1 ゲルクロマトグラフィーによる分離 31
   1.3.2 活性炭によるオリゴ糖の吸着クロマトグラフィー 37
   1.3.3 オリゴ糖,多糖の糖鎖分析 38
   1.4 アミノ糖,グリカミン 41
   1.5 ウロン酸,アルドン酸,糖酸 43
   1.6 ムコ多糖 45
   1.7 配糖体 46
   1.8 その他の糖誘導体 49
第2章 脂肪酸および脂質
   2.1 緒言 52
   2.2 誘導体による脂肪酸の分析 52
   2.2.1 あらかじめ誘導体を調製した後に分離分析する方法 53
   2.3 分離後に指示薬や選択的反応により発色し検出する方法 61
   2.4 直接脂肪酸を分離分析する方法 67
   2.5 脂肪酸分析の充填剤 75
   2.6 プロスタグランジンの分析 78
   2.7 脂質の分析 88
   2.8 結語 106
   2.9 最近の進歩 106
第3章 ステロイド
   3.1 緒言 112
   3.2 女性ホルモン 113
   3.3 男性ホルモン 123
   3.4 副腎皮質ホルモン 124
   3.5 胆汁酸 129
   3.6 Vitamin D 133
   3.7 強心性ステロイド 138
   3.8 昆虫変態ホルモン 142
   3.9 その他のステロイドの分離 143
   3.10 結語 144
第4章 カテコールアミンおよびその代謝物
   4.1 緒言 148
   4.2 カテコールアミンそのもののHPLCによる分析 149
   4.2.1 イオン交換クロマトグラフィーによる分離 149
   4.2.2 イオン交換クロマトグラフィーによる分離とボルタンメトリーによる検出・定量 149
   4.2.3 イオン交換クロマトグラフィーによる分離と発蛍光反応による検出 151
   4.2.4 逆相クロマトグラフィーによる分離と蛍光検出 153
   4.2.5 イオン対クロマトグラフィー 155
   4.3 標識カテコールアミンのHPLCによる分析 155
   4.3.1 DNS化カテコールアミンのHPLC分析 156
   4.3.2 フルオレッサミンで標識したカテコールアミンのHPLCによる定量 158
   4.3.3 標識化合物のHPLC 158
   4.4 カテコールアミン硫酸抱合体 166
   4.4.1 DM抱合体のHPLC 166
   4.5 バニリルマンデル酸(VHA)およびホモバニリン酸(HVA) 168
第5章 アミノ酸
   5.1 緒言 172
   5.2 アミノ酸 172
   5.2.1 スルホン化ポリスチレンゲルを用いるイオン交換クロマトグラフィー 172
   5.2.2 その他のクロマトグラフィー 201
   5.3 アミノ酸誘導体 206
   5.3.1 PTHアミノ酸 206
   5.3.2 DNS-アミノ酸 206
   5.3.3 光学活性誘導体によるL-およびD-アミノ酸の分離 208
   5.4 最近の進歩 209
   5.4.1 Low Pressure High Performance Liquid ChromatographyとTETPの概念 209
   5.4.2 アミノ酸の光学分割 212
第6章 ペプチド・タンパク質
   6.1 緒言 215
   6.2 イオン交換クロマトグラフィー 216
   6.2.1 ポリスチレン系イオン交換樹脂を用いるクロマトグラフィー 216
   6.2.2 イオン交換シリカゲルを用いるクロマトグラフィー 222
   6.2.3 ペリキュラー型イオン交換樹脂を用いるクロマトグラフィー 223
   6.3 分配クロマトグラフィー 225
   6.3.1 C18-シリカゲルなどのシリカゲル系樹脂を用いるクロマトグラフィー 225
   6.3.2 向流分配クロマトグラフィー 236
   6.4 吸着クロマトグラフィー 236
   6.5 ゲルパーミエーションクロマトグラフィー 238
   6.6 ペプチド,タンパク質の検出法 239
   6.6.1 Ninhydrin法 239
   6.6.2 Fluorescamine法 239
   6.6.3 o-Phthalaldehyde法 241
   6.6.4 Pyridoxal-Zn法 241
   6.6.5 UV吸収法 242
   6.6.6 並列同時多検出法 243
   6.6.7 その他 245
   6.7 最近の進歩 245
第7章 核酸
   7.1 緒言 249
   7.2 核酸の構成 249
   7.2.1 DNAの構造 249
   7.2.2 RNAの構造 251
   7.3 核酸の加水分解 251
   7.3.1 DNAの加水分解 252
   7.3.2 RNAの加水分解 254
   7.4 核酸成分のHPLCに関連する諸性質と実験条件 255
   7.4.1 核酸成分の解離 255
   7.4.2 核酸成分の紫外部吸収 256
   7.4.3 カラムの種類と移動相 256
   7.4.4 実験条件の設定 266
   7.5 各論 266
   7.5.1 遊離塩基 266
   7.5.2 スクレオシド 272
   7.5.3 スクレオチド 282
   7.5.4 その他の核酸関連物質への応用 289
第8章 医薬品
   8.1 緒言 293
   8.2 解熱鎮痛剤,消炎剤 301
   8.3 抗ヒスタミン剤,鎮咳剤および去痰剤 308
   8.4 感冒剤 313
   8.5 向精神剤,催眠剤 329
   8.6 降圧剤,利尿剤,糖尿病治療薬 343
   8.7 サルファ剤,抗結核剤 354
   8.8 抗生物質 358
   8.9 ビタミン 366
   8.10 アルカロイド,配糖体など 372
   8.11 その他 380
   索引 1
   応用編〔II〕・主要目次
   第9章 生体試料中薬物およびその代謝物
   第10章 食品添加物
   第11章 農薬
   第12章 化粧品およびその関連物質
   第13章 天然物
   第14章 高分子
   第15章 無機化合物
応用編 2
第9章 生体試料中薬物およびその代謝物
   9.1 緒言 405
   9.2 前処理 405
   9.2.1 除タンパク 406
   9.2.2 抽出 407
   9.2.3 クロマトグラフィー 408
   9.2.4 各種Sephadexによる分離 408
   9.2.5 その他 410
   9.3 カラム 413
   9.4 測定例 414
   9.4.1 解熱・鎮痛・抗炎症薬 414
   9.4.2 抗てんかん・抗うつ・催眠鎮静薬 419
   9.4.3 強心・抗不整脈薬 430
   9.4.4 化学療法剤・抗生物質 434
   9.4.5 降圧・利尿・糖尿病治療薬 441
   9.4.6 その他 443
   9.4.7 光学活性薬物 445
第10章 食品添加物
   10.1 緒言 451
   10.2 保存料 452
   10.2.1 イオン交換型カラムの応用 453
   10.2.2 ポリアミド系充?剤 458
   10.2.3 ホーラスポリマーによる分離 459
   10.2.4 逆相分配型カラム 463
   10.2.5 シリカゲルカラムによる分析 468
   10.2.6 ジフェニル,オルトフェニルフィノールおよびサイアベンダゾール 469
   10.2.7 クロラミンT 472
   10.2.8 検出器および紫外部吸収波長について 473
   10.3 酸化防止剤 473
   10.3.1 緒言 473
   10.3.2 アスコルビン酸およびエリソルビン酸 476
   10.3.3 油溶性酸化防止剤 477
   10.3.4 トコフェロール類 485
   10.3.5 EDTA 487
   10.4 甘味料 488
   10.4.1 緒言 488
   10.4.2 サッカリンおよび関連物質 490
   10.4.3 グリチルリチン 493
   10.4.4 その他の甘味物質 496
   10.5 着色料 504
   10.5.1 緒言 504
   10.5.2 水溶性色素 507
   10.5.3 水溶性天然色素 524
   10.5.4 油溶性色素の分離 531
   10.6 その他の食品添加物 539
   10.6.1 強化剤,特にビタミン類 539
   10.6.2 調味料 548
   10.6.3 着香料 552
   10.6.4 防虫剤 553
第11章 農薬
   11.1 緒言 558
   11.2 原体および製剤の分析 559
   11.2.1 殺虫剤 559
   11.2.2 除草剤 562
   11.2.3 その他の化合物 563
   11.3 残留分析 565
   11.3.1 定性定量分析 565
   11.3.2 精製 586
   11.4 代謝物,分解物への応用 589
   11.5 HPLCの検出器 592
   11.6 結語 597
第12章 化粧品およびその関連物質
   12.1 緒言 610
   12.2 殺菌剤 610
   12.3 香料 614
   12.4 ホルモン,ビタミン 616
   12.5 色素類 618
   12.6 界面活性剤など 627
   12.7 その他 634
第13章 天然物
   13.1 緒言 637
   13.2 テルペン 638
   13.2.1 Iridoid and secoiridoid glucosides 639
   13.2.2 Digitalis glycoside 640
   13.2.3 Triterpene 641
   13.3 フェノール性化合物 644
   13.3.1 Flavonoid 644
   13.3.2 Anthraquinone 648
   13.3.3 Xanthone 649
   13.3.4 Furocoumarine 650
   13.3.5 その他 653
   13.4 アルカロイド 659
   13.4.1 Strychnos alkaloid 659
   13.4.2 Tropane alkaloid 659
   13.4.3 Caffeine 661
   13.4.4 Rauwolfia alkaloid 661
   13.4.5 Catharanthus alkaloid 663
   13.4.6 Ergot alkaloid 663
   13.4.7 Colchicine 663
   13.4.8 Steroidal alkaloid 667
   13.4.9 Opium alkaloid 667
   13.4.10 Dansyl derivatives 669
   13.5 話題の天然物 671
   13.5.1 Aflatoxin 671
   13.5.2 Cannabinoid 673
   13.5.3 Doxorubicin 673
   13.5.4 Ecdysone 673
   13.5.5 Plant pigment 675
   13.5.6 Prenyl quinone 676
   13.5.7 Prostaglandin 677
   13.5.8 民間薬カナクギノキの実 678
第14章 高分子
   14.1 高分子の分子量と分子量分布の測定 682
   14.1.1 ゲルパーミエーションクロマトグラフィーの基礎 682
   14.1.2 高分子のゲルパーミエーションクロマトグラフィー 685
   14.1.3 共重合体の組成不均一性の測定 695
   14.2 オリゴマーの分離分析 697
   14.2.1 ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる分離 697
   14.2.2 吸着および分配クロマトグラフィーによる分離 716
   14.3 高分子添加剤の分析 721
第15章 無機化合物
   15.1 緒言 724
   15.2 装置 725
   15.3 検出法 726
   15.3.1 発色反応を併用する吸光光度検出法 726
   15.3.2 多波長分光光度検出法 727
   15.3.3 フレーム法 729
   15.3.4 原子吸光法 731
   15.3.5 電気化学的検出法 731
   15.3.6 放射能測定法 732
   15.3.7 その他の検出法 733
   15.4 高速液体クロマトグラフィーによる無機化合物の分離 734
   15.4.1 金属イオン 735
   15.4.2 非金属陰イオン 745
   15.4.3 錯体および有機金属化合物 749
   15.5 結語 758
   応用編〔I〕・主要目次
   第1章 糖類
   第2章 脂肪酸・脂質
   第3章 ステロイド
   第4章 カテコールアミンおよびその代謝物
   第5章 アミノ酸
   第6章 ペプチド・タンパク質
   第7章 核酸
   第8章 医薬品
理論編
第1章 理論
   1.1 緒言 1
10.

図書

図書
ed. by Elliot Elson, William Frazier & Luis Glaser
出版情報: New York : Plenum Press, c1983-  3 v. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
edited by M. Borissov
出版情報: Singapore : World Scientific, c1983  483 p. ; 22 cm
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
edited by David G. Lovering and Robert J. Gale
出版情報: New York : Plenum Press, c1983-c1991  v. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
中村嘉男, 酒田英夫編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1983.6-1983.9  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
ノーマン・G.エインズプラチ編 ; 岩田倫典 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 現代工学社, 1983.7-1983.10  7冊 ; 23cm
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
compiled by Angela E. Pritchard
出版情報: Oxford ; Washington DC : IRL Press, c1983  224 p. ; 23 cm
シリーズ名: Nucleic acids symposium series ; no. 12
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
edited by Alan G. Walton and Sharon K. Hammer
出版情報: Amsterdam : Elsevier, 1983-  v. ; 25 cm
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
edited by Erdoğan Alper
出版情報: The Hague ; Boston : M. Nijhoff , Hingham, MA : Distributors for the U.S. and Canada, Kluwer Boston, 1983  x, 399 p. ; 25 cm
シリーズ名: NATO ASI series ; ser. E . Applied sciences ; no. 73 . Mass transfer with chemical reaction in multiphase systems ; v. 2
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
editors, A.A. Galeev, R.N. Sudan
出版情報: Amsterdam ; New York : North-Holland Pub. , New York, N.Y. : Sole distributors for the U.S.A. and Canada, Elsevier Science Pub., 1983-1984  2 v. ; 25 cm
シリーズ名: Handbook of plasma physics ; v. 1-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Preface
MHD description of plasma / R.M. Kulsrud
Linear wave propagation in ideal magnetohydrodynamics / H. Weitzner
Kinetic theory of waves / V.N. Oraevsky
Theory of fluctuations in plasma / C.R. Oberman ; E.A. Williams
Propagation and mode-conversion for waves in nonuniform plasmas / T.H. Stix ; D.G. Swanson
The variational principle for problems of ideal magnetohydrodynamic stability / I.B. Bernstein
Kinetic waves and instabilities in a uniform plasma / R.C. Davidson
Instabilities in inhomogeneous plasma / A.B. Mikhailovsky
Resistive instabilities and field line reconnection / R.B. White
Wave-particle and wave-wave interaction / A.A. Galeev ; R.Z. Sagdeev
Collapse and self-focusing of Langmuir waves / V.E. Zakharov
Particle simulation / J.M. Dawson ; A.T. Lin
Author index
Subject index
Preface
MHD description of plasma / R.M. Kulsrud
Linear wave propagation in ideal magnetohydrodynamics / H. Weitzner
19.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
西永頌執筆
出版情報: 東京 : コロナ社, 1983.1  viii, 188p ; 22cm
シリーズ名: 電子通信学会大学シリーズ / 電子通信学会編 ; D-7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.デバイスプロセスの基礎
   1.1 自由エネルギーの概念 1
   1.2 化学平衡 9
   1.3 偏析と固溶限界 12
   1.4 デバイスプロセスで出合ら重要な結晶欠陥 24
   1.4.1 結晶構造 24
   1.4.2 結晶欠陥 32
   演習問題 32
2.結晶成長
   2.1 融液からの結晶成長 35
   2.2 気相および溶液相からの単結晶成長 43
   2.3 結晶成長の考え方 50
   演習問題 62
3.シリコン酸化膜および窒化膜
   3.1 熱酸化 64
   3.1.1 熱酸化の方法 64
   3.1.2 熱酸化の考え方 68
   3.2 化学反応を利用した酸化膜と窒化膜の形成(CVD法) 71
   3.2.1 薄膜の形成方法 71
   3.2.2 CVD法による薄膜成長の考え方 72
   3.2.3 新しい形のCVD 74
   3.3 電気的性質に影響を与える酸化膜および界面の欠陥 75
   演習問題 79
4.不純物拡散とイオン注入
   4.1 不純物拡散法によるpn接合の形成 80
   4.2 不純物拡散の理論 84
   4.2.1 表面密度一定の場合 85
   4.2.2 有限な拡散源からの拡散 86
   4.2.3 半導体結晶から外部への拡散(out-diffusion) 89
   4.3 拡散の考え方 90
   4.4 化合物半導体への不純物拡散 93
   4.5 イオン注入 95
   4.5.1 イオン注入装置 95
   4.5.2 イオン注入の考え方 98
   4.5.3 イオン注入の応用 107
   演習問題 110
5.真空下での薄膜形成技術
   5.1 真空蒸着法 113
   5.1.1 蒸着の原理 113
   5.1.2 蒸発源 114
   5.1.3 真空の作り方と計測法 116
   5.1.4 膜形式の考え方 120
   5.2 スパッタリング法 121
   5.3 分子線エピタキシー法 123
   演習問題 124
6.リソグラフィー
   6.1 ホトリソグラフィー 125
   6.1.1 ホトリソグラフィー(光食刻,photo-lithography)の原理 125
   6.1.2 ホトマスクの作製 129
   6.1.3 ホトレジスト 132
   6.1.4 ホトリソグラフィーの精度 133
   6.2 サブミクロン加工のためのリソグラフィー技術 136
   6.2.1 遠紫外ホトリソグラフィー 136
   6.2.2 X線リソグラフィー 137
   6.2.3 電子線リソグラフィー 138
   演習問題 140
7.デバイス作製の周辺技術
   7.1 オーム性接触の形成 142
   7.2 ボンディング 144
   7.3 ケースへの封止 146
   演習問題 149
8.結晶の評価
   8.1 結晶欠陥の評価 151
   8.1.1 線欠陥および面欠陥 151
   8.1.2 点欠陥の観察 156
   8.2 不純物の評価 158
   8.2.1 質量分析 158
   8.2.2 発光分光分析 160
   8.2.3 X線マイクロアナライザ 160
   8.2.4 オージェ電子分光 161
   8.2.5 放射化分析 162
   8.2.6 backscattering法 162
   8.3 電気的性質 166
   8.3.1 四点法(four-point probe method) 166
   8.3.2 ホール効果 167
   8.3.3 van der Pauw の方法 169
   8.3.4 伝導形の決定 170
   8.3.5 キャリヤの寿命(carrier lifetime) 171
   8.4 評価の考え方 172
   演習問題 173
付録
   1.高純度水素精製法 175
   2.高純度水の製造法 176
   3.三次元結晶での回折条件 177
参考文献 182
演習問題略解 182
索引 185
1.デバイスプロセスの基礎
   1.1 自由エネルギーの概念 1
   1.2 化学平衡 9
20.

図書

図書
Siekmann, Jörg H., 1941- ; Wrightson, Graham
出版情報: Berlin ; New York : Springer-Verlag, 1983  2 v. ; 25 cm
シリーズ名: Symbolic computation ; . Automation of reasoning / edited by Jörg Siekmann and Graham Wrightson ; 1-2
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
[redaktor shkencor Skënder Dede]
出版情報: Tiranë : Shtëpia Botuese "8 Nëntori", 1983  531 p., [8] leaves of plates ; 25 cm
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
edited by James D. Morrison
出版情報: Orlando ; Tokyo : Academic Press, c1983-1984  2 v. ; 24 cm
シリーズ名: Asymmetric synthesis / edited by James D. Morrison ; v. 2, 3
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
山藤馨著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1983.4-1985.4  2冊 ; 22cm
シリーズ名: 物理学ライブラリー ; 10-11
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
Becker, Wentworth [著] ; 木下實 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1983  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
edited by Erich E. Kunhardt and Lawrence H. Luessen
出版情報: New York : Published in cooperation with NATO Scientific Affairs Division [by] Plenum Press, c1983  viii, 469 p. ; 26 cm
シリーズ名: NATO ASI series ; ser. B . Physics ; v. 89 . Electrical breakdown and discharges in gases ; pt. B
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
organised by the International of Chemical Engineers in association with the Royal Institution of Naval Architects, held at Harrogate, England 12-16 September 1983
出版情報: Rugby, Warks : Institution of Chemical Engineers , Oxford [Oxfordshire] ; New York : Pergamon, 1983  1 v. (various pagings) ; 22 cm
シリーズ名: Institution of Chemical Engineers symposium series ; no. 81 . 4th International Symposium on Loss Prevention and Safety Promotion in the Process Industries ; v. 2
EFCE publication series ; no. 33, v. 2
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
エリ・デ・ランダウ, イェ・エム・リフシッツ著 ; 佐々木健, 好村滋洋訳
出版情報: 東京 : 東京図書, 1983.7-1983.12  2冊 ; 22cm
シリーズ名: ランダウ=リフシッツ理論物理学教程
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
P.H. エーベルソン, M. ドーフマン編 ; 堂山昌男, 山本良一訳
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1983.3-1984.3  2冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
G.S. ステント, R. カレンダー著 ; 長野敬訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1983  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
大阪大学レーザー核融合研究センター
出版情報: 吹田 : 大阪大学レーザー核融合研究センター, 1983.5-10  2冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
岩堀長慶著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1983.4  x, 290p ; 19cm
シリーズ名: 数学入門シリーズ ; 4
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
editors, R.M. Osgood, S.R.J. Brueck, and H.R. Schlossberg
出版情報: New York : North-Holland, c1983  xiii, 298 p. ; 24 cm
シリーズ名: Materials Research Society symposium proceedings ; v. 17
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
Gustav Niemann , H. Winter
出版情報: Berlin : Springer-Verlag, 1983  376 p. ; 28 cm
シリーズ名: Maschinenelemente ; bd. 2
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
edited by Shyama P. Sinha
出版情報: Dordrecht ; Boston : D. Reidel, 1983  viii, 648 p. ; 25 cm
シリーズ名: NATO ASI series ; ser. C . Mathematical and physical sciences ; no. 109
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
Quang Tho Pham, Roger Petiaud, Hugues Waton
出版情報: Chichester ; New York : J. Wiley, <c1983- >  v. ; 22 x 31 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Introduction
List of Spectra
Spectra
Acrylics
Amides
Dienes
Esters
Ethers
Miscellaneous
Olefins
Siloxanes
Styrene and derivatives
Urethanes
Vinyls and vinylidenes
References
Bibliography
Introduction
List of Spectra
Spectra
36.

図書

図書
general editor, Gy. Striker ; editors, Karolina Havrilla, Judit Solt, T. Kemény
出版情報: Amstrerdam : North-Hollsnd, 1983  ix, 575 p ; 25 cm
シリーズ名: Technological and methodological advances in measurement : ACTA IMEKO 1982 : proceedings of the 9th IMEKO Congress of the International Measurement Confederation held from the 24th to the 28th May 1982, Berlin-West ; v. 2
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
sponsored by the Lubrication Division, ASME ; edited by Steve M. Rohde
出版情報: New York, N.Y. (345 E. 47th St., New York 10017) : American Society of Mechanical Engineers, c1983  v, 217 p. ; 26 cm
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
講談社 ; 都留, 重人(1912-2006) ; Reischauer, Edwin O. (Edwin Oldfather), 1910-1990
出版情報: Tokyo ; New York, N.Y. : Kodansha, 1983.11-1986.11  9 v. ; 29 cm.
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
A.Manuila[ほか]編 ; 相磯貞和等訳
出版情報: 東京 : メヂカルフレンド社, 1983.12  6冊 ; 29cm
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
Avron Barr, Edward A. Feigenbaum編 ; 田中幸吉, 淵一博監訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 1983.4-1993.6  4冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
B.L.N. Kennett
出版情報: Cambridge ; New York : Cambridge University Press, 1983  viii, 342 p. ; 24 cm
シリーズ名: Cambridge monographs on mechanics and applied mathematics
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
Norman Balabanian, Theodore A. Bickart ; with contributions from the work of the late Sundaram Seshu
出版情報: Malabar, Fla. : R. E. Krieger Pub. Co., 1983, c1969  xix, 931 p. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
James L. Nuckolls
出版情報: New York : Wiley, c1983  xii, 407 p. ; 24 cm
シリーズ名: A Wiley-Interscience publication
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
Simon Haykin
出版情報: New York : Wiley, c1983  xvi, 653 p. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
Dirk van Dalen
出版情報: Berlin ; New York : Springer-Verlag, c1983  x, 207 p. ; 25 cm
シリーズ名: Universitext
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
Douglas V. Hall
出版情報: New York : McGraw-Hill, c1983  vi, 474 p. ; 26 cm
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
coordinating author, Geoffrey Zubay
出版情報: Reading, Mass. : Addison-Wesley, c1983  xxv, 1268 p. ; 26 cm
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
Porter, Ruth
出版情報: London : Pitman, 1983  x, 357 p. ; 24 cm
シリーズ名: Ciba Foundation symposium ; 93
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
Lewis C. Epstein
出版情報: San Francisco : Insight Press, c1983  561 p. ; 23 cm
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
Vaclav Smil
出版情報: New York : Plenum Press, c1983  xxi, 453 p. ; 23-24 cm
シリーズ名: Modern perspectives in energy
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼