close
1.

図書

図書
日本粉体工業協会編
出版情報: 東京 : 産業技術センター, 1978.5  672p ; 27cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
井伊谷鋼一, 八木進 [共著]
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1956.9  303, 7p ; 18cm
シリーズ名: 工業技術新書 ; 23
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
三浦貢
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 1962.7  5, 239p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
大山義年・伊藤四郎共著
出版情報: 東京 : 丸善, 1954  204p ; 21cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
Eugene W. Berg
出版情報: New York : McGraw-Hill, c1963  366 p. ; 24 cm.
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
edited by Edmond S. Perry, Carel J. van Oss, Eli Grushka
出版情報: New York : Marcel Dekker, c1973-c1975  v. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
Hiroshi Fujita
出版情報: New York : Academic Press, 1962  xii, 315 p. ; 23 cm
シリーズ名: Physical chemistry : a series of monographs / edited by Eric Hutchinson ; v. 11
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
Rolt Hammond
出版情報: London : Heywood & Co., 1958  x, 327 p. ; 23 cm
シリーズ名: Physical processes in the chemical industry ; v. 1
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
edited by G. H. Koch ; N. G. Thompson
出版情報: NACA, 1984
所蔵情報: loading…
10.

図書

目次DB

図書
目次DB
海野肇編著
出版情報: 東京 : 化学工業社, 1997.4  110p ; 21cm
シリーズ名: 生物化学工学講座 / 遠藤勲[ほか]編 ; 第13巻 . バイオセパレーションプロセスの基礎||バイオ セパレーション プロセス ノ キソ ; 第2分冊
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 序説 (東京工業大学生命理工学部) 海野 肇
   1.1 生化学物質の特長と種類 2
   1.2 生化学物質の分離に関する特性 3
   1.2.1 固体の溶液への溶解性 4
   1.2.2 相互に不溶な二溶液間での分配性 6
   1.2.3 界面への吸着性 8
   1.2.4 分子の大きさと形状 8
   1.3 生化学物質の分類と分離に関する物性 9
2. アミノ酸 (日本合成化学工業(株)) 甲田弘道
   2.1 アミノ酸の分子構造と物性定数 11
   2.2 解離性 12
   2.3 溶解度 13
   2.4 イオン交換性 14
   2.5 イオン排除性 15
   2.6 キャリアーによるアミノ酸の輸送性 16
   2.7 電位勾配によるイオン移動性 16
   2.8 荷電型モザイク膜との相互作用 17
3. タンパク質 (日東化学工業(株)) 間 進 (綜研化学(株))森川俊一
   3.1 タンパク質の種類 21
   3.2 タンパク質の分離に利用される特性 21
   3.2.1 分子の大きさ 22
   3.2.2 沈降速度 23
   3.2.3 溶解度 24
   3.2.4 疎水性 25
   3.2.5 表面荷電 25
   3.2.6 親和性 27
   3.3 タンパク質の特性と各種分離法 27
   3.4 タンパク質の分離パターン 29
4. 糖質 (東京農工大学工学部) 国眼孝雄
   4.1 単糖の構造の特性 34
   4.1.1 分類と命名法 34
   4.1.2 環状構造 35
   4.1.3 単糖の光学特性 38
   4.1.4 単糖の反応 39
   4.1.5 単糖の存在,分離・精製,物性など 40
   4.1.6 その他の単糖 40
   4.2 オリゴ糖 44
   4.2.1 オリゴ糖の構造の性質 44
   4.2.2 試料の調製と分離および分析 44
   4.3 多糖類 47
   4.4 配糖体 50
   4.5 工業的精製プロセスにおける分離物性 50
   4.5.1 マルトース 51
   4.5.2 シクロデキストリン 51
   4.5.3 キチン/キトサン 52
5. 脂質 (物質工学工業技術研究所) 榊 啓二
   5.1 脂質の種類 55
   5.2 脂質の分離に利用される特性 57
   5.2.1 融点,沸点の差 57
   5.2.2 溶解度の差 57
   5.2.3 極性の差 57
   5.3 脂質の分子構造と特性 58
   5.3.1 融点,沸点 58
   5.3.2 溶解度 59
   5.3.3 吸着性 60
   5.4 脂質分離のパターン 61
6 核酸 (物質工学工業技術研究所) 榊 啓二
   6.1 核酸の種類 66
   6.2 核酸の分離法 66
   6.2.1 DNA,RNAの分離法 66
   6.2.2 核酸系物質の分離 71
7 ビタミン/補酵素 (物質工学工業技術研究所) 榊 啓二
   7.1 ビタミンおよび補酵素の種類 74
   7.2 ビタミンおよび補酵素の物性と分離法 78
   7.2.1 水溶性ビタミン 78
   7.2.2 脂溶性ビタミンの物性と分離法 78
8. ホルモン (雪印乳業(株)) 石田誠司
   8.1 ホルモンの種類 81
   8.2 インスリンおよび成長因子の分離に利用される特性 82
   8.2.1 溶解度の差 82
   8.2.2 吸着性の差 83
   8.2.3 分子の大きさの差 83
   8.2.4 特異的相互作用の差 83
   8.3 インスリン,成長因子の分離精製 84
   8.4 活性の測定法 84
9. 抗生物質 (ジーエルサイエンス(株)) 佐藤 元昭
   9.1 抗生物質の定義 88
   9.2 歴史の定義 88
   9.3 抗生物質の分離精製 89
   9.4 抗生物質の分離精製に利用される特性 90
   9.4.1 液相間の分配の差 90
   9.4.2 吸着力の差 91
   9.4.3 解離能の差 91
   9.4.4 サイズに基づく特性の差 92
   9.4.5 固体の溶解度の差 93
   9.4.6 各種性質の差 93
10. 生理活性物質 (資生堂(株)) 宮原令二
   10.1 生理活性物質とは 97
   10.1.1 サポニン 98
   10.1.2 フラボン・イソフラボン配糖体 99
   10.1.3 加水分解型タンニン 99
   10.1.4 その他の配糖体類 100
   10.2 配糖体などの生理活性物質の分離に利用される特性と分離の特徴 100
   10.2.1 固体抽出 100
   10.2.2 溶媒抽出 101
   10.2.3 向流分配法 102
   10.2.4 分配クロマトグラフィー 103
   10.2.5 吸着クロマトグラフィー 104
   10.2.6 配糖体分離に用いられるその他のクロマトグラフィー手法 105
   10.2.7 再結晶 105
   10.2.8 薄層クロマトグラフィー 106
   10.3 配糖体などの生理活性物質の精製パターン 106
   10.3.1 サポニン 106
   10.3.2 フラボン・イソフラボン配糖体 107
   10.3.3 加水分解型タンニン 108
   10.3.4 その他の配糖体類 109
1. 序説 (東京工業大学生命理工学部) 海野 肇
   1.1 生化学物質の特長と種類 2
   1.2 生化学物質の分離に関する特性 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼