東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
図書館システム定期保守等(8/8-14)に伴い、図書の所在や貸出情報等、一部の情報が表示できません(予約・取寄せもできません)。
東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
1.
図書 |
上原哲男編
|
||||||||||||||||
2.
図書 |
上村浩郎著 ; 数学教育研究会編
|
||||||||||||||||
3.
図書 |
梶田叡一, 加藤明編著
|
||||||||||||||||
4.
図書 |
田村三郎, 永岡慶三編著
|
||||||||||||||||
5.
図書 |
永田潤一郎編著
目次情報:
続きを見る
概要:
意図的に活動を生み出すための、6つの視点に基づく授業構想。
|
||||||||||||||||
6.
図書 |
玉置崇著
目次情報:
続きを見る
概要:
資質・能力、主体的・対話的で深い学び、数学的な見方・考え方、数学的活動...新CSを教室の学びに落とし込む!校内研修、研究授業、先行実施...あらゆる場面で活用できる1冊!
|
||||||||||||||||
7.
図書 |
松山善男, 佐藤宣明共著
|
||||||||||||||||
8.
図書 |
北島茂樹編著
目次情報:
続きを見る
概要:
著者が実践した授業だけでなく、経験豊かで高い専門性をもつ先生方の実践も合わせ、30の多様な事例をもとに、中学校数学科におけるユニバーサルデザインの授業づくりを提案。Chapter1では、授業のユニバーサルデザイン(授業UD)や学びのユニバー
…
サルデザイン(UDL)、生徒の学びを支えるための配慮事項を概観。学校教育におけるユニバーサルデザインや生徒の実態把握のポイントなど、一連の内容がわかる。またChapter2では、「箱ひげ図」など、新学習指導要領で扱われる内容も取り上げつつ、個々に違いをもったすべての子どもたちに、その数学の本質をつかませるための数学的活動をどのように実現していくのかを、個々の実践事例をもとに考える。
続きを見る
|
||||||||||||||||
9.
図書 |
西村圭一, 太田伸也編著
|
||||||||||||||||
10.
図書 |
江藤邦彦著
|