close
1.

図書

図書
竹西寛子 [著]
出版情報: 東京 : 学習研究社, 1981.2  176p ; 30cm
シリーズ名: 現代語訳日本の古典 ; 7
2.

図書

図書
[和泉式部著] ; 藤岡忠美校注・訳 . [紫式部著] ; 中野幸一校注・訳 . [菅原孝標女著] ; 犬養廉校注・訳 . [讃岐典侍著] ; 石井文夫校注・訳
出版情報: 東京 : 小学館, 1971.6  528p, 図版 [14] p ; 23cm
シリーズ名: 日本古典文学全集 / 秋山虔 [ほか] 編 ; 18
3.

図書

図書
[菅原孝標女著] ; 西下経一校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1963.11  92p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 黄-43, 643, 黄(30)ー018-1
4.

図書

図書
[菅原孝標女著] ; 玉井幸助校註
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 1950.2  184p ; 19cm
シリーズ名: 日本古典全書
5.

図書

図書
[菅原孝標女著] ; 原岡文子訳注
出版情報: 東京 : 角川書店, 2003.12  278p ; 15cm
シリーズ名: 角川文庫 ; 13196 . 角川ソフィア文庫||カドカワ ソフィア ブンコ ; 47
6.

図書

図書
森見登美彦訳 . 川上弘美訳 . 中島京子訳 . 堀江敏幸訳 . 江國香織訳
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2016.1  530p ; 20cm
シリーズ名: 日本文学全集 / 池澤夏樹編 ; 03
目次情報: 続きを見る
竹取物語
伊勢物語
堤中納言物語
土左日記
更級日記
竹取物語
伊勢物語
堤中納言物語
概要: 絢爛豪華に花開いた平安王朝文学。最古の物語と日記が秀逸な新訳で鮮やかに蘇る。
7.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1975.11  331p ; 22cm
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書 ; . 平安朝日記 / 日本文学研究資料刊行会編||ヘイアンチョウ ニッキ ; 2
目次情報: 続きを見る
和泉式部の文学 / 清水文雄[著]
和泉式部物語 / 今井卓爾[著]
「和泉式部日記」の作者について / 織田裕子[著]
作者と成立年代 / 山岸徳平[著]
和泉式部日記における奥書の問題 : 健寿御前日記の奥書との関連において / 鈴木知太郎[著]
和泉式部と和泉式部日記 / 藤岡忠美[著]
和泉式部日記三系統本の性格序説 / 藤田兼吉[著]
原和泉式部集の想定 : 日記成立に関する仮説 / 伊藤博[著]
和泉式部集の原型と日記の作者 : 夫木抄を中心として / 山田清市[著]
和泉式部日記の特色 / 五十嵐力[著]
和泉式部日記の特質 / 木村正中[著]
『和泉式部日記』の一考察 : 矛盾面からうかがえる基本構造 / 鈴木一雄[著]
和泉式部日記における矛盾面解明への一試論 / 吉田幸一[著]
作品形象の追体験 : 新講和泉式部物語 / 遠藤嘉基[著]
和泉式部考 / 上村悦子[著]
和泉式部の出家 / 大橋清秀[著]
『和泉式部日記』と「宇治十帖」 / 岡一男[著]
更級日記 : 夢幻思慕の果て / 阿部秋生[著]
孝標女に関する試論 : 主としてその中年期をめぐって / 犬養廉[著]
更級日記の再吟味 : その宗教意識について / 近藤一一[著]
更級日記についての小見 / 秋山虔[著]
物語作者としての孝標女 / 鈴木一雄[著]
更級日記臆断 / 犬養廉[著]
更級日記構想論 / 近藤一一[著]
更級日記の構造 / 杉谷寿郎[著]
更級日記 / 野村精一[著]
更級日記と夢ノート / 永井義憲[著]
讃岐典侍日記の主題性 / 佐山済[著]
讃岐典侍日記 : 平安女流日記研究の問題点とその整理 / 今井源衛[著]
讃岐典侍日記の成立 / 森田兼吉[著]
讃岐典侍日記 / 石埜敬子[著]
讃岐典侍日記についての小論 / 宮崎荘平[著]
讃岐典侍の性格 : 『讃岐典侍日記』と『長秋記』 / 松本寧至[著]
堀河帝の後宮 : 讃岐典侍日記形成の背景 / 守屋省吾[著]
日記文学執筆の一契機 : 死と回想 / 石原昭平[著]
和泉式部の文学 / 清水文雄[著]
和泉式部物語 / 今井卓爾[著]
「和泉式部日記」の作者について / 織田裕子[著]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼