close
1.

図書

図書
西平重喜著
出版情報: 東京 : 培風館, 1979.1  viii, 209p ; 19cm
シリーズ名: 新数学シリーズ / 吉田洋一監修 ; 8
2.

図書

図書
西平重喜著
出版情報: 東京 : 培風館, 1985.3  x, 215p ; 19cm
シリーズ名: 新数学シリーズ / 吉田洋一監修 ; 8
3.

図書

図書
石川馨著
出版情報: 東京 : 丸善, 1967.7  228p ; 21cm
4.

図書

目次DB

図書
目次DB
鈴木達三, 高橋宏一著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1998.12  vi, 262p ; 21cm
シリーズ名: シリーズ「調査の科学」 ; 2
目次情報: 続きを見る
第I部 理論編(髙橋宏一)
   1 数学的準備 2
   2 母集団とサンプル 9
   3 単純ランダムサンプリング 12
   4 標本平均 16
   5 確率変数 20
   6 確率変数が独立とは 26
   7 確率変数の期待値と標準偏差 30
   8 単純ランダムサンプルの標本平均の期待値と標準偏差 37
   9 比率の推定 44
   10 必要な標本の大きさ 48
   11 分散の推定 51
   12 層別ランダムサンプリング 55
   13 ガードのモデル 63
   14 比例割当とネイマン割当 65
   15 2段サンプリング(1) 68
   16 2段サンプリング(2)-第一次抽出単位の大きさが異なる場合 79
   17 層別2段サンプリング 86
   18 比推定法 91
   19 回帰推定法 99
   20 母平均の推定量の分散の推定 108
第II部 実際編(鈴木達三)
   1 標本抽出の計画と実際の調査 124
   2 単純ランダムサンプリングの実際 128
   3 層別サンプリングの実際 136
   4 層別2段サンプリングの実際 142
   5 層別2段サンプリングの実施例とサンプリングの誤差等の計算例 172
   6 他の標本抽出計画-日本の標本調査計画と米国の標本調査計画,電話調査 19
   7 標本企画と対象者抽出に関連する問題点の検討 213
付録 253
索引 259
第I部 理論編(髙橋宏一)
   1 数学的準備 2
   2 母集団とサンプル 9
5.

図書

図書
[林知己夫著] ; 林知己夫著作集編集委員会編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2004.11  iv, 305p ; 22cm
シリーズ名: 林知己夫著作集 / [林知己夫著] ; 林知己夫著作集編集委員会編 ; 2
6.

図書

図書
廣瀬雅代, 稲垣佑典, 深谷肇一著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2018.3  ix, 106p ; 19cm
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 271
目次情報: 続きを見る
第1章 サンプリングの有用性—その科学的根拠 : 水槽内にあるBB弾の黒玉の数
BB弾サンプリング
非復元単純無作為抽出法 ほか
第2章 世の中の動向を捉える—社会調査とサンプリング : 社会調査とは何か?
適切な調査対象を選ぶことが重要
実際に誰を調査するのか? ほか
第3章 生物を数える—生態調査におけるサンプリング : すべてを数えるのは難しい
捕獲再捕獲法
個体数推定の仕組み ほか
もっと深く学びたい人に向けて—文献案内
第1章 サンプリングの有用性—その科学的根拠 : 水槽内にあるBB弾の黒玉の数
BB弾サンプリング
非復元単純無作為抽出法 ほか
概要: データがなければAI研究も始まらない。ビッグデータ解析といえども、扱うデータはあくまでも全体の一部だ。その一部のデータからなぜ全体がわかるのか。データの偏りは避けられるのか。統計学の基本中の基本であるデータの集め方、すなわちサンプリングの考 え方やしくみを社会調査や生態学の例を使ってわかりやすく解説する。 続きを見る
7.

図書

図書
斎藤金一郎, 浅井晃共著
出版情報: 東京 : 培風館, 1951.2  4, 323p ; 22cm
8.

図書

図書
西平重喜著
出版情報: 東京 : 培風館, 1957.10  vi, 196p ; 19cm
シリーズ名: 新数学シリーズ / 吉田洋一監修 ; 8
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼