東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
図書館システム定期保守等(8/8-14)に伴い、図書の所在や貸出情報等、一部の情報が表示できません(予約・取寄せもできません)。
東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
1.
図書 |
[バーリン著] ; 福田歓一 [ほか] 訳
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.
図書 |
田中秀夫著
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.
図書 |
高橋安光著
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.
図書 |
ロイ・ポーター [著] ; 見市雅俊訳
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.
図書 |
バーリン著 ; edited by Henry Hardy ; 松本礼二編
目次情報:
概要:
啓蒙の合理主義や科学信仰に対する批判を検討した思想史作品を収める。ヴィーコ、ハーマン、ヘルダーなど反啓蒙の系譜をさぐる表題作の他、徹底した反革命論者ド・メストルや『暴力論』のソレルなど、自身と対立する立場の思想家を深く読み解いた珠玉の論集。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.
図書 |
[モンテスキューほか著] ; 平岡昇訳者代表
目次情報:
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.
図書 |
佐藤彰一著
目次情報:
続きを見る
概要:
宗教改革以降、カトリックは修道院での学術活動を活発化させた。人文主義者たちは古典を博捜し、教会史や聖人伝などの文書を批判的に検証する学問が進歩を遂げた。偽書を識別する文献学や文書学、ローマ法の解釈学など、現代の歴史学の基礎がここに形成された
…
のである。その中核となったのが、サン・モール修道会のマビヨンらであった。啓蒙思想の席巻、宗教と世俗の相剋の間で、歴史と真理を探究した人々の足跡を追う。
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8.
図書 |
大久保利謙編
目次情報:
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9.
図書 |
ロバート・ダーントン著 ; 稲生永訳
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10.
図書 |
清水幾太郎編
目次情報:
続きを見る
|