close
1.

図書

図書
築島裕著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1981.4  388p ; 20cm
シリーズ名: 日本語の世界 / 大野晋, 丸谷才一編 ; 5
2.

図書

図書
by Kunihiko Ogawa
出版情報: Tokyo : The Japan Times, c2016  128p ; 26cm
3.

図書

図書
佐藤喜代治編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1989.2  372p ; 22cm
シリーズ名: 漢字講座 / 佐藤喜代治編 ; 第4巻
目次情報: 続きを見る
漢字と仮名の機能 / 阪倉篤義 [執筆]
漢字と位相 / 蜂谷清人 [執筆]
漢字書きから仮名書きへ / 大坪併治 [執筆]
仮名書きから漢字書きへ / 蜂谷清人 [執筆]
漢字と仮名の使い分け / 峰岸明 [執筆]
古代の送り仮名 / 佐々木峻 [執筆]
近代の送り仮名 / 原口裕 [執筆]
振り仮名 : 近代を中心に / 細川英雄 [執筆]
万葉仮名 / 井手至 [執筆]
草仮名・仮名の字源 / 佐藤宣男 [執筆]
命名と漢字・仮名 / 遠藤好英 [執筆]
外来語の表記 / 石綿敏雄 [執筆]
漢字と仮名の機能 / 阪倉篤義 [執筆]
漢字と位相 / 蜂谷清人 [執筆]
漢字書きから仮名書きへ / 大坪併治 [執筆]
4.

図書

図書
大矢透著
出版情報: 東京 : 勉誠社, 1970.5  1冊 ; 22cm
目次情報:
假名源流考 / 國語調査委員會(文部省内)編
假名源流考證本寫真
自家履歴 / 大矢透
假名源流考 / 國語調査委員會(文部省内)編
假名源流考證本寫真
自家履歴 / 大矢透
5.

図書

図書
加瀬藤圃編
出版情報: 東京 : 三省堂, 1970  235p, 図版[12]p ; 27cm
6.

図書

図書
小松茂美著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1968.5  viii, 228, 8p, 図版1枚 ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 青-679, C97
目次情報: 続きを見る
1 発生 : 漢字の渡来
漢字のはたらき
日本語の表記
『古事記』と宣命書き
落書きと、文字を理解した人々
万葉がな
万葉がなの遺品
2 展開—かなのいろいろ : 男手
女手
片かな
葦手
3 定着—書としてのかな : 平安時代の手習いとその詞
かなの消息
調度手本と『古今和歌集』
1 発生 : 漢字の渡来
漢字のはたらき
日本語の表記
概要: 「かな」は日本語を表わす独自の文字であり、平安初期に万葉がなを起源に成立したという。しかし、「かな」がどうして出来上り、定着したか、その成立と変遷にはなお不明なところも多い。従来の研究を更に一歩進め、断簡零墨にいたるまで、すべての資料を渉猟 してその推移を追跡し、かなの成立と変遷について明快に述べる。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼