close
1.

図書

図書
ブルース A. ボルト著 ; 小林芳正監訳
出版情報: 東京 : 古今書院, 1986.5  442p ; 20cm
2.

図書

図書
春名幹男著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1985.7  vii, 228p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 黄版 308
3.

図書

図書
椎名麻紗枝著
出版情報: 東京 : 大月書店, 1985.10  235p ; 20cm
4.

図書

図書
J. ウィルソン編 ; 中村誠太郎, 奥地幹雄訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1979.2  vii, 334, 7p ; 19cm
シリーズ名: 岩波現代選書 ; NS 502
5.

図書

図書
北畠宏泰編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1984.8  x, 194p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 黄-275
6.

図書

図書
稲岡宏蔵著
出版情報: 東京 : 緑風出版, 2020.12  373p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
1部 原爆被害—人権と責任 : 原爆被害—人権と責任、被爆者の訴え
原水禁運動と被団協の結成、原爆「医療法」と「原爆裁判」東京地裁判決
被爆者の「平和に生きる権利」と「生命権」、「三つのホショウ」と国の責任 ほか
2部 世界の核被害—グローバルな人権と責任 : 核の健康・環境影響と科学者の証言—環境権、健康権の確立をめざして
被爆者からヒバクシャへ ヒバクシャの国際連帯
世界の核被害者の人権確立、連帯をめざして ほか
3部 フクシマ核被害—人権と責任、被曝の「受忍」 : 深刻かつ甚大なフクシマ核被害と人権侵害
ICRPの被曝強要、「受忍論」とグローバー勧告の健康権
子ども・被災者支援法と被曝を避ける権利、国の責任 ほか
年表 : 核時代の変遷と反核平和運動
1部 原爆被害—人権と責任 : 原爆被害—人権と責任、被爆者の訴え
原水禁運動と被団協の結成、原爆「医療法」と「原爆裁判」東京地裁判決
被爆者の「平和に生きる権利」と「生命権」、「三つのホショウ」と国の責任 ほか
概要: 人類は、広島・長崎への原爆投下以来、何度も核戦争による破滅の危機に遭遇してきた。またビキニをはじめとする核実験やチェルノブイリやフクシマの原発事故は、甚大な被害と膨大なヒバクシャを新たに生み出してきた。本書は、ヒロシマからフクシマまで核時代 の歴史の変遷の中で、核による「被害」と「人権」、「加害」と「責任」、具体的には、核被害者の人権と加害者の責任に焦点をあてて歴史を総括。ヒバクシャをはじめとする世界の人びとが、反核平和・反原発のたたかいを通じて、核廃絶のためにどのように苦闘してきたかを考察した労作。 続きを見る
7.

図書

図書
広島大学原爆死歿者慰霊行事委員会編
出版情報: 広島 : 広島大学原爆死歿者慰霊行事委員会, 1977.9  viii, 314p ; 27cm
シリーズ名: 生死の火 / 広島大学原爆死歿者慰霊行事委員会編 ; 学術篇
8.

図書

図書
広島大学原爆死歿者慰霊行事委員会編
出版情報: 広島 : 広島大学原爆死歿者慰霊行事委員会, 1975.8  xiv, 396p (図版共) ; 22cm
シリーズ名: 生死の火 / 広島大学原爆死歿者慰霊行事委員会編
9.

図書

図書
ゴードン・トマス,マックス・モーガン=ウィッツ著 ; 松田銑訳
出版情報: 東京 : ティビーエス・ブリタニカ, 1980.7  477p ; 20cm
10.

図書

図書
堀場清子著
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 1995.8  208p ; 19cm
シリーズ名: 朝日選書 ; 534
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼