close
1.

図書

図書
Reinhard Bruckner
出版情報: San Diego : Hercourt/Academic Press, c2002  xxi, 636 p. ; 24 cm
シリーズ名: Advanced organic chemistry series
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Foreword
Preface to the English Edition
Preface to the German Edition
Acknowledgments
Radical Substitution Reactions at the Saturated C Atom / 1:
Bonding and Preferred Geometries in C Radicals, Carbenium Ions and Carbanions / 1.1:
Stability of Radicals / 1.2:
Relative Rates of Analogous Radical Reactions / 1.3:
Radical Substitution Reactions: Chain Reactions / 1.4:
Radical Initiators / 1.5:
Radical Chemistry of Alkylmercury(II) Hydrides / 1.6:
Radical Halogenation of Hydrocarbons / 1.7:
Autoxidations / 1.8:
Defunctionalizations via Radical Substitution Reactions / 1.9:
References
Nucleophilic Substitution Reactions at the Saturated C Atom / 2:
Nucleophiles and Electrophiles; Leaving Groups / 2.1:
Good and Poor Nucleophiles / 2.2:
Leaving Groups and the Quality of Leaving Groups / 2.3:
S[subscript N]2 Reactions: Kinetic and Stereochemical Analysis--Substituent Effects on Reactivity / 2.4:
S[subscript N]1 Reactions: Kinetic and Stereochemical Analysis; Substituent Effects on Reactivity / 2.5:
When Do S[subscript N] Reactions at Saturated C Atoms Take Place According to the S[subscript N]1 Mechanism and When Do They Take Place According to the S[subscript N]2 Mechanism? / 2.6:
Unimolecular S[subscript N] Reactions That Do Not Take Place via Simple Carbenium Ion Intermediates: Neighboring Group Participation / 2.7:
Preparatively Useful S[subscript N]2 Reactions: Alkylations / 2.8:
Additions to the Olefinic C=C Double Bond / 3:
The Concept of cis and trans Addition / 3.1:
Vocabulary of Stereochemistry and Stereoselective Synthesis I / 3.2:
Additions That Take Place Diastereoselectivity as cis Additions / 3.3:
Enantioselective cis Additions to C=C Double Bonds / 3.4:
Additions That Take Place Diastereoselectively as trans Additions (Additions via Onium Intermediates) / 3.5:
Additions That Take Place or Can Take Place without Stereocontrol Depending on the Mechanism / 3.6:
[beta]-Eliminations / 4:
Concepts of Elimination Reactions / 4.1:
[beta]-Eliminations of H/Het via Cyclic Transition States / 4.2:
[beta]-Eliminations of H/Het via Acyclic Transition States: The Mechanistic Alternatives / 4.3:
E2 Eliminations of H/Het and the E2/S[subscript N]2 Competition / 4.4:
E1 Elimination of H/Het from R[subscript tert]--X and the E1/S[subscript N]1 Competition / 4.5:
E1[subscript cb] Eliminations / 4.6:
[beta]-Eliminations of Het[superscript 1]/Het[superscript 2] / 4.7:
Substitution Reactions on Aromatic Compounds / 5:
Electrophilic Aromatic Substitutions via Wheland Complexes ("Ar-S[subscript E] Reactions") / 5.1:
Ar-S[subscript E] Reactions via Wheland Complexes: Individual Reactions / 5.2:
Electrophilic Substitution Reactions on Metallated Aromatic Compounds / 5.3:
Nucleophilic Substitution Reactions in Aryldiazonium Salts / 5.4:
Nucleophilic Substitution Reactions via Meisenheimer Complexes / 5.5:
Nucleophilic Aromatic Substitution via Arynes, cine Substitution / 5.6:
Nucleophilic Substitution Reactions on the Carboxyl Carbon (Except through Enolates) / 6:
C=O-Containing Substrates and Their Reactions with Nucleophiles / 6.1:
Mechanisms, Rate Laws, and Rate of Nucleophilic Substitution Reactions at the Carboxyl Carbon / 6.2:
Activation of Carboxylic Acids and of Carboxylic Acid Derivatives / 6.3:
Selected S[subscript N] Reactions of Heteroatom Nucleophiles on the Carboxyl Carbon / 6.4:
S[subscript N] Reactions of Hydride Donors, Organometallics, and Heteroatom-Stabilized "Carbanions" on the Carboxyl Carbon / 6.5:
Additions of Heteroatom Nucleophiles to Heterocumulenes. Additions of Heteroatom Nucleophiles to Carbonyl Compounds and Follow-up Reactions / 7:
Additions of Heteroatom Nucleophiles to Heterocumulenes / 7.1:
Additions of Heteroatom Nucleophiles to Carbonyl Compounds / 7.2:
Addition of Heteroatom Nucleophiles to Carbonyl Compounds in Combination with Subsequent S[subscript N]1 Reactions: Acetalizations / 7.3:
Addition of Nitrogen Nucleophiles to Carbonyl Compounds in Combination with Subsequent E1 Eliminations: Condensation Reactions of Nitrogen Nucleophiles with Carbonyl Compounds / 7.4:
Addition of Hydride Donors and Organometallic Compounds to Carbonyl Compounds / 8:
Suitable Hydride Donors and Organometallic Compounds and a Survey of the Structure of Organometallic Compounds / 8.1:
Chemoselectivity of the Addition of Hydride Donors to Carbonyl Compounds / 8.2:
Diastereoselectivity of the Addition of Hydride Donors to Carbonyl Compounds / 8.3:
Enantioselective Addition of Hydride Donors to Carbonyl Compounds / 8.4:
Addition of Organometallic Compounds to Carbonyl Compounds / 8.5:
1,4-Additions of Organometallic Compounds to [alpha],[beta]-Unsaturated Ketones / 8.6:
Reaction of Ylides with Saturated or [alpha],[beta]-Unsaturated Carbonyl Compounds / 9:
Ylides/Ylenes / 9.1:
Reactions of S Ylides with Saturated Carbonyl Compounds or with Michael Acceptors: Three-Membered Ring Formation / 9.2:
Condensation of P Ylides with Carbonyl Compounds: Wittig Reaction / 9.3:
Horner-Wadsworth-Emmons Reaction / 9.4:
Chemistry of the Alkaline Earth Metal Enolates / 10:
Basic Considerations / 10.1:
Alkylation of Quantitatively Prepared Enolates and Aza-Enolates; Chain-Elongating Syntheses of Carbonyl Compounds and Carboxylic Acid Derivatives / 10.2:
Hydroxyalkylation of Enolates with Carbonyl Compounds ("Aldol Addition"): Synthesis of [beta]-Hydroxyketones and [beta]-Hydroxyesters / 10.3:
Condensation of Enolates with Carbonyl Compounds: Synthesis of Michael Acceptors / 10.4:
Acylation of Enolates / 10.5:
Michael Additions of Enolates / 10.6:
Rearrangements / 11:
Nomenclature of Sigmatropic Shifts / 11.1:
Molecular Origins for the Occurrence of [1,2]-Rearrangements / 11.2:
[1,2]-Rearrangements in Species with a Valence Electron Sextet / 11.3:
[1,2]-Rearrangements without the Occurrence of a Sextet Intermediate / 11.4:
Claisen Rearrangement / 11.5:
Thermal Cycloadditions / 12:
Driving Force and Feasibility of One-Step [2 + 4]- and [2 + 2]-Cycloadditions / 12.1:
Transition State Structures of Selected One-Step [2 + 4]- and [2 + 2]-Cycloadditions / 12.2:
Diels-Alder Reactions / 12.3:
[2 + 2]-Cycloadditions with Dichloroketene / 12.4:
1,3-Dipolar Cycloadditions / 12.5:
Transition Metal-Mediated Alkenylations, Arylations, and Alkynylations / 13:
Alkenylation and Arylation of Copper-Bound Organyl Groups / 13.1:
Alkenylation and Arylation of Grignard Compounds / 13.2:
Palladium-Catalyzed Alkenylation and Arylation of Organometallic Compounds / 13.3:
Alkynylation of Copper Acetylides / 13.4:
Heck Reactions / 13.5:
Oxidations and Reductions / 14:
Oxidation States of Organic Chemical Compounds, Oxidation Numbers in Organic Chemical Compounds, and Organic Chemical Redox Reactions / 14.1:
Cross-References to Redox Reactions Already Discussed in Chapters 1-13 / 14.2:
Oxidations / 14.3:
Reductions / 14.4:
Index
Foreword
Preface to the English Edition
Preface to the German Edition
2.

図書

図書
ed. by Saul G. Cohen, Andrew Streitwieser, Robert W. Taft
出版情報: New York : Interscience, 1963-  v. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
パイン [ほか著] ; 湯川泰秀 [ほか] 共訳
出版情報: 東京 : 広川書店, 1982.4-1982.8  2冊 ; 27cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
長澤寛道著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2008.3  vi, 203p, 図版 [2] p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 生物活性物質の基礎 1
   1・1 天然有機化合物の由来 1
   1・2 生物活性物質 3
   1・3 生物検定 4
   1・4 生物活性物質の精製,単離 10
   1・4・1 化合物の物理化学的性質と精製法 11
   1・4・2 精製法の実際例 12
   1・5 生物活性物質研究の意義と歴史 17
2章 生合成から見た生物活性物質 19
   2・1 主要な生合成経路 19
   2・1・1 天然有機化合物の生合成の全体像 24
   2・1・2 生合成と酵素反応 25
   2・2 脂肪酸とその関連化合物 25
   2・2・1 長鎖脂肪酸および不飽和脂肪酸 27
   2・2・2 プロスタグランジンおよびトロンボキサン 29
   2・2・3 ロイコトリエン 30
   2・2・4 蛾の性フェロモン 30
   2・2・5 女王物質 31
   2・2・6 青葉アルコール 32
   2・2・7 ジャスモン酸 32
   2・3 ポリケチドとその関連化合物 33
   2・3・1 置換基を有するベンゼン誘導体 34
   2・3・2 ナフトキノン類 34
   2・3・3 アントラキノン類 36
   2・3・4 テトラサイクリン系抗生物質 37
   2・3・5 多様なポリケチド化合物 37
   2・3・6 ポリケチド生合成酵素とその遺伝子 40
   2・4 テルペノイドとその関連化合物 42
   2・4・1 モノテルペン 47
   2・4・2 セスキテルペン 48
   2・4・3 ジテルペン 50
   2・4・4 セスタテルペン 52
   2・4・5 トリテルペン 54
   2・4・6 テトラテルペン 60
   2・5 シキミ酸経路を経て生合成される化合物 60
   2・6 アルカロイド 65
   2・6・1 オルニチンから導かれるアルカロイド 66
   2・6・2 チロシンから導かれるアルカロイド 66
   2・6・3 トリプトファンから導かれるアルカロイド 67
   2・6・4 その他のアルカロイド 69
   2・7 ペプチド類 69
   2・7・1 ペプチド結合の切断 71
   2・7・2 N末端の修飾 72
   2・7・3 C末端の修飾 73
   2・7・4 糖鎖の付加 74
   2・7・5 リン酸化 75
   2・7・6 硫酸化 76
   2・7・7 ジスルフィド架橋 76
   2・7・8 その他の修飾 77
   2・7・9 遺伝情報によらないペプチドの生合成 78
3章 機能から見た内因性生物活性物質 81
   3・1 ホルモン 81
   3・1・1 植物のホルモン 84
   3・1・2 脊椎動物のホルモン 92
   3・1・3 無脊椎動物のホルモン 108
   3・1・3・1 昆虫のホルモン 108
   3・1・3・2 甲殻類のホルモン 115
   3・1・3・3 その他の無脊椎動物のホルモン 120
   3・1・3・4 脊椎動物と無脊椎動物のホルモンの関係 122
   3・1・4 微生物のホルモン 122
   3・2 フェロモン 123
   3・2・1 動物のフェロモン 123
   3・2・2 微生物のフェロモン 129
   3・3 増殖因子 132
   3・3・1 動物の増殖因子 132
   3・3・2 植物培養細胞の増殖因子 135
   3・4 その他の内因性生物活性物質 136
4章 機能から見た外因性生物活性物質 140
   4・1 植物生長調節物質 140
   4・1・1 他感物質 140
   4・1・2 植物病原菌がつくる毒素 142
   4・2 植物由来の薬理活性物質 142
   4・2・1 モルヒネ 143
   4・2・2 微小管(チューブリン)に作用する化合物 144
   4・2・3 その他の薬理活性物質 145
   4・3 ビタミン 146
   4・3・1 脂溶性ビタミン 146
   4・3・2 水溶性ビタミン 149
   4・4 昆虫成長調節物質 153
   4・4・1 植物由来の脱皮ホルモン様物質および抗脱皮ホルモン物質 153
   4・4・2 植物由来の幼若ホルモン様物質および抗幼若ホルモン物質 154
   4・4・3 天然殺虫性物質 155
   4・4・4 摂食阻害物質 156
   4・4・5 昆虫病原菌が生産する昆虫成長阻害物質 156
   4・5 抗生物質 157
   4・5・1 細胞壁合成阻害 157
   4・5・2 細胞膜合成阻害 161
   4・5・3 DNA,RNA機能阻害 162
   4・5・4 タンパク質合成阻害 166
   4・6 細胞機能調節物質 171
   4・6・1 免疫調節物質 171
   4・6・2 細胞周期制御物質 172
   4・7 酵素阻害物質 172
   4・8 生物毒 177
   4・8・1 高等植物の毒 178
   4・8・2 キノコの毒 179
   4・8・3 動物の毒 180
   4・9 その他の外因性生物活性物質 185
付録A 生物活性物質に関するノーベル賞受賞者 189
付録B 天然のアミノ酸の種類と構造 191
参考書 192
索引 194
コラム
   もうひとつの二酸化炭素固定反応 2
   イネ馬鹿苗病の原因究明 7
   生合成研究-同位体の利用 35
   火落酸とメバロン酸 43
   高峰譲吉と農芸化学 83
   視床下部ペプチドの同定をめぐる熾烈な研究競争と日本人研究者 96
   非ステロイド化合物の内分泌撹乱作用 101
   日本の養蚕業と昆虫ホルモン研究 112
   「ファーブルの昆虫記」と性フェロモン研究 125
   アヘンをめぐる政治と科学 145
   ビタミンBと鈴木梅太郎 151
   日本におけるペニシリン研究 160
   フグ毒の研究史と毒の起源 184
   狂牛病の原因タンパク質プリオンの検出法 186
1章 生物活性物質の基礎 1
   1・1 天然有機化合物の由来 1
   1・2 生物活性物質 3
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
T. D. W. クラリッジ著 ; 竹内敬人, 西川実希訳
出版情報: 東京 : 講談社, 2004.1  xiv, 386p ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序言 iii
まえがき v
謝辞 vii
訳者まえがき ix
1. はじめに 1
   1.1 高分解能NMRの発展 1
   1.2 最近の高分解能NMRと本書 4
   1.2.1 本書の内容 5
   1.2.2 パルス系列の命名法 7
   1.3 現代的なNMR手法の利用 8
   文献 12
2. 高分解能NMR入門 13
   2.1 核スピンと共鳴 13
   2.2 NMRペクトルモデル 16
   2.2.1 回転座標系 16
   2.2.2 パルス 18
   2.2.3 化学シフトとカップリング 20
   2.2.4 スピンエコー 21
   2.3 時間領域と周波数領域 24
   2.4 スピン緩和 25
   2.4.1 縦緩和:平衡の成立 26
   2.4.2 反転回復系列によるT₁の測定 28
   2.4.3 横緩和:x-y平面上の磁化の消失 30
   2.4.4 スピンエコー系列によるT₂の測定 32
   2.5 緩和機構 36
   2.5.1 緩和経路 36
   2.5.2 双極子-双極子緩和 38
   2.5.3 化学シフト異方性緩和 39
   2.5.4 スピン回転緩和 40
   2.5.5 四極子緩和 41
   文献 44
3. 高分解能NMRの実際 45
   3.1 NMR分光器の概要 45
   3.2 データの取得と処理 48
   3.2.1 パルス励起 48
   3.2.2 シグナルの検出 51
   3.2.3 FIDのサンプリング 52
   3.2.4 二相検波 59
   3.2.5 位相サイクリング 64
   3.2.6 ダイナミックレンジとシグナルの平均化 66
   3.2.7 ウインドゥ関数 71
   3.2.8 位相補正 75
   3.3 試料の調製 76
   3.3.1 溶媒の選択 76
   3.3.2 基準物質 79
   3.3.3 試料管と試料の体積 80
   3.3.4 ろ過と脱気 81
   3.4 分光器の調整 83
   3.4.1 プローブ 83
   3.4.2 プローブのチューニング 85
   3.4.3 磁場-周波数ロック 87
   3.4.4 磁場の均一性の最適化:シムの調整 89
   3.5 分光器の較正 96
   3.5.1 ラジオ波パルス 97
   3.5.2 パルス磁場勾配 103
   3.5.3 試料温度 106
   3.6 分光器の性能試験 108
   3.6.1 線形と分解能 108
   3.6.2 感度 109
   3.6.3 溶媒事前飽和 111
   文献 112
4. 1次元法 114
   4.1 シングルパルス実験 114
   4.1.1 感度の最適化 115
   4.1.2 定量測定と積分 117
   4.2 スピンデカップリング法 119
   4.2.1 スピンデカップリングの基礎 120
   4.2.2 同種核デカップリング 121
   4.2.3 異種核デカップリング 123
   4.3 スピンエコーによるスペクトルの編集 128
   4.3.1 J 変調スピンエコー 129
   4.3.2 APT 132
   4.4 感度向上とスペクトルの編集 132
   4.4.1 分極移動 134
   4.4.2 INEPT 136
   4.4.3 DEPT 142
   4.4.4 PENDANT 146
   4.5 四極子核の観測 147
   文献 149
5. 化学結合を介した相関I:同種核シフト相関 151
   5.1 2次元(2D)法の紹介 152
   5.1.1 第2の次元を作る 153
   5.2 相関分光法(COSY) 157
   5.2.1 カップリングしているスピンを相関させる 159
   5.2.2 COSYの解釈 160
   5.2.3 ピークの微細構造 164
   5.3 2D NMRの実際的側面 164
   5.3.1 2Dの線形と二相検波 165
   5.3.2 軸ピーク 171
   5.3.3 装置によるアーティファクト 172
   5.3.4 2Dデータの取り込み 174
   5.3.5 2Dデータ処理 176
   5.4 コヒーレンスとコヒーレンス移動 179
   5.4.1 コヒーレンス移動経路 181
   5.5 勾配選択スペクトル 183
   5.5.1 パルス磁場勾配によるシグナル選択 184
   5.5.2 位相検波実験 188
   5.5.3 高分解能NMRにおけるパルス磁場勾配 189
   5.5.4 実際のパルス磁場勾配の利用 191
   5.6 他のCOSY系列 192
   5.6.1 どのCOSY法を? 192
   5.6.2 二分子フィルタCOSY(DQF-COSY) 194
   5.6.3 COSY-β 202
   5.6.4 遅延COSY:小さなカップリングの検出 204
   5.6.5 リレーCOSY 205
   5.7 全相関分光法(TOCSY) 206
   5.7.1 TOCSY系列 207
   5.7.2 TOCSYの利用 210
   5.7.3 TOCSYの実際 213
   5.8 希薄スピンの相関をとる:INADEQUATE 217
   5.8.1 2D INADEQUATE 217
   5.8.2 1D INADEQUATE 220
   5.8.3 INADEQUATEの実際 220
   5.8.4 INADEQUATEの改良法 222
   文献 224
6. 化学結合を介した相関II:異種核シフト相関 227
   6.1 はじめに 227
   6.2 感度 228
   6.3 結合1本を隔てた異種核相関分光法 230
   6.3.1 異種核多量子相関 230
   6.3.2 異種核一量子相関 235
   6.3.3 実際の測定 236
   6.3.4 複合型実験 244
   6.4 総合2本以上を隔てた異種核相関分光法 250
   6.4.1 HMBC系列 251
   6.4.2 HMBCの応用 253
   6.5 従来のX検出相関分光法 257
   6.5.1 結合1本を隔てた相関 258
   6.5.2 結合2本以上を隔てた相関と小さなカップリング 260
   文献 262
7. 化学シフトとカップリングの分離:J分解分光法 264
   7.1 はじめに 264
   7.2 異種核J分解分光法 265
   7.2.1 ロングレンジプロトン-18C カップリング定数の測定 268
   7.2.2 実際的な考察 271
   7.3 同種核J分解分光法 272
   7.3.1 傾斜,投影,対称化 273
   7.3.2 応用 275
   7.3.3 実際的な考察 278
   7.4 「間接的」同種核J分解分光法 278
   文献 280
8. 空間を介した相関:核 Overhauser効果 281
   8.1 はじめに 281
   8.2 NOEの定義 282
   8.3 定常状態NOE 283
   8.3.1 2スピン系におけるNOE 283
   8.3.2 多スピン系におけるNOE 292
   8.3.3 まとめ 298
   8.3.4 応用 301
   8.4 過渡的NOE 305
   8.4.1 NOEの速度論 306
   8.4.2 核間距離の測定 307
   8.5 回転座標系NOE 309
   8.6 定常状態NOEの測定:差NOE 311
   8.6.1 差実験の最適化 312
   8.7 過渡的NOEの測定:NOESY 318
   8.7.1 2D NOESY系列 319
   8.7.2 1D NOESY系列 325
   8.7.3 応用 328
   8.7.4 化学交換の測定:EXSY 332
   8.8 回転座標系NOEの測定:ROESY 334
   8.8.1 2D ROESY系列 335
   8.8.2 1D ROESY 338
   8.8.3 応用 338
   8.9 異種核NOEの測定 341
   8.10 実験の考察 342
   文献 344
9. 実験法 347
   9.1 コンポジットパルス 347
   9.1.1 さまざまなパルス 350
   9.1.2 反転とリフォーカス 351
   9.2 広帯域デカップリングとスピンロック 352
   9.2.1 スピンロック 354
   9.2.2 断熱パルス 354
   9.3 選択励起とシェープドパルス 355
   9.3.1 シェープドソフトパルス 356
   9.3.2 DANTE系列 361
   9.3.3 励起スカルピング 362
   9.3.4 実際的考察 364
   9.4 溶媒消去 366
   9.4.1 事前飽和 367
   9.4.2 ゼロ励起 369
   9.4.3 パルス磁場勾配 370
   9.5 最近の手法 373
   9.5.1 不均一試料とマジック角回転 373
   9.5.2 拡散整列diffusion-ordered分光法 375
   文献 378
   付録 アクロニム一覧表 381
   索引 384
序言 iii
まえがき v
謝辞 vii
6.

図書

図書
梅沢純夫著
出版情報: 東京 : 丸善, 1961-1962  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
船久保英一著
出版情報: 東京 : 養賢堂, 1967-1981  4冊 ; 27cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
ロイシュ[著] ; 稲本直樹[ほか]共訳
出版情報: 東京 : 広川書店, 1979.10-1979.12  2冊 ; 27cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
ed. by Lanny S. Liebeskind
出版情報: Greenwich, Conn. ; London : JAI Press, 1989-  v. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Preface
Oxa- and azametallacycles of nickel: fundamental aspects and synthetic applications
Transition-metal-catalyzed cycloaddition reactions of biocyclo[2.2.1]hepta-2,5-dienes (norbornadienes)
State of the art in selective hetero- and carbocyclic synthesis mediated by cyclometallated complexes
Synthetic application of cyclopentadienyl molybdenum(II)- and tungsten(II)-allyl and diene compounds in organic synthesis
Synthesis of biaryls via the cross-coupling reaction of arylboronic acids
Preface
Oxa- and azametallacycles of nickel: fundamental aspects and synthetic applications
Transition-metal-catalyzed cycloaddition reactions of biocyclo[2.2.1]hepta-2,5-dienes (norbornadienes)
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
原田明, 樋口弘行編著 ; 御崎洋二 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 三共出版, 2008.4  x, 279p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 機能性材料開発研究における有機化学の未来 原田明
   序
   1-1 新しい有機化学の観点 1
   1-1-1 地球温暖化問題 1
   1-1-2 資源の枯渇化 1
   1-1-3 グリーンケミストリー 2
   1-1-4 自然共生化学 3
   1-2 新しい有機化学分野 4
   1-2-1 材料化学 4
   1-2-2 化学生物学 4
   1-2-3 生体機能関連化学 4
   1-2-4 超分子化学 5
2章 有機分子の機能化を目指した設計指針と構造物製 : 機能化の基本原理概観 樋口弘行
   2-1 有機分子の構造決定 7
   2-1-1 マススペクトル 7
   2-1-2 赤外近赤外スペクトル 10
   2-1-3 核磁気共鳴スペクトル 12
   2-1-4 電子スピン共鳴スペクトル 15
   2-1-5 紫外可視吸収スペクトル 16
   2-1-6 発光スペクトル 17
   2-1-7 偏光スペクトル 19
   2-l-8 サイクリックボルタメトリー 20
   2-1-9 双極子モーメント 21
   2-1-10 計算化学による構造解析 22
   2-1-11 X線結晶構造解析 23
   2-1-12 表面構造解析 24
   2-2 有機分子の基本物性評価 25
   2-2-1 静的物性 25
   2-2-2 動的物性 26
   2-3 有機分子の構造物性相関 28
   2-3-1 ベンゼン系誘導体 28
   2-3-2 拡張共役系誘導体 30
   2-3-3 複素環系誘導体 31
   2-3-4 その他の誘導体 32
   2-4 有機分子や有機材料がシステムとして機能する原理 35
   2-4-1 液晶ディスプレイ機能 35
   2-4-2 カラーコビー色素印字機能 36
   2-4-3 光ディスク機能 36
   2-4-4 ゲル化機能 37
   2-4-5 脱臭機能 37
   2-4-6 電界効果伝導機能 38
   2-4-7 物質分離機能 39
   2-4-8 非線形光学機能 39
   2-4-9 センサー機能 40
   2-4-10 超張力繊維機能 40
   2-4-11 液体伝導機能 41
   2-4-12 粒子集積化機能 41
   おわりに 42
   参考文献 43
3章 金属的導電性・超伝導性を示す有機物質の設計・合成ならびに構造特性 御崎洋二
   3-1 有機分子性金属の開発指針 46
   3-2 有機分子性導体の発見から超伝導の実現まで 49
   3-3 BEDT-TTF系超伝導体 51
   3-4 有機超伝導体の開発指針 53
   3-5 TTFの化学修飾 55
   3-6 TTP系導体 57
   3-6-1 合成および酸化還元特性 58
   3-6-2 TTP塩の構造と物性 61
   3-6-3 TTP系超伝導体(DTEDT)Au(CN) 63
   3-6-4 縮小したπ電子系をユニットとしたTTP系ドナー 64
   3-6-5 三次元的な分子配列を有するTTP系導体 65
   3-6-6 高次融合型TTP 67
   3-6-7 単一成分分子性導体 68
   おわりに 70
   参考文献 71
4章 人口光合成と光分子デバイス 今堀博
   4-1 光合成と分子連結系 77
   4-1-1 光捕集系 77
   4-1-2 反応中心 83
   4-2 光合成と分子集合系 90
   4-2-1 自己組織化単分子膜を利用した光電変換系 90
   4-2-2 人工光合成細胞 93
   4-3 有機太陽電池 95
   4-3-1 色素増感太陽電池 95
   4-3-2 バルクヘテロ接合太陽電池 97
   4-3-3 色素増感・バルクヘテロ接合太陽電池 100
   4-4 光触媒 101
   おわりに 102
   参考文献 103
5章 キラル超分子を用いる不斉光化学 井上佳久
   5-1 キラル修飾ゼオライト 111
   5-2 キラル多孔性金属錯体 112
   5-3 シクロデキストリン 114
   5-4 水素結合性有機テンプレート 124
   5-5 二重らせんDNA 125
   5-6 血清アルブミン 127
   おわりに 130
   参考文献 130
6章 結晶中および結晶間での有機反応
   6-1 結晶中での光反応 133
   6-1-1 [2+2]光二量化反応 133
   6-1-2 溶液中と結晶中で異なる光反応性 137
   6-1-3 照射光の波長の影響 138
   6-1-4 反応空間の影響 139
   6-1-5 ハロゲン置換基の影響 140
   6-1-6 共結晶の利用による異種分子間の選択的光反応 141
   6-1-7 ホスト-ゲスト結晶の利用による選択的光反応 142
   6-1-8 包接結晶を利用する不斉光反応 148
   6-2 結晶中での熱反応 156
   6-2-1 単結晶中での熱反応 156
   6-2-2 共結晶を利用する異種分子間の選択的熱反応 159
   6-3 キラル結晶を利用する絶対不斉合成 160
   6-4 結晶間での有機反応 163
   おわりに 166
   参考文献 166
7章 有機ラジカルと有機磁性体の化学 中辻慎一
   7-1 有機ラジカルの化学 173
   7-1-1 ラジカルの初期の概念とラジカル説 173
   7-1-2 トリフェニルメチルラジカルの発見 174
   7-1-3 トリアリールメチルおよび炭化水素系安定ラジカル類 176
   7-1-4 短寿命炭素ラジカル類 79
   7-1-5 有機合成化学分野でのラジカル 181
   7-1-6 高分子化学分野でのラジカル 184
   7-1-7 生化学分野でのラジカル 186
   7-1-8 安定ラジカル化合物類 189
   7-2 有機磁性体の化学 190
   7-2-1 ラジカル化合物の磁気的性質 190
   7-2-2 磁化率と磁気的相互作用 192
   7-2-3 有機強磁性体の歴史 193
   7-2-4 有機強磁性体の種類 196
   7-3 機能性有機磁性体 197
   7-3-1 光機能性有機磁性体 197
   7-3-2 熱応答性有機磁性体・液晶性有機磁性体 198
   7-3-3 導電性有機磁性体 199
   7-3-4 有機ラジカル電池 200
   参考文献 200
8章 次世代医療に貢献する機能性分子 : ケミカルバイオロジー 井上将彦
   8-1 DNAから始まる生体機能 206
   8-1-1 分子生物学のセントラルドグマ 208
   8-1-2 DNAの化学合成 209
   8-1-3 アンチセンス法 212
   8-1-4 DNAチップ 216
   8-2 SNPs解析とテーラーメイド医療 219
   8-2-1 医療におけるSNPsの重要性 220
   8-2-2 DNAチップを用いるSNPs解析 221
   おわりに 223
   参考文献 224
9章 有機複合金属ナノ粒子の調製と特性 三宅幹夫・宮林恵子
   9-1 金属ナノ粒子の調製法 227
   9-2 金属ナノ粒子の粒径制御 228
   9-3 ナノ粒子の形状制御 232
   9-4 ナノ粒子の配列制御 238
   おわりに243
   参考文献244
付表
   1. 元素の周期表 250
   2. エネルギー・圧力単位の換算表 251
   3. 各原子団の赤外吸収スペクトルの特性吸収波数 252
   4. 代表的官能基のH・C化学シフト 254
   5. 一般的な有機化合物の第1イオン化ポテンシャルと電子親和力 256
   6. 一般的な有機化合物の第1酸化電位と第1還元電位 258
   7. 一般的な有機溶媒の極性パラメーター(π*,ET(30),DN,DC) 259
参考図 261
索引 271
あとがき 277
1章 機能性材料開発研究における有機化学の未来 原田明
   序
   1-1 新しい有機化学の観点 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼