close
1.

図書

図書
鹿貫悠多著
出版情報: 東京 : オーム社, 2021.5  viii, 238p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 ROS2学習のための準備編 : ROS,Raspberry Pi,Scamper
Raspberry Piのセットアップ
ROS2のインストール
ROS2
第2部 ROSプログラミング基礎編 : ROS2のパッケージ作成
トピックを用いた通信
サービスを用いた通信
パラメータの使い方
Launchファイルの使い方
第3部 ROSプログラミング応用編 : カメラを利用したROS2プログラム
全方向移動ロボットの制御
カメラを用いた色検出
ステレオカメラを用いた三次元復元
第1部 ROS2学習のための準備編 : ROS,Raspberry Pi,Scamper
Raspberry Piのセットアップ
ROS2のインストール
概要: ROSプログラムの基礎から応用(移動制御/画像処理/ロボットアーム制御)までを学ぼう!ROS2+Raspberry Pi4によりプログラミングの基礎を学び、さらに研究開発・教育用ロボット「Scamper2」を教材に、より実践的なロボットシス テム構築を解説。 続きを見る
2.

図書

図書
杉本雅広著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2020.1  xii, 355p ; 23cm
シリーズ名: Web+DB Pressプラスシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 「入門」グラフィックスプログラミング—長く役立つ基礎の基礎
第2章 : 「グラフィックスプログラミングで役立つ」JavaScript/ES2015入門—開発環境から文法基礎まで
第3章 「基礎」グラフィックスプログラミングと数学—三角関数、線型代数、乱数 : &
補間
第4章 : Canvas2Dから学べる基本—Canvas2Dコンテキストと描画命令
第5章 : ユーザーインタラクションのプログラミング—ゼロから作るシューティングゲーム1
第6章 : キャラクターと動きのプログラミング—ゼロから作るシューティングゲーム2
第7章 : 状態に応じた判定や演出のプログラミング—ゼロから作るシューティングゲーム3
第8章 : ピクセルと色のプログラミング—ピクセルを塗る操作と感覚
第1章 : 「入門」グラフィックスプログラミング—長く役立つ基礎の基礎
第2章 : 「グラフィックスプログラミングで役立つ」JavaScript/ES2015入門—開発環境から文法基礎まで
第3章 「基礎」グラフィックスプログラミングと数学—三角関数、線型代数、乱数 : &
概要: 楽しく遊べる2Dゲームの開発を進めながら、グラフィックスプログラミングの基本が学べる入門書。一度習得すると、ゲームや映像生成、動的可視化をはじめ、幅広い分野で長く役立つグラフィックスプログラミングの基礎。本書では、リアルタイムに動く画像を描 くために求められる技術や考え方を平易に解説します。開発言語として、エディタとブラウザがあれば開発ができるJavaScriptを採用し、すぐにスタートできる構成が特徴です。豊富な図解に加え、いまどきのJavaScript(ES2015準拠)の基本文法、これだけは知っておきたい数学知識も厳選収録。一線の開発者による、現場で活かせるやさしい実践解説です。 続きを見る
3.

図書

図書
モシニャガ ワシリー, 森元逞, 橋本浩二著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2022.4  x, 188p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
PICマイコンの概要
PIC16F1827の構成と動作
プログラムの作成
I/Oポートと基本的なディジタルI/O処理
7セグメントLEDへの数字の表示
割り込み
タイマ制御
LCD接続
UART/USARTによるシリアル通信
AD、DA変換〔ほか〕
PICマイコンの概要
PIC16F1827の構成と動作
プログラムの作成
4.

図書

図書
柴田望洋著
出版情報: 東京 : SBクリエイティブ, 2023.3  xii, 345p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 見えないエラー
第2章 : 型と処理系特性
第3章 : ライブラリの開発
第4章 : 動的なアクセスと生成
第5章 : 文字列を使いこなす
第6章 : 構造体と共用体
第7章 : 汎用ライブラリの開発
第8章 : ファイルの活用
第9章 : 汎用2分探索木ライブラリ
第1章 : 見えないエラー
第2章 : 型と処理系特性
第3章 : ライブラリの開発
概要: 実用プログラム開発技術と問題解決能力を磨いて次の飛翔へ。C言語の実践力を身につけるためのサンプルプログラム261編図表166点。
5.

図書

図書
Jim Blandy, Jason Orendorff, Leonora F. S. Tindall著 ; 中田秀基訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2022.1  xxiv, 653p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
システムプログラマにもっといいものを
Rustツアー
基本的な型
所有権と移動
参照
エラー処理
クレートとモジュール
構造体
列挙型とパターン〔ほか〕
システムプログラマにもっといいものを
Rustツアー
基本的な型
概要: 安全性、高速性、並列性に優れ、C/C++の問題点を解消した新世代のシステムプログラミング言語Rust解説書の決定版。Rust2021対応。
6.

図書

図書
愛澤萌 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2020.2  143p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 Kotlinの始め方 : Kotlin実行環境の紹介
Kotlinらしいコードを書く ほか
第2章 Androidアプリケーション開発におけるKotlin活用ノウハウ : 環境構築とGradleの設定を行う
JavaからKotlinへ 変換の基本とポイント ほか
第3章 Kotlinによるサーバサイドアプリケーション開発 : Spring Bootを用いたWeb APIの作成
Spring TestとMockKを用いたテスト ほか
第4章 実践Kotlin開発最新情報 : Coroutineを使った非同期処理入門
クロスプラットフォーム開発ライブラリKotlin Multiplatform入門 ほか
第1章 Kotlinの始め方 : Kotlin実行環境の紹介
Kotlinらしいコードを書く ほか
第2章 Androidアプリケーション開発におけるKotlin活用ノウハウ : 環境構築とGradleの設定を行う
7.

図書

図書
浅井健一著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2020.2  ix, 140p, 図版2p ; 19cm
シリーズ名: Computer and web sciences library ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
問題解決の全体像
データを集めて分析する
データをコンピュータ上で表現する
データをゲーム画面に反映する
時間経過によってデータを変化させる
キー操作によってデータを変化させる
複雑な条件によって場合分けをする
扱うデータを増やす
関連するデータをひとまとめにする
大量のデータを一括して処理する
まとめ
問題解決の全体像
データを集めて分析する
データをコンピュータ上で表現する
8.

図書

図書
Aurélien Géron著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2020.10  xxxii, 798p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 機械学習の基礎 : 機械学習の現状
エンドツーエンドの機械学習プロジェクト
分類
モデルの訓練 ほか
第2部 ニューラルネットワークと深層学習 : 人工ニューラルネットワークとKerasの初歩
深層ニューラルネットワークの訓練
TensorFlowで作るカスタムモデルとその訓練
TensorFlowによるデータのロードと前処理 ほか
第1部 機械学習の基礎 : 機械学習の現状
エンドツーエンドの機械学習プロジェクト
分類
概要: 機械学習で問題を解決するまでの一連の手法を体系立てて解説!すべてのコードがGitHub上で公開されており、Jupyterノートブックを使って動かしながら学べる。サンプルコードがTensorFlow2に準拠。
9.

図書

図書
清水美樹著
出版情報: 東京 : 工学社, 2023.2  159p ; 26cm
シリーズ名: I/O books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 「Go」のはじめ方 : プログラミング言語「Go」
Goのインストール ほか
第2章 Webサーバと基本的なデータの記述 : Helloプログラムの解説
Goで簡単に書けるWebサーバ ほか
第3章 Goの関数とポイント : モジュールで使用するファイルを分ける
Goの関数 ほか
第4章 メソッドとインターフェイス : メソッドの基本
メソッドの特徴的な使い方 ほか
第5章 Goに特有の記法 : 繰り返しと条件分岐
ジェネリック ほか
第1章 「Go」のはじめ方 : プログラミング言語「Go」
Goのインストール ほか
第2章 Webサーバと基本的なデータの記述 : Helloプログラムの解説
概要: 「Go」は、Googleが開発したクラウドや検索、AIなどに最適化されたプログラミング言語。米HackerRank「エンジニアが学びたいプログラミング言語ランキング」では、2019年に1位を獲得。また、GitHubの「2022年で急成長して いるプログラム」のベスト5にも数えられている。本書では、ライブラリを使った実用的なプログラムを用いながら、「Go」の基礎を解説。 続きを見る
10.

図書

図書
Tim McNamara著
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2021.11  xv, 494p ; 23cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Rustとは
第1部 Rust言語の独自機能 : 言語の基礎
複合データ型
ライフタイムと所有権と借用
第2部 システムプログラミングの謎を解き明かす : データの詳細
メモリ
ファイルとストレージ
ネットワーク
時間とタイムキーピング
プロセスとスレッドとコンテナ
カーネル
シグナルと割り込みと例外
Rustとは
第1部 Rust言語の独自機能 : 言語の基礎
複合データ型
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼