close
1.

図書

図書
ディック・ヘブディジ著 ; 山口淑子訳
出版情報: 東京 : 未來社, 1986.11  232, xviip ; 20cm
2.

図書

図書
難波功士著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2007.6  402p ; 21cm
3.

図書

図書
宮台真司, 石原英樹, 大塚明子著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2007.2  553p ; 15cm
シリーズ名: ちくま文庫 ; [み-18-3]
4.

図書

図書
斎藤環著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2010.5  224p ; 20cm
5.

図書

図書
千野拓政編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2012.3  176p ; 21cm
シリーズ名: アジア遊学 ; 149
目次情報: 続きを見る
まえがき : 東アジアのミラクルワールドへようこそ / 千野拓政 [執筆]
東アジア諸都市のサブカルチャー志向と若者の心 / 千野拓政 [執筆]
【上海調査報告】テクストの読まれ方、創作と社会 : 村上春樹、ライトノベル、アニメ・マンガについて / 姚瑶 [執筆] ; 齊藤遙訳
【北京調査報告】都市の若者文化とキャラクター : 北京におけるアニメ・マンガ、「軽小説」、同人活動の観察 / 趙楠, 千野拓政 [執筆]
【台湾調査報告】台湾におけるライトノベル、マンガ、および同人活動の広がりについて / 陳柏青 [執筆] ; 張文菁訳
【香港調査報告】香港における村上春樹とサブカルチャー / 黄微子 [執筆] ; 依田菜津子訳
【シンガポール調査報告】ライトノベル、アニメ、同人活動について / 陳宇昕, 楊靜慧, 潘惠盈 [執筆] ; 原田信訳
インターネット時代の「青年文学」創作 / 趙長天 [執筆] ; 宮崎壮玄訳
中国におけるコスプレ : キャラクター扮装の心と形について / 喜喜 [執筆] ; 岩田和子訳
魂の中の自分にCOSしている : 上海のCOSPLAY / 顧錚 [執筆] ; 池田智恵訳
豊かな貧しさ 多元的な同質性 : ニュー・メディア時代における文化状況(その一) / 雷啓立 [執筆] ; 石ますみ訳
日本から中国へ : アニメ・マンガだけでなく / 落落 [執筆] ; 山本律訳
まえがき : 東アジアのミラクルワールドへようこそ / 千野拓政 [執筆]
東アジア諸都市のサブカルチャー志向と若者の心 / 千野拓政 [執筆]
【上海調査報告】テクストの読まれ方、創作と社会 : 村上春樹、ライトノベル、アニメ・マンガについて / 姚瑶 [執筆] ; 齊藤遙訳
6.

図書

図書
東浩紀編
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 2010.8  281p ; 19cm
シリーズ名: NHKブックス ; 1163
目次情報: 続きを見る
「日本的未成熟」の系譜 / キース・ヴィンセント [執筆] ; 武藤芳治訳
アート界における"クール・ジャパン"の戦略的プロデュース法 : Mr.の場合 / 村上隆 [執筆]
日本映画と未成熟 / 黒沢清 [執筆]
「かわいい」の本質 : 成熟しないまま性に乗り出すことの肯定 / 宮台真司 [執筆]
日本的未成熟をめぐって : 討議 / キース・ヴィンセント [ほか述] ; 東浩紀司会
クール・ジャパノロジーの不可能性と可能性 / ジョナサン・エイブル [執筆]
プロレタリア文学のクールさの可能性 / ヘザー・ボーウェン=ストライク [執筆]
ヨーロッパにおける「クール・ジャパノロジー」の兆し / シュテフィ・リヒター [執筆]
一九九二年以降の日本サブカルチャー史における意味論の変遷 / 宮台真司 [執筆]
トランスナショナルな「理論」の構築に向けて : 日本研究と文化研究 / 毛利嘉孝 [執筆]
もう一つの日本学 : 批評、社会学、文化研究 / 東浩紀 [ほか述] ; クッキ・チュー司会
ポップカルチャー言説の「視差」から考える : 総括 / 河野至恩 [執筆]
「日本的未成熟」の系譜 / キース・ヴィンセント [執筆] ; 武藤芳治訳
アート界における"クール・ジャパン"の戦略的プロデュース法 : Mr.の場合 / 村上隆 [執筆]
日本映画と未成熟 / 黒沢清 [執筆]
7.

図書

図書
東浩紀編著 ; 永山薫 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 青土社, 2003.1  260p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
網状言論F・プレゼンテーション : 動物化するオタク系文化 / 東浩紀
セクシュアリティの変容 / 永山薫
「萌え」の象徴的身分 / 斎藤環
Pity,Sympathy,and People discussing Me / 伊藤剛
オタク第一世代の自己分析 あくまで個人的立場から / 竹熊健太郎
おたクィーンはおたクィアの夢を見たワ。 / 小谷真理
網状言論F改・鼎談 : ポストモダン・オタク・セクシュアリティ / 東浩紀×斎藤環×小谷真理
網状言論F改・後記 : 網状の言論を解きほぐしていくこと / 伊藤剛
越境する蜜蜂 / 永山薫
網状言論F・プレゼンテーション : 動物化するオタク系文化 / 東浩紀
セクシュアリティの変容 / 永山薫
「萌え」の象徴的身分 / 斎藤環
概要: 爛熟した消費社会の申し子たる『オタク』という特異な主体の在り様をめぐって、東浩紀と各界の最強の論者が繰り広げる言論のバトルロイヤル。ネット∴ライヴ∴書籍とメディアを横断して展開された妄想と闘争の記録。
8.

図書

図書
横幹「知の統合」シリーズ編集委員会編 ; 遠藤薫 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 東京電機大学出版局, 2016.4  viii, 117p ; 21cm
シリーズ名: 横幹「知の統合」シリーズ
目次情報: 続きを見る
第1章 : なぜいま、「カワイイ」が人びとを引きつけるのか?—「カワイイ」美学の歴史的系譜とグローバル世界
第2章 : 「かわいい」の系統的研究—工学からのアプローチ
第3章 : 絵双紙から漫画・アニメ・ライトノベルまで—日常性の再構築のメディアとしての日本型コンテンツ
第4章 : カワイイと地元経済—ローカル・キャラクターの経済効果
第5章 : かわいいとインタラクティブ・メディア
第6章 : 複製技術と歌う身体—子ども文化から見た近代日本のメディア変容
第1章 : なぜいま、「カワイイ」が人びとを引きつけるのか?—「カワイイ」美学の歴史的系譜とグローバル世界
第2章 : 「かわいい」の系統的研究—工学からのアプローチ
第3章 : 絵双紙から漫画・アニメ・ライトノベルまで—日常性の再構築のメディアとしての日本型コンテンツ
概要: 「カワイイ」価値をめぐる冒険の旅へ。「カワイイ」に代表されるポピュラーな感性的価値に、一流の研究者たちが学問領域の枠を超えて真摯に向き合う。社会のダイナミズムとメカニズムの実態に迫る、シリーズ第二弾。
9.

図書

図書
宇野常寛著
出版情報: 東京 : 早川書房, 2008.7  350p ; 20cm
10.

図書

図書
原田曜平著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2015.9  268p ; 18cm
シリーズ名: 朝日新書 ; 534
目次情報: 続きを見る
序章 : 「リア充オタク」の誕生
第1章 : コミュニケーションツール化したオタク
第2章 : 「日本のオタク」変遷史
第3章 : 現代オタクのタイプ別生態
第4章 : いま求められている商品とサービス
第5章 : 現代オタク大座談会
序章 : 「リア充オタク」の誕生
第1章 : コミュニケーションツール化したオタク
第2章 : 「日本のオタク」変遷史
概要: 10年間で市場規模は4倍。「ライトオタク」の心をつかめ。アキバから「濃い」オタクが少なくなった。ネットの普及でコンテンツを「買わない」人が増えた。なのに、アニメ、ゲーム、ラノベなどオタク市場の規模は右肩上がり。リア充とオタク生活をハイブリッ ドに生きるオタクの財布の紐はどう開く?若者研究第一人者による現代経済論の決定版! 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼