close
1.

図書

図書
齋藤勝裕, 長谷川美貴著
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2005.12  vii, 158p ; 22cm
シリーズ名: わかる化学シリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
齋藤勝裕著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2017.2  v, 142p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 原子の構造と性質
第2章 : 周期表が教えてくれるもの
第3章 : 無機分子の結合と構造
第4章 : 物質の状態と性質
第5章 : 酸・塩基と酸化・還元
第6章 : 電気化学
第7章 : 典型元素の種類と性質
第8章 : 遷移元素の種類と性質
第9章 : レアメタル・レアアースの化学
第10章 : 放射性元素と原子力
第1章 : 原子の構造と性質
第2章 : 周期表が教えてくれるもの
第3章 : 無機分子の結合と構造
3.

電子ブック

EB
齋藤勝裕, 長尾宏隆共著
出版情報: [東京] : Maruzen eBook Library  1オンラインリソース (ix, 147p)
シリーズ名: ステップアップ ;
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
齋藤勝裕, 長尾宏隆共著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2009.9  ix, 147p ; 26cm
シリーズ名: ステップアップ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 はじめに
   0.1 原子構造 1
    0.1.1 原子と元素 1
    0.1.2 原子構造 1
    0.1.3 原子の電子構造 2
   0.2 周期表 2
    0.2.1 周期表 2
    0.2.2 周期性 2
   0.3 結合と分子 4
    0.3.1 結合 4
    0.3.2 分子 4
    0.3.3 化学反応 5
   0.4 酸・塩基と酸化・還元 5
    0.4.1 酸・塩基 5
    0.4.2 酸性・塩基性 6
    0.4.3 酸化・還元 6
   0.5 分子間の結合 6
    0.5.1 水素結合 6
    0.5.2 配位結合 7
   演習問題 8
第I部 物質の構造
 第1章 原子構造
   1.1 原子核と電子 9
    1.1.1 原子構造 9
    1.1.2 原子の大きさ 9
    1.1.3 原子の電荷 10
   1.2 原子番号と原子量 10
    1.2.1 原子を作るもの 11
    1.2.2 原子番号と質量数 11
    1.2.3 同位体 11
    1.2.4 アボガドロ数 12
    1.2.5 原子量 12
   1.3 軌道とエネルギー 13
    1.3.1 電子殻 13
    1.3.2 電子殻のエネルギー 13
    1.3.3 軌道 14
    1.3.4 軌道の定員とエネルギー 15
    1.3.5 軌道の形 16
   1.4 電子配置と価電子 16
    1.4.1 電子スピン 16
    1.4.2 電子配置の約束 16
    1.4.3 電子配置 16
    1.4.4 価電子 18
   演習問題 19
 第2章 周期表
   2.1 族と周期 20
    2.1.1 族と周期 20
    2.1.2 周期表と電子配置 22
    2.1.3 典型元素と遷移元素 22
   2.2 原子半径の周期性 22
    2.2.1 原子半径 22
    2.2.2 原子半径の周期性 23
   2.3 イオンと周期性 23
    2.3.1 イオンの価数 23
    2.3.2 イオン化エネルギーと電子親和力 24
    2.3.3 電子親和力 25
   2.4 イオン化エネルギーの周期性 25
    2.4.1 イオン化エネルギーの周期性 25
    2.4.2 電気陰性度の周期性 25
   演習問題 27
 第3章 結合と構造
   3.1 イオン化結合と金属結合 28
    3.1.1 イオン結合 28
    3.1.2 金属結合 29
    3.1.3 金属結合の性質 29
   3.2 共有結合と結合電子雲 29
    3.2.1 水素分子 30
    3.2.2 結合電子 30
    3.2.3 結合のイオン性 30
    3.2.4 水素結合 31
   3.3 混成軌動と分子構造 31
    3.3.1 sp3混成軌道 31
    3.3.2 sp3混成軌道を用いる分子 32
    3.3.3 多重結合を含む分子 33
   3.4 非共有電子対と配位結合 34
    3.4.1 アンモニウムイオンNH4+ 34
    3.4.2 ヒドロニウムイオンH3O+ 35
    3.4.3 N-B結合 35
   演習問題 37
 第4章 結晶の構造と性質
   4.1 結晶と格子構造 38
    4.1.1 物質の三態 38
    4.1.2 単位格子 39
    4.1.3 非晶質固体 39
   4.2 結晶の種類 41
    4.2.1 イオン結晶 41
    4.2.2 共有結合性結晶 41
    4.2.3 金属結晶 41
    4.2.4 分子結晶 42
   4.3 固体の電気的性質 42
    4.3.1 伝導性 42
    4.3.2 原子振動と伝導性 43
    4.3.3 超伝導 43
   4.4 固体の磁気的性質 44
    4.4.1 磁気モーメント 44
    4.4.2 磁性の種類 44
   演習問題 46
第II部 酸・塩基と電気化学
 第5章 酸・塩基と酸化・還元
   5.1 酸・塩基の定義 47
    5.1.1 アレニウスの定義 47
    5.1.2 ブレンステッド-ローリーの定義 48
    5.1.3 ルイスの定義 48
    5.1.4 酸・塩基の種類 49
   5.2 水素イオン濃度と酸・塩基解離定数 49
    5.2.1 水の解離 50
    5.2.2 水素イオン指数 50
    5.2.3 酸解離定数 51
   5.3 酸・塩基の反応 51
    5.3.1 中和 51
    5.3.2 塩の性質 52
    5.3.3 HSAB理論 52
   5.4 酸化・還元と酸化数 53
   5.5 酸化・還元と酸化剤・還元剤 54
    5.5.1 酸化数と酸化・還元 54
    5.5.2 酸素移動と酸化・還元 55
    5.5.3 酸化剤・還元剤 56
   演習問題 57
 第6章 電気化学
   6.1 イオン化傾向と電子授受 58
    6.1.1 イオン化傾向 58
    6.1.2 電子授受 58
   6.2 化学電池の原理 59
    6.2.1 半電池 60
    6.2.2 起電力 60
    6.2.3 化学電池 60
   6.3 二次電池の原理 60
    6.3.1 充電と放電 61
    6.3.2 二次電池 61
   6.4 燃料電池・太陽電池 62
    6.4.1 燃料電池 62
    6.4.2 太陽電池 63
   6.5 電気分解と応用 63
    6.5.1 電気分解 63
    6.5.2 電解メッキ(電気メッキ) 64
    6.5.3 電解精製 64
   演習問題 66
第III部 元素の化学
 第7章 1,2,12~14族の性質と反応(pdfファイル)
   7.1 1族の性質と反応 67
    7.1.1 水素の性質と反応 68
    7.1.2 アルカリ金属の性質と反応 69
   7.2 2族と12族の性質と反応 70
    7.2.1 2族の性質と反応 71
    7.2.2 12族の性質と反応 72
   7.3 13族の性質と反応 73
    7.3.1 ホウ素の性質と反応 73
    7.3.2 アルミニウムの性質と反応 73
    7.3.3 その他の元素 74
   7.4 14族の性質と反応 75
    7.4.1 炭素Cの性質 75
    7.4.2 ケイ素Si,ゲルマニウムGeの性質 76
    7.4.3 スズSn,鉛Pbの性質 77
   演習問題 78
 第8章 15~18族の性質と反応
   8.1 15族の性質と反応 79
    8.1.1 窒素の性質 79
    8.1.2 リンの性質 80
    8.1.3 ヒ素・アンチモン・ビスマスの性質 81
   8.2 16族の性質と反応 81
    8.2.1 酸素の性質 81
    8.2.2 硫黄の性質 82
    8.2.3 セレン・テルル・ポロニウムの性質 83
   8.3 17族の性質と反応 83
    8.3.1 フッ素の性質 83
    8.3.2 塩素の性質 84
    8.3.3 臭素・ヨウ素・アスタチンの性質 84
   8.4 18族の性質と反応 84
    8.4.1 ヘリウムの性質 85
    8.4.2 ネオン・アルゴンの性質 85
    8.4.3 クリプトン・キセノン・ラドンの性質 85
   演習問題 86
 第9章 遷移元素の性質と反応
   9.1 遷移元素の電子配置 87
    9.1.1 軌道エネルギーと原子番号 87
    9.1.2 軌道エネルギーの逆転 88
    9.1.3 d軌道を含めた電子配置 89
    9.1.4 遷移元素の価電子 90
    9.1.5 dブロックとfブロック 90
   9.2 4~6族の性質 91
    9.2.1 4族の性質 91
    9.2.2 5族の性質 91
    9.2.3 6族の性質 92
   9.3 7~9族の性質 93
    9.3.1 7族の性質 93
    9.3.2 8族の性質 93
    9.3.3 9族の性質 94
   9.4 10,11族の性質 94
    9.4.1 10族の性質 95
    9.4.2 11族の性質 95
   演習問題 97
 第10章 希土類と放射性元素の性質
   10.1 コモンメタルとレアメタル 98
    10.1.1 軽金属と重金属 98
    10.1.2 貴金属と卑金属 99
    10.1.3 コモンメタルとレアメタル 99
   10.2 希土類の性質 100
    10.2.1 スカンジウム・イットリウムの性質 100
    10.2.2 ランタノイドの性質 100
   10.3 放射性元素の性質 101
    10.3.1 原子核反応 101
    10.3.2 核融合と核分裂 103
    10.3.3 連鎖反応 103
   10.4 原子炉と高速増殖炉 104
    10.4.1 核分裂反応 104
    10.4.2 原子炉 105
    10.4.3 高速増殖炉 105
   演習問題 107
第IV部 錯体の化学
 第11章 錯体の構造
   11.1 錯体の種類 108
    11.1.1 錯体の多様性 109
    11.1.2 配位数と構造 109
    11.1.3 異性体 110
   11.2 混成軌動モデル 111
    11.2.1 原子価結合理論 111
   11.3 結晶場モデル 112
    11.3.1 結晶場理論 112
    11.3.2 結晶場分裂 113
    11.3.3 電子配置 113
   11.4 分光化学系列 114
    11.4.1 配位子場理論 114
   11.5 分子軌道モデル 115
    11.5.1 σ結合型分子軌道 115
    11.5.2 π結合型分子軌道 116
   演習問題 117
 第12章 錯体の性質と反応
   12.1 錯体の色 118
    12.1.1 d-d遷移吸収体 119
    12.1.2 配位子吸収帯 119
    12.1.3 電荷移動吸収帯 119
   12.2 錯体の磁性 120
    12.2.1 磁化率 120
    12.2.2 強磁性相互作用と反強磁性相互作用 120
   12.3 錯体の生成 121
    12.3.1 錯体生成反応と安定度 121
    12.3.2 安定度に影響する要因 122
   12.4 配位子置換反応 122
    12.4.1 反応機構 123
    12.4.2 トランス効果 123
   12.5 電子移動反応 124
    12.5.1 電子移動反応の機構 124
    12.5.2 酸化還元電位 124
   演習問題 126
 第13章 生物無機化学
   13.1 生体を構成する元素 127
    13.1.1 多量元素 128
    13.1.2 少量元素 128
    13.1.3 微量元素および超微量元素 128
   13.2 生命活動と無機化学 128
    13.2.1 金属元素の酸化状態と配位構造 129
    13.2.2 生体分子への金属元素の取り込みと移動 129
   13.3 生体中の無機化合物 130
    13.3.1 鉄の化合物 130
    13.3.2 亜鉛の化合物 130
    13.3.3 その他の化合物 131
   13.4 地球環境と無機化学 131
    13.4.1 地球環境 131
    13.4.2 物質循環 132
    13.4.3 環境問題 132
   13.5 グリーンケミストリーと無機化学 133
    13.5.1 グリーン・サステイナブルケミストリー 133
    13.5.2 環境負荷軽減を目指した取り組み 134
    13.5.3 低環境負荷な反応プロセスの開発 134
   演習問題 135
演習問題解答 136
索引 143
序章 はじめに
   0.1 原子構造 1
    0.1.1 原子と元素 1
5.

図書

図書
斎藤勝裕, 増田秀樹著 ; ビーコムプラス, ヤマダリツコマンガ制作
出版情報: 東京 : オーム社, 2014.6  viii, 207p ; 26cm
シリーズ名: マンガ+要点整理+演習問題でわかる
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 原子構造と周期表
第2章 : 原子の結合と分子構造
第3章 : 物質の状態と性質
第4章 : 酸・塩基
第5章 : 酸化還元と電気化学
第6章 : 非金属元素の性質と反応
第7章 : 典型金属の性質と反応
第8章 : 遷移元素の性質と反応
第9章 : 錯体の結合と構造
第10章 : 錯体の物性と反応
第1章 : 原子構造と周期表
第2章 : 原子の結合と分子構造
第3章 : 物質の状態と性質
6.

図書

図書
齋藤勝裕, 渡會仁著
出版情報: 東京 : 講談社, 2003.11  vi, 184p ; 21cm
シリーズ名: 絶対わかる化学シリーズ
所蔵情報: loading…
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
齋藤勝裕, 増田秀樹共著
出版情報: 東京 : オーム社, 2010.2  ix, 228p ; 21cm
シリーズ名: わかる×わかった!
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 無機化学とは 1
   序1 無機化学を学ぶ意義 2
   序2 物質の構造と性質 4
   序3 酸塩基と酸化還元 6
   序4 元素の種類と性質 8
   序5 錯体の構造と性質 10
   演習問題 12
第I部 物質は何からできているか
 第1章 原子をつくるもの 15
   1.1 原子の誕生 16
   1.2 原子の構造 19
   1.3 原子量とモル 22
   1.4 原子核の性質 24
   コラム 高速増殖炉 27
   1.5 電子殻と軌道 28
   1.6 電子エネルギー 30
   演習問題 32
 第2章 電子配置と周期表 33
   2.1 電子配置 34
   コラム 量子化 37
   2.2 最外殻と価電子 38
   2.3 電子配置の不規則性 40
   2.4 周期表 42
   2.5 周期性 44
   演習問題 48
 第3章 原子の結合と分子構造 49
   3.1 結合の種類 50
   3.2 イオン結合 53
   3.3 金属結合 56
   コラム 無機物と有機物 59
   3.4 共有結合 60
   3.5 無機分子の結合 63
   3.6 配位結合 66
   3.7 分子間力 68
   演習問題 72
 第4章 固体の性質と構造 73
   4.1 物質の三態 74
   4.2 結晶の構造 78
   4.3 結晶の種類 80
   4.4 結晶の性質 83
   4.5 非晶質固体 86
   コラム 液晶テレビ 89
   演習問題 90
第II部 酸塩基と酸化還元
 第5章 酸・塩基 93
   5.1 酸・塩基とは 94
   5.2 HSAB理論 96
   5.3 酸・塩基の種類 98
   5.4 酸性・塩基性 102
   5.5 中和 105
   演習問題 108
 第6章 酸化還元と電気化学 109
   6.1 酸化数 110
   6.2 酸化・還元 112
   6.3 イオン化傾向-化学電池 115
   6.4 半導体-太陽電池 117
   6.5 電気分解と電気メッキ 120
   演習問題 122
第III部 元素の性質と反応
 第7章 非金属元素の性質と反応 125
   7.1 水素,酸素,窒素の性質 126
   7.2 炭素,リン,硫黄,セレンの性質 130
   7.3 ハロゲン元素の性質 134
   7.4 希ガス元素の性質 136
   7.5 半金属の性質 138
   コラム 酸素 141
   演習問題 142
 第8章 典型金属元素の性質と反応 143
   8.1 金属元素の性質と分類 144
   8.2 1族の性質 147
   8.2 2族の性質 150
   8.3 12族の性質 152
   8.4 13族の性質 154
   8.5 14族とビスマスの性質 156
   演習問題 158
 第9章 遷移元素の性質と反応 159
   9.1 遷移元素の性質 160
   コラム レアメタル 163
   9.2 4,5,6族の性質 164
   9.3 7,8,9族の性質 166
   9.4 10,11族の性質 170
   9.5 3族元素の性質 172
   演習問題 172
第IV部 錯体の化学
 第10章 錯体の構造 175
   10.1 錯体の結合と構造 176
   10.2 錯体の異性現象 179
   10.3 混成軌道モデル 181
   10.4 結晶場モデル 183
   10.5 分子軌道モデル 186
   演習問題 188
 第11章 錯体の性質 189
   11.1 遷移金属錯体の色 190
   11.2 錯体の安定性 193
   11.3 錯体の磁性 196
   11.4 錯体の反応 199
   演習問題 203
 第12章 生物無機化学 205
   12.1 金属は生命活動に必須! 206
   12.2 酸素運搬蛋白質 208
   12.3 光合成のしくみ 212
   12.4 空中窒素の固定 215
   演習問題 217
参考文献 218
索引 219
序章 無機化学とは 1
   序1 無機化学を学ぶ意義 2
   序2 物質の構造と性質 4
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼