close
1.

図書

図書
西垣誠, 瀬古一郎, 中村裕昭編著 ; 地質情報整備活用機構共生型地下水技術活用研究会著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 2013.7  xvi, 175p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 地下水の特徴
2 : 育水とは何か
3 : 地下水は誰のもの
4 : 共生型の地下水利用
5 : 地下水の診断
6 : 育水に必要なもの
7 : 環境・防災・エネルギーへの利用
1 : 地下水の特徴
2 : 育水とは何か
3 : 地下水は誰のもの
概要: 地球上に存在する水のうち、地下のごく表層を流動している地下水に焦点を当て、地下水の素晴らしさを理解し、流域単位で地下水を上手に利用し続けるために、人間がやるべきことを育水と称して提起。
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
全国地質調査業協会連合会, 地質情報整備・活用機構共編
出版情報: 東京 : オーム社, 2005.11  ix, 174p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.1Web-GISのしくみ 1
   1.2システムの構成例 3
   1.3Linuxのインストール方法 5
   1.4本システムのインストール方法 27
2.1データの構造 45
   2.2地図データのインストール方法 47
   2.3MapLab(MapEdit)による基本的な設定 49
   2.4MapEditによるWeb Objectの追加設定 52
   2.5MapEditによるQueryMap Objectの追加設定 53
   2.6MapEditによるLegend Objectの追加設定 54
   2.7MapEditによるScalebar Objectの追加設定 55
   2.8MapEditによるOutput Format Objectの追加設定 56
   2.9MapEditによるLayer Objectの追加設定 57
   2.10MapEditによるClass Objectの追加設定 59
   2.11MapEditによるStyle Objectの追加設定 60
   2.12MapEditによるLabel Objectの追加設定 62
   2.13MapBrowserによる地図情報の表示設定 65
   2.14MapBrowserによる参照地図(Reference Map)の作成-Reference Objectの設定- 68
   2.15MapBrowserを利用することで必要となるMapEditの再設定 70
   2.16GMapFactoryによる公開レイアウトの設定 71
   2.17公開用Webページの閲覧方法 73
3.1システム構成 77
   3.2データベースとメタデータ 78
   3.3登録システム(Windows版)のインストールとパラメータの設定方法 81
   3.4電子成果品(地質調査報告書)の登録方法 84
   3.5メタデータの検索語インデックスの作成方法 87
   3.6メタデータのShapeFileへの変換方法 88
   3.7ボーリングレイヤの追加 90
4.1クライアントパソコンに必要な環境設定 101
   4.2地質調査報告書の検索・閲覧方法 102
   4.3Webブラウザによるボーリング位置・柱状図の閲覧方法 107
   資料ⅠWeb-GISと地質情報のポータルサイト 111
   資料Ⅱ地質情報の標準化 119
   資料ⅢWeb-GISによる地質関連情報の公開事例 123
   資料Ⅳ地質に関わるGISの事例 135
   資料VWeb-GISを活用した地質データの高度利用 143
   資料Ⅵ電子データの原本性確保と電子公証 155
   資料Ⅶ「PDF」への「XML」の添付方法と「PDF」のセキュリティ設定方法 167
   索引 173
1.1Web-GISのしくみ 1
   1.2システムの構成例 3
   1.3Linuxのインストール方法 5
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼