close
1.

図書

図書
山崎耕造著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2015.10  ix, 148p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基礎編 / 物理の考え方:物理基礎
2 力学編 : 速度と加速度:運動論1/2
直線運動と平面運動:運動論2/2
運動の法則:力学1/4
力と運動量:力学2/4
仕事とエネルギー:力学3/4
円運動と単振動:力学1/4
剛体と流体:剛体力学と流体力学
3 様々なエネルギー編 : 熱力学
振動・波動
電磁気
原子物理
4 特別編 : 生物物理と医学物理
素粒子物理と宇宙物理
1 基礎編 / 物理の考え方:物理基礎
2 力学編 : 速度と加速度:運動論1/2
直線運動と平面運動:運動論2/2
2.

図書

図書
高重正明著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2015.11  vii, 140p ; 24cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 力学 : 力とは
力の基本 ほか
第2章 いろいろな運動 : 円運動
周期運動 ほか
第3章 熱力学 : 圧力
気体の圧力と温度 ほか
第4章 電磁気学 : 電荷と物質
点電荷の間にはたらく力と電場 ほか
第5章 現代物理学 : 今日の物理学の状況
電磁波と光の発生 ほか
第1章 力学 : 力とは
力の基本 ほか
第2章 いろいろな運動 : 円運動
概要: 力学・熱力学・電磁気学・現代物理学について、初歩的な数学のみを用いて解説。物理の初学者にとってはわかりにくいと思われる箇所やポイントとなる箇所には、側注でワンポイント・レッスンを入れた。原子力発電所での事故に鑑み、原子力や放射線についての基 本的な知識が得られるように、現代物理学の章では放射線や核分裂の初歩的な内容について解説した。 続きを見る
3.

図書

図書
原康夫著
出版情報: 東京 : 学術図書出版社, 2015.10  iv, 271p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに
運動
力と運動
仕事とエネルギー
周期運動
連続体の力学
波動
熱と温度
電荷と電流
電磁科学
原子物理学
原子核
はじめに
運動
力と運動
4.

図書

図書
堂前嘉樹著
出版情報: 東京 : SBクリエイティブ, 2015.9  502p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 整数
第2章 : 小数
第3章 : 演算
第4章 : 2次元
第5章 : 角度
第6章 : 時間
第7章 : 運動
第8章 : 3次元
第9章 : マトリクス
第10章 : 衝突
第11章 : 乱数
第1章 : 整数
第2章 : 小数
第3章 : 演算
概要: CEDEC AWARDS 2013著述賞受賞の鬼才プログラマ、3年ぶりの新刊書き下ろし!ゲーム作りに必要かつ十分な数学と物理の知識を、最短ルートで伝授。
5.

図書

図書
伏見康治著 ; 江沢洋, 伏見譲, 伏見諭編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2015.9  viii, 483p, 図版 [1] 枚 ; 22cm
シリーズ名: 伏見康治コレクション ; 別巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 物理学論文選 : 流体力学のEulerの方程式に新しい抵抗の項を加える一つの試み
擬似周期について
たどんについて
座標および運動量の測定から量子状態は唯一つに定まるか?
不規則な外力にさらされた振動系(原著英文) ほか
第2部 原子力論 : 原子力の開発へ:準備のとき
茅・伏見提案と第39委員会の発足
Atoms for Peace
原子力憲章—公開・民主・自主の3原則
原子力平和利用攻勢にどう対処するか ほか
第1部 物理学論文選 : 流体力学のEulerの方程式に新しい抵抗の項を加える一つの試み
擬似周期について
たどんについて
6.

図書

図書
真貝寿明著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2015.10  viii, 260p, 図版 [2] p ; 22cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
夏目雄平著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2015.5  v, 131p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「物理」の基盤
力学の基本
力学エネルギーと摩擦の問題
運動量概念と多質点系の問題
固い物体を扱う
ぶよぶよした物体はどうなる
熱と温度
熱学の展開
波の表現
光の世界に住んでいる私たち
静電気
定常電流
電荷の動きは磁界を生む
電荷の回路中の電流振動が生む永遠の世界
私たちのまわりにある本当の世界?
「物理」の基盤
力学の基本
力学エネルギーと摩擦の問題
8.

図書

図書
本間康浩著
出版情報: 名古屋 : ブイツーソリューション , 東京 : 星雲社 (発売), 2015.4  xiii, 262p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
物理量の表し方
運動の記述
力・運動の法則
等速円運動と振動現象
エネルギー・温度
衝突現象と核反応
波動
電荷と電界
磁気の基礎
原子の法則
相対論的運動
超音波の物理
磁気共鳴の物理
×線の相互作用
物理量の表し方
運動の記述
力・運動の法則
9.

図書

図書
一宮彪彦著
出版情報: 東京 : 工学社, 2015.2  127p ; 21cm
シリーズ名: I/O books
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 「物理」とは : 物理とはなにか
エネルギーと物理 ほか
第2章 人間が生きるのに必要な「エネルギー」 : 「エネルギー」とは何か
「人間」が一日に必要とする「エネルギー」 ほか
第3章 「寒い冬」を「暖かく」過ごすには : 「部屋」から「熱」を逃がさない
“エアコン暖房はエコ”「ヒート・ポンプ」について ほか
第4章 「エアコン」の仕組み : “「冷房」について”「冷やす」ということ
「湿度」と「体感温度」 ほか
第5章 落ちる : なぜ、「重い物体」ほど、「速く落ちる」のか
「自由落下」と「空気抵抗」 ほか
第6章 浮く : 「浮く」ということ
「比重」と「蜜度」 ほか
第1章 「物理」とは : 物理とはなにか
エネルギーと物理 ほか
第2章 人間が生きるのに必要な「エネルギー」 : 「エネルギー」とは何か
概要: 身近な現象や、生活で使う道具を中心に、「物理」を使うと何が見えるか、難しい数学を使わずに、分かりやすく解説。
10.

図書

図書
丹羽雅昭著
出版情報: 東京 : 東京電機大学出版局, 2015.4  xvi, 558p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
数学的基礎知識
1質点の力学
エネルギーと運動量
質点系および剛体の力学
運動座標系
熱力学
弾性体の力学
流体力学
振動と波動
電磁気学
光学
特殊相対性理論
数学的基礎知識
1質点の力学
エネルギーと運動量
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼