close
1.

図書

図書
クロード・レヴィ=ストロース [著] ; ミシェル・イザール序文 ; 渡辺公三, 三保元, 福田素子訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 2019.10  142p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
人種と歴史 : 人種と文化
文化の多様性
自民族中心主義
古代文化と未開文化
進歩の理念
停滞的歴史と累積的歴史
西洋文明の位置
偶然と文明
文化間の協働
進歩の二つの意味
人種と文化
人種と歴史 : 人種と文化
文化の多様性
自民族中心主義
概要: 同時代世界と向き合い、文化の多様性を断固擁護。鋭利な論理で人種主義の思想的根拠を解体する。古典的名著『人種と歴史』を、第一人者・渡辺公三の新訳で。
2.

図書

図書
ヴィンセント・N・パリーロ著 ; 富田虎男訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 1997.8  364p ; 20cm
3.

図書

図書
スチュアート ヘンリ著
出版情報: 大阪 : 解放出版社, 2002.6  202p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1章 : 民族と人種がキーワード、だが...
第2章 : 民族紛争の火種—宗教
第3章 : 近代国家が少数民族を生んだ
第4章 : 日本人の民族観
第5章 : 欧米の民族観
第6章 : 「かれら」をなんと呼べばいいのか
第7章 : 「人種」はいかにして捏(つく)られたか
第8章 : 「人種」に優劣はあるのか
第9章 : それでも「人種」は生き残っている
第1章 : 民族と人種がキーワード、だが...
第2章 : 民族紛争の火種—宗教
第3章 : 近代国家が少数民族を生んだ
概要: 世界各地で頻発する民族紛争・人種対立...。これほどまでに争いを繰り返す民族とはなんだろう。「黒・白・黄という人種は科学的に裏づけられた事実」の呪文をあばく。
4.

図書

図書
巻口勇次著
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2007.7  viii, 264p ; 20cm
5.

図書

図書
青木冨貴子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.4  vii, 218, 4p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 442
6.

図書

図書
ジョン・W.ダワー著 ; 斎藤元一訳
出版情報: 東京 : 平凡社, 2001.12  541p ; 16cm
シリーズ名: 平凡社ライブラリー ; 419
7.

図書

図書
萩原弘子著
出版情報: 東京 : 毎日新聞社, 2002.6  289p, 図版2枚 ; 20cm
8.

図書

図書
平野千果子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2022.5  ii, 245, 21p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1930
目次情報: 続きを見る
序章 : 人種主義を問う
第1章 : 「他者」との遭遇—アメリカ世界からアフリカへ
第2章 : 啓蒙の時代—平等と不平等の揺らぎ
第3章 : 科学と大衆化の一九世紀—可視化される「優劣」
第4章 : ナショナリズムの時代—顕在化する差異と差別
第5章 : 戦争の二〇世紀に
終章 : 再生産される人種主義
序章 : 人種主義を問う
第1章 : 「他者」との遭遇—アメリカ世界からアフリカへ
第2章 : 啓蒙の時代—平等と不平等の揺らぎ
概要: 「人種」という根拠なき考えに基づいて、人を差別・排除する。人種主義(レイシズム)はナショナリズムや植民地主義や反ユダヤ主義と結びつき、近代世界に計りしれぬ惨禍をもたらし、ヘイトスピーチ・黒人差別など、現代にも深い影を落としている。大航海時代 から今日まで、その思想と実態を世界史的視座からとらえる入門書。 続きを見る
9.

図書

図書
アル・グラスビー著 ; 藤森黎子訳
出版情報: 東京 : NTT出版, 2002.3  252p ; 20cm
10.

図書

図書
トニ・モリスン著 ; 都甲幸治訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.9  173p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 赤(32)-346-1
目次情報:
第1章 : 黒さは重要
第2章 : 影をロマン化する
第3章 : 不穏な看護師たちと鮫たちの親切
第1章 : 黒さは重要
第2章 : 影をロマン化する
第3章 : 不穏な看護師たちと鮫たちの親切
概要: ハーバード大学での講義から生まれた、人種問題をめぐる革新的な批評の書。キャザーやポー、トウェイン、ヘミングウェイの作品を通じて、アメリカ文学史の根底に「白人男性を中心とした思考」があることを明るみに出し、差別の構造を鮮やかに分析する。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼