close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
合原眞編著 ; 榎本尚也, 馬昌珍, 村石治人共著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2007.10  ix, 207p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 無機化学を学ぶにあたって
   1.1 化学の発展 1
   1.2 現代の無機化学 3
   1.3 諸単位,基礎化学用語,濃度 4
   1.3.1 SI基本単位 4
   1.3.2 化学用語 5
   1.3.3 溶液の濃度 8
   章末問題 10
第2章 原子の構造
   2.1 原手の誕生で 12
   2.2 原手の構成粒手と種類 13
   2.2.1 化学量 14
   2.2.2 質量欠損と核エネルギー 15
   2.3 原子模型 16
   2.3.1 水素原手の輝線スペクトル 16
   2.3.2 ボーアの原子模型 17
   2.3.3 電子の粒尋性と波動性 19
   2.4 前期量子論と原手構造 21
   2.4.1 シュレーディンガー波動方程式 21
   2.4.2 電手の状態と軌道 21
   2.5 原子の電子配置と電子の相互作用 25
   2.5.1 原子の電手配置 25
   2.5.2 電子による核電荷の遮蔽と有効核電荷 26
   2.6 周期表と原子の性質 27
   2.6.1 周期表 27
   2.6.2 イオン化エネルギー 28
   2.6.3 電子親和力 29
   2.6.4 電気陰性度 30
   2.6.5 原子およびイオンの大きさ 32
   章末問題 34
第3章 化学結合と分子の構造
   3.1 化学結合の初期理論-八隅説 36
   3.2 電気力学による結合論と共有結合 38
   3.2.1 原子化結合性(VB法) 38
   3.2.2 混成軌道 39
   3.2.3 多重結合(σ時結合とπ結合)と混成軌道 42
   3.2.4 非共有電子対と二重結合を含む分子の形 44
   3.2.5 分手軌道法(MO法) 45
   3.3 共有結合と結合の極性およびイオン性 48
   3.3.1 結合の極性と分手の双極手モーメント 48
   3.3.2 結合のイオン性と電気陰性度 51
   3.4 イオン結合 52
   3.5 金属結合 52
   3.6 分子間に働く力 53
   3.6.1 フアンデルワールス力 54
   3.6.2 水素結合 55
   章末問題 56
第4章 固体の化学
   4.1 固体の結合 57
   4.1.1 金属結合 57
   4.1.2 イオン結合 59
   4.1.3 共有結合と分子間結合 62
   4.2 結晶構造と格子 64
   4.2.1 格子と単位格子 64
   4.2.2 ブラベ格子 65
   4.2.3 結晶面とミラー指数 67
   4.2.4 結晶面とX線回折 68
   4.3 結合と結晶構造 68
   4.3.1 金属の結晶構造 68
   4.3.2 イオン結晶の構造 70
   4.3.3 その他の結晶の構造 72
   4.4 多結晶,焼結体とアモルファス 74
   章末問題 77
第5章 溶液の化学
   5.1 水に関する基本事項 79
   5.1.1 水分手の構造 79
   5.1.2 氷の構造 80
   5.1.3 水の状態図 81
   5.1.4 溶媒としての水の性質 82
   5.1.5 イオンの水和 82
   5.1.6 無機化合物への水の付加 86
   5.2 酸と塩基 86
   5.2.1 酸と塩基の定義 86
   5.2.2 水の電離平衡 90
   5.2.3 弱酸と弱塩基の電離 91
   5.2.4 塩のカロ水分解 94
   5.2.5 緩衝溶液 97
   5.2.6 溶解度積 98
   5.2.7 硬い酸・塩基と軟らかい酸・塩基(HSAB) 100
   5.3 無機化学反応機構 101
   5.3.1 外圏電手移動反応 101
   5.3.2 内圏電子移動反応 102
   章末問題 103
第6章 電気化学
   6.1 酸化還元反応とは 105
   6.2 電池 107
   6.3 ネルンスト式(Nernst equation) 109
   6.4 酸化還元電位 111
   6.5 電極系の種類 111
   6.5.1 ガス電極系 111
   6.5.2 金属電極系(第一種電極系) 112
   6.5.3 酸化還元電極系 114
   6.5.4 金属難溶性塩電極系(第二種電極系) 114
   6.6 標準電極電位からわかること 115
   6.6.1 標準電極電位と化学的傾向 115
   6.6.2 イオン間での反応の方向 116
   6.6.3 イオン化傾向 117
   6.6.4 酸化還元反応の平衡における平衡定数の算定 118
   6.7 応用 118
   6.7.1 pHの測定 118
   6.7.2 腐食と防食 119
   6.7.3 バイオセンサー 122
   6.7.4 燃料電池 123
   6.7.5 表面のコーティング 123
   章末問題 126
第7章 錯体の化学
   7.1 序論 129
   7.1.1 錯体とは 129
   7.1.2 錯体化学で使用される用語 129
   7.2 錯体の命名法 131
   7.3 配位立体化学 133
   7.3.1 配位数と立体構造 133
   7.3.2 錯体の異性現象 135
   7.4 金属錯体における結合について 139
   7.4.1 原手化結合理論(valence bond theory) 140
   7.4.2 静電結晶場理論(crystal field theory) 141
   7.5 錯体の性質 145
   7.5.1 スペクトルに関する基本事項 145
   7.5.2 錯体の吸収スペクトル 145
   7.6 錯体の安定度 148
   7.6.1 錯体平衡 148
   7.6.2 錯体の安定度に影響を及ぼす因子 149
   7.7 キレート効果 150
   7.8 有機金属化合物 153
   7.8.1 金属カルボニル 153
   7.8.2 金属オレフィン錯体 154
   7.8.3 フェロセン型錯体 154
   7.9 錯体の反応 155
   7.9.1 置換反応の機構 155
   7.9.2 トランス効果 157
   章末問題 158
第8章 生物無機化学
   8.1 生体内の元素 159
   8.2 生体内における金属イオンの動態 162
   8.2.1 ヒトにおける銅イオンの代謝 162
   8.2.2 ヒトにおける鉄イオンの代謝 164
   8.2.3 その他の金属 166
   8.3 酸素運搬体と酸素輸送タンパク質 167
   8.3.1 酸素輸送タンパク質 167
   8.3.2 へモグロビンの構造 168
   8.3.3 人工酸素運搬体 170
   8.4 金属を含む薬の例 171
   章末問題 173
第9章 身近な無機材料と先進的セラミックス
   9.1 身近な無機材料化学 175
   9.1.1 材料の概観-「3つの材料」とは? 175
   9.1.2 セラミックスの特徴 176
   9.1.3 身近なモノに見る材料の個性とその融合 177
   9.2 さまざまな先端セラミックスの応用 179
   9.2.1 燃料電池に使われるセラミックス 180
   9.2.2 センサー 181
   9.2.3 セラミック高温超電導体 181
   9.2.4 エンジニアリングセラミックス 184
   9.2.5 光ファイバ 186
   9.2.6 光触媒セラミックス 188
   9.2.7 携帯電話の中のセラミックス 190
   9.2.8 バイオ関連セラミックス 192
   章末問題 194
章末問題解答 195
付表 199
索引 204
第1章 無機化学を学ぶにあたって
   1.1 化学の発展 1
   1.2 現代の無機化学 3
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
八木康一編著 ; 能野秀典, 矢沢道生, 桑山秀人共著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2009.6  ix, 155p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 元素と原子の性質
   1.1 はじめに 1
    1.1.1 化学の誕生 1
    1.1.2 元素,原子とは 2
    1.1.3 “モル”化学で最も大切な単位 3
   1.2 原子の構造 5
    1.2.1 原子の大きさ 5
    1.2.2 陽子の数と質量 6
    1.2.3 同位体 6
    1.2.4 電子配置と軌道 7
    1.2.5 典型元素と遷移元素 9
   1.3 周期表 9
    1.3.1 周期表に基づく元素の分類 9
    1.3.2 イオン化エネルギー 10
    1.3.3 電子親和力 11
   1.4 化学結合 11
    1.4.1 結合に関わる最外殻電子” 11
    1.4.2 イオン結合 12
    1.4.3 共有結合 12
    1.4.4 配位結合 12
    1.4.5 分子の極性 13
   練習問題 14
2章 希ガス(O族)元素と水素
   2.1 希ガス(O族)元素 15
    2.1.1 希ガスの化学的性質と電子構造(閉殻構造と八隅子説) 15
   2.2 水 素 17
    2.2.1 水素原子の構造,水素化合物の例 17
    2.2.2 水素イオン(H+) 19
    2.2.3 生物にとって重要な水素化合物“水” 20
   練習問題 21
3章 典型元素Ⅰ(s元素)
   3.1 s元素とは 22
   3.2 1A族元素(アルカリ金属元素) 22
    3.2.1 一般的性質 22
    3.2.2 主な化合物 24
   3.3 2A族元素(アルカリ土類金属元素) 25
    3.3.1 一般的性質 25
    3.3.2 主な化合物 26
4章 典型元素Ⅱ(p元素)
   4.1 p元素とは 28
   4.2 3A族元素(ホウ素族元素;B, Al, Ga, In, Tl) 29
    4.2.1 一般的性質 29
    4.2.2 アルミニウム(Al) 30
   4.3 4A族元素(炭素族元素;C, Si, Ge, Sn, Pb) 32
    4.3.1 一般的性質 32
    4.3.2 炭 素(C) 33
    4.3.3 ケイ素(Si) 36
   4.4 5A族元素(窒素族元素;N, P, As, Sb, Bi) 37
    4.4.1 一般的性質 37
    4.4.2 窒 素(N) 38
    4.4.3 リ ン(P) 42
   4.5 6A族元素(酸素族元素;O, S, Se, Te, Po) 43
    4.5.1 一般的性質 43
    4.5.2 酸 素(O) 44
    4.5.3 硫 黄(S) 50
    4.5.4 セレン(Se) 52
   4.6 7A族元素(ハロゲン元素;F, Cl, Br, I, At) 54
    4.6.1 一般的性質 54
    4.6.2 フッ素(F) 55
    4.6.3 塩 素(Cl) 56
    4.6.4 ヨウ素(I) 57
   練習問題 58
5章 電解質(Electrolyte)(水,弱酸の取り扱い)
   5.1 水,イオン 59
    5.1.1 電解質 59
    5.1.2 モル電気伝導度,Λo 60
    5.1.3 イオン独立移動の法則 61
    5.1.4 電離度,α 62
    5.1.5 水の場合を考える 62
    5.1.6 弱酸(弱電解質である酸)の取り扱い 63
   5.2 弱酸に塩基を加える(中和反応) 65
    5.2.1 中和反応 65
    5.2.2 弱酸の中和反応 65
   5.3 生体内における重要なpH酸緩衝作用 67
    5.3.1 リン酸系 67
    5.3.2 炭酸緩衝系 68
   練習問題 69
6章 遷移元素(d元素)
   6.1 d元素の一般的性質 71
   6.2 d元素のイオン化 73
    6.2.1 イオン化傾向 73
    6.2.2 d元素のイオン化エネルギー 73
    6.2.3 d元素イオンの外殻電子 74
    6.2.4 イオンの水和 75
   6.3 d元素と錯体 76
    6.3.1 錯体と配位子 76
    6.3.2 d元素イオンの配位結合と希ガス型電子構造 77
    6.3.3 配位子に依存するd元素イオンの安定な原子価 80
    6.3.4 配位子に依存する錯イオンの色と構造 80
    5.3.5 多座配位子 81
    6.3.6 化学平衡と錯体の安定度定数 83
   6.4 d元素と酸化・還元反応 84
    6.4.1 遷移金属イオンの酸化と還元 84
    6.4.2 酸化還元の反応方向と電池の起電力 85
    6.4.3 標準電極電位 86
    6.4.4 実際の酸化還元反応と標準電極電位 87
    6.4.5 錯体の分子構造と分子軌道 89
   6.5 生物における遷移元素 90
    6.5.1 バナジウム 90
    6.5.2 クロムとモリブデン 91
    6.5.3 マンガン 93
    6.5.4 鉄 95
    6.5.5 コバルト 98
    6.5.6 ニッケル 98
    6.5.7 銅 99
    6.5.8 亜鉛とカドミウム 100
   練習問題 101
7章 生命現象と金属元素
   7.1 細胞膜を隔てたイオン濃度のバランス 104
    7.1.1 細胞の内外でイオンの分布は異なる 104
    7.1.2 イオンポンプとイオンチャンネル 105
    7.1.3 細胞内イオン濃度と浸透圧の調節 109
    7.1.4 イオンチャンネルと神経 109
   7.2 生命活動とエネルギー 111
    7.2.1 細胞が使えるエネルギー 111
    7.2.2 アデノシン三リン酸(ATP) 112
    7.2.3 ミトコンドリアでのATP合成 113
    7.2.4 クロロプラストでの光合成とATPの合成 116
    7.2.5 電子キャリアの構造 119
   7.3 物質の輸送 123
    7.3.1 ヘモグロビンと酸素の輸送 124
    7.3.2 ヘモグロビンと二酸化炭素の輸送 128
    7.3.3 その他の物質の輸送 129
   7.4 生命活動と物質の変換 129
    7.4.1 金属イオンと酵素 130
    7.4.2 酸素の酸化力と毒性 133
   7.5 化学反応速度の調節と生命 134
    7.5.1 酵素活性の調節 135
    7.5.2 刺激に対する細胞の応答-酵素の活性化 135
   7.6 遺伝情報と金属元素 138
    7.6.1 核酸はヌクレオシドリン酸のポリマー 138
    7.6.2 DNAは二重らせん構造 139
    7.6.3 遺伝情報の発現と調節-金属元素が機能出来る過程 140
    7.6.4 遺伝子構造の変異と損傷-進化と発がん 144
練習問題の解答例 147
索引 153
1章 元素と原子の性質
   1.1 はじめに 1
    1.1.1 化学の誕生 1
3.

図書

図書
R.B. Heslop, P.L. Robinson著 ; 斉藤喜彦訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1961.12-1962.7  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
R.B.Heslop, P.L.Robinson著 ; 齊藤喜彦訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1969  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
コットン,ウィルキンソン著 ; 中原勝儼訳
出版情報: 東京 : 培風館, 1972.5-1973.6  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
柴田雄次著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1962-1969  冊 ; 18cm
シリーズ名: 岩波全書 ; 79,96,132
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
桐山良一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1952-1954  3冊 ; 19cm
シリーズ名: 共立全書 ; 16, 48, 89
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
editors, Hans B. Jonassen and Arnold Weissberger
出版情報: New York ; London : Interscience, c1963-c1968  7 v. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
千谷利三著
出版情報: 東京 : 産業図書, 1971.2  2, 4, p[1027]-1355, 101p ; 22cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
桐山良一, 桐山秀子共著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1964.6-1966.1  2冊 ; 19cm
シリーズ名: 共立全書 ; 16,48
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
木村健二郎編
出版情報: 東京 : 丸善, 1948-1949  2冊 ; 26cm
シリーズ名: 無機化学全書 ; 9
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
松永義夫著
出版情報: 東京 : 廣川書店, 1993.2  xv,259p ; 22cm
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
James E. Huheey [著] ; 小玉剛二, 中沢浩訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1984.10-1985.10  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
B.E.Douglas, D.H.McDaniel, J.J.Alexander [著] ; 新村陽一, 日高人才, 安井隆次訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1986.5-1987.5  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
千谷利三著
出版情報: 東京 : 産業図書, 1959.4-1960.7  3冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
I. S. Butler, J. F. Harrod [著] ; 荻野博, 下井守, 飛田博実共訳
出版情報: 東京 : 丸善, 1992.5-1992.7  2冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
B.E.Douglas, D.H.McDaniel, J.J.Alexander [著] ; 日高人才, 安井隆次, 海崎純男訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1997.1  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
M. Weller [ほか] 著 ; 田中勝久 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2016.9-2017.1  2冊 ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第2部 元素と化合物 : つづき)(16族元素
17族元素
18族元素
d‐ブロック元素
d金属錯体:電子構造と物性
配位化学:錯体の反応
d金属の有機金属化学
f‐ブロック元素
第3部 最先端の研究 : 材料化学とナノ材料
触媒
生物無機化学
医学における無機化学
付録
第1部 基礎 : 原子構造
分子構造と結合
単純な固体の構造
酸と塩基
酸化と還元 ほか
第2部 元素と化合物 : 周期性
水素
1族元素
2族元素
13族元素 ほか
第2部 元素と化合物 : つづき)(16族元素
17族元素
18族元素
19.

図書

図書
岡田雅年編
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1992.2  5,275,5p ; 22cm
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
山崎一雄訳・著
出版情報: 東京 : 南江堂, 1983  223p ; 26cm
シリーズ名: 化学の領域. 増刊 ; 137
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
内海誓一郎著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1961.10  4, 262p ; 22cm
シリーズ名: 初等化学講座 / 井本稔 [ほか] 編 ; 2
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
新村陽一著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1973-1974  2冊 ; 22cm
シリーズ名: 朝倉化学講座 ; 14-15
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
小倉興太郎著
出版情報: 東京 : 丸善, 2002.2  xiii, 236p ; 21cm
シリーズ名: 化学教科書シリーズ / 塩川二朗 [ほか] 監修
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
田所誠著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2021.6  viii, 211p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 無機化学の基礎理論 : 原子の誕生
原子核と原子
原子の構造
電子軌道
原子の性質
原子価結合法—分子結合論(1
VSEPR モデルによる分子の構造—分子結合論 / 2
3 : 金属錯体の結合論—分子結合論 / 4
第2部 非金属元素の各論 : 水素
ホウ素
炭素
窒素
リン
酸素
硫黄
ハロゲン
貴ガス
第1部 無機化学の基礎理論 : 原子の誕生
原子核と原子
原子の構造
概要: 「全元素の化学」としての無機化学の基礎を身につけるための教科書。第1部では宇宙における原子の誕生から説き起こし、量子化学からみた元素の性質や分子結合論など、無機化学理論の基礎を学ぶ。第2部では非金属元素の性質を、最近の研究成果も交えて詳しく 解説する。 続きを見る
25.

図書

図書
無機化学ハンドブック編集委員会編
出版情報: 東京 : 技報堂, 1965.8  13, 1360p ; 22cm
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
小澤正邦著
出版情報: 東京 : 講談社, 2022.2  vi, 185p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 元素と無機材料 : 元素の性質と周期表
元素各論 ほか
第2章 無機固体の結晶構造 : 結晶の構造
結晶構造の物理的理解 ほか
第3章 無機材料の熱力学 : 物質の状態と熱力学の基礎
核生成の熱力学 ほか
第4章 無機材料の反応論 : 化学平衡と化学反応速度
固体の関与する反応の基礎 ほか
第5章 無機材料の性質 : 熱的性質
機械的性質 ほか
第1章 元素と無機材料 : 元素の性質と周期表
元素各論 ほか
第2章 無機固体の結晶構造 : 結晶の構造
27.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Gary L. Miessler, Donald A. Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2003.3  x, 371, 18, 11p ; 21cm
シリーズ名: ミースラー・タール無機化学 / Gary L. Miessler, Donald A. Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.無機化学入門(脇原將孝) 1
   1.1 無機化学とは何? 1
   1.2 有機化学との対比 1
   1.3 元素の起源(ビッグバン)と地球の誕生 6
   1.4 核反応と放射能 10
   1.5 無機化学の歴史 13
2.原子の構造(脇原將孝) 19
   2.1 原子論の発展と歴史 19
   周期表 21
   原子を構成する粒子の発見とボーア原子 21
   2.2 Schrodinger方程式 27
   箱の中にある粒子 29
   量子数と原子の波動関数 31
   重ね合わせ原理(aufbau principle) 43
   遮蔽(shielding) 48
   2.3 原子の周期的性質 54
   イオン化エネルギー 54
   電子親和力 56
   共有結合半径およびイオン半径 57
3.結合論(内本喜晴) 63
   3.1 Lewis構造 64
   オクテット則の拡張 64
   共鳴 65
   電気陰性度および結合の極性 66
   形式電荷 66
   形式電荷と拡張殻 70
   BeおよびB化合物における多重結合 71
   3.2 原子価殻電子対反発モデル理論 73
   非共有電子対反発 75
   多重結合 82
   3.3 電気陰性度 84
   3.4 極性結合 87
   3.5 水素結合 89
4.対称性と点群(内本喜晴) 99
   4.1 対称要素と対称操作 100
   4.2 点群 107
   4.3 点群の記述と標記 116
   行列 116
   点群の表現 119
   指標表 122
   4.4 対称性の応用例 127
   キラリティー 127
   分子振動 129
5.分子軌道(内本喜晴) 143
   5.1 s軌道とp軌道からの分子軌道の形成 144
   H2の結合 144
   p軌道からの分子軌道 146
   5.2 同核二原子分子 149
   分子軌道 149
   軌道混合 151
   同核二原子分子 153
   光電子分光学 158
   相関図 160
   5.3 d軌道からの分子軌道 163
   5.4 異核二原子分子 164
   極性結合 164
   イオン性化合物および分子軌道 169
   5.5 より大きな分子のための分子軌道 170
   FHF- 170
   CO2 174
   結合への群論的アプローチ 179
   H2O 180
   NH3 185
   BF3 187
   混成軌道 191
   5.6 拡張殻と分子軌道 196
6.酸-塩基とドナーとアクセプターの化学(金村聖志) 201
   6.1 組織化された概念としての酸-塩基 201
   6.2 歴史 202
   Arrheniusの概念 202
   Bronsted-Lowryの概念 203
   溶媒系の概念 204
   Lewisの概念 206
   他の定義 209
   6.3 酸と塩基の強さ 209
   酸-塩基の相互作用の測定 209
   熱力学的な測定 211
   プロトン親和性 212
   二成分系水素化物の酸性度と塩基性度 213
   誘導効果 215
   オキシ酸の強度 216
   水溶液における陽イオンの酸性度 217
   立体障害効果 219
   溶媒和と酸・塩基の強さ 221
   非水溶媒と酸-塩基の強さ 222
   超酸 224
   6.4 硬いあるいは柔らかい酸と塩基 226
   硬いあるいは柔らかい酸と塩基の理論 229
   定量的な見積り 234
   6.5 フロンティア軌道と酸-塩基反応 240
    酸化炭素 245
   水素結合 247
   電子スペクトル(電荷移動を含む) 251
7.結晶固体(脇原將孝) 259
   7.1 化学式と構造 259
   簡単な構造 260
   二成分系化合物の構造 268
   より複雑な化合物 273
   半径化 273
   7.2 イオン結晶生成の熱力学 275
   格子エンタルピーとマーデルング定数 276
   溶解度,イオンの大きさ(大 大および小 小)とHSAB 277
   7.3 分子軌道とバンド構造 279
   ダイオード,光起電力効果,発光ダイオード 284
   7.4 超伝導 287
   極低温超伝導合金 287
   超伝導の理論(クーパーペアー) 288
   高温超伝導体(YBa2Cu3O7と関連化合物) 289
   7.5 イオン結晶の結合 290
   7.6 固体の欠陥 292
   7.7 ケイ酸塩 293
8.典型元素の化学(金村聖志) 303
   8.1 典型元素の化学の一般的傾向 304
   物理的性質 304
   電気陰性度 306
   イオン化エネルギー 307
   化学的性質 308
   8.2 水素 309
   化学的性質 310
   8.3 1族(IA):アルカリ金属 312
   元素 312
   化学的性質 312
   8.4 2族(IIA):アルカリ土類 317
   元素 317
   化学的性質 318
   8.5 13族(IIIA) 320
   元素 320
   13族のその他の化学 326
   8.6 14族(IVA) 328
   元素 328
   化合物 333
   8.7 15族(VA) 339
   元素 340
   化合物 342
   8.8 16族(VIA) 347
   元素 347
   8.9 17族(VIIA):ハロゲン 355
   元素 355
   8.10 18族(VIIIA):希ガス 361
   元素 362
   化学 363
付録A:章末問題解答 A-1
索引 1
II巻の目次
   9.配位化学I:構造と異性体
   10.配位化学II:結合
   11.配位化学III:電子スペクトル
   12.配位化学IV:反応と機構
   13.有機金属化学
   14.有機金属反応と触媒
   15.典型元素と有機金属化学との比較
   16.生物無機化学と環境化学
   付録A:章末問題解答
   付録B-1:イオン半径
   付録B-2:イオン化エネルギー
   付録B-3:電子親和力
   付録B-4:ポーリングの電気陰性度
   付録B-5:絶対硬さパラメーター
   付録B-6:CA,EA,CB,EB値
   付録C:指標表
   付録D:電子点図と形式電荷
1.無機化学入門(脇原將孝) 1
   1.1 無機化学とは何? 1
   1.2 有機化学との対比 1
28.

図書

図書
田中元治編
出版情報: 東京 : 丸善, 1975.5  xiv, 379p ; 27cm
シリーズ名: 無機化学全書 ; 10-1-1
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
藤原鎮男編
出版情報: 東京 : 丸善, 1966.11  18,298p ; 27cm
シリーズ名: 無機化学全書 ; 10-1-2
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
山下仁大 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2000.4  vi, 207p ; 21cm
シリーズ名: ライブラリ工科系物質科学 ; 2
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
舟橋重信著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1998.2  xii, 271p ; 22cm
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
福田豊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 講談社, 1996.2  x, 292p ; 21cm
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
平尾一之, 田中勝久, 中平敦著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2013.9  vii, 459p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : 無機化学への招待
1章 : 原子の構造と周期律
2章 : 化学結合
3章 : 元素の性質と化合物
4章 : 溶液化学
5章 : 配位化学
6章 : 固体状態と無機材料
7章 : 生命と無機化学
8章 : 環境と無機化学
付録
序章 : 無機化学への招待
1章 : 原子の構造と周期律
2章 : 化学結合
34.

図書

図書
桐山良一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1978.12  v, 263p ; 19cm
シリーズ名: 共立全書 ; 89
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
J. D. Lee著 ; 浜口博訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1979.3  vii, 284p ; 22cm
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
柴田雄次, 山崎一雄編
出版情報: 東京 : 丸善, 1945.11  2, 8, 382p ; 26cm
シリーズ名: 無機化学全書 ; 3
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
無機化学ハンドブック編集委員会編
出版情報: 東京 : 技報堂, 1965.8  1360p ; 22cm
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
荻野博, 飛田博実, 岡崎雅明著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2006.9  ix, 356p ; 21cm
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
中原勝儼著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1985.4  v, 384p ; 22cm
所蔵情報: loading…
40.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
D.F. Shriver, P.W. Atkins著 ; 玉虫伶太, 佐藤弦, 垣花眞人訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2001  2冊 (1110p) ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上巻
第Ⅰ部 基礎
1.原子構造 3
   元素の起源 4
   1.1 軽元素の原子核合成 4
   1.2 重元素の原子核合成 8
   1.3 元素の分類 9
   水素型原子の構造 12
   1.4 いくつかの量子力学的原理 13
   1.5 原子軌道 23
   多電子原子 35
   1.6 軌道近似法 36
   1.7 構成原理 41
   1.8 周期表の形式 45
   原子パラメーター 45
   1.9 原子半径およびイオン半径 45
   1.10 イオン化エネルギー 49
   1.11 電子親和力 54
   1.12 電気陰性度 56
   1.13 硬さと軟らかさ 60
   参考書 61
   まとめと要点 61
   練習問題 63
   演習問題 64
2.分子構造 65
   電子対結合 65
   2.1 Lewis構造:復習 66
   2.2 結合の特性ー結合長と強さ 74
   二原子分子の分子軌道 80
   2.3 分子軌道理論入門 80
   2.4 等核二原子分子 84
   2.5 異核二原子分子 94
   2.6 結合の特性ー相関関係 98
   多原子分子の分子軌道 101
   2.7 分子軌道の組立て 102
   2.8 一般の多原子分子 110
   固体の分子軌道理論 122
   2.9 分子軌道のバンド構造 123
   2.10 半導体 133
   2.11 超伝導 137
   参考書 138
   まとめと要点 139
   練習問題 141
   演習問題 143
3.分子の形と対称性 145
   分子形の起源 147
   3.1 VSEPRモデル 147
   3.2 分子形を決める方法 151
   3.3 分子軌道による分子形の解釈 156
   分子の対称性 160
   3.4 対称解析入門 160
   3.5 対称性の応用 171
   3.6 軌道の対称性 175
   分子振動の対称性 187
   3.7 分子の振動:振動様式 187
   3.8 対称性を考える 191
   参考書 200
   まとめと要点 200
   練習問題 201
   演習問題 203
4.固体の構造 204
   結晶構造 205
   4.1 結晶格子 205
   4.2 球の充填 206
   金属 210
   4.3 金属元素 210
   4.4 合金 214
   イオン性固体 218
   4.5 イオン性固体の特徴的構造 219
   4.6 構造と原子パラメーター 226
   4.7 格子エンタルピー 232
   4.8 格子エンタルピーから導かれる結果 241
   参考書 248
   まとめと要点 249
   練習問題 250
   演習問題 252
5.酸と塩基 253
   Bronstedの酸性度 254
   5.1 水中の水素イオン 254
   5.2 水中の酸平衡 256
   5.3 溶媒の水平化効果 261
   Bronsted酸性度に見られる周期性 263
   5.4 アクア酸の強度に見られる周期性 265
   5.5 簡単なオキソ酸 266
   5.6 無水酸化物 270
   5.7 アクアイオンからポリカチオンへの重合 273
   5.8 ポリオキソアニオン 276
   Lewisによる酸塩基の定義 279
   5.9 Lewis酸およびLewis塩基の例 280
   5.10 ホウ素族および炭素族の酸 283
   5.11 窒素族および酸素族の酸 287
   5.12 ハロゲンのLewis酸 289
   Lewis酸塩基反応 290
   5.13 基本的な反応 291
   5.14 硬い酸・塩基と軟らかい酸・塩基 293
   5.15 酸および塩基としての溶媒 299
   不均一酸塩基反応 303
   参考書 304
   まとめと要点 305
   練習問題 306
   演習問題 309
6.d金属錯体 311
   構造と対称性 312
   6.1 錯体の構造 313
   6.2 代表的な配位子と命名法 327
   6.3 異性とキラリティー 334
   結合と電子構造 340
   6.4 結晶場理論 340
   6.5 四配位錯体 352
   6.6 配位子場理論 356
   錯体の反応 364
   6.7 錯形成平衡 364
   6.8 配位子置換反応の速度と機構 370
   参考書 374
   まとめと要点 374
   練習問題 376
   演習問題 379
7.酸化と還元 381
   単体の抽出 382
   7.1 還元で抽出される単体 382
   7.2 酸化で抽出される単体 391
   還元電位 393
   7.3 酸化還元半反応 393
   7.4 速度論的な要因 399
   水中における酸化還元安定性 407
   7.5 水との反応 407
   7.6 不均化 410
   7.7 空気中の酸素による酸化 412
   電位データを図で表す方法 413
   7.8 Latimer図 413
   7.9 Frost図 416
   7.10 pH依存性 422
   7.11 錯形成が電位に及ぼす影響 428
   参考書 429
   まとめと要点 430
   練習問題 431
   演習問題 433
第Ⅱ部 元素の化学
8.金属 437
   一般的性質 437
   s-ブロック金属 440
   8.1 産出と単離 441
   8.2 酸化還元反応 442
   8.3 二元化合物 443
   8.4 錯形成 445
   8.5 金属過剰酸化物,電子化物,アルカリ化物 447
   d-ブロック金属 450
   8.6 産出と単離 451
   8.7 高酸化状態 452
   8.8 中間の酸化状態 466
   8.9 金属ー金属結合によるd金属化合物 470
   8.10 貴な性質 480
   8.11 金属の硫化物およびスルフィド錯体 482
   12族の元素 487
   8.12 産出と単離 488
   8.13 酸化還元反応 488
   8.14 配位化学 489
   p-ブロック金属 490
   8.15 産出と単離 492
   8.16 13族 493
   8.17 スズおよび鉛 496
   8.18 ビスマス 499
   f-ブロック金属 500
   8.19 産出,単離,応用 500
   8.20 ランタノイド 503
   8.21 アクチノイド 507
   参考書 512
   まとめと要点 513
   練習問題 514
   演習問題 517
9.水素とその化合物 519
   水素元素 519
   9.1 原子核の性質 520
   9.2 水素原子と水素イオン 524
   9.3 二水素の性質と反応 525
   化合物の分類と構造 530
   9.4 塩類似水素化合物 531
   9.5 金属類似水素化物 533
   9.6 簡単な分子状化合物 535
   水素化合物の合成と反応 539
   9.7 安定性と合成 540
   9.8 水素化合物の反応パターン 543
   ホウ素族の電子不足水素化物 546
   9.9 ジボラン 548
   9.10 テトラヒドロホウ酸イオン 551
   9.11 アルミニウムおよびガリウムの水素化物 553
   9.12 シラン類 555
   9.13 ゲルマン,スタンナン,プルンバン 558
   15族から17族までの電子過剰化合物 558
   9.14 アンモニア 558
   9.15 ホスファン,アルサン,スチバン 559
   9.16 水 560
   9.17 硫化水素,セレン化水素,テルル化水素 561
   9.18 ハロゲン化水素 562
   9.19 水素結合 562
   参考書 566
   まとめと要点 567
   練習問題 568
   演習問題 569
10.主族の有機金属化合物 571
   分類,命名法,構造 572
   10.1 水素化合物との比較 573
   10.2 構造と結合 573
   10.3 安定性 577
   10.4 合成 578
   10.5 反応パターン 581
   1族,2族,12族のイオン性および電子不足化合物 588
   10.6 アルカリ金属 588
   10.7 アルカリ土類金属 592
   10.8 亜鉛族 595
   ホウ素族の電子不足化合物 598
   10.9 有機ホウ素化合物 598
   10.10 有機アルミニウム化合物 598
   10.11 ガリウム,インジウム,タリウムの有機金属化合物 603
   炭素族の電子適正化合物 605
   10.12 有機ケイ素化合物 605
   10.13 ゲルマニウム,スズ,鉛の有機金属化合物 617
   窒素族の電子過剰化合物 620
   10.14 ヒ素,アンチモン,ビスマスの有機金属化合物 620
   10.15 カテネーション化合物および多重結合化合物 624
   参考書 625
   まとめと要点 626
   練習問題 627
   演習問題 629
参考資料 1
   1.命名法 1
   2.核磁気共鳴 9
   3.群論 15
   4.角運動量の加算 21
付録 23
   1.元素の電子的性質 23
   2.標準電位 26
   3.指標表 40
   4.対称適合軌道 47
   5.田辺ー菅野ダイヤグラム 51
和文索引 55
欧文索引 76
化学式索引 83
下巻
第II部 元素の化学(つづき)
11.窒素族と酸素族 563
元素 563
窒素族(15族) 565
   11・1 産出と単離 565
   11・2 窒素の活性化 569
   11・3 ハロゲン化物 571
   11・4 酸化物ならびに水溶液の酸化還元の化学 573
   11・5 窒素とリンとの化合物 586
酸素族(16族) 588
   11・6 産出と単離 588
   11・7 ハロゲン化物 591
   11・8 酸素およびp-ブロック酸化物 593
   11・9 金属酸化物 600
   11・10 金属の硫化物,セレン化物,テルル化物 601
   11・11 p-ブロックの環状化合物とクラスター化合物 602
   参考書 606
   練習問題 606
   演習問題 608
12.ハロゲンと貴ガス 609
元素 609
ハロゲン(17族) 611
   12・1 産出と単離 612
   12・2 性質にみられる傾向 614
   12・3 擬ハロゲン 619
   12・4 ハロゲン間化合物 620
   12・5 ハロゲン錯体および多ハロゲン化物 624
   12・6 ハロゲンと酸素との化合物 628
   12・7 フルオロカーボン 643
貴ガス(18族) 644
   12・8 産出と単離 644
   12・9 化合物 646
   参考書 650
   練習問題 650
   演習問題 652
   第III部 新しい研究領域
13.錯体の電子スペクトル 657
原子の電子スペクトル 658
   13・1 スペクトル項 658
   13・2 d2配置の項 660
錯体の電子スペクトル 665
   13・3 配位子場遷移 666
   13・4 電荷移動バンド 673
   13・5 選択律と強度 678
   13・6 ルミネセンス 682
   13・7 f-ブロック錯体のスペクトル 683
   13・8 円二色性 685
   13・9 電子常磁性共鳴 687
金属-金属結合をもつ化合物の結合とスペクトル 690
   13・10 ML5型分子断片 691
   13・11 二核錯体 693
   参考書 696
   練習問題 697
   演習問題 698
14.d金属錯体の反応機構 701
配位子置換反応 701
   14・1 反応性の型 702
   14・2 反応機構の分類 703
平面四角形錯体の置換反応 707
   14・3 侵入基の親核性 707
   14・4 活性錯体の形 710
   14・5 k1経路 714
八面体形錯体の置換反応 715
   14・6 反応速度式とその解釈 715
   14・7 八面体形錯体の活性化過程 717
   14・8 立体化学 722
   14・9 塩基による加水分解 724
   14・10 異性化反応 724
   14・11 配位子のかかわりあい:アルキル移転およびCO挿入 726
酸化還元反応 727
   14・12 酸化還元反応の分類 727
   14・13 酸化還元反応の理論 728
   14・14 酸化的付加 735
光化学反応 737
   14・15 即発反応と遅延反応 737
   14・16 d-d遷移と電荷移動遷移 738
   14・17 金属-金属結合系における遷移 739
   参考書 740
   練習問題 740
   演習問題 742
15.主族の有機金属化合物 746
分類,命名法,構造 747
   15・1 命名法 747
   15・2 水素化合物との比較 748
   15・3 構造と結合 748
   15・4 安定性 751
   15・5 合成 753
   15・6 反応パターン 756
1族,2族,12族のイオン性および電子不足化合物 762
   15・7 アルカリ金属 762
   15・8 アルカリ土類金属 765
   15・9 亜鉛族 768
ホウ素族の電子不足化合物 770
   15・10 有機ホウ素化合物 770
   15・11 有機アルミニウム化合物 772
   15・12 ガリウム,インジウム,タリウムの有機金属化合物 775
炭素族の電子適正化合物 776
   15・13 有機ケイ素化合物 777
   15・14 ゲルマニウム,スズ,鉛の有機金属化合物 786
窒素族の電子過剰化合物 789
   15・15 ヒ素,アンチモン,ビスマスの有機金属化合物 789
   15・16 カテネーション化合物および多重結合化合物 793
   参考書 793
   練習問題 794
   演習問題 796
16.d-およびf-ブロック有機金属化合物 797
結合 800
   16・1 価電子数 800
   16・2 酸化数および配位子の形式電荷 804
d-ブロックカルボニル化合物 806
   16・3 配位子としての一酸化炭素 806
   16・4 合成 810
   16・5 構造 811
   16・6 性質と反応 815
他の有機金属化合物 825
   16・7 水素および開鎖状炭化水素配位子 825
   16・8 環状ポリエン錯体 834
   16・9 3,4,5族d金属およびf金属の有機金属化合物の反応性 843
金属-金属結合および金属クラスター 845
   16・10 構造 845
   16・11 合成 849
   16・12 反応 852
   参考書 854
   練習問題 855
   演習問題 858
17.触媒 860
一般的原則 861
   17・1 触媒関連用語 862
   17・2 触媒の性質 865
均一触媒 865
   17・3 触媒過程 867
   17・4 実例 870
不均一触媒 881
   17・5 不均一触媒の性質 882
   17・6 触媒反応段階 886
   17・7 実例 889
   参考書 896
   練習問題 897
   演習問題 899
18.固体の構造と性質 900
いくつかの一般則 900
   18・1 欠陥 901
   18・2 不定比化合物 907
   18・3 原子およびイオンの拡散 909
典型的な酸化物おおびフッ化物 913
   18・4 3d金属の一酸化物 914
   18・5 高次の酸化物 917
   18・6 ガラス 929
典型的な硫化物おおび関連化合物 932
   18・7 層状MS2化合物とインターカレーション 933
   18・8 Chevrel相 939
   参考書 940
   練習問題 941
   演習問題 942
19.生物無機化学 944
生体系の元素 945
   19・1 金属イオンの生物学的役割 945
   19・2 カルシウムの生化学 949
   19・3 酸素の運搬および貯蔵 950
酸触媒となる酵素 959
   19・4 炭酸デヒドラターゼ 960
   19・5 カルボキシペプチダーゼ 961
酸化還元触媒 963
   19・6 鉄-硫黄タンパク質および非ヘム鉄 964
   19・7 電子伝達系のシトクロム 966
   19・8 シトクロムP-450酵素 970
   19・9 補酵素B12 973
   19・10 窒素固定 975
   19・11 光合成 977
医薬中の金属 981
   参考書 981
   練習問題 982
   演習問題 984
参考資料 987
   1.命名法 987
   2.核磁気共鳴 995
   3.群論 1000
付録 1006
   1.元素の電子的性質 1006
   2.標準電位 1009
   3.指標表 1023
   4.対称適合軌道 1030
   5.田辺-菅野ダイヤグラム 1034
問題の解答 1037
和文索引 1063
欧文索引 1091
化学式索引 1103
上巻
第Ⅰ部 基礎
1.原子構造 3
41.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
D.F.Shriver, P.W.Atkins, C.H.Langford [著] ; 玉虫伶太, 佐藤弦, 垣花眞人訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1996.3-1996.9  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上巻
第I部 基礎
1.原子構造 3
元素の起源 4
   1・1 軽元素の原子核合成 4
   1・2 重元素の原子核合成 8
   1・3 元素の分類 9
水素型原子の構造 12
   1・4 いくつかの量子力学的原理 13
   1・5 原子軌道 23
多電子原子 35
   1・6 軌道近似法 36
   1・7 構成原理 41
   1・8 周期表の形式 45
原子パラメーター 45
   1・9 原子半径およびイオン半径 45
   1・10 イオン化エネルギー 49
   1・11 電子親和力 54
   1・12 電気陰性度 56
   1・13 硬さと軟らかさ 60
   参考書 61
   まとめと要点 61
   練習問題 63
   演習問題 64
2.分子構造 65
電子対結合 65
   2・1 Lewis構造:復習 66
   2・2 結合の特性 結合長と強さ 74
二原子分子の分子軌道 80
   2・3 分子軌道理論入門 80
   2・4 等核二原子分子 84
   2・5 異核二原子分子 94
   2・6 結合の特性 相関関係 98
多原子分子の分子軌道 101
   2・7 分子軌道の組立て 102
   2・8 一般の多原子分子 110
固体の分子軌道理論 122
   2・9 分子軌道のバンド構造 123
   2・10 半導体 133
   2・11 超伝導 137
   参考書 138
   まとめと要点 139
   練習問題 141
   演習問題 143
3.分子の形と対称性 145
分子形の起源 147
   3・1 VSEPRモデル 147
   3・2 分子形を決める方法 151
   3・3 分子軌道による分子形の解釈 156
分子の対称性 160
   3・4 対称解析入門 160
   3・5 対称性の応用 171
   3・6 軌道の対称性 175
分子振動の対称性 187
   3・7 分子の振動:振動様式 187
   3・8 対称性を考える 191
   参考書 200
   まとめと要点 200
   練習問題 201
   演習問題 203
4.固体の構造 204
結晶構造 205
   4・1 結晶格子 205
   4・2 球の充? 206
金属 210
   4・3 金属元素 210
   4・4 合金 214
イオン性固体 218
   4・5 イオン性固体の特徴的構造 219
   4・6 構造と原子パラメーター 226
   4・7 格子エンタルピー 232
   4・8 格子エンタルピーから導かれる結果 241
   参考書 248
   まとめと要点 249
   練習問題 250
   演習問題 252
5.酸と塩基 253
Bronstedの酸性度 254
   5・1 水中の水素イオン 254
   5・2 水中での酸平衡 256
   5・3 溶媒の水平化効果 261
Bronsted酸性度に見られる周期性 263
   5・4 アクア酸の強度に見られる周期性 265
   5・5 簡単なオキソ酸 266
   5・6 無水酸化物 270
   5・7 アクアイオンからポリカチオンへの重合 273
   5・8 ポリオキソアニオン 276
Lewisによる酸塩基の定義 279
   5・9 Lewis酸およびLewis塩基の例 280
   5・10 ホウ素族および炭素族の酸 283
   5・11 窒素族および酸素族の酸 287
   5・12 ハロゲンのLewis酸 289
Lewis酸塩基反応 290
   5・13 基本的な反応 291
   5・14 硬い酸・塩基と軟らかい酸・塩基 293
   5・15 酸および塩基としての溶媒 299
不均 酸塩基反応 303
   参考書 304
   まとめと要点 305
   練習問題 306
   演習問題 309
6.d金属錯体 311
構造と対称性 312
   6・1 錯体の構造 313
   6・2 代表的な配位子と命名法 327
   6・3 異性とキラリティー 334
結合と電子構造 340
   6・4 結晶場理論 340
   6・5 四配位錯体 352
   6・6 配位子場理論 356
錯体の反応 364
   6・7 錯形成平衡 364
   6・8 配位子置換反応の速度と機構 370
   参考書 374
   まとめと要点 374
   練習問題 376
   演習問題 379
7.酸化と還元 381
単体の抽出 382
   7・1 還元で抽出される単体 382
   7・2 酸化で抽出される単体 391
還元電位 393
   7・3 酸化還元半反応 393
   7・4 速度論的な要因 399
水中における酸化還元安定性 407
   7・5 水との反応 407
   7・6 不均化 410
   7・7 空気中の酸素による酸化 412
電位データを図で表す方法 413
   7・8 Latimer図 413
   7・9 Frost図 416
   7・10 pH依存性 422
   7・11 錯形成が電位に及ぼす影響 428
   参考書 429
   まとめと要点 430
   練習問題 431
   演習問題 433
第II部 元素の化学
8.金属 437
一般的性質 437
s-ブロック金属 440
   8・1 産出と単離 441
   8・2 酸化還元反応 442
   8・3 二元化合物 443
   8・4 錯形成 445
   8・5 金属過剰酸化物,電子化物,アルカリ化物 447
d-ブロック金属 450
   8・6 産出と単離 451
   8・7 高酸化状態 452
   8・8 中間の酸化状態 466
   8・9 金属-金属結合によるd金属化合物 470
   8・10 貴な性質 480
   8・11 金属の硫化物およびスルフィド錯体 482
12族の元素 487
   8・12 産出と単離 488
   8・13 酸化還元反応 488
   8・14 配位化学 489
p-ブロック金属 490
   8・15 産出と単離 492
   8・16 13族 493
   8・17 スズおよび鉛 496
   8・18 ビスマス 499
f-ブロック金属 500
   8・19 産出,単離,応用 500
   8・20 ランタノイド 503
   8・21 アクチノイド 507
   参考書 512
   まとめと要点 513
   練習問題 514
   演習問題 517
9.水素とその化合物 519
水素元素 519
   9・1 原子核の性質 520
   9・2 水素原子と水素イオン 524
   9・3 二水素の性質と反応 525
化合物の分類と構造 530
   9・4 塩類似水素化物 531
   9・5 金属類似水素化物 533
   9・6 簡単な分子状化合物 535
水素化合物の合成と反応 539
   9・7 安定性と合成 540
   9・8 水素化合物の反応パターン 543
ホウ素族の電子不足水素化物 546
   9・9 ジボラン 548
   9・10 テトラヒドロホウ酸イオン 551
   9・11 アルミニウムおよびガリウムの水素化物 553
炭素族の電子適正水素化物 554
   9・12 シラン類 555
   9・13 ゲルマン,スタンナン,プルンバン 558
15族から17族までの電子過剰化合物 558
   9・14 アンモニア 558
   9・15 ホスファン,アルサン,スチバン 559
   9・16 水 560
   9・17 硫化水素,セレン化水素,テルル化水素 561
   9・18 ハロゲン化水素 562
   9・19 水素結合 562
   参考書 566
   まとめと要点 567
   練習問題 568
   演習問題 569
10.主族の有機金属化合物 571
分類,命名法,構造 572
   10・1 水素化合物との比較 573
   10・2 構造と結合 573
   10・3 安定性 577
   10・4 合成 578
   10・5 反応パターン 581
1族,2族,12族のイオン性および電子不足化合物 588
   10・6 アルカリ金属 588
   10・7 アルカリ土類金属 592
   10・8 亜鉛族 595
ホウ素族の電子不足化合物 598
   10・9 有機ホウ素化合物 598
   10・10 有機アルミニウム化合物 599
   10・11 ガリウム,インジウム,タリウムの有機金属化合物 603
炭素族の電子適正化合物 605
   10・12 有機ケイ素化合物 605
   10・13 ゲルマニウム,スズ,鉛の有機金属化合物 617
窒素族の電子過剰化合物 620
   10・14 ヒ素,アンチモン,ビスマスの有機金属化合物 620
   10・15 カテネーション化合物および多重結合化合物 624
   参考書 625
   まとめと要点 626
   練習問題 627
   演習問題 629
参考資料 1
   1.命名法 1
   2.核磁気共鳴 9
   3.群論 15
   4.角運動量の加算 21
付録 23
   1.元素の電子的性質 23
   2.標準電位 26
   3.指標表 40
   4.対称適合軌道 47
   5.田辺-菅野ダイヤグラム 51
和文索引 55
欧文索引 76
化学式索引 83
下巻
第II部 元素の化学(つづき)
11.ホウ素族と炭素族 633
元素 634
ホウ素族(13族) 636
   11・1 産出と単離 637
   11・2 ホウ素と電気的に陰性な元素との化合物 637
   11・3 ホウ素のクラスター 647
炭素族(14族) 668
   11・4 産出と単離 668
   11・5 炭素の同素体 669
   11・6 炭素と電気的に陰性な元素との化合物 676
   11・7 炭化物 683
   11・8 ケイ素とゲルマニウム 687
   11・9 ケイ素と電気的に陰性な元素との化合物 687
   11・10 広がったケイ酸塩構造 689
   11・11 アルミノケイ酸塩 691
   11・12 ケイ化物 698
   参考書 699
   まとめと要点 699
   練習問題 701
   演習問題 703
12.窒素族と酸素族 705
元素 706
窒素族(15族) 707
   12・1 産出と単離 708
   12・2 窒素の活性化 712
   12・3 ハロゲン化物 713
   12・4 酸化物ならびに水溶液の酸化還元の化学 716
   12・5 窒素とリンとの化合物 730
酸素族(16族) 732
   12・6 産出と単離 732
   12・7 ハロゲン化物 735
   12・8 酸素およびp-ブロック酸化物 738
   12・9 金属酸化物 745
   12・10 金属の硫化物,セレン化物,テルル化物 746
   12・11 p-ブロックの環状化合物とクラスター化合物 747
   12・12 ポリカチオン 749
   12・13 中性のヘテロ原子環およびクラスター 750
   参考書 752
   まとめと要点 752
   練習問題 754
   演習問題 756
13.ハロゲンと貴ガス 757
元素 758
ハロゲン(17族) 760
   13・1 産出と単離 760
   13・2 性質に見られる傾向 763
   13・3 プソイドハロゲン 768
   13・4 ハロゲン間化合物 770
   13・5 ハロゲン錯体およびポリハロゲン化物 775
   13・6 ハロゲンと酸素との化合物 779
   13・7 フルオロカーボン 795
貴ガス(18族) 796
   13・8 産出と単離 796
   13・9 化合物 798
   参考書 802
   まとめと要点 803
   練習問題 804
   演習問題 806
   第III部 新しい研究領域
14.錯体の電子スペクトル 809
原子の電子スペクトル 810
   14・1 スペクトル項 811
   14・2 d2配置の項 813
錯体の電子スペクトル 820
   14・3 配位子場遷移 820
   14・4 電荷移動吸収バンド 828
   14・5 選択律と強度 834
   14・6 ルミネセンス(発光) 838
   14・7 f-ブロック錯体のスペクトル 840
   14・8 円二色性 841
   14・9 電子常磁性共鳴 844
単純なクラスターの結合とスペクトル 847
   14・10 ML5型分子断片 848
   14・11 金属-金属結合と混合原子価錯体 850
   参考書 855
   まとめと要点 855
   練習問題 856
   演習問題 858
15.d-ブロック錯体における反応機構 861
配位子置換反応 862
   15・1 反応機構の分類 863
平面四角形錯体の置換反応 867
   15・2 細部機構 867
   15・3 化学量論的機構 875
八面体形錯体の置換反応 876
   15・4 反応速度式とその解釈 876
   15・5 細部機構 878
   15・6 立体化学 884
   15・7 塩基による加水分解 886
   15・8 異性化反応 887
   15・9 化学量論的機構:D中間体 888
   15・10 配位子のかかわりあい:アルキル移転およびCO挿入 890
酸化還元反応 892
   15・11 酸化還元反応の分類 893
   15・12 酸化還元反応の理論 894
   15・13 酸化的付加 901
光化学反応 903
   15・14 迅速反応および遅延反応 903
   15・15 d-d遷移および電荷移動反応 904
   15・16 金属-金属結合系における遷移 905
   参考書 907
   まとめと要点 907
   練習問題 908
   演習問題 910
16.d-およびf-ブロック有機金属化合物 915
結合 919
   16・1 価電子数 919
   16・2 酸化数および配位子の形式電荷 924
d-ブロックカルボニル化合物 925
   16・3 配位子としての一酸化炭素 926
   16・4 合成 931
   16・5 構造 932
   16・6 性質と反応 937
他の有機金属化合物 947
   16・7 水素および開鎖炭化水素配位子 948
   16・8 環状ポリエン錯体 958
   16・9 3,4,5,族d金属およびf金属の有機金属化合物の反応性 969
金属-金属結合および金属クラスター 972
   16・10 構造 972
   16・11 合成 976
   16・12 反応 979
   参考書 982
   まとめと要点 983
   練習問題 984
   演習問題 987
17.触媒 989
一般的原則 990
   17・1 触媒関連用語 991
   17・2 触媒の性質 995
均一触媒 996
   17・3 触媒過程 996
   17・4 実例 1000
不均一触媒 1013
   17・5 不均一触媒の性質 1014
   17・6 触媒反応段階 1019
   17・7 実例 1023
   参考書 1030
   まとめと要点 1031
   練習問題 1032
   演習問題 1034
18.固体の構造と性質 1036
いくつかの一般則 1037
   18・1 欠陥 1037
   18・2 不定比化合物 1045
   18・3 原子およびイオンの拡散 1047
典型的な酸化物およびフッ化物 1052
   18・4 3d金属の一酸化物 1052
   18・5 高次の酸化物 1056
   18・6 ガラス 1070
典型的な硫化物および関連化合物 1074
   18・7 層状MS2化合物とインターカレーション 1074
   18・8 Chevrel相 1081
   参考書 1084
   まとめと要点 1085
   練習問題 1086
   演習問題 1087
19.生物無機化学 1088
ポンプおよび輸送タンパク質 1094
   19・1 イオンポンプ 1095
   19・2 酸素輸送 1100
酸触媒となる酵素 1108
   19・3 オキサロ酢酸デカルボキシラーゼ 1109
   19・4 カルボキシペプチダーゼ 1111
酸化還元触媒 1117
   19・5 鉄-硫黄タンパク質および非ヘム鉄 1119
   19・6 電子伝達系のシトクロム 1121
   19・7 シトクロムP-450酵素 1125
   19・8 窒素固定 1129
   19・9 光合成 1131
   参考書 1135
   まとめと要点 1136
   練習問題 1137
   演習問題 1139
参考資料 1141
   1.命名法 1141
   2.核磁気共鳴 1149
   3.群論 1155
   4.角運動量の加算 1161
付録 1163
   1.元素の電子的性質 1163
   2.標準電位 1166
   3.指標表 1180
   4.対称適合軌道 1187
   5.田辺-菅野ダイヤグラム 1191
問題の解答 1194
和文索引 1221
欧文索引 1256
化学式索引 1267
上巻
第I部 基礎
1.原子構造 3
42.

図書

図書
Niedenzu, Kurt
出版情報: Washington : American Chemical Society, 1964  x, 330 p. ; 24 cm
シリーズ名: Advances in chemistry series ; 42
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
R.B. Heslop and Percy Lucock Robinson
出版情報: Tokyo : Maruzen, 1961  viii, 555 p. ; 22 cm
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
Tsuneo Imamoto
出版情報: London : Academic Press, c1994  xvii, 154 p. ; 24 cm
シリーズ名: Best synthetic methods
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
von Fred Basolo und Ralph G. Pearson
出版情報: Stuttgart : Georg Thieme Verlag , Frankfurt (am Main) : John Wiley, c1973  xi, 566 p ; 25 cm.
所蔵情報: loading…
46.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Gary L.Miessler, Donald A.Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2003.3  x, p374-792, 20, 12, 13, 7, 11p ; 21cm
シリーズ名: ミースラー・タール無機化学 / Gary L. Miessler, Donald A. Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
II巻
9.配位化学I:構造と異性体(山瀬利博) 373
   9.1 歴史 373
   9.2 命名法 380
   9.3 異性 385
   立体異性 386
   四配位錯体 386
   キラリティー 387
   六配位八面体錯体 387
   キレート環の組合せ 393
   環状配位子の配座 396
   異性体の分離と同定 399
   水和異性 401
   配位異性 403
   結合異性(両座異性) 404
   9.4 配位数と構造 405
   低い配位数(CN=1,2,3) 406
   配位数4 409
   配位数5 411
   配位数6 413
   配位数7 415
   配位数8 418
   より大きな配位数 418
10.配位化学II:結合(山瀬利博) 423
   10.1 電子構造の実験的証拠 423
   熱力学的データ 423
   磁化率 425
   電子スペクトル 428
   配位数と分子形状 428
   10.2 電子構造の理論 429
   原子価結合論 429
   結晶場理論 431
   10.3 配位子場理論 432
   八面体錯体の分子軌道 433
   軌道の分裂と電子スピン 434
   配位子場安定化エネルギー 439
   π結合 442
   平面四角形錯体 446
   四面体錯体 451
   10.4 角関数重なり理論 454
   σ供与体相互作用 454
   π受容体相互作用 458
   π供与体相互作用 460
   eσ,eπ,Δの大きさ 462
   配位子のタイプと分光化学系列 465
   10.5 Jahn-Teller効果 466
   10.6 四配位および六配位の選択性 469
   10.7 他の構造 472
11.配位化学III:電子スペクトル(山瀬利博) 479
   11.1 光の吸収 480
   Lambert-Beer吸収則 481
   11.2 多電子原子の量子数 482
   スピン軌道結合 490
   11.3 配位化合物の電子スペクトル 491
   選択律 493
   相関図 494
   田辺-菅野ダイヤグラム 497
   Jahn-Tellerひずみとスペクトル 503
   田辺-菅野ダイヤグラムの応用例:スペクトルからのΔoを求める 507
   四面体錯体 513
   電荷移動スペクトル 514
12.配位化学IV:反応と機構(小宮三四郎) 521
   12.1 歴史 521
   12.2 置換反応 522
   inertおよびlabileな化合物 522
   置換反応の機構 524
   12.3 反応経路の動力学 525
   解離機構(D) 525
   交換機構(I) 526
   会合的機構(A) 528
   12.4 正八面体場での置換反応における実験的証拠 529
   解離反応 529
   直線的自由エネルギー関係(LFER) 533
   会合機構 535
   共役塩基機構 537
   動力学的キレート効果 539
   12.5 反応の立体化学 541
   trans錯体の置換反応 542
   cis錯体の置換反応 546
   キレート錯体の異性化 546
   12.6 平面四角形型錯体の置換反応 548
   平面四角形型錯体の置換反応における動力学と立体化学 548
   会合的反応の証拠 549
   12.7 trans効果 552
   trans効果の理由 554
   12.8 酸化-還元反応 556
   内圏および外圏反応 557
   高い酸化数および低い酸化数の錯体 563
   12.9 配位子の反応 564
   エステル,アミドおよびペプチドの加水分解 565
   鋳型反応 566
   求電子置換反応 569
13.有機金属化学(小宮三四郎) 575
   13.1 歴史的背景 578
   13.2 有機配位子とその命名 581
   13.3 18電子則 583
   電子の数え方 583
   なぜ18電子則は成立するか? 587
   平面四角形型錯体 590
   13.4 有機金属化学における配位子 592
   カルボニル(CO)錯体 592
   COに類似した配位子 601
   ヒドリドおよび2水素錯体 603
   拡大π共役系を有する配位子 606
   13.5 金属原子と有機π共役系との結合 610
   直線状π共役系 611
   環状π共役系 613
   フラーレン錯体 621
   13.6 M C,M=C,M≡C結合をもつ錯体 627
   アルキル錯体およびその関連錯体 627
   カルベン錯体 629
   カルビン(アルキリジン)錯体 633
   13.7 有機金属錯体の分光化学的解析および同定 635
   赤外スペクトル 636
   NMRスペクトル 641
   同定の例 645
14.有機金属反応と解媒(小宮三四郎) 657
   14.1 配位子の配位と解離を伴う反応 658
   配位子の解離反応と置換反応 658
   酸化的付加 662
   還元的脱離反応 664
   求核的置換反応 665
   14.2 配位子の化学反応 667
   挿入反応 667
   カルボニル挿入(アルキル移動) 668
   1,2挿入 674
   ヒドリド脱離 674
   引き抜き反応 675
   14.3 有機金属触媒 676
   触媒反応の例:触媒的重水素化 677
   ヒドロホルミル化 677
   Monsanto酢酸プロセス 681
   Wacker(Smidt)プロセス 684
   Wilkinson触媒による水素化反応 685
   オレフィンメタセシス 687
   14.4 不均一系触媒 690
   Ziegler-Natta重合 690
   水性ガスシフト反応 692
15.典型元素と有機金属化学との比較(弘地史郎) 703
   15.1 典型元素と二成分系金属カルボニル錯体の比較 703
   15.2 アイソローバル相似 706
   相似の拡張 711
   アイソローバル相似性の広用例 716
   15.3 金属-金属結合 717
   金属-金属多重結合 719
   15.4 クラスター化合物 724
   ボラン化合物 725
   ヘテロボラン 731
   金属ボランおよび金属カルボラン 733
   カルボニル(一酸化炭素)クラスター 737
   カーバイドクラスター 741
   クラスターに関する追加説明 742
16.生物無機化学と環境化学(弘地史郎) 749
   16.1 ポルフィリンおよび関連する錯体 751
   鉄ポルフィリン類 753
   類似の環状化合物 759
   16.2 その他の鉄化合物 762
   16.3 亜鉛および銅酵素 765
   16.4 窒素固定 770
   16.5 一酸化窒素 772
   16.6 無機薬剤化合物 775
   シスプラチンおよび関連する錯体 776
   オーラノフィンと関節炎治療 777
   16.7 環境化学 778
   金属 778
   非金属 783
   付録A:章末問題解答 A-1
   付録B-1:イオン伴径(脇原將孝) B-1
   付録B-2:イオン化エネルギー(脇原將孝) B-5
   付録B-3:電子親和力(脇原將孝) B-6
   付録B-4:ポーリングの電気陰性度(脇原將孝) B-8
   付録B-5:絶対硬さパラメーター(脇原將孝) B-9
   付録B-6:CA1EA1CB1EB値(脇原將孝) B-11
   付録C:指標表(内本喜晴) C-1
   付録D:電子点図と形式電荷(金村聖志) D-1
   索引 1
II巻
9.配位化学I:構造と異性体(山瀬利博) 373
   9.1 歴史 373
47.

図書

図書
松浦二郎, 藤原鎮男, 長島弘三共著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1963.3  x, 415p ; 22cm
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
山辺武郎著
出版情報: 東京 : 技報堂, 1971.10  2, 7, 310p ; 22cm
シリーズ名: 現代無機化学講座 / 山辺武郎 [ほか] 編 ; 10
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
山崎一雄,井上敏共編
出版情報: 東京 : 丸善, 1959  10, 490,7p ; 26cm
シリーズ名: 無機化学全書 ; 15 . [コバルト,ニッケル]||コバルト ニッケル ; 2
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
中村晃, 齋藤太郎共著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1989.10  viii, 196p ; 22cm
シリーズ名: 化学選書
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼