close
1.

図書

図書
浦上智子著
出版情報: 東京 : 理工学社, 1984.7  250p ; 21cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
冨田軍二著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1975.3  xiii, 208p ; 22cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
田中義麿, 田中潔著
出版情報: 東京 : 裳華房, 1975.4  ix, 374p ; 22cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
沼崎一郎著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2018.1  viii, 242p ; 18cm
シリーズ名: 岩波ジュニア新書 ; 865
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 研究をはじめる前に : 研究するとは、何をすることか?
どこまでも事実に基づいて研究するために
どこまでも誠実に研究するために
第2章 研究を進める : 研究の流れ
小さなトピックを見つける
大きなテーマを見つける
問いを立て、答えを見とおす
事実が書かれた資料を探す
資料のなかからデータを集める
データに事実を語らせる
第3章 研究レポートを書く : どこまでも誠実に書くために
どこまでも論理的に書くために
研究レポートの組み立て方を知る
序論を書く
本論を書く
結論を書く
形式を整え、提出する
第1章 研究をはじめる前に : 研究するとは、何をすることか?
どこまでも事実に基づいて研究するために
どこまでも誠実に研究するために
概要: 「研究ってどうやるの?」「資料の探し方は?」「レポートの書き方にルールはあるの?」...。初めて自分で何かを調べてレポートにまとめる人のために、図書館とインターネットを使って入手できる資料を用いた研究レポート作成術を懇切丁寧に解説。研究への 取り組み方から、コピペ不要の文章の組みたて方の技術まで網羅した一冊。 続きを見る
5.

図書

図書
永松陽明 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 学文社, 2018.3  69p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 アイデアの発想・整理・発表の必要性
1 アイデアの発想 : 発想するための手順
発想するための幅広い調査
テーマの詳細化
詳細な資料の探索と収集
2 アイデアの整理 : 整理するための手順
ストーリーの作成
ストーリーの肉付け
読み手に対する工夫
3 アイデアの発表 : 発表するための手順
ストーリーの作成・確認
聞き手に対する工夫
インターネットの活用
終章 : アイデアの発想・整理・発表におけるレベルアップ
序章 アイデアの発想・整理・発表の必要性
1 アイデアの発想 : 発想するための手順
発想するための幅広い調査
概要: 本書では、レポート、報告書、プレゼンテーションのような文章を書き上げる、発表を行う際に重要な方法を提供。
6.

図書

図書
板口典弘, 山本健太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 2017.5  viii, 151p ; 21cm
シリーズ名: ステップアップ心理学シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 とりあえずカタチにしよう : 論文は型が大事
書式
レイアウト ほか
2 内容を改善しよう : 先行研究を調べて紹介しよう
先行研究の問題点を指摘し、検証方法を示そう
目的をどうやって達成したのかを説明しよう ほか
3 よい論文を書こう : 論証とパラグラフ・ライティング
論理的な文章の書き方
仮定と仮説と予測 ほか
1 とりあえずカタチにしよう : 論文は型が大事
書式
レイアウト ほか
概要: 形式→書き方→考え方。一歩ずつ着実にマスター!いきなり頂上をめざすのはたいへん。一段階ずつおさえるポイントを明確にして、効率的にレベルアップ!「執筆・投稿の手びき」最新版に準拠。
7.

図書

図書
福永哲夫, 山本正嘉編著
出版情報: 東京 : 市村出版, 2018.10  viii, 215p ; 26cm
シリーズ名: 体育・スポーツ・健康科学テキストブックシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1部 体育・スポーツの分野における実践研究の必要性とあり方 : 体育・スポーツの実践研究はなぜ必要なのか
体育・スポーツの実践研究はどうあるべきか
2部 実践研究の考え方と研究の進め方—基礎編 : データを活用した実践研究
コツやカンを対象とした実践研究
現場でのコーチングやトレーニングを対象とした実践研究
3部 実践研究の考え方と研究の進め方—応用編 : 陸上競技を対象とした実践研究
野球を対象とした実践研究
サッカーを対象とした実践研究
テニスを対象とした実践研究
体操競技を対象とした実践研究
剣道を対象とした実践研究
コンディショニングを対象とした実践研究
大学での体育教育を対象とした実践研究
4部 論文の具体的な書き方 : 論文の書き方
実践研究における統計の意味と使い方
Q &
A 文献研究、倫理的配慮など
1部 体育・スポーツの分野における実践研究の必要性とあり方 : 体育・スポーツの実践研究はなぜ必要なのか
体育・スポーツの実践研究はどうあるべきか
2部 実践研究の考え方と研究の進め方—基礎編 : データを活用した実践研究
8.

図書

図書
成瀬尚志編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2016.12  xii, 168p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : なぜレポート課題について考えるのか
第2章 : 論証型レポートについて考える
第3章 : レポート論題の設計—剽窃が困難となる論題分析
第4章 : レポート課題を軸とした授業設計
第5章 : 学生が自分で問いを立てるための授業デザイン
第6章 : レポート課題を評価するとき—ルーブリックの活用
第1章 : なぜレポート課題について考えるのか
第2章 : 論証型レポートについて考える
第3章 : レポート論題の設計—剽窃が困難となる論題分析
9.

図書

図書
上岡洋晴著
出版情報: 東京 : ライフサイエンス出版, 2016.12  viii, 81p ; 21cm
シリーズ名: ライフサイエンス選書
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 はじめに : なぜ、レポートはそんなに大事なのか?
レポートと研究倫理はどう関係するのか? ほか
第2章 ビギナー、フレッシュマンのためのレポート・レッスン編 : レポートと論文の違いは?
レポートの基本構成は? ほか
第3章 シニア編 : 研究における三大不正行為とは?
日本で起きた研究の不正行為例 ほか
第4章 エキスパート編 : 一人前の研究をするためには?研究者になるためには?
研究の倫理規範とは? ほか
第5章 : おわりに
第1章 はじめに : なぜ、レポートはそんなに大事なのか?
レポートと研究倫理はどう関係するのか? ほか
第2章 ビギナー、フレッシュマンのためのレポート・レッスン編 : レポートと論文の違いは?
概要: レポートの書き方と作法を教えます。卒論・研究論文の書き方と作法・ルールを教えます。研究における道徳心をもった美しいあなたに次世代を託します。
10.

図書

図書
溝口歌子著
出版情報: 東京 : 南江堂, 1973.4  x, 242p ; 27cm
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼