close
1.

図書

図書
さだまさし著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2020.4  vii, 161, 1p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ルーツにまつわるエトセトラ : 賃餅・床屋・去年今年
誕生日・范蠡・深仕舞い
くんち・半ドン・初飛行
スパイ・料亭・客
塩むすび・三文安い・桃の花
ご縁がありまして : 満・和秋・政美
キャンペーン・連れ込み旅館・バード会
極光・時差呆け・二刀流
修二会・青衣・輝さん
震災・松明・赤ランプ
大仏・林檎・天主堂
落語・武道館・返歌
時の翼にのって : 飛梅・詩島・伊能忠敬
雲仙・さくら・花月
バナナ・ダーウィン・パナマ帽
幽霊・UFO・存在理由
ライオン・総社・高校生
本・音楽・映画・辞書... : 三島・恩師・図書
手塚・ちば・赤塚
バッハ・炎上・リボーン
笑髭・不知火・男はつらいよ
秀野・安見子・〓時雨
借金・長江・胡耀邦
タロー・目が点・広辞苑
ルーツにまつわるエトセトラ : 賃餅・床屋・去年今年
誕生日・范蠡・深仕舞い
くんち・半ドン・初飛行
概要: 「一九九八年一一月。岩波書店の『広辞苑第五版』に「目が点になる」が載ったとき、僕の仲間たちは一時騒然とした」—この事件がご縁の自伝的エッセイ集。テーマは「家族・故郷・ご先祖様」「友・仲間・恩人」「歴史・土地・希望」「本・音楽・映画」。ときに 爆笑、ときに涙の三題噺25話。思い出話や今の関心、次世代への期待に、温かな人柄とユーモアが、紡ぐ言葉にセンスが光る。多芸多才の秘密も見えてくる。 続きを見る
2.

図書

図書
銀色夏生[著]
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2020.4  276p ; 15cm
シリーズ名: 角川文庫 ; き9-38
所蔵情報: loading…
概要: 庭作りも2年目に入りました。少しずつ花も増えていってます。家ができて16年が過ぎたので、外壁や塀の大規模工事を行いました。できることをできる範囲でコツコツとやっていきます。今、世の中が急速に動いている気がします。先日、その動く音が聞こえたよ うな気がしました。空中で、ゴーッといってました。そんな時でも私は毎日に足をつけて歩いていきます。穏やかさを保つことが常に私の課題です。つれづれノート(37)。いつも心に。 続きを見る
3.

図書

図書
梨木香歩著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2020.7  vii, 70p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ほんとうのリーダーのみつけかた : 群れというもの
あなたのなかのリーダー
チーム・自分
今、『君たちはどう生きるか』の周辺で
この年月、日本人が置き去りにしてきたもの
ほんとうのリーダーのみつけかた : 群れというもの
あなたのなかのリーダー
チーム・自分
概要: 非常時というかけ声のもと、みんなと同じでなくてはいけないという圧力が強くなっています。息苦しさが増すなかで、強そうな人の意見に流されてしまうことって、ありませんか?でも、あなたがいちばん耳を傾けるべき存在は、じつは、もっと身近なところにいる のです。あなたの最強のチームをつくるために、そのひとを探しに出かけよう。 続きを見る
4.

図書

図書
森博嗣著
出版情報: 東京 : 講談社, 2020.7  362p ; 19cm
シリーズ名: Thinking everyday in the forest ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
7月
8月
9月
10月
11月
12月
7月
8月
9月
概要: 日々思うこと、考えていること。184日分。「日々」ブログ最終巻。
5.

図書

図書
宮下奈都著
出版情報: 東京 : 実業之日本社, 2020.10  427p ; 16cm
シリーズ名: 実業之日本社文庫 ; み2-4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 : 緑の庭の子どもたち2013‐2015
2章 : 日々のこと
3章 : 本のことなど
4章 : 自作について
5章 : 羊と鋼と本屋大賞
6章 : 緑の庭の子どもたち2015‐2017
7章 : 緑の庭の子どもたち2017‐2019
1章 : 緑の庭の子どもたち2013‐2015
2章 : 日々のこと
3章 : 本のことなど
概要: ふるさと福井で、北海道の大自然の中で、のびやかに成長する宮下家の三兄妹。その姿を作家として、母親として見つめ、あたたかく瑞々しい筆致で紡いだ連載「緑の庭の子どもたち」6年分を完全収録。さらに本屋大賞受賞時のエピソード、自作解説ほかエッセイ6 2編、掌編小説や音楽劇原作など創作5編も収め、宮下ワールドの原風景を堪能できる一冊! 続きを見る
6.

図書

図書
上間陽子著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2020.10  251p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
美味しいごはん
ふたりの花泥棒
きれいな水
ひとりで生きる
波の音やら海の音
優しいひと
三月の子ども
私の花
何も響かない
空を駆ける
アリエルの王国
海をあげる
調査記録
美味しいごはん
ふたりの花泥棒
きれいな水
概要: おびやかされる、沖縄での美しく優しい生活。幼い娘を抱えながら、理不尽な暴力に直面してなおその目の光を失わない著者の姿は、連載中から大きな反響を呼んだ。ベストセラー『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』から3年、身体に残った言葉を聞きとるよ うにして書かれた初めてのエッセイ集。 続きを見る
7.

図書

図書
桜木紫乃著
出版情報: 札幌 : 北海道新聞社, 2020.11  190p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 北海道の女(五十路越え 肚くくる日々
捨てた昨日を惜しんだりしない ほか
2 : ブンゴーへの道
帰ってきたブンゴーへの道 ほか
3 : 北の風景(そろそろ咲かなくちゃ
影のない街 ほか
書くこと : 声が連れてくる原風景
波の先へ進むしかない ほか)
1 : 北海道の女(五十路越え 肚くくる日々
捨てた昨日を惜しんだりしない ほか
2 : ブンゴーへの道
概要: 「幸福は人の数だけあっていい」「さぁ肚をくくれ」「みんな、好きなものは好きと言おうよ」「物語はいつも、ほのかな光を欲している」...「ホテルローヤル」の著者、初のエッセイ集。愛海夏子(シークレット歌劇團0931主宰)との豪華対談を収録。
8.

図書

図書
嬉野雅道著 ; 藤村忠寿著
出版情報: 京都 : 烽火書房, 2020.10  186p ; 19cm
シリーズ名: どうで荘文庫 ; 巻の1
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
森博嗣著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2021.8  301p ; 18cm
シリーズ名: 朝日新書 ; 827
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 諦めなければ夢は叶うか?
第2章 : 諦められないという悩み
第3章 : 何を諦めるべきか?
第4章 : 諦めが価値を持つとき
第5章 : 諦めの作法
第6章 : 生きるとは諦めること
第7章 : 変化を選択する道について
第8章 : 他者に期待しない生き方
第1章 : 諦めなければ夢は叶うか?
第2章 : 諦められないという悩み
第3章 : 何を諦めるべきか?
概要: 自分にも他者にも期待しない、すると、不思議とうまくいく。なにかを成し遂げた人は、常に多くのことを諦め続けている。あなたにとって、何が有益で、何が無駄か、「正しい諦め」だけが、最大限の成功をもたらすだろう。「自分はこれでいいのか」と思っている すべての人へ。仕事、人間関係、日々の雑事に見切りをつけ、夢をかなえた作家が綴る諦めの極意。 続きを見る
10.

図書

図書
吉本ばなな著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2021.9  197p ; 15cm
シリーズ名: 朝日文庫 ; [よ19-4]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
仲がいい友だちが結婚したり好きな仕事をしたりしていることを妬んでしまうときがあり、罪悪感があります。こんなときの対処法はありますか。
社会人になって学生時代の友人と疎遠になり、新しい友だちを増やしたいのですが、友だちの作り方が思い出せず困っています。
入学した高校でうわべのつきあいをして疲れています。本当の友だちを作るにはどうしたらよいですか。
友人が飲食店の店員に横柄な態度をとり、失礼な接し方をするのに、ストレスを感じています。縁を切ったほうがいいでしょうか。
突然友だちに無視されたり裏切られたりして、人間不信になっています。人間不信を克服するには、どうしたらよいですか。
元カレと友だち関係に移るということはありえますか。
職場とプライベートの友だちとはつきあい方を変えたほうがいいのでしょうか。
友だちからお金を貸してほしいと言われたとき、どのように対処されますか。
ママ友とはどのように接したらいいでしょうか。
ネット上の友だちには悩みも言えますが、リアルの友だちに心を開けません。〔ほか〕
仲がいい友だちが結婚したり好きな仕事をしたりしていることを妬んでしまうときがあり、罪悪感があります。こんなときの対処法はありますか。
社会人になって学生時代の友人と疎遠になり、新しい友だちを増やしたいのですが、友だちの作り方が思い出せず困っています。
入学した高校でうわべのつきあいをして疲れています。本当の友だちを作るにはどうしたらよいですか。
概要: 著者は若くして世の注目を集めたことで、仕事上多くの人と関わり、辛酸も舐めてきた。一方で友人とのつきあいを長く大切にし、子育てをし、両親を看取り、50代に入った。10代から60代までの友だちに関する悩みに、著者ならではの人生体験の厚みで答える 好著。 続きを見る
11.

図書

図書
荻上チキ, ヨシタケシンスケ著
出版情報: 東京 : 暮しの手帖社, 2021.9  190p ; 19cm
シリーズ名: みらいめがね / 荻上チキ, ヨシタケシンスケ著 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
祖母の思い出
趣味はつらいよ
道具の魔力
心の歯磨き
脱皮の後に
香港のデモと奪われゆく日常
僕もヒーロー
自虐の落とし穴
耐えるのではなく変える
味をしめる
惰性を自覚する
「フレーミング」に気をつけろ
会話の作法
時間に誘われて
祖母の思い出
趣味はつらいよ
道具の魔力
概要: この制約はなぜあるの?相手も落とす、自虐は禁止。好きなもので心を守ろう。生きにくさをはじき飛ばすエッセイ14編。『暮しの手帖』大好評連載待望の第2巻。
12.

図書

図書
菊地成孔著
出版情報: 東京 : 平凡社, 2021.1  327p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
あらゆる惨敗の記録—まえがきにかえて
2017年 : 僕は東京オリンピックに行った
パリに学べ。なんてもう言えない ほか
2018年 : アンチエイジングと凍結都市
ロンドンオリンピックと現在の英国の元気 ほか
2019年 : トリコロールの一角黒に / M.ルグラン追悼
「中国共産党に感謝します」 : ほか
2020年 : 正月に観た、謎の国の、謎の儀式
街中が彼女だらけになってしまった日に、彼女はいない ほか
PV推移
チャート分析—あとがきにかえて
バイデンは誰に似ているか(顔が)?—あとがきの更にあとがき
あらゆる惨敗の記録—まえがきにかえて
2017年 : 僕は東京オリンピックに行った
パリに学べ。なんてもう言えない ほか
概要: 菊地成孔が来るべき「次のオリンピック」に向かっていく東京を歩き、綴った3年間。『HILLS LIFE DAILY』の人気連載に、掲載不可回も含めた、待望の最新エッセイ集。
13.

図書

図書
北岡哲子著
出版情報: 東京 : 日本電気協会新聞部, 2022.7  232p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 マインド / 癒し
第2章 ファミリー
第3章 プロフェッショナル1 癒し工学
第4章 プロフェッショナル2 スポーツ工学
第5章 センス
第6章 クライシス
第7章 エイリアン
第8章 : スピリット
第1章 マインド / 癒し
第2章 ファミリー
第3章 プロフェッショナル1 癒し工学
概要: 癒し工学の創始者が綴る珠玉のエッセー。6年にわたる連載コラムが描き出す北岡哲子の魅力。
14.

図書

図書
養老孟司, 伊集院光著
出版情報: 東京 : PHP研究所, 2020.10  182p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 僕らは世間からズレている
第2章 : 僕がなんで不登校になったのかというと。
第3章 : 世間って、そもそも何でしょう
第4章 : たまに世間から抜け出す方法
第5章 : 先生のその発想は、どこから来ているんですか?
第6章 : 「シーラカンス」がいることは、希望ですね
第1章 : 僕らは世間からズレている
第2章 : 僕がなんで不登校になったのかというと。
第3章 : 世間って、そもそも何でしょう
概要: 世間と折り合いをつけるためのヒント。科学の理論を信じていない解剖学者と、理屈っぽいお笑いタレントが「世間」を語る。
15.

図書

図書
森田真生著
出版情報: 東京 : 集英社, 2021.9  205p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春/STILL
夏/Unheimlich
秋/Pleasure
冬/Alive
再び、春/Play
春/STILL
夏/Unheimlich
秋/Pleasure
概要: 未曾有のパンデミック、加速する気候変動...。人類の自己破壊的な営みとともに、「日常」は崩壊しつつある。それでも流れを止めない「生命」とその多様な賑わいを、いかに受け容れ、次世代へと繋ごうか。史上最年少で小林秀雄賞を受賞した若き知性が202 0年春からの「混沌」と「生まれ変わり」を記録した、四季折々のドキュメント・エッセイ! 続きを見る
16.

図書

図書
正岡子規著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2022.2  237p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 緑(31)-013-2
所蔵情報: loading…
概要: 『墨汁一滴』に続いて、新聞『日本』に連載(明治35年5月5日‐9月17日)し、死の2日前まで綴った日記的随筆。病臥生活にあってなお俳句を詠み、病状報告とともに時評・絵画論などを著し続けた。溢れる創造力と好奇心をもって、表現することに最期まで 挑んだ子規の姿がここにある。 続きを見る
17.

図書

図書
正岡子規著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2022.5  217p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 緑(31)-013-5
所蔵情報: loading…
概要: 「子規は死ぬ時に糸瓜の句を咏んで死んだ男である」。畏友の死について漱石はそう書いた。病の床から見える糸瓜棚。ぶらりと下がるその風情に、子規は己を重ね、昵懇の想いを寄せる。子規が死の直前まで折々に書きとめた日録。改版カラー版。
18.

図書

図書
又吉直樹 [著]
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2020.4  301p ; 15cm
シリーズ名: 角川文庫 ; 22118, [ま48-1]
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
最果タヒ著
出版情報: 東京 : リトルモア, 2020.2  101p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ミッフィー
風立ちぬ
マックグリドル
燃える
カルテット
ゆらゆら帝国
水族館
ぬいぐるみ
クロード・モネ
よつばと!
UFOキャッチャー
紫陽花
古畑任三郎
フィギュアスケート
書くこと
宇多田ヒカル
劇場
それでも町は廻っている
宇宙
町田康
sacai
新幹線
ポケットモンスター
タモリさん
BLANKEY JET : CITY
ロケット
買い物
コート
プラネタリウム
ポイント10倍キャンペーン
写真を撮る
食べ放題
東京タワー
エレキベース
インスタグラム
レゴ
グロッケン
KEN : ISHII
ジャン=ポール・エヴァン
クリスマス
小豆島
革の鞄
NUMBER : GIRL
プール
神戸
野外フェス
ミッフィー
風立ちぬ
マックグリドル
概要: ここにあるのは、好きを飛び越えた私そのもの、もしくは、私さえ飛び越えた、生きることであると信じているから。48の「好き」を、3層のテキストで書き分けるという挑戦。最果の「平成カルチャー論」であり、かつ、横溢する愛の読み物。
20.

図書

図書
村上春樹著 ; 高妍絵
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2020.4  101p ; 18cm
所蔵情報: loading…
概要: 時が忘れさせるものがあり、そして時が呼び起こすものがある。ある夏の日、僕は父親と一緒に猫を海岸に棄てに行った。歴史は過去のものではない。このことはいつか書かなくてはと、長いあいだ思っていた。—村上文学のあるルーツ。
21.

図書

図書
Matsuoka Seigow ; translated by David Noble
出版情報: Tokyo : Japan Pub. Industry Foundation for Culture, 2020  319 p. ; 23 cm
シリーズ名: Japan library
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
小川糸著
出版情報: 東京 : 白泉社, 2020.3  175p ; 19cm
シリーズ名: Moe books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
キャラウェイの黒パン
アボカド納豆のオニギラーズ
三角すいのドーサ
カトリーヌのスープ
ラトビアのパンこね桶
市場のおいしいもの
エストニアの魚のスープ
週末オープンする田舎のカフェ
アーティチョークのオムレツ
プロヴァンスのアーティチョーク〔ほか〕
キャラウェイの黒パン
アボカド納豆のオニギラーズ
三角すいのドーサ
概要: リトアニアのピンクのスープ、アーティチョークのオムレツ...。おいしいひと皿には、忘れられない人との出会いがある。小川糸の最新エッセイ。
23.

図書

図書
佐藤健太郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2020.8  235p ; 18cm
シリーズ名: 新潮新書 ; 873
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
一〇桁は田舎者の象徴?—電話番号
不思議な順序にはわけがある—郵便番号
混沌と抗争のナンバー史—自動車のナンバープレート
魔境を照らす一筋の光—鉄道にまつわる番号
国道100号が存在しないわけ—道路にまつわる番号
番号界の絶滅危惧種—ナンバー銀行
プライドと序列意識の間で—ナンバースクール
「四戸」はどこへ消えた?—地名と番地
選手が背負うもう一つの顔—野球の背番号
神様は10番がお好き—サッカーの背番号
サーキットに散った伝説の27番—F1レース
腱鞘炎を防いだ縞模様—バーコード
情報のいたちごっこは続く—図書分類
数字に現れた出版業界の勢力図—ISBN
無限に挑んだ男たち—天体の番号
空き番号に潜むドラマ—欠番
目には見えない神の数字—原子番号
交響曲マイナス1番を書いたのは?—音楽
視聴率はチャンネル番号で決まる?—テレビチャンネル
ウィンドウズ8は6・2—バージョン番号
文化と見栄とプライドと—型番
「究極の番号」は問題山積—マイナンバー
一〇桁は田舎者の象徴?—電話番号
不思議な順序にはわけがある—郵便番号
混沌と抗争のナンバー史—自動車のナンバープレート
概要: 郵便番号はどう決まる?国道100号が存在しない理由は?M78星雲ってどこだ?交響曲マイナス1番とは?上野駅13・5番線はどこへ向かう?バーコード、ISBN、原子番号、テレビチャンネル、マイナンバー...私たちを取り囲む数々の番号の起源から裏 事情までを徹底調査。そこには混沌と秩序をめぐる驚くべき人間ドラマが—その魅力に取り憑かれた著者が案内する、面白くてためになる「番号」の世界! 続きを見る
24.

図書

図書
佐藤雅彦著
出版情報: 東京 : 暮しの手帖社, 2021.3  269p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
向こう側に人がいる
家の中で一番年を取るところどーこだ?
ものには順序がある
ボールペン奇譚
たしかに...
その状況が伝えてくれること
○○○○○○○○問題
脳の中の新しいつながり
携帯電話は知っていた
あぁ、またやってしまった
フィッ、フィッ
みなさんの○○○問題
5名の監督
全国の巻き尺への疑惑を晴らしたい
とくの話
間違った使い方か : 新しいのか
かわいいを巡る考察
憎き相手校を応援する理由
ベンチの足
指を置く
トースターは誰が発明したか
名優のラジオ
名優のラジオ : 後編
向こう側に人がいる
家の中で一番年を取るところどーこだ?
ものには順序がある
概要: ある夜、公園で背の高いベンチを見た。妙だと思って、よく見てみたら、そのベンチには大きな足がついていた—。『考えの整頓』から10年、『暮しの手帖』の大人気連載の第2集。日本文藝家協会編ベスト・エッセイにも選出された「たしかに...」「向こう側 に人がいる」など全23編を収録。現代の考える人による面白くて、世の中の見え方が変わる考察集。 続きを見る
25.

図書

図書
佐藤愛子著
出版情報: 東京 : 小学館, 2021.8  197p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
こうしてソレは始まった
ヘトヘトの果
どこまでつづくヘトヘトぞ
桃食ったむくい
なんでこうなる?
時は流れぬ
お尻の役目
算数バカの冒険
無精の咎
今になってしみじみと
前向き横向き正面向き
嘘は才能か?
ブルンブルン体操
小さなマスク
みいれなのか : ねのね
思い出考
マグロの気持
千代女外伝
「ハハーン」のいろいろ
釈然としない話
さようなら、みなさん
こうしてソレは始まった
ヘトヘトの果
どこまでつづくヘトヘトぞ
概要: 『戦いすんで日が暮れて』から52年。いまだ戦いやまず日は暮れず、ヘトヘトの果でしぼり出した最後のエッセイ集。
26.

図書

図書
河盛好蔵著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2020.4  229p ; 16cm
シリーズ名: 新潮文庫 ; 1788, か-4-1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イヤなやつ
秀才気質
つき合いのいい人
名もない虫
割勘について
悪口について
物くるる友
他人の秘密
話題について
酒の飲みかた
時間を守ること
言葉づかい
二人の友
中身と額縁
古い友、新しい友
礼儀について
虫のいどころ
おせじについて
父親とのつき合い
師弟のつき合い
兄弟のつき合い
親友について
ライヴァルについて
友達のできない人
よき隣人
母親について
ガールフレンド
遠来の客
金銭について
旅の道づれ
悪友に手を出すな
約束について
エスプリとユーモア
喧嘩について
紙上でのつき合い
イヤなやつ
秀才気質
つき合いのいい人
概要: 誰しも苦手な人がいる。酒癖の悪い人もいる。一方で、ウマの合う人がいる。社会で生きるということは、様々な人たちと、時には自分を殺して、時には少し遠ざけて、上手にやっていくことかも知れない。博覧強記の教養人河盛好蔵が古今東西の偉人先賢先哲の名言 やエピソードとともに人づき合いの極意を開陳した本書は人生のバイブルとして昭和の大ベストセラーとなった。待望の注釈付新装復刊。 続きを見る
27.

図書

図書
江國香織著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2021.3  226p ; 15cm
シリーズ名: 朝日文庫 ; [え10-4]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 書くこと : 無題
秘密
「飛ぶ教室」のこと
パンのこと
食器棚の奥で ほか
2 読むこと : 読書ノート
模索と判断—私の人生を変えたこの小説
自由
マーガレット・ワイズ・ブラウンのこと
奇妙な場所 ほか
3 その周辺 : 散歩がついてくる
上海の雨
外で遊ぶ
所有する街
でかけて行く街 ほか
1 書くこと : 無題
秘密
「飛ぶ教室」のこと
概要: 読むことと、書くことにあけくれて暮らす著者の日常は、現実を生きている時間より、物語のなかにいる時間のほうがはるかにながい。散歩も、旅も、お風呂も、その延長のなかにある。創作と生活の「秘密」がひもとかれるスリリングな散文集。
28.

図書

図書
養老孟司著
出版情報: 東京 : 祥伝社, 2023.2  212p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 ものがわかるということ : 代数がわからない
他者の心を理解する ほか
第2章 「自分がわかる」のウソ : 脳から考える「わかる」ということ
頭の中のさまざまな世界 ほか
第3章 世間や他人とどうつき合うか : 理解しなくても衝突しない方法
すべてが意味に直結する情報化社会 ほか
第4章 常識やデータを疑ってみる : 脳化社会は違うことを嫌う
数字が事実に置き換えられる情報化社会 ほか
第5章 自然の中で育つ、自然と共鳴する : 都市化が進み、頭中心の社会になった
自然とつき合う知恵とは ほか
第1章 ものがわかるということ : 代数がわからない
他者の心を理解する ほか
第2章 「自分がわかる」のウソ : 脳から考える「わかる」ということ
概要: 考えても答えは出ません。それでも考え続けます。自分を自由にしてくれる養老流ものの見方、考え方。
29.

図書

図書
朝井リョウ著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2022.8  317p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
肛門科医とその後
腹と修羅
作家による本気の余興—人体交換マジック編
空回り戦記—説明会編
空回り戦記—サイン会編
初めての催眠術
バレーボールと私、その後
作家による本気の余興—職業病編
他力本願スマートハウス
精神的スタンプラリーin南米 前編
精神的スタンプラリーin南米 後編
踊ることに踊らされて
十年ぶりのダンスレッスン
MOTTAINAIの嘆き
似合わない店にいこう
ホールケーキの乱
脱・脂質異常症への道
私なりの「おめでとう新福さん」 / 柚木麻子特別寄稿
精神的スタンプラリーin北米 前編
精神的スタンプラリーin北米 : 後編
肛門科医とその後
腹と修羅
作家による本気の余興—人体交換マジック編
概要: 修羅!腹痛との戦い。戦慄!催眠術体験。迷惑!十年ぶりのダンスレッスン。他力本願!引っ越しあれこれ。生活習慣病!スイーツ狂の日々。帰れ!北米 & 南米への旅...一生懸命生きていたら生まれてしまった。エピソード全20編。脳みそゆるゆるエッセイ 集。 続きを見る
30.

図書

図書
若松英輔著
出版情報: 東京 : 講談社, 2023.3  381p ; 19cm
所蔵情報: loading…
概要: 「あの日、この本を机の上に置いたとき、のちに自分が、これとほとんど同じ経験をすることになるとは思いもしなかった」生涯の伴侶となる女性に『深い河』を渡した日から、妻を喪い、死者に託された「何か」を生きる今に至るまで。河合隼雄、須賀敦子、小林秀 雄、柳宗悦、堀辰雄—自らの軌跡と重ねて綴る、特別な一冊。 続きを見る
31.

図書

図書
土屋賢二著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2021.7  217p ; 16cm
シリーズ名: 文春文庫 ; [つ-11-27]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
五の章 : 不用品判定法
違和感のある組み合わせ ほか
里の章 : 化けライオンの恐怖
日々是口実 ほか
霧の章 : 自粛で変わった
読書が変わった ほか
中の章 : やる気がなくてよかった
寝たくない ほか
五の章 : 不用品判定法
違和感のある組み合わせ ほか
里の章 : 化けライオンの恐怖
概要: 2020年春、コロナ禍襲来。しかし週刊誌に哲学コラムを書き続け苦節ウン十年、土屋教授には人生最大の栄誉到来。シリーズ文庫が本屋大賞「超発掘本!」に!一斉休校に「勉強したかった」と発言する小学生に驚き、喫茶店ではエタノールを影の薄い男に誤って 噴射する。コロナ疲れをほぐす極上のエッセイ集。 続きを見る
32.

図書

図書
辻村深月 [著]
出版情報: 東京 : 講談社, 2020.10  303p ; 15cm
シリーズ名: 講談社文庫 ; [つ28-20]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 週刊エッセイ
2 好きなものあっちこっちめぐり—本と映画、漫画やアニメ、音楽も。
3 女子と育児と、もろもろの日々
4 特別収録 おじいちゃんと、おひさまのかおり
5 自作解説 / というほどではないけれど、思うことあれこれ
6 : 直木賞に決まって
1 週刊エッセイ
2 好きなものあっちこっちめぐり—本と映画、漫画やアニメ、音楽も。
3 女子と育児と、もろもろの日々
概要: 偶然グアムで見つけた、わが家のラインナップとそっくりな本棚。単行本を上下巻とも詰め込んで壊してしまったお気に入りのリュック。高校生の時にドキドキしながら友達と行った、憧れの作家のサイン会。辻村深月の見ている世界は、“好き”で鮮やかに彩られて いる。宝石のような掌編を集めた珠玉のエッセイ集。 続きを見る
33.

図書

図書
F著
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2020.9  285p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 不完全からの出発 : 明日私たちはくたばるかもしれない
絶望するな、しかし生き急げ ほか
第2章 現実に関する幾つかの身も蓋もない事実 : 夢が敗れた人間の話をしよう
全二十代に捧ぐ55の知見 ほか
第3章 アンチ・アンチロマンチック : 永遠は一瞬か、一瞬が永遠か
終電を過ぎてはラブホテル ほか
最終章 愛に関する幾つかの殴り書き : 愛とは、本人が振り絞ることのできる全力のこと
不文律の極一部 ほか
第1章 不完全からの出発 : 明日私たちはくたばるかもしれない
絶望するな、しかし生き急げ ほか
第2章 現実に関する幾つかの身も蓋もない事実 : 夢が敗れた人間の話をしよう
34.

図書

図書
林真理子著
出版情報: 東京 : 講談社, 2022.11  182p ; 18cm
シリーズ名: 講談社現代新書 ; 2683
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 四つの成熟 : 年をとった心のからくり
成熟へ向かって
第1章 人間関係の心得 : 愛は惜しみなく
人づき合いは変化していく ほか
第2章 世間を渡る作法 : 感謝の流儀
品性が試される時 ほか
第3章 面白がって生きる : お金を味方につける
仕事をどう面白がるか ほか
第4章 人生を俯瞰する : 「俯瞰力」と「自己愛」の効用
老いとの近づき方 ほか
序章 四つの成熟 : 年をとった心のからくり
成熟へ向かって
第1章 人間関係の心得 : 愛は惜しみなく
概要: 「昨日とは少し違う自分」へ。日大理事長就任、「老い」との近づき方...人気作家による9年ぶり待望の人生論新書!
35.

図書

図書
辻仁成著
出版情報: 東京 : マガジンハウス, 2022.6  294p ; 19cm
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
落合陽一著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2021.7  253p ; 19cm
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
黒井千次著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2024.5  237p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2805
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼