close
1.

図書

図書
池上彰, ダライ・ラマ法王14世著
出版情報: 東京 : 飛鳥新社, 2013.11  157p, 図版 [10] 枚 ; 18cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 経済について : 経済学者はお金持ちになれない
経済学は幸せにつながっているか? ほか
第2章 格差について : 三人に一人は非正規労働者の時代
日本はもともと格差社会だった ほか
第3章 お金について : 欲しいものがなくなった
みんな「お金」が好き ほか
第4章 物質的価値について : 書店に行けば、国の未来が見えてくる
「内なる価値」はどう育まれる? ほか
第5章 仕事について : 働き続けたい理由
退職後、居場所のない男たち ほか
第6章 日本について : 「誇り」がぶつかる日中・日韓関係
自信を失った日本人 ほか
第1章 経済について : 経済学者はお金持ちになれない
経済学は幸せにつながっているか? ほか
第2章 格差について : 三人に一人は非正規労働者の時代
概要: 経済にまつわる問題をどのように考えていけばよいのか?池上彰とダライ・ラマ法王14世がおくる日本を元気にする処方箋。
2.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2013.4  268p ; 18cm
シリーズ名: 文春新書 ; 910
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : どうなる?アベノミクスと世界経済
第2章 : 今度こそわかる!領土問題
第3章 : またも政権交代はしたが—日本の課題
第4章 : オバマの勝利、アメリカの苦悩
第5章 : イスラム原理主義に振り回される世界
第6章 : 科学技術「正しく知り、正しく恐れよ」
第1章 : どうなる?アベノミクスと世界経済
第2章 : 今度こそわかる!領土問題
第3章 : またも政権交代はしたが—日本の課題
概要: 年100日超の海外取材で見えた最新事情とは。ソマリアの海賊から、「アラブの春」後の中東の混乱、アメリカ大統領選の裏側、ブータンの幸福度、そして尖閣諸島の実態まで。池上さんが世界中をその目で確かめた、わかりやすいニュース解説。
3.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2015.4  257p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 生きるということ : 迷ったら、初心と理想を忘れるな
記者の仕事は、歴史を刻むことである ほか
第2部 自分の頭で考えてみよう : 流行の背後にマーケット戦略あり—AKB総選挙で考えるビジネス
政治家も科学的思考法を持て—STAP細胞確認の「悪魔の証明」問題 ほか
第3部 キャンパスでは今 : ビジネスで役立つのは、多様な教養の蓄積こそ
教育とは、決して盗まれることのない財産である ほか
第4部 世界は動いている : 国の発展には、まず女性へ教育を
アジア諸国の友好で「共通の敵」に立ち向かう—国境の無い環境問題 ほか
第1部 生きるということ : 迷ったら、初心と理想を忘れるな
記者の仕事は、歴史を刻むことである ほか
第2部 自分の頭で考えてみよう : 流行の背後にマーケット戦略あり—AKB総選挙で考えるビジネス
4.

図書

図書
池上彰 [著]
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2016.5  287p ; 18cm
シリーズ名: 角川新書 ; K-79 . 知らないと恥をかく世界の大問題 / 池上彰著||シラナイト ハジ オ カク セカイ ノ ダイモンダイ ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロローグ : 新しい帝国主義時代の到来
第1章 : 大転換の中心「イスラム世界」の変化と世界への波及
第2章 : ヨーロッパは受け止めきれるか?
第3章 : 内向きになるアメリカの苦悩と巻き返し
第4章 : したたか中国の戦略と東アジア
第5章 : せまりくる人類共通の大問題
第6章 : 安倍政権の「世界の大問題」への対処
エピローグ : 近代文明の逆走を止められるか
プロローグ : 新しい帝国主義時代の到来
第1章 : 大転換の中心「イスラム世界」の変化と世界への波及
第2章 : ヨーロッパは受け止めきれるか?
概要: アメリカが20世紀の覇権国の座からおり内向きになったのを見計らい、かつての大国が新しい形の帝国主義を推し進める。難民問題、IS、リーダーの暴走...新たな衝突の種が世界中に。世界のいまを池上彰が解説。
5.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2018.11  279p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : トランプは何と戦っているのか?—大統領が暴走を止めない理由
第2章 : なぜ「独裁者」が支持を得るのか?—権力掌握に成功した赤い大国の行方
第3章 : これは「戦争の予兆」なのか?—強国の野望と自衛の論理の果てに
第4章 : 日本を蝕む「国難」とは?—政治、経済、災害に人口減少...
第5章 : これからの経済、一体どうなる?—仮想通貨、経済成長の行方
第6章 : なぜ民族間の対立は続くのか?—異民族はもちろん同族間でも
第7章 : 歴史から学ぶべきこととは?—過去の事例から未来を読む
第1章 : トランプは何と戦っているのか?—大統領が暴走を止めない理由
第2章 : なぜ「独裁者」が支持を得るのか?—権力掌握に成功した赤い大国の行方
第3章 : これは「戦争の予兆」なのか?—強国の野望と自衛の論理の果てに
概要: 独裁者たちが「フェイクニュース」を利用する時代、「こうなった」原因を問う!その報道の“ルーツ”を知る。
6.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2015.3  301p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 組織拡大術—「イスラム国」が急成長したわけ
2 : トラブル解決法—間違いの謝り方が勝負だ
3 : ホンネを見抜く—公開情報から推理する
4 : 歴史の勉強法—社会人は教科書「世界史A」を読もう
5 : 究極のリーダー術!?—独裁・中国はどこに行く
6 : お金、マネー、資本を知ろう
7 : 交渉術、プレゼンテーションを磨け
8 : ビジネスのカギは科学にあり
9 : インタビュー術!—「いい質問」をする秘訣
1 : 組織拡大術—「イスラム国」が急成長したわけ
2 : トラブル解決法—間違いの謝り方が勝負だ
3 : ホンネを見抜く—公開情報から推理する
概要: 平和は終わった!「イスラム国」からピケティ「資本」まで、大困難の時代に必要な50の知識。日本とあなたを守り鍛える情報の数々!
7.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2016.4  269p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 歩み出す君に : 「投票しない」という選択も、政治を変えてしまう—18歳選挙権引き下げを考える
「目標の2〜3メートル先」を目指せ ほか
第2部 世界の中の日本 : 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ—戦後70年を考える
不都合な真実から目を背けるな ほか
第3部 歴史はどこへ向かうのか : 歴史は、若者の力で変えられる
現代史の皮肉を考える—ヨーロッパの難民問題 ほか
第4部 考えること、生きること : 文科省も、「責任感」を身につけよう—国立大改革通知の波紋
大学では「生き方」を学べ ほか
第1部 歩み出す君に : 「投票しない」という選択も、政治を変えてしまう—18歳選挙権引き下げを考える
「目標の2〜3メートル先」を目指せ ほか
第2部 世界の中の日本 : 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ—戦後70年を考える
概要: 未来を見通す力が、君の生きる力になる。大反響第二弾!「大岡山通信」を書籍化!
8.

図書

図書
池上彰, 「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」スタッフ [著]
出版情報: 東京 : 海竜社, 2010.5-  冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : そうだったのか!日本の政治—「解散総選挙」「ねじれ国会」「特例公債法」...。政治の今を知ろう!
2 : そうだったのか!日本の選挙制度—私たち国民の代表を選ぶ選挙のしくみ
3 そうだったのか!尖閣諸島—大揺れの尖閣諸島 : 日中関係はどうなる!?
4 : そうだったのか!竹島問題—大統領の竹島上陸で日韓関係に暗雲...?
5 : そうだったのか!北方領土問題—ロシアとの長年の懸案問題がついに動き始める!?
6 : そうだったのか!消費税アップ—使い道は社会保障だけ?国の借金は減るの?
7 : そうだったのか!年金のしくみ—「年金一元化」?「最低保障年金」?年金のしくみを基礎から知りたい!
8 : そうだったのか!これからの電力—電気料金はなぜ上がったのか?これからのエネルギーはどうなる?
1 そうだったのか!アベノミクス—日本経済はデフレ不況から脱却できるか? : 特効薬か!劇薬か?経済再生をめざす壮大な試み
どうして「アベノミクス」っていうの?
「アベノミクス」の由来は?
「レーガノミクス」はからかい言葉だったが...
アベノミクスをひと言で説明すると? ほか
2 そうだったのか!TPP交渉参加—TPPで私たちの暮らしはどうなる? : 出遅れた日本 前途多難のTPP交渉
TPP、なぜもめるの?
TPPって何?
TPPの目的は、自由貿易の推進
関税の役割とは何だろう? ほか
1 : そうだったのか!日本の政治—「解散総選挙」「ねじれ国会」「特例公債法」...。政治の今を知ろう!
2 : そうだったのか!日本の選挙制度—私たち国民の代表を選ぶ選挙のしくみ
3 そうだったのか!尖閣諸島—大揺れの尖閣諸島 : 日中関係はどうなる!?
概要: いちばんわかりやすいアベノミクス解説。池上解説で、あやふやな知識をスッキリ解決。
9.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2014.3  271p ; 18cm
シリーズ名: 文春新書 ; 964
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : ニッポンの大問題
集中講義 : アベノミクス「5つの罠」
第2章 : トウキョウの大問題
第3章 : 教育の大問題
第4章 : 中国の大問題
集中講義 : 日中大激突!5つのチャイナリスク
第5章 : アメリカの大問題
第6章 : 世界のモメゴト大問題
第7章 : 新興国の大問題
第1章 : ニッポンの大問題
集中講義 : アベノミクス「5つの罠」
第2章 : トウキョウの大問題
概要: アベノミクスの副作用、小泉「原発ゼロ」発言の真意から、5つのチャイナリスク、知られざるイスラムやアフリカの新ビジネス市場まで。タブーなき池上解説の決定版。日本のメディアが報じない「事件の真相」が見えてくる!
10.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2017.4  244p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 米国編—アメリカ・ファーストの衝撃 : 「米国第一」は、いつか来た道
自由の国を守る人々 ほか
第2部 世界編—“まさか”が起こる世界 : 歴史はくり返すのか
過去をさかのぼると、EUのこれからが見えてくる ほか
第3部 日本編—この国のあしたを考える : 君たちの1票が、世界を動かす
オバマ大統領の広島訪問、その歴史的意義とは? ほか
第4部 大学編—君たちが生きるヒント : 良き問いを立てるために
人生への恐れをなくすことを恐れよ ほか
第1部 米国編—アメリカ・ファーストの衝撃 : 「米国第一」は、いつか来た道
自由の国を守る人々 ほか
第2部 世界編—“まさか”が起こる世界 : 歴史はくり返すのか
概要: 「トランプ大統領」はなぜ誕生したのか。イギリスが脱けたEUは、どうなる?「憲法上、日本は核を持てる」って本当?「不確実」の現代を自分の頭で読み解く。「大岡山通信」書籍化!
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼