close
1.

図書

図書
三宅弘著
出版情報: [東京] : 花伝社 , 東京 : 共栄書房 (発売), 2018.8  234p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
第1章 監視社会と個人情報の管理・情報非公開 : スノーデン・ショックと公文書の非公開・不存在
市民監視からプライバシーと表現の自由を護る ほか
第2章 プライバシーの保護と改正個人情報保護法 : インターネット上のデータ監視の禁止とプライバシーの保護
個人情報保護の基本法制 ほか
第3章 民主主義の通貨としての情報公開と基盤としての公文書管理 : 情報公開法の施行から改正提案に至る経緯
情報公開法改正法案が廃棄となった経緯 ほか
第4章 プライバシー権と知る権利の保障の要となる情報自由基本法 : 知る権利の保障と情報自由基本法の構想する社会
公益通報者保護等の残された課題 ほか
第1章 監視社会と個人情報の管理・情報非公開 : スノーデン・ショックと公文書の非公開・不存在
市民監視からプライバシーと表現の自由を護る ほか
第2章 プライバシーの保護と改正個人情報保護法 : インターネット上のデータ監視の禁止とプライバシーの保護
概要: 情報公開法、公文書管理法、個人情報保護法—すべての立法と解釈運用に関わってきた第一人者による省察と指摘。監視社会化に抗して、高度情報通信社会のあり方を考える。
2.

図書

図書
三宅弘著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2021.3  xi, 380p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
第1章 日本における知る権利の生成—「報道の自由の別称」から「国民主権の理念」にのっとる「知る権利」としての展開と課題へ
第2章 知る権利の展開—国民主権の理念にのっとり立法指針及び裁判規範とされる知る権利
第3章 知る権利の課題1—高度情報通信社会の情報公開法制における知る権利とプライバシー・個人情報保護との調整
第4章 知る権利の課題2—「原則開示の基本的枠組み」としての不開示情報の解釈適用概説と権利行使の濫用抑制の課題
第5章 知る権利の課題3—部分公開義務規定とインカメラ審理 / 弁論期日外行政文書証拠調手続
終章 : 日本の情報公開法制における知る権利の生成・展開と課題をふまえての憲法政策学的課題
第1章 日本における知る権利の生成—「報道の自由の別称」から「国民主権の理念」にのっとる「知る権利」としての展開と課題へ
第2章 知る権利の展開—国民主権の理念にのっとり立法指針及び裁判規範とされる知る権利
第3章 知る権利の課題1—高度情報通信社会の情報公開法制における知る権利とプライバシー・個人情報保護との調整
概要: 日本の情報公開法制に関する法理論研究を、知る権利の生成・展開から改めて分析・権成し直す。
3.

図書

図書
宇賀克也著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2002.1  vi, 240, vp ; 22cm
4.

図書

図書
宇賀克也著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2002.4  vi, 286p ; 22cm
5.

図書

図書
松井茂記著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2003.3  xiv, 555p ; 22cm
6.

図書

図書
宇賀克也著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2010.12  xiv, 448p ; 22cm
7.

図書

図書
松井茂記著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2001.3  xiv, 550p ; 22cm
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼