close
1.

図書

図書
岩下新太郎著
出版情報: 東京 : 第一法規出版, 1982.7  226p ; 22cm
シリーズ名: 教育学大全集 ; 13
2.

図書

図書
山田昇,土屋基規編著
出版情報: 東京 : 教育史料出版会, 1987.5  222p ; 19cm
3.

図書

図書
労働運動史研究会編
出版情報: 東京 : 労働旬報社, 1970  256p ; 21cm
シリーズ名: 労働運動史研究 ; 52号
4.

図書

図書
A.ジャーシルド著 ; 船岡三郎訳
出版情報: 大阪 : 創元社, 1975.9  xiii, 198p ; 19cm
5.

図書

図書
梨本加菜, 稲川英嗣著
出版情報: 東京 : 樹村房, 2018.3  122p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 教職の意義:教師の役割と使命 : 教職課程とは何か
教師の資格と資質
学校とは何か:子どもと地域の拠り所として ほか
第2部 教師の職務内容と教員制度 : 教師の職務内容の全体像
校務分掌と学校経営
学校運営の責任者 ほか
第3部 教師の養成・研修と進路選択 : 教師の養成:教育実習を中心に
教師の採用
教師の研修とライフコース ほか
第1部 教職の意義:教師の役割と使命 : 教職課程とは何か
教師の資格と資質
学校とは何か:子どもと地域の拠り所として ほか
6.

図書

図書
長谷川ただし&スタジオYAK著
出版情報: 東京 : はまの出版, 1986.2  237p ; 18cm
7.

図書

図書
藤本典裕編著
出版情報: 東京 : 図書文化社, 2019.2  223p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
序章 : 教職課程で学ぶこと
第1章 : 子どもの生活と学校
第2章 : 教師の仕事
第3章 : 教師に求められる資質・能力
第4章 : 教員の養成と採用・研修
第5章 : 教員の地位と身分
第6章 : 学校の管理・運営
付録 : 教育に関する主要法令(抄)等
序章 : 教職課程で学ぶこと
第1章 : 子どもの生活と学校
第2章 : 教師の仕事
8.

図書

図書
実務家教員COEプロジェクト編
出版情報: 東京 : 先端教育機構社会情報大学院大学出版部 , [東京] : 先端教育機構 (発売), 2020.3  358p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
第1部 実務家教員をめぐる理論と実際 : 実務家教員とは何か
専門職教育と実務家教員の養成
実務家教員に必要なFD(ファカルティ・ディベロップメント
第2部 実務家教員とリカレント教育 : 実務家教員を目指す方に知っておいてほしい「社会人学習」の現状と実務家教員の役割
経済界からのリカレント教育と実務家教員への期待
大学から見たリカレント教育と実務家教員
第3部 実務家教員が活躍する現場から—事例編 : 体験的「実務家教員」論
感覚的な暗黙知の継承—ミスパリ学園の挑戦
教育機関で活躍する実務家教員
ビジネスの現場で活躍する実務家教員
第4部 実務家教員への招待 : 実務家教員養成プログラムの構想と展開—文部科学省「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」の各取り組み
学術界と産業界を架橋する実務家教員養成のあり方
第1部 実務家教員をめぐる理論と実際 : 実務家教員とは何か
専門職教育と実務家教員の養成
実務家教員に必要なFD(ファカルティ・ディベロップメント
9.

図書

図書
宮盛邦友著
出版情報: 東京 : 学文社, 2019.4  v, 203p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
求められる教師像・教育実践像
人間発達援助者としての教師の専門性
青年期の発達課題と地球時代の教育課題
学習活動と自治的諸活動の組織化としての人格=認識形成学校
新しい指導・支援と人間発達援助者・教師
教師の再編成原理としての社会教育関連専門職
教員の地位と身分
子ども参加と学校づくり
親の教育要求と学校
地域の中の学校
現代の教員養成における開かれた教職の専門性について教育学的な検討を加える試み
求められる教師像・教育実践像
人間発達援助者としての教師の専門性
青年期の発達課題と地球時代の教育課題
10.

図書

図書
S.ヒルサム, B.S.ケーン著 ; イギリス国立教育研究所編
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1988.6  8, 312p ; 22cm
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼