close
1.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2021.1  xviii, 1509p ; 27cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2021.12  vi, 186p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 42
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
テラヘルツ光の科学の基礎概念
赤外域の分光学—近赤外、赤外、遠赤外分光学の歴史的発展 : ほか
2 研究最前線 : テラヘルツ光を使ったIoT分析科学技術
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡
生体高分子のテラヘルツ光照射影響 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文29
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
テラヘルツ光の科学の基礎概念
赤外域の分光学—近赤外、赤外、遠赤外分光学の歴史的発展 : ほか
3.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2020.9  v, 176p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 38
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
酵素活性中心の改変による高活性人工金属酵素の創製
統合型光触媒系の原理 : ほか
2 研究最前線 : 酸素発生型PS2の構造解析と機能
人工光合成のための機能統合型金属錯体触媒の開発
人工ヒドロゲナーゼ:金属錯体とタンパク質・ペプチドのハイブリッド型水素発生触媒 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文24
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
酵素活性中心の改変による高活性人工金属酵素の創製
統合型光触媒系の原理 : ほか
4.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2020.3  vi, 194p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : 相転移の基礎概念
ソフトマターにおけるマルチスケールダイナミクス
固体材料の相転移とダイナミクス—半導体・磁性体・セラミックスの外部刺激によるダイナミクス ほか
2 研究最前線 : 分子動力学シミュレーションを用いた核生成研究
粘弾性相分離の計算機シミュレーション
氷結晶の相転移ダイナミクスを見る ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文34
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : 相転移の基礎概念
ソフトマターにおけるマルチスケールダイナミクス
固体材料の相転移とダイナミクス—半導体・磁性体・セラミックスの外部刺激によるダイナミクス ほか
5.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2020.3  v, 193p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 36
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
生体分子反応を制御するための無機化学
研究の歴史と将来展望
2 研究最前線 : エピジェネティック修飾の謎を解き明かす核酸およびタンパク質化学
光による生体分子機能の制御
植物におけるテトラピロールの代謝制御 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文48
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
生体分子反応を制御するための無機化学
研究の歴史と将来展望
6.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2021.3  v, 194p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 40
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
色素材料の基礎概念
色素材料の基礎知識(有機化学分野) : ほか
2 研究最前線 : 色素増感太陽電池の高効率化を指向した機能性色素の開発
有機薄膜太陽電池の高効率化に向けたπ共役系ポリマーの開発
機能性色素を用いた多機能デバイスの創成 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文41
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
色素材料の基礎概念
色素材料の基礎知識(有機化学分野) : ほか
7.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2020.3  v, 204p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 37
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
高機能性金属錯体を知るための基礎
有機金属化学の歴史と将来展望
2 研究最前線 : ピンサー型錯体を用いる有機合成反応の新展開
遷移金属錯体による触媒的アンモニア生成反応の開発
高機能性金属錯体によるカルボン酸の水素化 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
高機能性金属錯体を知るための基礎
有機金属化学の歴史と将来展望
8.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2022.3  v, 209p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 43
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : Interview:フロントランナーに聞く / 座談会
研究の歴史と将来展望
光反応化学を知るための基礎 : ほか
2 研究最前線 : カルボン酸の光脱炭酸を経由したラジカル生成とアルケンへのラジカル付加反応
光電子移動条件下での有機イオン対触媒による立体制御
可視光フォトレドックス触媒によるトリフルオロメチル化反応 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文38
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : Interview:フロントランナーに聞く / 座談会
研究の歴史と将来展望
光反応化学を知るための基礎 : ほか
9.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2021.8  v, 194p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 39
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : Interview フロントランナーに聞く / 座談会
生体分子と疾患の関連を知るための基礎
2 研究最前線 : リードスルー薬と筋ジストロフィー:ネガマイシンの化学誘導を基盤とする創薬研究
ヌクレオシド系天然物と薬剤耐性菌感染症
ヒストンの化学修飾とがん ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : Interview フロントランナーに聞く / 座談会
生体分子と疾患の関連を知るための基礎
2 研究最前線 : リードスルー薬と筋ジストロフィー:ネガマイシンの化学誘導を基盤とする創薬研究
10.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2020.5  vi, 179p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : Interview フロントランナーに聞く / 座談会
Basic concept and History バイオプラスチックの基礎と研究開発の歴史
バイオプラスチックに関する国際標準化
2 研究最前線 : ポリ乳酸の設計と応用
微生物産生ポリエステルの性質と生合成
高分子多糖類の誘導体 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文44
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : Interview フロントランナーに聞く / 座談会
Basic concept and History バイオプラスチックの基礎と研究開発の歴史
バイオプラスチックに関する国際標準化
11.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2023.2  vi, 173p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 45
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
細胞内での生体分子を理解するための基礎
細胞内化学の歴史と展望
2 研究最前線 : 分子夾雑系での核酸挙動
生体分子夾雑系における情報と熱力学
分子夾雑系におけるタンパク質の凝集および脱凝集過程の解析 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文46
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
細胞内での生体分子を理解するための基礎
細胞内化学の歴史と展望
12.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2021.10  v, 209p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 41
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
核酸化学を知るための基礎
核酸化学の歴史と展望 : ほか
2 研究最前線 : 反応性人工核酸の創製
光応答性DNAの搭載によるナノマシンとナノ構造体の光制御
小分子による特定遺伝子発現制御 ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文34
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
核酸化学を知るための基礎
核酸化学の歴史と展望 : ほか
13.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2023.3  vi, 179p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 46
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く(座談会)未来エラストマーと科学技術
活躍するエラストマー
エラストマーの基礎
2 研究最前線 : 天然ゴム研究の最前線:天然ゴム生成プロセスと天然ゴムを越えるゴム素材
新しいエラストマー:熱可塑性エラストマー、強靭化、リサイクル
エラストマー解析、シミュレーション研究の新展開
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文36
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く(座談会)未来エラストマーと科学技術
活躍するエラストマー
エラストマーの基礎
14.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2022.3  vi, 176p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 44
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : 特別寄稿「ノーベル賞に至るまでの研究開発物語」 / 吉野彰
フロントランナーに聞く : 座談会)産学両輪で進む電池の開発
電池の基礎
2 研究最前線 : 二次電池
燃料電池
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文48
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : 特別寄稿「ノーベル賞に至るまでの研究開発物語」 / 吉野彰
フロントランナーに聞く : 座談会)産学両輪で進む電池の開発
電池の基礎
15.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2024.1  vi, 177p, 図版[4]p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 48
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : Interview
History
Basic concept
Laboratory
2 研究最前線 : 金属ハライドペロブスカイトの基礎
ペロブスカイト太陽電池の発電特性解析
高効率化に向けたデバイスシミュレーション ほか
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文41
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : Interview
History
Basic concept
16.

図書

図書
日本化学会編
出版情報: 京都 : 化学同人, 2024.3  v, 167p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 49
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : Interview フロントランナーに聞く / 座談会
Basic concept : 固体材料基礎の基礎
2 研究最前線 : 合成
機能
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文47
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : Interview フロントランナーに聞く / 座談会
Basic concept : 固体材料基礎の基礎
2 研究最前線 : 合成
17.

図書

図書
日本化学会編著
出版情報: 京都 : 化学同人, 2023.12  v, 186p, 図版 [4] p ; 26cm
シリーズ名: CSJ Current Review ; 47
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
研究の歴史と将来展望
フッ素化学基礎の基礎
2 研究最前線 : 「フッ素の謎」の解明を目指す物理化学
無機材料化学におけるフッ素の応用
進展を続ける有機フッ素化学
フッ素材料開発の新潮流
3 役に立つ情報・データ : この分野を発展させた革新論文26
覚えておきたい関連最重要用語
知っておくと便利!関連情報
1 基礎概念と研究現場 : フロントランナーに聞く / 座談会
研究の歴史と将来展望
フッ素化学基礎の基礎
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼