close
1.

図書

図書
丘田悟著
出版情報: 東京 : セルバ出版 , 東京 : 創英社/三省堂書店 (発売), 2018.5  159p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
第1章 心の豊かさを渇望する人々—今のシニア世代の動き : 世の中の「心の豊かさ」への取組み
マインドフルネスの世界的流行
アニメ映画「君の名は」の意外な客層とは ほか
第2章 過去、現在、未来への航海—一瞬の映像がもたらす気づきのメッセージ : 語学の問題点
契機となった不思議な体験、そして発見
実験に向けての準備 ほか
第3章 語学が気づきのチャンス?—謎の映像を巡って : 存在感を示す調和の力—補償
見出された記憶が象徴するもの、嬉しいご褒美
入り乱れる過去・現在・未来 ほか
第1章 心の豊かさを渇望する人々—今のシニア世代の動き : 世の中の「心の豊かさ」への取組み
マインドフルネスの世界的流行
アニメ映画「君の名は」の意外な客層とは ほか
概要: 生涯学習の一環として、英語学習に挑戦していたある日、英語学習中(英文復唱)に何とも奇妙な現象が起きていることに気づく。現象とユングの心理学に著しい類似性を見出したのを契機に、以後半年間の実験を繰り返し、考察を深める。次第に見えてくるものとは 、知力と知識の限界に迫る思いもよらぬ世界と新たな可能性だった。具体的な事例を豊富に用いながら、この不思議な現象の謎に光を当てる。 続きを見る
2.

図書

図書
白畑知彦, 須田孝司編 ; 鈴木一徳 [ほか] 著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2019.6  vii, 246p ; 21cm
シリーズ名: 第二言語習得研究モノグラフシリーズ = Monographs on second language acquisition research / 白畑知彦, 須田孝司編 ; 3
目次情報: 続きを見る
第1章 日本語母語話者およびスペイン語母語話者による心理形容詞の解釈—Is the lecturer bored or : boring?
第2章 : 第二言語学習者による自動詞の習得—統語構造と動詞の完結性の観点からの検証
第3章 : 日本語母語話者による短距離whプローブの習得—ミニマリスト・カートグラフィック・アプローチに基づく
第4章 : 第二言語知識の波及—英語再帰代名詞の同一指示における局所条件の習得
第5章 : 第二言語における定型言語の産出と処理
第6章 : 句動詞習得におけるteachabilityとlearnabilityの検証—イメージ・スキーマを用いた認知言語学的アプローチ
第7章 : 第二言語を学ぶ脳—日本人英語学習者の脳機能計測研究
第1章 日本語母語話者およびスペイン語母語話者による心理形容詞の解釈—Is the lecturer bored or : boring?
第2章 : 第二言語学習者による自動詞の習得—統語構造と動詞の完結性の観点からの検証
第3章 : 日本語母語話者による短距離whプローブの習得—ミニマリスト・カートグラフィック・アプローチに基づく
3.

図書

図書
今井むつみ著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1997.6  xiii, 227p ; 20cm
シリーズ名: 認知科学モノグラフ / 日本認知科学会編 ; 5
4.

図書

図書
橋田浩一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.2  xv, 191p ; 23cm
シリーズ名: 岩波講座言語の科学 / 大津由紀雄 [ほか] 編 ; 10
目次情報: 続きを見る
言語の普遍性と領域固有性 / 大津由紀雄著
言語獲得と普遍文法 / 今西典子著
言語理論と失語症 / Yosef Grodzinsky著 ; 萩原裕子訳
言語学習の計算モデル / 錦見美貴子著
言語の普遍性と領域固有性 / 大津由紀雄著
言語獲得と普遍文法 / 今西典子著
言語理論と失語症 / Yosef Grodzinsky著 ; 萩原裕子訳
5.

図書

図書
鈴木孝明, 白畑知彦著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2012.3  viii, 247p ; 21cm
6.

図書

図書
M. メルロ=ポンティ [著] ; 木田元, 鯨岡峻訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 1993.6  x, 286p ; 22cm
シリーズ名: ソルボンヌ講義 ; 1
7.

図書

図書
大津由紀雄編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1995.12  12, 293p ; 21cm
シリーズ名: 認知心理学 ; 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼