close
1.

図書

図書
大頭仁, 行田尚義共著
出版情報: 東京 : 森北出版, 1994.2  v, 130p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
R.J.ワット著 ; 下野孝一, 松尾太加志, 原口雅浩共訳
出版情報: 東京 : サイエンス社, 1989.10  viii, 180p ; 22cm
シリーズ名: Cognitive science & information processing ; 8
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
原島博監修 ; 元木紀雄, 矢野澄男共編
出版情報: 東京 : オーム社, 2000.4  xiv, 272p ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
David A. Forsyth, Jean Ponce著 ; 大北剛訳
出版情報: 東京 : 共立出版, 2007.1  xxix, 794p ; 27cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
映像情報メディア学会編 ; 三橋哲雄, 畑田豊彦, 矢野澄男共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2009.2  vi, 308p ; 22cm
シリーズ名: 映像情報メディア基幹技術シリーズ / 映像情報メディア学会編 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 光と画像の性質
   1.1 画像の性質 1
   1.1.1 画像の情報 1
   1.1.2 画像情報の歴史 3
   1.1.3 画像情報とその媒体の種類 4
   1.1.4 画像通信系のモデル 7
   1.2 光とその測定方法 10
   1.2.1 光受容器としての眼球 10
   1.2.2 可視光の定義 11
   1.2.3 可視光とその感度 12
   1.2.4 測光量の定義と単位 14
   1.2.5 瞳孔を?慮した測光量 18
   1.3 電気信号としての画像情報 20
   1.3.1 画像信号の形式 20
   1.3.2 画像信号の特性 23
   1.4 ディジタル画像の生成・構造 27
   1.4.1 画像信号の標本化 27
   1.4.2 画像信号の量子化 31
   1.4.3 画像信号の走査方法 34
   1.4.4 同期信号の役割 38
   1.5 画像信号の解像度と動き 41
   1.5.1 画像信号の解像度 41
   1.5.2 時空間周波数 43
   1.5.3 画像の動き情報 47
   1.5.4 動きベクトル検出 48
   1.6 画像信号と情報量 50
   1.6.1 振幅分布 50
   1.6.2 差信号の分布 51
   1.6.3 自己相関関数 52
   1.6.4 周波数スペクトル分布 52
2. 視覚系と視知覚
   2.1 視覚系の構造と基本的特性 54
   2.1.1 眼球結像系 54
   2.1.2 網膜における信号処理系 60
   2.1.3 眼球から大脳中枢での視覚情報処理 65
   2.2 明暗情報処理に関する視知覚特性 68
   2.2.1 明暗反応範囲 68
   2.2.2 コントラスト弁別 70
   2.2.3 視力と表示解像度 71
   2.2.4 空間周波数特性と鮮鋭度 73
   2.2.5 時間・時空間周波数特性 78
   2.3 図形認識に関する視知覚特性(錯視) 83
   2.4 調節・運動系と視野 94
   2.4.1 調節・運動制御系 95
   2.4.2 視野での情報受容特性 101
   2.5 空間知覚 103
   2.5.1 立体視機構 103
   2.5.2 両眼立体視機能 105
3. 色と画像システム
   3.1 色知覚特性 115
   3.2 色識別特性 122
   3.3 色再現評価と表色系 128
4. 画像の評価
   4.1 画質とその要因 141
   4.1.1 画像システムと視覚特性 141
   4.1.2 画質とその要因 144
   4.2 画質評価法 146
   4.2.1 客観評価と主観評価―工学的測定法と心理学的測定法― 146
   4.2.2 その他の評価法―生体計測と客観的評価法― 148
   4.3 主観評価法 149
   4.3.1 主観評価の特徴と望ましい条件 149
   4.3.2 主観評価の構成要素と実験の流れ 150
   4.3.3 心理学的測定法 152
   4.3.4 観視条件と標準画像 154
   4.3.5 評定者 157
   4.3.6 機器調整法 158
   4.4 DSIS法とDSCQS法 159
   4.4.1 DSIS法 159
   4.4.2 DSCQS法 160
   4.5 評価実験の実施にかかわるその他の事項 162
   4.6 データ解析 163
   4.6.1 主観評価データの性質 163
   4.6.2 分散分析法 164
   4.7 感性画質 166
   4.7.1 感性と画質 166
   4.7.2 感性画質の評価法―SD法と多変量解析法― 168
5. 画像情報と視覚系の受容
   5.1 画像と視覚系の知覚・認知 172
   5.1.1 視野の受容特性 172
   5.1.2 空間・視対象の知覚・認知 174
   5.1.3 自己定位と臨場感 177
   5.1.4 画像情報と視対象の処理・認知 179
   5.2 画像パラメータと視覚特性 184
   5.2.1 明るさ知覚と輝度情報 184
   5.2.2 色知覚と色差情報 190
   5.2.3 視力と走査線数 193
   5.2.4 動き知覚とフレーム数 197
   5.2.5 視覚受容特性と画像の冗長度 203
6. 画像情報の受容・処理
   6.1 画像と生体情報 208
   6.1.1 画像情報と眼球運動 208
   6.1.2 画像情報と姿勢制御 218
   6.1.3 視覚情報と他感覚情報 226
   6.2 画像と感性情報 234
   6.2.1 感性情報の定義 234
   6.2.2 感性情報の抽出 236
   6.2.3 画像システムとのかかわり 244
   6.3 画像と奥行き情報 249
   6.3.1 立体視機能 249
   6.3.2 両眼融合領域 255
   6.3.3 運動視差 257
   6.3.4 立体画像の受容 260
   6.3.5 立体画像と視覚疲労 267
   6.3.6 立体・3次元画像の表示方式 279
7. まとめ
引用・参考文献 292
1. 光と画像の性質
   1.1 画像の性質 1
   1.1.1 画像の情報 1
6.

図書

図書
出口光一郎著
出版情報: 東京 : 丸善, 1989.9  x, 138p ; 19cm
シリーズ名: Frontier technology series ; [026]
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
佐藤淳著
出版情報: 東京 : コロナ社, 1999.5  vi, 172p ; 22cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
デビッド・マー著 ; 乾敏郎, 安藤広志訳
出版情報: 東京 : 産業図書, 1987.10  13, 448p ; 22cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼