close
1.

図書

図書
李軼倫著
出版情報: 東京 : 白水社, 2014.6  148p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 基本ピースを確認しよう : AはBです
〜します
どこそこに〜があります ほか
2 表現別ピースを身につけよう : 希望・考えを伝える
問いかける・お願いする
状態・動作を伝える
3 応用ピースを使いこなそう : ちょっと〜です
ちょっと〜します
すこしも〜しません ほか
1 基本ピースを確認しよう : AはBです
〜します
どこそこに〜があります ほか
概要: 中国語学習で大切なのは、語順をマスターすること。この本では単語やフレーズをパズルのピースに見立て、文の組み立て方を確認していきます。それができたら、あとはピースを入れかえたり組み合わせたりするだけ。日本語の文を瞬時に中国語に変換できるように なるまで、みっちりトレーニングします。 続きを見る
2.

図書

図書
三宅登之, 李軼倫著
出版情報: 東京 : NHK出版, 2013.12  255p ; 21cm
シリーズ名: NHK出版CDブック
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
李軼倫著
出版情報: 東京 : 白水社, 2017.5  303p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
発音編 : 声調
単母音
複母音
子音
鼻母音
文法編 : 文の形はだれでも同じ—人称代名詞・“是”の文
コレ・ソレ・アレ、ドレ?—指示代名詞・疑問詞疑問文
ラーメンは1個か1杯か—量詞・数詞
忘れちゃいけないダミーの存在—形容詞述語文
恋の相手を表すには—動詞述語文 ほか
発音編 : 声調
単母音
複母音
概要: イチから丁寧な解説+記憶に残るヘンな例文。軽いノリでも発音と初級文法をきっちりカバー!生徒たちの日常を反映した例文は、インパクト大で記憶に残るものばかり。
4.

図書

図書
守屋宏則, 李軼倫著
出版情報: 東京 : 東方書店, 2019.9  xii, 363p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 文の構成素
第2章 : 品詞
第3章 : フレーズ
第4章 : 文成分
第5章 : 文
第6章 : 中国語文法の要点
第1章 : 文の構成素
第2章 : 品詞
第3章 : フレーズ
概要: 初級から中級まで学習者のニーズに応える、くわしくやさしい参考書の決定版をリニューアル!わかりやすい解説、充実した検索機能など、旧版の長所はそのままに、例文を全面的に見直し、解説もアップデート。例文には日本語訳とピンイン付き。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼