東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
図書館システム定期保守等(8/8-14)に伴い、図書の所在や貸出情報等、一部の情報が表示できません(予約・取寄せもできません)。
東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
1.
図書 |
後藤俊夫著
|
|||||||||||||||||||
2.
図書 |
中野稔, 吉川敏一編
|
|||||||||||||||||||
3.
図書 |
大場裕一著
目次情報:
続きを見る
概要:
昆虫、キノコ、魚など、地球上には数万種の「光る生きもの」がいる。生物はいつ、どうやって光る能力を手に入れたのか。光を使った驚きの生存戦略とは。発光のしくみを解明し、進化の道筋を巻き戻していくと、舞台は暗闇に満ちた太古の深海へ。生物が放つ光に
…
魅せられた著者が、ダーウィンも悩んだ「進化の謎」に挑む。
続きを見る
|
|||||||||||||||||||
4.
図書 |
下村脩著
目次情報:
続きを見る
概要:
地球には、みずから光を発するさまざまな生き物がいる。ホタル、バクテリア、イカ、クラゲ、貝、ミミズ、ヒトデ、魚、キノコにも...発光生物は動物、植物などの区別なく、陸上、海中どこにでも幅広く存在し、どんな系統の生物が発光するのかについてはまっ
…
たく規則性がないという。これら多くの生物は、いったい何のために発光するのか、発光はどんな仕組みで起きるのか、その謎は昔から人々の心をとらえてきた。下村脩博士が初めて入門書を書き、生物発光の特徴、研究史、化学、発光の目的、応用など、生物発光のすべてをやさしく説明する。
続きを見る
|
|||||||||||||||||||
5.
図書 |
稲場文男, 清水慶昭著
|
|||||||||||||||||||
6.
図書 |
羽根田弥太著
|
|||||||||||||||||||
7.
図書 |
今井一洋, 近江谷克裕編著
|
|||||||||||||||||||
8.
図書 |
大場裕一著
目次情報:
続きを見る
概要:
「発光生物」の世界へようこそ!ホタル・キノコ・クラゲ・ヤコウチュウ...好奇心に突き動かされて進んできた発光生物の科学。「進化」という視点で、その輝きを統合的に生き生きと取り戻す。
|
|||||||||||||||||||
9.
図書 |
大場裕一著
概要:
細菌・キノコから脊椎動物まで現在知られているすべての発光生物について、第一人者が分子生物学的知見を含めて紹介。光る生き物たちを通して見える世界と、そこに至る進化の道筋を描き出す。
|
|||||||||||||||||||
10.
図書 |
大場裕一編
目次情報:
続きを見る
|