close
1.

図書

図書
パオロ・マッツァリーノ著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2007.2  222p ; 18cm
シリーズ名: ちくま新書 ; 645
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
押井守著
出版情報: 東京 : 幻冬舎, 2012.3  173p ; 18cm
シリーズ名: 幻冬舎新書 ; 254, [お-5-2]
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
むのたけじ著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.8  iii, 190, 2p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1323
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
西部邁著
出版情報: 東京 : 平凡社, 2018.2  301p ; 18cm
シリーズ名: 平凡社新書 ; 872
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 今此処における我が国の紊乱状況 : 総選挙という笑えぬ喜劇
いつになったら消えてくれる、民主主義という狂った言葉 ほか
第2章 瀕死の世相における人間群像 : スマホ人—世界を弄んでいるうち世界に弄ばれている人々の群れ
選挙人—「塵も積もれば山となる」朽ちんばかりの病葉の群れ ほか
第3章 社会を衰滅に向かわせるマスの妄動 : 「踏んづけてくれ、だが命だけは助けてくれ」—それが戦後日本の思想的極意
自由、民主、進歩—すべてが近代の宿痾 ほか
第4章 脱け道のない近代の危機 : モダニズム、レフティズム、ラショナリズム、アメリカニズムそしてマスクラシー
イノヴェーション、近代人の生活習慣病か ほか
第1章 今此処における我が国の紊乱状況 : 総選挙という笑えぬ喜劇
いつになったら消えてくれる、民主主義という狂った言葉 ほか
第2章 瀕死の世相における人間群像 : スマホ人—世界を弄んでいるうち世界に弄ばれている人々の群れ
概要: 稀代の思想家、絶筆の書。自裁に込められた真意とは。
5.

図書

図書
橋本治著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2019.2  219p ; 18cm
シリーズ名: ちくま新書 ; 1384
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 バカは忘れたころにやってくる : 反知性より無知性がこわい
「バカ」という抑止力 ほか
第2章 いったい日本はどこへいく : 戦後七十周年
人を介する事実 ほか
第3章 誰もが話を聞かない時代 : 議論の余地
まず「総論」から始めよ ほか
第4章 思いつきで世界は進む : 言うだけなら簡単なこと
フィクションが襲って来る ほか
第5章 世界は一つなんて誰がいった? : 「世界は一つ」でいいのかしら?
『三銃士』の頃を思い出す ほか
第1章 バカは忘れたころにやってくる : 反知性より無知性がこわい
「バカ」という抑止力 ほか
第2章 いったい日本はどこへいく : 戦後七十周年
概要: 「あんな時代もあったよね」と懐かしんで振り返ることができないここ数年の怒涛の展開。国会でも巷でも、まともな議論はなりたたないし、小難しいことを言われると、言ってくる相手に怒りを覚えるような輩だらけ。さらには、世界も日本も、バカが偉くなってし まい、それに疑問をもつことにも麻痺しちゃっている今日この頃。そんな世の中に起きた日常の変化から世界的な事象までを見渡した時評集。 続きを見る
6.

図書

図書
中野剛志著
出版情報: 東京 : 幻冬舎, 2018.5  309p ; 18cm
シリーズ名: 幻冬舎新書 ; 501 ; な-14-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 経済成長の終焉
第2章 : グローバル・シティの出現、地方の衰退そして少子化
第3章 : 「ポスト・トゥルース」の政治とポピュリズム
第4章 : リベラリズムの破綻
第5章 : 人間と技術
第6章 : 金融の支配
第7章 : 貨幣と財政
第8章 : 予言の方法
終章 : 日本の運命
第1章 : 経済成長の終焉
第2章 : グローバル・シティの出現、地方の衰退そして少子化
第3章 : 「ポスト・トゥルース」の政治とポピュリズム
概要: あらゆる文化はいずれ衰退する—。百年前にそう予言し、当時のヨーロッパで大論争を巻き起こしたドイツの哲学者オズヴァルト・シュペングラー。彼が『西洋の没落』で描く経済成長の鈍化、少子化、民主主義の死といった事象は、今日の日本が直面する問題そのも のである。日本はこのままどこまで堕ちるか、それとも抗う道はあるか。気鋭の評論家が今だからこそ『西洋の没落』を繙き、そこに解を得ながら日本人の生き方を問い直す画期的な書。 続きを見る
7.

図書

図書
百田尚樹著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2019.11  238p ; 18cm
シリーズ名: 新潮新書 ; 836
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 薄っぺらい正義 : TBSの偏向演出
財務次官とテレビ朝日はどちらが悪いのか ほか
第2章 人権派という病 : 「土人」発言
軍人差別 ほか
第3章 平和という麻酔 : 自衛隊を違憲と叫ぶべし
鳥越俊太郎の罵倒 ほか
第4章 韓国と中国の本質 : 韓国に忖度
中国に褒められたい人がいる ほか
第5章 野党の愚 : 共産党の差別
恫喝議員 ほか
第1章 薄っぺらい正義 : TBSの偏向演出
財務次官とテレビ朝日はどちらが悪いのか ほか
第2章 人権派という病 : 「土人」発言
概要: 彼らはどこまで本気なのだろうか。都合のいい正義を振りかざし自省しないマスコミ、犯罪者をやたら擁護したがる人権派、隣国の横暴には見て見ぬふりをする輩たち、無責任な発言ばかり繰り返す野党議員...。この国に蔓延する数多の「偽善」をぶった斬り!ベ ストセラー作家が日々のニュースに潜む「薄っぺらい正義」を笑い飛ばす、言論の銃弾100連射! 続きを見る
8.

図書

図書
櫻井よしこ著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2016.9  352p ; 16cm
シリーズ名: 新潮文庫 ; 10584, さ-41-11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 美しき日本の文化と伝統を守れ
第2章 : 中国に立ち向かう気概を持て
第3章 : 独立主権国家の誇りを忘れるな
第4章 : 克服せよ!日本を取り巻く数々の危機
第5章 : 日本はアジアのリーダーとなれ
第6章 : 新政権で国力を鍛え直せ
第1章 : 美しき日本の文化と伝統を守れ
第2章 : 中国に立ち向かう気概を持て
第3章 : 独立主権国家の誇りを忘れるな
概要: 国際政治は急激に変化しつつある。歪んだ歴史認識を掲げ反日に燃える韓国。無法を繰り返す拉致国家・北朝鮮。軍事独裁国家へ邁進する異形の大国・中国...。国益を懸けた戦いは、自主独立の精神を欠いた国家には酷な結果をもたらしがちだ。このままでは日本 の未来は危うい。喫緊の国家的問題に、我々はいかなる決断を下すべきか。この国の進むべき針路を、明快かつ的確に指し示す。 続きを見る
9.

図書

図書
久野収著 ; 佐高信編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2010.5  v, 348, 3p ; 15cm
シリーズ名: 岩波現代文庫 ; 学術 ; 239
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
寺島実郎著
出版情報: 東京 : PHP研究所, 2010.1-  冊 ; 18cm
シリーズ名: PHP新書 ; 646, 749
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼