close
1.

図書

図書
橋本巍洲著
出版情報: 東京 : 工業調査会, 1987.7  8, 252p ; 22cm
2.

図書

図書
菅野暁編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1967  2, 5, 306p ; 22cm
シリーズ名: 分子科学講座 / 大鹿譲 [ほか] 編 ; 9
3.

図書

図書
日本機械学会編
出版情報: 東京 : コロナ社, 1990.7  viii, 182p, 図版1枚 ; 21cm
シリーズ名: 機械工学ライブラリー ; 応用編 7
4.

図書

図書
伊藤公一編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 1996.2  xv, 448p ; 22cm
5.

図書

図書
電気学会編 ; ナノスケール磁性体の機能調査専門委員会著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2010.6  viii, 279p ; 22cm
6.

図書

図書
松山公秀, 圓福敬二著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2014.9  v, 149p ; 21cm
シリーズ名: 電気電子工学シリーズ ; 6
目次情報: 続きを見る
1 機能デバイスの基礎 : 量子力学の基礎
自由電子近似
ポテンシャル場中の電子
固体の結晶構造
2 光デバイス : 光の基本特性
光の吸収と発光
発光デバイス
表示デバイス
受光デバイス
光制御デバイス
3 磁性体デバイス : 磁気物性
磁性材料
磁気記録技術
スピントロニクス
4 超伝導デバイス : 超伝導物性
ジョセフソン接合
SQUID
超伝導デバイス
1 機能デバイスの基礎 : 量子力学の基礎
自由電子近似
ポテンシャル場中の電子
7.

図書

図書
物理学史研究刊行会編 ; 小川和成訳
出版情報: 東京 : 東海大学出版会, 1970.9  180p ; 22cm
シリーズ名: 物理学古典論文叢書 ; 12
目次情報:
種々の温度における物体の磁気的性質 = Propriétés magnétiques des corps à diverses températures / P. Curie著 ; 小川和成訳
磁性と電子論 = Magnétisme et théorie des électrons / P. Langevin著 ; 小川和成訳
分子場の仮説と強磁性的性質 = L'hypothèse du champ molèculaire et la propriété ferromagntéique / P. Weiss著 ; 小川和成訳
種々の温度における物体の磁気的性質 = Propriétés magnétiques des corps à diverses températures / P. Curie著 ; 小川和成訳
磁性と電子論 = Magnétisme et théorie des électrons / P. Langevin著 ; 小川和成訳
分子場の仮説と強磁性的性質 = L'hypothèse du champ molèculaire et la propriété ferromagntéique / P. Weiss著 ; 小川和成訳
8.

図書

目次DB

図書
目次DB
大川尚士著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2004.11  vii, 201p ; 22cm
シリーズ名: 朝倉化学大系 ; 9
目次情報: 続きを見る
1. 磁性の起源と磁化率の式 1
   1.1 定義と単位 1
   1.2 常磁性と反磁性 2
    1.2.1 反磁性 2
    1.2.2 常磁性 4
   1.3 常磁性磁化率の一般式―Van Vleckの式 5
   1.4 Van Vleckの式の一般化 6
    1.4.1 ただ一つの縮重したエネルギー準位があるとき 7
    1.4.2 基底準位は非縮重で縮重した準位が≫kTにあるとき 8
    1.4.3 基底準位は縮重していて励起準位が≫kTにあるとき 8
    1.4.4 基底準位は縮重していて縮重した励起準位に熱分布があるとき 9
   引用文献 10
2. 自由イオン 11
   2.1 はじめに 11
   2.2 自由イオンの項 12
   2.3 原子項のエネルギー 17
   2.4 自由イオンのスピン軌道結合 18
   2.5 自由イオンの磁気モーメント 20
   2.6 軌道角運動量の消滅 22
   引用文献 24
3. 結晶場の理論 25
   3.1 はじめに 25
   3.2 球対称結晶場 25
   3.3 弱結晶場近似 26
    3.3.1 正八面体結晶場 26
    3.3.2 正四面体結晶場 28
   3.4 強結晶場の近似 29
    3.4.1 高スピン錯体 29
    3.4.2 低スピン錯体 33
    3.4.3 中間結晶場 34
    3.4.4 電子雲拡大系列と分光化学系列 34
   3.5 球対称錯体の波動関数とエネルギー準位 35
4. 球対称結晶場における金属イオンの磁気的性質 39
   4.1 磁化率の式を導くための基礎―行列要素 39
    4.2 1次および2次Zeeman効果 41
    4.2.1 波動関数と電子スピン共鳴のg値の関係 41
    4.2.2 軌道の寄与の消滅 42
   4.3 弱い正八面体および正四面体結晶場にある遷移金属イオンの磁性 45
    4.3.1 2Dから生じる2T₂項の磁性 46
    4.3.2 6Dから生じる5T₂項の磁性 54
    4.3.3 3Fから生じる3T₂項の磁性 56
    4.3.4 4Fから生じる4T₁項の磁性 58
    4.3.5 3Fから生じる3A₂項の磁性 59
    4.3.6 4Fから生じる4A₂項の磁性 63
    4.3.7 D項から生じるE結晶場項の磁性 63
    4.3.8 6Sから生じる6A₁項の磁性 65
   4.4 中間結晶場および強結晶場における遷移金属イオンの磁性 66
    4.4.1 自由イオンF項から生じるT₁の中間結晶場における磁性 66
    4.4.2 球対称場におけるスピン対形成錯体の磁性 69
   4.5 軌道角運動量の減少―共有結合性の効果 70
5. 軸対称性金属錯体の磁気的性質 73
   5.1 軸対称性結晶場 73
   5.2 軸対称性結晶場におけるT項の磁性 75
   5.3 d9配置から生じる2Egにテトラゴナル歪みがあるときの磁性 80
    5.3.1 軸方向に伸びたときの2Egの磁性 81
    5.3.2 軸方向に圧縮されたときの2Egの磁性 83
   5.4 4A₂にテトラゴナル歪みがあるときの磁性 83
   5.5 ゼロ磁場分裂の一般的取扱い 88
    5.5.1 軸性歪みがある八面体Ni(II)のゼロ磁場分裂 89
    5.5.2 軸性歪みがある八面体Cr(III)のゼロ磁場分裂 92
    5.5.3 軸性歪みがある八面体d5イオンのゼロ磁場分裂 93
6. 遷移金属錯体の磁気的性質 95
   6.1 第2および第3遷移金属錯体の磁性 95
   6.2 d1錯体の磁気的性質 96
   6.3 d2錯体の磁気的性質 98
   6.4 d3錯体の磁気的性質 99
   6.5 d4錯体の磁気的性質 100
   6.6 d5錯体の磁気的性質 102
   6.7 d6錯体の磁気的性質 105
   6.8 d7錯体の磁気的性質 108
   6.9 d8錯体の磁気的性質 112
   6.10 d9錯体の磁気的性質 113
   引用文献 115
7. 多核金属錯体の磁性 117
   7.1 はじめに 117
   7.2 等方的なスピン交換の演算子 118
   7.3 2核金属錯体の磁化率の式 118
   7.3.1 2核銅(II)錯体 120
   7.3.2 2核鉄(III)錯体 132
   7.4 非対称2核錯体の磁性 136
    7.4.1 磁気中心の局所異方性の影響 136
    7.4.2 2核錯体の磁性に影響するそのほかの効果 138
    7.4.3 ヘテロ2核錯体の磁化率の式 140
    7.4.4 ヘテロ2核錯体における磁気軌道の直交 145
   7.5 3核錯体の磁性 147
    7.5.1 3核錯体の磁性の一般的取り扱い 147
    7.5.2 3核銅(II)錯体 148
    7.5.3 正3角型鉄(III)錯体 150
    7.5.4 直線Cu(II)Mn(II)Cu(II)およびMn(II)Cu(II)Mn(II)の磁性 152
    7.5.5 3核錯体におけるスピンフラストレーション 156
   7.6 4核金属錯体の磁性 158
    7.6.1 3核中心型4核錯体 158
    7.6.2 四面体型4核錯体 162
    7.6.3 平面正方型4核錯体 165
    7.6.4 二量体型4核錯体における分子場近似 167
   7.7 1次元鎖の磁性 169
   引用文献 174
8. 分子性磁性体 177
   8.1 反強磁性, フェリ磁性, フェロ磁性 177
    8.2 1次元磁性鎖の強磁性転移 181
    8.2.1 電荷移動型1次元フェロ磁性鎖の強磁性転移 181
    8.2.2 1次元フェリ磁性鎖の強磁性転移 183
   8.3 オキサラト橋架け2次元磁性体 185
   8.4 シアン化物橋架け2元金属分子磁性体 187
    8.4.1 シアン化物イオン橋架け2次元磁性体 187
    8.4.2 シアン化物イオン橋架け3次元磁性体 189
   8.5 分子磁性体研究の最近の話題 190
    8.5.1 単分子磁石(single-molecule magnet) 190
    8.5.2 ナノワイヤー分子磁石 192
    8.5.3 磁気光学特性 193
   引用文献 195
参考文献 197
索引 199
1. 磁性の起源と磁化率の式 1
   1.1 定義と単位 1
   1.2 常磁性と反磁性 2
9.

図書

図書
芳田奎著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1972.10  2冊 ; 22cm
シリーズ名: 物性物理学シリーズ ; 2-3
10.

図書

図書
アンドレ・エルパン著 ; 宮原将平, 野呂純子訳
出版情報: 東京 : 講談社, 1982.1  340p ; 22cm
シリーズ名: 磁性の理論 / アンドレ・エルパン著 ; 宮原将平, 野呂純子訳 ; 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼