close
1.

図書

図書
日本菌学会編
出版情報: 平塚 : 東海大学出版部, 2017.2  89p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
水と戯れる菌類:水生不完全菌類
黒い壁で陣地を守れ:偽菌核プレートの話
ワムシの捕食菌と寄生菌
ある時は線虫捕食菌、そしてまたある時は...
海に漂う海生菌の胞子
クワガタの便乗ダニ「クワガタナカセ」を泣かせる?菌
糞に生える巨大なカビ・ヒゲカビ
ウシグソヒトヨタケ柄細胞伸長時のセプチン繊維
植物と共生するアーバスキュラー菌根菌
大豆さび病菌の3食付マンション〔ほか〕
水と戯れる菌類:水生不完全菌類
黒い壁で陣地を守れ:偽菌核プレートの話
ワムシの捕食菌と寄生菌
2.

図書

図書
宇田川俊一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 講談社, 1978.3-1978.4  2冊 ; 27cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
青島清雄 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1983.6  xvi, 423p, 図版[4]p ; 27cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
星野保著
出版情報: 東京 : 春秋社, 2019.8  210, 11p, 図版 [4] p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに : 雪の下の菌を追って
第1章 : 寒さと生きる菌類とはどんな生き物か
第2章 雪腐病菌Who are : you?
第3章 : 雪腐病菌の極地
第4章 : 寒さ好きの菌類たちは、いかに雪腐病菌になったか
第5章 : ご先祖様たちは、いつ“雪腐”を知ったのか
第6章 : 寿命のない菌類の世代交代
第7章 : 菌類に知性はあるのか?—仮説と妄想
おわりに
はじめに : 雪の下の菌を追って
第1章 : 寒さと生きる菌類とはどんな生き物か
第2章 雪腐病菌Who are : you?
概要: 雪の下で植物に病気を引き起こすちっぽけな菌を追って、北極、南極、シベリアと、世界中の極寒の地を飛び回る異端の菌類学者が見た、菌類たちの織りなすダイナミックなドラマ。極限環境でヒト知れず暗躍する菌類の謎に包まれた生態や生存戦略、ヒトとの戦いの 歴史とは...!? 続きを見る
5.

図書

図書
盛口満著
出版情報: 東京 : 八坂書房, 2021.10  245p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 地下のキノコを見る眼鏡 : 地下生菌屋と森歩き
キノコ屋は音を聴かない ほか
第2章 あこがれのホコリカビ : 変形菌へのあこがれ
動物でも植物でもない ほか
第3章 歌う冬虫夏草 : 歌う冬虫夏草
マツウラさんの元へ ほか
第4章 ゴキブリタケとシロアリタケ : ゴキブリのキノコ
ゾンビ・アント菌セミナー ほか
第5章 不思議のキノコ : 地衣類講話
元祖共生生物 ほか
第1章 地下のキノコを見る眼鏡 : 地下生菌屋と森歩き
キノコ屋は音を聴かない ほか
第2章 あこがれのホコリカビ : 変形菌へのあこがれ
概要: 地下生菌、変形菌、冬虫夏草、地衣類など、マイナーだけど不思議なキノコを取り上げ、今も次々に新たなことがわかりつつある、菌と様々な生き物とのつながりというホットな話題を、ゲッチョ先生が体験をもとにやさしくレクチャーします。驚きに満ちた、いとも 多様な共生関係。興味津々、見えない世界を覗いてみよう! 続きを見る
6.

図書

図書
小林義雄著
出版情報: 東京 : 広川書店, 1985.4  234p ; 27cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
寺川博典著
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 1989.5  viii,180p ; 19cm
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
宮治誠, 西村和子, 宇野潤編
出版情報: 東京 : 廣川書店, 1992.10  xii, 285p, 図版4枚 ; 26cm
シリーズ名: 廣川化学と生物実験ライン ; 24
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
白水貴著
出版情報: 東京 : NHK出版, 2016.4  217p, 図版 [8] p ; 18cm
シリーズ名: NHK出版新書 ; 484
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 菌類の奇妙で面白い世界 : 「真の菌類」?
キノコ・カビ・酵母の違い ほか
第2章 菌類のしたたかな社会生活 : 一緒に上がれば怖くない
6億年前という可能性 ほか
第3章 変幻自在の巧みなサバイバル術 : 多種多彩な寄生のかたち
花に化けて虫を騙す ほか
第4章 生態系を支える驚異の能力 : 分解者としての菌類
分解者にも好みがある ほか
第5章 人類にとって菌類とは何か : 人類に感染する菌類
考古学者もお手上げ ほか
第1章 菌類の奇妙で面白い世界 : 「真の菌類」?
キノコ・カビ・酵母の違い ほか
第2章 菌類のしたたかな社会生活 : 一緒に上がれば怖くない
概要: 本物の花そっくりに化け、アリの身体を乗っ取って操り、罠を使って狩りをする...。陸上生物5億年の進化が生みだした、キノコとカビの変幻自在のサバイバル術とは!?したたかな社会生活術から地球生態系を支える驚異の能力まで、菌類たちの奇妙で面白い世 界を気鋭の研究者が案内する。 続きを見る
10.

図書

図書
星野保著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.12  vi, 132, 3p ; 19cm
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 245
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 雪の下の小さな魔物—雪腐病菌とはなにか : 雪の下でみんな寝ているわけじゃない
雪腐病菌、そして師匠との出会い ほか
2 ぶらり北極一人旅 : 初めての海外出張
オスロに着いたら ほか
3 着いてもすぐに帰りたい—シベリアふたり旅 : ホームレスから釣りをもらう相棒
初めてのシベリア ほか
4 荒波こえて南極へ—はじめての集団行動 : 代打、星野中国南極考察隊に
キングジョージ島に上陸す ほか
1 雪の下の小さな魔物—雪腐病菌とはなにか : 雪の下でみんな寝ているわけじゃない
雪腐病菌、そして師匠との出会い ほか
2 ぶらり北極一人旅 : 初めての海外出張
概要: 北極、南極、そしてシベリア。大の男が這いつくばって、世界中の寒冷地にきのこを探す。大型動物との遭遇、酔っぱらいとの遭遇、泥酔、泥酔、そして拘束。幾多の歎難辛苦の果てに、菌たちとの感動の対面はかなうのか...!?雪や氷の下でしたたかに生きる菌 たちの生態とともに綴る、爆笑・苦笑・失笑必至のとっておき“菌道中”。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼