close
1.

図書

図書
池上彰 [著]
出版情報: 東京 : 祥伝社, 2019.8  255p ; 18cm
シリーズ名: 祥伝社新書 ; 578
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 : なぜ世界から戦争はなくならないのか
第1章 : 日本は本当に「平和」なのか?—「平和国家」の光と影
第2章 : アメリカは同じ過ちを繰り返す—「戦勝国」の失敗の歴史
第3章 : 東西冷戦—実は今まで続いていた
第4章 : 戦争のプロパガンダ—報道は真実を伝えているのか
第5章 : ヨーロッパに潜む「新冷戦」
第6章 : 終わることのない「中東」宗教対立
第7章 : 日本人が知らないアフリカ、アジアでの「代理戦争」
第8章 : バックミラーに見える歴史から学ぶこと
あとがき—戦争の教訓から学ぶために
序章 : なぜ世界から戦争はなくならないのか
第1章 : 日本は本当に「平和」なのか?—「平和国家」の光と影
第2章 : アメリカは同じ過ちを繰り返す—「戦勝国」の失敗の歴史
概要: 七四年前の八月一五日に終戦を迎えた日本は、今日まで他国と戦火を交えることなく、「平和国家」の道を歩んできた。しかし、この七四年間、朝鮮半島、ベトナム、アフガニスタン、中東...世界では絶えず戦争やテロが起き、多くの犠牲が払われてきた。現在も 紛争と緊張状態が各地で続いている。なぜ、戦争はなくならないのか?「戦争のない世界」は訪れるのか?「過去から学び、反省をして、現在と未来に活かせる教訓を引き出すことが必要」と説く著者は、本書で日本と世界の戦後を振り返り、読者とともに「戦争の教訓」を探してゆく。戦後七〇年の二〇一五年に刊行された同名書籍に大幅な加筆と修正を施した“池上彰の戦争論”の決定版! 続きを見る
2.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2020.7  310p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 「経済」のこと、これだけは知っておきたい!
第2章 : 「法と政治」のこと、これだけは知っておきたい!
第3章 : 「国際」のこと、これだけは知っておきたい!
第4章 : 「社会と技術」のこと、これだけは知っておきたい!
第5章 : 「宗教」のこと、これだけは知っておきたい!
第6章 : 「現代史」のこと、これだけは知っておきたい!
第1章 : 「経済」のこと、これだけは知っておきたい!
第2章 : 「法と政治」のこと、これだけは知っておきたい!
第3章 : 「国際」のこと、これだけは知っておきたい!
概要: 日々飛び込んでくるさまざまなニュース。大事な情報はちゃんと見聞きしているけれど、実はわかったような気になっているだけだった...そんな経験はないでしょうか?この図解本で、今のニュースを読み解くための基礎となり得る重要トピックスを一読すればニ ュースの内容をより深く理解できるようになり、知っておくべき世の中の動きもわかりやすくなるはずです! 続きを見る
3.

図書

図書
池上彰 [ほか著] ; NHK放送文化研究所編集
出版情報: 東京 : NHK出版, 2016.2  368p ; 21cm
シリーズ名: 放送メディア研究 = Studies of broadcasting and media / 日本放送協会放送文化研究所編集 ; 13(2016)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
池上彰(ジャーナリスト : ×鈴木郁子 / NHK放送文化研究所所長
序 世論調査の「よろん」とは?—世論観測から輿論2.0へ
第1章 世論測定をめぐる困難
第2章 世論形成をめぐる困難
第3章 世論が生まれる社会の困難
第4章 : 困難から生まれる世論の未来、社会の可能性
池上彰(ジャーナリスト : ×鈴木郁子 / NHK放送文化研究所所長
序 世論調査の「よろん」とは?—世論観測から輿論2.0へ
第1章 世論測定をめぐる困難
4.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : マガジンハウス, 2012.10  253p, 図版 [1] 枚 ; 19cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 小学館, 2006.3  191p ; 19cm
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
池上彰 [著]
出版情報: 東京 : ホーム社 , 東京 : 集英社 (発売), 2007.11-  冊 ; 26cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
稲田雅子文 ; クー絵
出版情報: 東京 : 小学館, 2008.7  159p ; 21cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
池上彰著 ; 日本経済新聞社編
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2015.11  379p ; 15cm
シリーズ名: 日経ビジネス人文庫 ; 779, [い21-3]
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
池上彰聞き手 ; 岩崎博史, 田口英樹著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2016.9  246p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 「生きているって、どういうことですか」 : 高校の教科書はなぜ変わったのですか
生命科学とはどんな学問ですか ほか
第2章 「細胞の中では何が起きているのですか」 : 代謝とは何ですか
タンパク質は何をしているのですか ほか
第3章 「死ぬって、どういうことですか」 : 細胞はいつも増え続けているのですか
細胞がいつもリニューアルしているって本当ですか ほか
第4章 「地球が多様な生命であふれているのはなぜですか」 : 地球上にこんなに多くの種類の生物がいるのはなぜですか
両親のゲノムから子どもの特徴は予測できますか ほか
特別対談 「どうして今、生命科学を学ぶのですか」 : 東工大で生命科学が必修科目になったのはどうしてですか
高校までの生物の教科書はどうしてわかりにくいのですか ほか
第1章 「生きているって、どういうことですか」 : 高校の教科書はなぜ変わったのですか
生命科学とはどんな学問ですか ほか
第2章 「細胞の中では何が起きているのですか」 : 代謝とは何ですか
10.

図書

図書
池上彰著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2015.4  257p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 生きるということ : 迷ったら、初心と理想を忘れるな
記者の仕事は、歴史を刻むことである ほか
第2部 自分の頭で考えてみよう : 流行の背後にマーケット戦略あり—AKB総選挙で考えるビジネス
政治家も科学的思考法を持て—STAP細胞確認の「悪魔の証明」問題 ほか
第3部 キャンパスでは今 : ビジネスで役立つのは、多様な教養の蓄積こそ
教育とは、決して盗まれることのない財産である ほか
第4部 世界は動いている : 国の発展には、まず女性へ教育を
アジア諸国の友好で「共通の敵」に立ち向かう—国境の無い環境問題 ほか
第1部 生きるということ : 迷ったら、初心と理想を忘れるな
記者の仕事は、歴史を刻むことである ほか
第2部 自分の頭で考えてみよう : 流行の背後にマーケット戦略あり—AKB総選挙で考えるビジネス
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼