close
1.

図書

図書
山口創著
出版情報: 東京 : 東京書籍, 2010.5  210p ; 19cm
2.

図書

目次DB

図書
目次DB
仲谷正史, 筧康明, 白土寛和著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.12  iii, 119p, 図版2枚 ; 19cm
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 187
目次情報: 続きを見る
1 触れる、感じる 1
2 触感を知る 12
3 触感を測る 44
4 触感を操る 62
5 触感を創る 78
6 《テクタイル》の未来 112
   あとがき
   参考文献
1 触れる、感じる 1
2 触感を知る 12
3 触感を測る 44
3.

図書

図書
デイヴィッド・J・リンデン著 ; 岩坂彰訳
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2016.9  286p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
第1章 : 皮膚は社会的器官である
第2章 : コインを指先で選り分けるとき
第3章 : 愛撫のセンサー
第4章 : セクシュアル・タッチ
第5章 : ホットなチリ、クールなミント
第6章 : 痛みと感情
第7章 : 痒いところに手が届かない
第8章 : 錯覚と超常体験
第1章 : 皮膚は社会的器官である
第2章 : コインを指先で選り分けるとき
第3章 : 愛撫のセンサー
概要: なぜ、やさしく撫でられると気持ちいいのか?目からウロコの実験シーンと驚きのエピソード—ベストセラー『快感回路』の著者、科学界随一のエンターテイナーがいざなう触覚=皮膚感覚のワンダーランド。
4.

図書

図書
松本健太郎著
出版情報: 東京 : 新曜社, 2019.2  276p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
デジタル時代の技術化されたイマジネーション
第1部 記号とメディアの現代的な関係性を考える : バックミラーのなかのメディア文化—テクノロジーの隠喩的理解をとらえなおす
メディアテクノロジーが陶冶する想像力の現在—「予めの論理」と「象徴の貧困」
メディアの媒介性と、その透明性を考える—「テクノ画像」概念を再考する
私たちはどのように写真をまなざすのか—言語との差異を中心に
第2部 視覚と触覚の現代的な関係性を考える : タッチパネル考—画面との接触が求められる現代
「接続される私」と「表象される私」—記号論×メディア論の間隙で考えるゲーム
スポーツゲームの組成—それは現実の何を模倣して成立するのか
第3部 空間と身体の現代的な関係性を考える : ポケモンGOでゲーム化する世界—画面の内外をめぐる軋轢を起点として
拡大される細部—マイケル・ウルフとダグ・リカードの写真集を比較する
テクノロジーによる「行為」のシミュレーション—トリップアドバイザーを題材に
デジタル時代の技術化されたイマジネーション
第1部 記号とメディアの現代的な関係性を考える : バックミラーのなかのメディア文化—テクノロジーの隠喩的理解をとらえなおす
メディアテクノロジーが陶冶する想像力の現在—「予めの論理」と「象徴の貧困」
概要: 視覚と触覚の交錯から派生するデジタル時代のリアリティ。今日あなたは何度、スマホの画面にさわっただろうか。ポケモンGO、Googleマップ、トリップアドバイザー...。人びとが手許のデジタルデバイスをたえず凝視しながら、各種のアプリがたちあげ る情報世界を触覚的に制御し、管理し、リアルなものとしてひきよせようとするのは、今まさに新種の記号的リアリティが出現しつつある証左なのではないか。 続きを見る
5.

図書

図書
下条誠 [ほか] 編
出版情報: 東京 : S&T出版, 2014.3  666p ; 27cm
6.

図書

図書
岩村吉晃著
出版情報: 東京 : 医学書院, 2001.3  15, 279p ; 21cm
シリーズ名: 神経心理学コレクション / 山鳥重 [ほか] 編集
7.

図書

図書
内川惠二総編集・編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2008.1  viii, 213p ; 22cm
シリーズ名: 講座「感覚・知覚の科学」 / 内川惠二総編集 ; 3
8.

図書

図書
山口創著
出版情報: 東京 : 講談社, 2006.10  229p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1531
9.

図書

図書
大岡昌博著
出版情報: つくば : 科学情報出版, 2020.12  viii, 230p ; 21cm
シリーズ名: 設計技術シリーズ
目次情報: 続きを見る
第1章 : はじめに
第2章 : 設計の基礎
第3章 : ロボット用三軸触覚センサの設計
第4章 : VR用触覚ディスプレイの設計
第5章 : 応用例
第6章 : おわりに
第1章 : はじめに
第2章 : 設計の基礎
第3章 : ロボット用三軸触覚センサの設計
10.

図書

図書
田崎權一著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2017.10  vii, 138p, 図版 [1] 枚 ; 22cm
目次情報: 続きを見る
基礎編 : 五感の一つとしての触覚
触覚の生理的基礎
触覚の知覚現象のいろいろ
触覚と開眼手術後の世界
応用編 : 触覚が教育に及ぼす影響
触覚が感情に及ぼす影響
触覚と視覚障がい
触覚が健康(医療・介護)に及ぼす影響
手・皮膚感覚と産業 ほか
基礎編 : 五感の一つとしての触覚
触覚の生理的基礎
触覚の知覚現象のいろいろ
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼