close
1.

図書

図書
木原均編著
出版情報: 東京 : 講談社, 1979.3  253p ; 20cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
久居宣夫著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1987.6  246p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
唐沢孝一著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2018.4  ii, 182p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2485
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春 : 早春の江戸川で雑草観察
千葉県や東京都区内に自生するカタクリ ほか
初夏 : 空地の雑草を観察する
這い上がる植物 ほか
夏 : サルスベリの花の思惑
美しくも逞しいツユクサ ほか
秋 : ヒガンバナが知らせてくれる秋
イネに擬態したタイヌビエ ほか
冬 : 氷の芸術—霜柱とシモバシラ
葉痕と冬芽の観察 ほか
春 : 早春の江戸川で雑草観察
千葉県や東京都区内に自生するカタクリ ほか
初夏 : 空地の雑草を観察する
概要: ヒバリはなぜ天高く舞いながらさえずるのだろうか?アカメガシワの新芽はどうして赤いのか?百日紅はその名の通り100日咲きつづけるのか?ヒガンバナは本当にお彼岸に咲くのか?秋にたくさんいたスズメたちは冬にどこに行ってしまうのか?見慣れた動植物を 詳しく観察してみると、意外な発見に満ちている。ツユクサやオシロイバナのような草花からチョウやツバメ、カエルまで四季の生き物の素顔をカラーで紹介。 続きを見る
4.

図書

図書
桜谷保之著
出版情報: 東京 : 文一総合出版, 2017.4  159p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小さな子供たちと : とっても身近な自然観察—野菜の根
生物の「表情」 ほか
いつも歩いている道で : 五感を使った自然観察
街の中の自然—どんなレベルの自然? ほか
雨が降ったら、部屋の中で : 「自然」って何でしょう?
とっても身近な自然観察—野菜の根 ほか
「生物多様性」の学習教材として : 色や模様の変異
1種類の生物が必要とする多様な環境・条件—ナナホシテントウでは ほか
「生態系」の学習教材として : 毛虫は本当に害虫?—植物と草食動物の絶妙な関係
外来種の影響の観察 ほか
自然観察を計画する人のために : 「自然」って何でしょう?
1枚の葉が持っている情報量 ほか
小さな子供たちと : とっても身近な自然観察—野菜の根
生物の「表情」 ほか
いつも歩いている道で : 五感を使った自然観察
概要: 並べたり、グラフを作ったり、野菜を観察したり。外に出なくても楽しい取り組みもたくさん。花・鳥・虫・獣から日食・月食まで、観察力と思考力をはぐくむアイデア集。
5.

図書

図書
矢野亮著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1989.3  200p ; 19cm
シリーズ名: ちくまプリマーブックス ; 25
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
沼田真編
出版情報: 東京 : 築地書館, 1968  396p ; 22cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
新妻昭夫編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1989.9  61p ; 21cm
シリーズ名: 岩波ブックレット ; No.152 . ナチュラリスト入門||ナチュラリスト ニュウモン ; 秋
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
植原彰著
出版情報: 東京 : 地人書館, 1992.3  vi, 217p ; 19cm
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
土屋誠, 宮城康一共編
出版情報: 東京 : 東海大学出版会, 1991.7  xix, 194p ; 26cm
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
井上勤監修
出版情報: 東京 : 地人書館, 1998.12  285p ; 22cm
シリーズ名: 顕微鏡観察シリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼